▲ TOP ▲
2002年12月31日(火) 「デジカメ」
なんとなくCyber-shot DSC-F77を買いました。そのうち使い勝手の評論でもしよう。

2002年12月29日(日) 「クスリ」
久しぶりの休みらしい休みは肉でも食べて栄養を取りたいが、クスリの飲みすぎで胃をやられているのでそうもいかない。見事な悪循環だ。

仕事はそれなりに片付いてきた(と思う)が、凄まじい勢いで頭痛薬も無くなっていった。

・・・服用量超えてる?

2002年12月16日(月) 「HDDビデオ」
熱と頭痛で会社を休んで一日中寝てた。

夜になって昨日から洗濯物を干したままだということを思い出してベランダに出てみると、今までの寒さが嘘のように暖かい風が吹いていた。その風はやや土埃の匂いを感じさせて、体育祭の時期に校庭を吹き抜けていく風を思い起こした。

単純に言えば時期外れの懐かしさを感じさせる風。あの頃は楽しかったという感慨を運んできた。

このところの季節を先取った寒さに凍えて生きるのが辛いと感じているより、今日のようなちょっとした懐かしい幸せを感じるほうが、死にたいと思う人が多いだろう、と思った。

2002年12月15日(日) 「HDDビデオ」
ビクターのHDD付きS-VHSビデオデッキ(HM-HDS4)を買いました。

2002年12月14日(土) 「横浜散策」
早めに残業を切り上げて、会社帰りに横浜までビデオデッキを探しに行った。通勤経路が変わって横浜まで出るとお金がかかるようになったため足が遠のいていたが、久しぶりに来た横浜は新鮮だったので、フラフラと夜の街を散歩した。ここでも「オニイサン。マサジ、ドウデスカ」とか言われる始末。大井町と変わらないな。

なんだかんだで色々細かい買い物(職場で使う来年の卓上カレンダーとか)をしていたら、あっという間に時間が過ぎて各店の閉店時間に。久しぶりに人間らしい時間の過ごし方をしたような気分になって、生きているのも悪くないと思った。

2002年12月8日(日) 「まったりプレイ」
たまの休みはまったりとラグナロク。

平日も少しずつプレイしているわけだが、レアアイテムのドロップ率が妙に高いのは気のせいか。ただ単に運がいいだけか(期間限定で)。

仕事ばかりの生活から抜け出したい。まずは人生に目標を持つことから始めてみようか。生きる屍のような状態から抜け出さないと。

2002年12月7日(土) 「古いアニメ」
今日は天気が良くなかったのでまったりと会社で仕事をしてきた。自宅にいるより暖かいし疲れた体にはいい環境なのかもしれない。

深夜アニメのCMで古いアニメがDVD化されたというCMがよく入る。今の若者から見たらどのように映るのだろう。「アパッチ野球軍」とかはかなりキッツイ映像なのだが、当時の自分は面白がって見ていたと思うと少し哀しい。俳優の寺脇氏のコメントにはやや共感を覚えたが。やや、ね。

あとタイムボカンのびよんびよんしてるワープ映像なんて涙モノの感動です。当時はあれでスゴイ「CG」だったんだ・・・な。うん。

2002年12月4日(水) 「りんかい線品川シーサイド駅」
この頃体長が芳しくない。虫歯の治療中ということもあって痛み止めのクスリで疼きを和らげているのだが、そのクスリの作用で胃が痛い。空腹時はかなり痛い。胃袋の上から握られているかのようだ。

それだけなら何事もないかのように振舞えるが、その他に背中から腰にかけての背骨の中がむず痒いという症状もあってリアクションが難しい。屈んだり背筋を伸ばすとどちらかの症状が顕著になるからだ。医者に行っても説明が難しそう>背骨の中が痒い

りんかい線品川シーサイド駅の感想「ドブくさっ」

2002年12月1日(日) 「りんかい線大井町駅」
ダメ元で夜中の3時からダウンロードしてみたら、6時間ちょっとでクライアントプログラム(423MB)を落とすことができた。パッチもすんなり当たって久々のラグナロク開始。

プレイもそこそこにりんかい線の定期を買いに行った。ついでに経路の確認がてら会社まで行ってメールチェック。なんで休日まで会社に行っているんだろう。

りんかい線大井町駅の感想「ふかっ」「泥くさっ」

2002年11月30日(土) 「正式運営前日」
さて明日から正式運営だが、プレイできる状態になるのはいつの日か

2002年11月29日(金) 「エピソード1.5」
ラグナロクオンラインはクライアントが配布開始ですか。β2の頃は開始して結構経ってからゲーム系サイトでやっとこさダウンロードできた嫌な思い出がある。

8月のβ2開始時にはモンスター街襲撃イベントやってましたね。自分がログインできた時は昔の思い出話になってました。β2終了時にもモンスター街襲撃イベントやってましたね。自分が知った頃は思い出話になってました。

