▲ TOP ▲
2008年11月30日(日) 「Lv99」
トラスティベルのほうは女性キャラ全員のLv99を達成したのでラスボスに特攻して軽く一捻りで終了。強くし過ぎてしまったようだ。

どうでもいいキャラはレベルを上げてないがどうでもいいので無視。効率だけを考えるのならキャラを手広く戦闘に参加させないで極力限られたメンバーのみでレベル上げに終始したほうが良いみたい。参加したり抜けたりするのは無視して戦闘させていなくて終盤になればLv70くらいは簡単に超えてるから。

終盤になって使っていないキャラの必殺技とか見て遊んでいるうちに全員Lv90くらいは楽に達成できると思う。海賊ドルチェの連鎖イベントをこなすことが前提になりますが、余計にレベルを上げて臨めばそんなに難しくないと思います。

そういや海賊ドルチェ(♀年齢30歳前後?)の戦闘に負けるとパンツを見せてくれるのはサービスなんでしょうか。

印象に残ったキャラクターについてネタバレ込みで述べてみる。

ビオラさん 26歳 CV:桑島法子

一番おっぱいが大きい人です。Eカップは確実にあると思います。記憶ではイベントシーンの中で乳揺れシーンはありませんでいた。これは減点対象だと思います。

弓使いですが、最初は使い勝手がわからず弓が連射できることに気がつかなかったため1周目では2~3回戦闘を行なっただけで最後まで使わなかったキャラ。2周目では回復技と攻撃力を上手く利用してなかなか使えるキャラという位置付けになりました。

ただ狙いをつけるのに失敗するとダメージを与えられずターンが終了するということもしばしばあったような。

あとレベルアップ時に伸びをするポーズを取るんですが、「LEVEL UP」という文字が見事におっぱいに重なって折角ズームしているのに台無しということを何度も思いました。

クラベス 24歳 CV:園崎未恵

ビオラと同じくらいおっぱいが大きい人。Dカップ確定な感じ。胸と同じくらい頭のバカ毛が印象に残っている。

序盤はとにかく使えないという印象しかなく後半の必殺技でようやく使えるようになるという感じ。戦闘時のセリフ回しは「いけない女性教師」というテーマに基づいているとしか思えない。



セレナーデ 23歳 CV:折笠富美子

PlayStation3から戦闘に参加可能になったキャラクター。冠ならぴょこんと出ているバカ毛が可愛いという意見はあまり耳にしない。

使えるようになるダンジョンがアレなので印象は良くない。クラベス同様、使える必殺技が増えないと戦闘に参加されても困るという印象を受ける。後半の必殺技が使えるようになると途端に強力キャラに変身するのはいかがなものだろうか。

この子もそれなりに胸が大きいですね。息づいているときの胸を見ていると本物の胸らしい動きをしていないのでゲンナリしてしまうこともしばしば。そこにリアリティを求めてどうするという意見もあるが、エロさはあって困るものじゃないから盛り込めるなら盛り込んで欲しいと思うのは間違った考えなのだろうか。

どうせクレッシェンドに乳繰られるのは確定しているんだから興味が沸かない人が多数を占めている予感。

ポルカ 14歳 CV:平野綾

この笑顔に騙されてはいけません。この傘で何千匹ものモンスターや人間達を撲殺しまくっているんです。そしてラストには幸せになれるみたいです。この世界はどこか歪んでいると思いました。

ポルカが操作キャラになったとき放置しておくと、くしゃみをしてそれを手で押さえるんですが絶対鼻水が手についてると思う。その後なにもなかったように振舞う姿にこうして普段から人を欺く行動をしているのかと思ってしまいました。

ヒロインは何をやっても許されるということかな。

サルサ 8歳 CV:かない みか

かなりババくさい喋り方をして生意気ではあるが8歳というだけで全てを許せてしまえそうな少女。

戦闘時のセリフ回しはなかなか面白い。ダメージを食らって戦闘不能になったときの「まじー!?」を初めて聞いたときには爆笑したもんだ。

モンスターが大きいときと自分より小さいときとかそれを考慮してセリフを設定しているようで開発者のこだわりをすごく感じる。自分の身長を気にしているようで帽子を被っているのはその分身長として計算してるかららしい。かなり変な子だ。

大きいモンスター相手のとき『こらー! 見下げるなー!!!』
小さいモンスター相手のとき『ふっふふ~♪ ち~んまいの~ぅ』

が変化パターンに含まれる。開発者にロリコンが多いことがちょっと伺えた一コマでした。

マーチ 8歳 CV:斉藤千和

サルサと双子なので「はじめての~」とか連想してしまいました。サルサと違って優等生タイプ。こういう子が別人になる姿を見てみたいと、いけない妄想とかしちゃいますよね、うんうん。

戦闘終了後のセリフ回しも優等生なんだが、Lv90を超えたあたりから強いモンスターでも軽くボコっちゃうようになってくるとその言葉に恐ろしさが滲み出てくる。

中にはこの状況でそんなことを言うかというのもあります。不思議空間ユニゾンの12Fでアストラルリート2体を1ターンで瞬殺してしまったときとかよく「みなさん強くてびっくりです♪」とか可愛い顔して言うんですよ、この子がっ(゚■゚)

