▲ TOP ▲
2007年2月18日(日) 「大神クリア」
やっと「大神」をクリアできました。2周目以降はどうしようか考えていなかったので、できるところまでプレイしたらクリア後の評価が全部「神」でおまけ要素は結構出たみたい。はぐれ珠以外の要素は全部達成かな。

というわけで、2周目は攻略データを見ながらはぐれ珠集めに勤しむことにする。終盤投げ出したところをクリアしないと集められないとか色々あって、始める前から凹んでいるがなんとかなるだろう。データが引継ぎがれているので多少は楽になるはず。

途中から幸玉ゲージを使わなかったので3500くらい余ってしまい無駄になったと思ったら引き継がれて助かった。途中からステータス調整が面倒になってしまい体力と墨壷を10個くらいにしてから、上げてなかった。戦闘がそれほど苦じゃなかったから強力なボスキャラが出てきてからでいいか、と思って最後までそのままだった。

とはいえ、序盤はスムースに進まなくてイライラすることも多かった。進行させるためのクセを理解するとそこからは早い。後半ちょっと難易度が・・・と思うところがなかったわけでもない。

ツヅラオのBGMを聞いたとき、思わずパッケージを手にとって対象年齢を確認してしまった。対象は「全年齢」だった・・・。まぁ、あのグラフィックなら乳揺れが強調されていても、木精がノーパンで半ケツを出していても家族全員ニコニコプレイできると判断したんだろう。

仕事のほうはまだまだ山場で今週一杯頑張ればなんとかなりそう。仕事が一息つけるようになったら久しぶりに「パンヤ」でもやってみよう。その前に絵でも描きたい。年末に描いたのが最後になってるし。

2007年2月16日(金) 「放置≠プレイ」
「パンヤ」はもう1ヶ月以上プレイしていません。かと言って放置しているわけでもなく、起動をして終了くらいはしてます。これはプレイしているとは言えないわけで、しかし放置とも言えないわけで。放置していればプレイしているわけでもないわけで、放置プレイという言葉は一体何者だ、とか思ったり。

気が付いたらバレンタインイベントが終ってる。ホワイトバレンタインまでかけて1ヶ月くらいイベントを垂れ流すと思ったのになぁ。今週追加されたアイテムのメガネは・・・まぁ、あって困るものでもないが、なければもっと困らないような。

とにかく仕事が山盛りで大忙しです。巷では風邪とか流行っているみたいだが、自分は全然体調を崩さないので元気ハツラツ。毎日うがいを欠かしていないのが効いているんだろうか。でもこれは忙しくなくなるといきなり体調を崩すパターンかも。

2007年2月12日(月) 「人間関係指数」
TV朝日でなんかテストみたいなものをやっていたので、自分もやってみた。インターネットや携帯を使って通信するという手もあったのですが、デジタル放送だとテレビが集計してくれるとのことでそっちでやってみました。

デジタル放送って便利ですね。結果を紙に書き留める必要がないから、世界の森林に対してとてもいいことをした気分になります。答え合わせも自動的にしてくれるから便利便利。自分の数値は平均に届いていないがそんなのは些細なことなので気にしない。協調性を努力して身に付けるなんて人生の無駄使い以外の何者でもない。

数値が低いのでこれと言った特徴もなくネタにもならん。強いて言えば外国人が何を言っていたのかという問題と、センスの良い(?)ジョークの問題は全部合ってた。ジョークの問題は『ア、メーリカンジョウクッ』という外国風の冗談を想像したら全部合ってた。外国人が何を言ってるかが分かったのは、外国人の少女・・・いや、何でもない。別に言葉が通じない相手を見聞きし慣れているという訳でもないのですよね。ほらだって自分って日本人じゃないですか。いやぁ、不思議なもんだなぁ、あははは(´▽`)

土日は会社で仕事してて今日も仕事をしても良かったのだが、このまま行くと次の土日も仕事になりそうなので今日は一息つくために休暇を取った。起きたのは午後になってから。洗濯と掃除を済ませて、放置していた「大神」をプレイを進めることを目標にゲーム三昧の数時間。