今回のエピソード1.5は今年中にクライアントがダウンロードできれば上出来だろう。金は既に払ったが有効に利用できるとは思っていない。

2002年11月25日(月) 「ビデオ故障」
土日返上で働いている訳ですが、ヘロヘロになって家に帰ってきて、撮り溜めしているビデオを再生したら何じゃコリャ。

前々から画質が悪くなってきたというか、普通にS-VHSを通してTV放送を見るだけで妨害電波を受けたような画像になっておりました。

TVを買い替えたからそっちの初期不良かと疑ってみたが、2ヶ月ぶりに電源を入れたPlayStation2からのS端子出力画像は、すばらしく綺麗なのでS-VHSビデオの不具合と断定。

もう5年近く使ったし修理に出しても仕方ないので新しいのを買うことにしよう。買いに行く余裕があればだが。

2002年11月20日(水) 「小蜘蛛」
先月部屋の中で小クモが居たので外に逃がしてやった。数日後体長6~7cmほどの足長クモが天井にいた。

今日も小クモを部屋の外に逃がした。数日は気が抜けない。

三度目の正直か、仏の顔も三度までか。

2002年11月16日(土) 「グラヴィオン」
ナイス表情。



2002年11月10日(日) 「グラヴィオン」
3人の中ではこの子が一番好きだ。欲しい(*´д`)



2002年11月5日(火) 「グラヴィオン」
「グラヴィオン」は服のデザインがスゲーな、とか思ってみています。主人公には3人のメイドがついてます。主人公とメイド達の絡みを見ると何故か心が癒されます。



2002年11月4日(月) 「助けて」
れんきゅうっておいしいの?

きゅうじつっていくらでかえるの?

2002年10月30日(水) 「心臓が」
会社からの帰りはいつも深夜なので、季節を数ヶ月先取りしてると感じる。職場が変わって会社から駅まで早足で歩いて25分(やや上り)なので、以前よりも先取り感を長く楽しむことが出来る。

ときどき心臓が痛くなりますが。

2002年10月28日(月) 「家に居る時間」
家に帰って時計を見たとき

「あと6時間後に起きなきゃ(〝ω゙)」

と思う生活が続いています。もうかれこれ何ヶ月も。

2002年10月23日(水) 「新キャラ」
ラグナロクのほうは、新しくキャラを作った。

最初は二刀のアサシンをやっていたが、どうもパラメータの割り振りを失敗したよようで、このまま進めても時間の無駄かなと判断し、クリアサを作ることにした。

クリアサになれるまでどのくらいかかるやら。

2002年10月21日(月) 「会話」
通勤経路が変わって電車で中学生とかと乗り合わせる機会が増えたわけだ。この年頃は他愛も無い話題で盛り上がることが出来て羨ましい。思わずツッコミたくなったり呆れたりするような話題もあったりする。

聞いてて懐かしいというより普段耳にしているような内容だと思うのはネットゲームのせいだろう。

2002年10月10日(木) 「客引き」
帰宅途中に「マッサージドウデスカ~」と毎日尋ねられる通勤コースは嫌過ぎる。

2002年10月9日(水) 「サモンナイト3」
「サモンナイト3」はPlayStation2用で発売予定らしい。

仕事に追われているうちに発売されそうな予感。

2002年10月7日(月) 「職場移転」
通勤先が変わった。

通勤がすごくしんどくなった(つд;)

2002年10月4日(金) 「アウトモデリスタ」
Playstation2用ドライブゲーム「アウトモデリスタ」は暇を見て進めているが、峠のコースがどうにも苦手だ。

高速サーキット(コース)はどのゲームもある程度楽にクリアしていたが、ダートや曲がりくねったコースではかなり苦戦する。要はブレーキが必要なコースは駄目らしい。

猪突猛進型ってやつですか。

2002年10月2日(水) 「夕焼け」
夕焼けが綺麗な季節になってまいりました。

夕日を眺めながら「あと6時間は残業できるな」なんて思っていたりします。

2002年9月30日(月) 「テスターとして」
新職業チェックに勤しんでいます。

シーフの上位職業「アサシン」ですね。

このク扶桑はスク水と言われています(*´Д`)

うさみみをつけるとバニーさんみたいです(*´Д`)

アコライトの上位職業「プリースト」ですね。

メイド服とチャイナドレスを足して割ったような感じです(*´Д`)

死んで倒れるとパンツが見えるそうです(*´Д`)

テスターとしてこれからも頑張ります。

2002年9月29日(日) 「PC構成」
今のPC構成に限界を感じることが多い。GAなんて3年前に(一世代前の安いものを)買ったものだから3D処理関連で性能を低さを実感する。CPUは未だにDuron800MHzなのでそれもおおいに影響しているかもしれない。