可愛いから許すけど。

2008年11月29日(土) 「亀山モデル」
先日購入した液晶テレビのLC-32DS5が届きました。賃貸の部屋に32型を置くのは流石に大きいです。でも1時間もしないうちに違和感がなくなりました。

買ったのはホワイト。ブラックがカッコ良さそうに見えるが、縁にテカテカで鏡みたいだから映りこみがウザくてホワイトにした。こっちを選んで正解だったようだ。「世界の亀山モデル」というシールが邪魔でウザかったのですぐに剥がしました。

PlayStation3との相性とか3年前のモデルと比べて良くなった点はこれからじっくり検証する予定。

2008年11月28日(金) 「反逆の」
たまにはパンヤのネタでも取り扱わないと記憶から完全に消えそうだったので久しぶりにログインしてみた。本当は昨日ログインしようとしたらずっとメンテナンス作業をしていて今日やっとログイン出来たというのは相変わらず。

最近コラボしてるよね、反逆のギアス・・・じゃなくてルルーシュ・・・ルルーシェ?なんかそんな感じ。本気で題名が思い出せずにわざわざ調べて正式な題名を把握しました。なんて面倒なのとコラボしてるんだ。まったくもう。

クーさんのはジオン軍みたいなデザインのマークが入ってます。対象のキャラの位置づけはよくわからんが、無難か妥当なのが選ばれているんだろう。この髪型はなかなか似合ってなくて新鮮すぎる。

最近色々買い込んでいるからこの服装の価格を見ても大して気にならなかった。コラボだけあってお高いのねって感じは受けました。

でもってプレイのほうは復帰するタイミングを逸して大分経ってしまった。冷えて指先が思うように動かなくなる季節が来る前に復帰しようとは思っているが、他にやることがあってどうしても優先順位が低くなってしまう。

明日新しい液晶テレビが届いたら溜まっている録画番組を消化しなきゃいけないしなぁ。フルHDでパンヤ画面を表示というネタもあるが、PC用のディスプレイでフルHDってもう珍しくないからネタとして古い部類だからやめとこう。

2008年11月27日(木) 「十人十色」
ITMediaの『今年最もお世話になったショートカットキーは?』を見て、人によって使い方は色々なんだと改めて思った。趣味で使うのと職業で使うのでは効率の求め方が違うから、使うキーも変わってくるというのがよくわかるようなわからないような。

古い人(もしくはDOS時代やWindows3.x時代を知っている人)ほどキーボード重視の操作をする傾向があるのはなんとなく感じる。無駄に「Alt+漢字」でかな漢を立ち上げてしまうとか。

記事を読んで思ったことはAlt+Tabって使わなくてもなんとかなるんだと言うこと。他のウィンドウを選ぶときは、マウスを動かしやすいようにあまり手の重さをかけないように注意しつつ、目的のウィンドウを眼で探し、しかるべき場所にマウスカーソルを移動させるために手首や肘、場合によっては肩を稼動させることを行なっているわけだ。

目的のウィンドウが見つからなかったときはタスクバーから探すことになるが、起動しているアプリが多い場合は間違ったものを選んでしまうことがある可能性が考えられる。「他のウィンドウを選ぶ」という簡単な操作が出来ない低レベルな人間は、そこで自分の実力から目を背けて「Windowsのインタフェースが悪いんだ!ボクが間違えるなんて考えられない!」とマイクロソフトに全ての責任を押し付ける行動に出る。見ていられない。

それでもマウスで操作してしまうのには、なにか深い理由があるのだろう。考えたくもないが。

あとAlt+F4ってあんまり使わないのかな。確かにウィンドウ右上の×ボタンをクリックすればアプリケーションは終了する。わざわざキーボードを2つ押すなんて鼻で笑いが出てしまいます、というのも頷ける。もっともな意見で否定する余地もない。

ただ慌ててウィンドウを閉じようとして最大化ボタンを間違ってクリックしてしまうことはないのだろうか。他の人に見られたくないウィンドウが最大化してしまい「ヒャッホー!」な状態になってしまうことを考えてると押し間違えても最大化されないAlt+F4のほうが安全策と思えるのだが。

2008年11月26日(水) 「レベル上げ」
PlayStation3用のトラスティベルの2周目を初めて一ヶ月が過ぎた。2周目は強制的にハードモードになるため、序盤と中盤の間で敵の強さとこちらのレベルアップによるバランスが合わなくなって途中で投げ出しそうになったが、地道なレベル上げのおかげでなんとか終盤目前まで来ている。

ただし特定イベントを発生させて特殊アイテムを入手できなかった場合は、ほとんどの人が投げ出すかもな感じ。特殊アイテムを入手すると途端に楽になるあたり、妙なバランスになってると思う。