おー、やっとオキクルミが出てきた。進めていくと次々とお面族が登場です。お面が多いので少年隊の「仮面舞踏会」でも思い出すと思いきや、自分が思い出したのは「デカメロン伝説」。自分の脳のミスチョイスにハリセンチョップをお見舞いしたくなった。

結構なペースで話を進めてピリカを乗せて走る走る。このまま全国を漫遊したいところであったが、イッスンに怒られて断念。

「大神」はプレイ時間が42時間を超えてもうそろそろ終りそうな感じ。とは言え次の休みの日までプレイできないから、今月中にクリアできるか怪しいところだ。

2007年2月10日(土) 「ひでぶ」
家に帰ると「PCの電源を入れるのも面倒だ」という毎日です。

思っているだけで口にはしていません。言葉にしたら秘孔を突かれてしまうから。

2007年2月7日(水) 「2年経過」
クーさんとお付き合いを始めて早くも2年が過ぎました(・ω・)

途中おっぱいぶるるんに浮気してみたりもしましたが、元鞘な感じでクーさんを使い続けています。最近は倦怠期のど真ん中ですが、仕事が一段落したら昔のようにバリバリプレイしたいと思います。

3月頭あたりにはのんびりできるだろうから、ちょうど新コースのPinkWindの実装と重なったら嬉しいなぁ。

腐っているPPの処分としてPPガチャを毎日回しています。まだ60万以上残っているのでこれを減らすには1ヶ月以上かかります。とても大変な作業です。PPが減るのはいいが、PPアイテムが山のように溜まっていてちょっとびっくりした。PPアイテムは捨てられるから別にいいか。

「大神」のほうは、筆しらべが残り1個まできました。睡眠時間を削ってプレイしても一週間に5時間くらいプレイするのがやっとだから今月中にクリアできればいいほうですかね。1/16から始めて現在のプレイ時間は25時間余り。

話が進んで筆調べが増えると、今まで行けなかったところに行けるようになるから、アイテム探しでまだ時間がかかりそう。これでアイテムを取るたびに出る解説がスキップできれば、もっとテンポ良く進めるのに。オプション設定でオフにできるかと思ったが、残念ながらその設定はないようだ。

「大神」のBGMを聞いてて「あ、この音色ってバイオハザードIのセーブ小屋の音色に似てる気がする」とか、ミスったときのやり直しのときに「なんか、ポリスノーツでの爆弾処理を思い出すなぁ」とか、古いゲームばかり思い出します。なんででしょう。

2007年2月4日(日) 「イマイチ」
「マトリックス レボリューション」がTVで放映されていたから見たが、3作の中で一番つまらなかったのは何でだろう。

昨日は休日出勤をしたから今日はのんびり休日を満喫。溜まった洗濯物を片付けたり、部屋の掃除をしたり、分別収集のゴミを整理していつでも出せるようにしたり、床屋に行ってサッパリしたり、ついでに梅の開花具合をチェックしに行ったりしていたら、もう夕方。1日って早いな。

ゑ日記を更新したかったが、絵を描きたい気分もなれなかったので、1週間ぶりに「大神」のプレイを進めてみたり。今のところ攻略データは一切見ずにプレイを進めているが、「はぐれ珠」の存在が気になって仕方がない。だって『すべてを集めたとき何かが起きる』って言うし。

とりあえず1回自力で終らせてから2周目で集めるとかしたほうが効率が良さそう。攻略データを見ればなんとかなるだろう。

明日からまた順調に忙しくなりそうだから、次にプレイできるのはいつになるやら。3連休が取れたらその時かな。

2007年2月1日(木) 「AIRチェック」
仕事漬けでほとんど見る暇がないわけですが。

現在の録画予約状況を見てみると「地球SOS(tvk)」「地獄少女二篭(tvk)」「まなびストレート(TV東京)」「ひだまりスケッチ(TBS)」「めちゃイケ」「鉄腕DASH」「ガキ使」になってます。時間的にはバラエティが多いが、本数で言うと半分以上がアニメだ。これは良くない。良くないなぁ。

中でも「まなびストレート」は「セル時代にこんな塗りは出来ないよなぁ」と感じる着色技術の良い作品です。デジタルだったら普通とか言ってはいけない。

やっぱり今月は忙しいようなので休み無しで働くべきなんだろうが、数ヶ月前にやったばかりだからあんまり乗り気がしない。