この際、MBから石から全てキレイさっぱり新しくしてしまいたい。

仕事が一段落ついたら・・・かな。

2002年9月27日(金) 「語呂」
ふと「kid's art」「she's cool」という単語を思い出す。

発生元はどこだか把握していないが、これを見て元ネタがわかりニヤリとする人がどのくらいいるだろうかなんて思ったり。

2002年9月23日(月) 「ヘタレ」
ラグナロクは最近サーバの調子か管理が悪いせいかプレイできない人が多いらしく、ラグナロク関係の掲示板が荒れ気味であるのはやむを得ないところだろう。罵詈雑言が飛び交っているが「ネット上では強気で実社会ではヘタレ」という類か。

内容を見るとわかるが、かなり重度のネットゲーム中毒症状になりつつある人間が増えているようだ。麻薬などに見受けられる禁断症状そのままと言ってもいい。中には八つ当たりをしているだけの人間もいるだろうが、本気でゲームにのめり込んでしまった人間の言動は見ていて忍びない。自覚症状はないようなので、段々と症状がエスカレートし社会復帰(または就職)が出来なくなるのだろう。

関係ないが通勤途中の混雑の中で、前を歩いていた若者に足がぶつかり思いっきり舌打ちされたのだが、条件反射で「あぁ?」と言ってしまったので「すいません」と一言言っておこうと近づいていったら、その若者はいきなり競歩を始めたので置いてけぼりを食ってしまった。ネタのような本当の話。

2002年9月22日(日) 「転職」
ラグナロクはLv上げに疲れてBaseLv56/JobLv42でアサシンに転職。これでようやく二次職のテストができる。

2002年9月18日(水) 「タマちゃん」
ゴマちゃん・・・じゃなくてタマちゃんが会社の近くの川に現れたとかなんとか。

2002年9月13日(金) 「ディスプレイ」
最近ディスプレイの映りが悪くなってきた。6年以上使っているからそろそろ買い替え時かな。

2002年9月12日(木) 「サイズ」
手のひらと同じは言い過ぎだったかも。手のひらより一回り小さいくらいだったと思う。

2002年9月11日(水) 「蜘蛛」
昨日はPCに向かっていたら小さい蜘蛛がちょろちょろと動き回っていた。数日前に部屋の反対側に居たのを見つけたが見失ってしまい「このまま餓死してしまいそうだな」と心配していた蜘蛛だ。このままでは確実に餓死(台所を使用していないので食料にはありつけないこと間違いないので)すると思ったので捕まえて外の草むらに逃がしてやった。

連日午前様で先月中頃から正気を失いつつあったが、今日帰宅して換気のために窓を開けて網戸を閉めたら手に何か「ガサ」という感触があった。網戸にゴミでもついていると思ったがそうでもなく「虫かな?」と思った時視界の端に動く物体があった。

電気をつけていない状態だが、部屋はすべて白い壁白い天井であるため動く物体は容易に認識できた。*<暗闇の中こんなシルエットが見えた瞬間「蜘蛛だ」とすぐに判明。だが壁との距離、シルエットの大きさが脳に伝達して処理された瞬間それは恐怖に変わった。

おそるおそる電気を点ける

「でけーっ!!!(゚■゚|||)」

胴体は3~4cmくらいだが足が長ぇー、というか長ぇー!!!!

壁に貼り付いた状態で大人が軽く手を広げたのと同じ大きさですよ、奥さん。早く洗濯物を入れないと雨に濡れますぜ状態ですよ。

ここは冷静になりましょう。まず隠れられる障害物を退けましょう。と手を伸ばしたら壁伝いにこっちに寄ってきたーっ!!!

「(゚3゚)~3 フーッ!フ-ッ!!!」

息で追い返すことに成功しました!!! どうやらこれで撃退が可能なようです。一瞬ゴキブリ激殺薬剤(ママレモン)で処分を考えましたが「夜に天井から降りてくる蜘蛛は仏様の御使いですから殺してはいけません」と教えられたので躊躇してました。でも天井からじゃないので「ま、いいか」と少し思っていました。ごめんなさい。

でも長くは息が続きません。そこでデオドラントスプレー(無香性)の登場です。ひんやりしますが殺傷能力は(多分)ありません。スプレーで牽制しつつ障害物を退けて玄関までの退路を確保です。玄関を開けてスプレーで誘導し出たところで玄関を閉めて作戦終了(゚▽゚)v♪

しかし翌日の出勤時に「おはようございます」は勘弁なので外に出て蜘蛛の存在を確認してみる。

いない?(´д`;)≡(;´д`)?

ドアから顔を出して見たがいません。傘とスプレーを持って外に出ておかしいなと思っていたら

ドアにひっついていたーっ!!!(;´д`)

しかも中に入ろうとしてるーっ!!!(;´Д`)

スプレーを駆使して隣の部屋のドアまで移動して頂きました。普段使わない筋肉を酷使したせいで筋が痛いです。でもおかげで正気に戻りました。

翌朝隣人の悲鳴で目が醒めないことを祈りつつ寝ます。

2002年9月1日(日) 「ノーマナー」
先日今年の新人に「モラルのない先輩を見習わないようにな」と会話してたら

「今の社会は大半があんな風なノーマナーだらけですよ」と切り返された。

そうなのか。