現在は2周目以降限定のダンジョンで気が向いたら1時間程度レベル上げをしている。主役クラスは全員Lv99になったので、今は女性キャラ全員をLv99にしようとしてる。戦闘に参加していなくても勝手にレベルが上がるからキャラを入れ替えて気分転換を図ればあっという間だろう。現在一番低いのでLv95だから3時間もあれば達成できそうだ。

マルチエンディングの条件を攻略サイトで見たが、これは詐称だと誹謗中傷しても問題ないくらいの酷い内容だった。お得意様であるXBOXユーザーの反感を買うような改良を行なう愚行をしなかったと褒められないこともない。

メーカーとして、どうでもいいユーザーと持ち上げなければいけないユーザーがよくわかっているようだ。PlayStation3ユーザーを騙すことでXBOXユーザーの好感度を上げないと今後のゲームの売れ行きにも影響しますからね。

2008年11月25日(火) 「没ネタ」
ボジョレーを慕情霊と聞き間違えた。「慕情霊ぬーぼー」と言うとパクリやらパチモン臭い。

寒波到来をカウ○ートライと聞き間違えた。女性アナウンサーの方、ごめんなさい。チャンレンジャーだと思ってしまいました。

「裏切られてもいい」を「裏切られ剃毛イイ!」と聞き間違えた。一体どんな状況なんだろう。

思いついたネタをメモった内容を読み返すとこんな感じのネタばかり。基本的に下品。頭の中が混乱している様が良くわかる。

2008年11月24日(月) 「なんとなく」
液晶テレビを土曜日にチェックした時点では、SONYのBRAVIAシリーズで手を打とうとKDL-26J1のブラウン(他の色はテカテカで超みっともないダサさ具合)にしようかと思っていて、次点としてKDL-32F1を考えていたが4隅の仕上げが中学生の工作を連想させる程のみっともなさだったのでどうしようか本当に悩んでいた。

どちらもFullHDではなく画素数は1366x768で今のと大差ないため「HDMI端子を増やしたい」という理由だけで買い換えるにはスペックとしてどうしようもなく他の機種に眼を向けるしかなかった。見慣れてしまうとこの画素数ではドットが見えることが多くなり(特にアニメ)この画素数で鑑賞するには限界を感じていた。ソニーさんのラインアップを見るとFullHDは40インチ以上しか選択肢はないので購入対象から削除。

※ソニーのカタログ上では32インチでもFullHDを実現!としか読めない宣伝をしています。詳細が記述されているところに小さく『XGAパネル』と注意書きがしてあるだけで、XGAが1366x768でFullHDと違うと理解できるような表現はずっと後ろに記載されているだけです。

じゃあ、32インチでFullHDを実現してるのってあるんかいなと探したらAQUOSが該当した。SHARPか。SHARPと言えばMZ-80B。当時憧れたマイコン(パソコンとはちょっと違う)で自分に夢を与えてくれたものだ。今だと何に該当するのやら。47型くらいの液晶テレビが妥当かなぁ。

別にSONYには拘りはないのでAQUOS製品を調査。性能と価格からするとLC-32DS5が妥当らしい。ヨドバシドットコムで調べたら\163,900で13%還元で実質約\142,600。予算は10万円前後なので足が出まくりです。これはいけません。しかし液晶テレビを買い換えると公言してしまった以上買いに行くしかなくトボトボとヨドバシカメラに向かったのでありました。

店頭でみたら\136,800で20%還元とかあるんですが。実質\109,440で買える金額になってます。5年保証とか諸々込みでちょっと増えるがこれからなんとなく買ってもいいかなぁ、と物色。BSフジでなんか野外ライブ映像を流しているが画質が汚くてこの液晶テレビの実力が全然わからない。横にあったリモコンで地デジを映そうとするも映らない。元に戻そうとBSを選んだが「受信できません」とか出るし。

他の入力経路から取り込んでるんだなと推測して、その通りにしたら元の状態に戻せた。ふぅ~ちょっと焦ったなぁと一息ついたら斜め背後に店員の気配がっ! しまった!終始見られてたのかっ!(゚Д゚)

ちょうど良かったので「これください」と言って買いました。なんとなくというより行き当たりばったりで買ってしまった感が。

2008年11月23日(日) 「コンタクトレンズ」
眼鏡に劣るコンタクトレンズに悩んでいたが、最近ようやくコンタクトレンズの使い方が解ってきて違和感なく使えるようになってきた。どうも乾燥してくるとブレたりかすんだりするらしい。

今日はコンタクトレンズを付けていることを忘れて風呂に入ってしまったが、しばらく気がつかなかった。シャンプーをしている最中に「今日は(ピー)がよく見えるなぁ」と不思議に思った瞬間コンタクトレンズを付けっぱなしということに気がつきました。排水溝に流れていくのを恐れていたが、そんなことはないようだ。取るのに苦労するくらいだからそんなことはないか。

コンタクトレンズに慣れてきたからそろそろPlayStation3で配信されている映像を鑑賞できると思ったが、液晶テレビの買い替えを検討しているのでその後になるかも。昨日までは今と同じ26型でもいいかもと思っていたが性能に差がないため買い替えの意味が無い現実に悩んでいる。

2~3万上乗せすればあと2年は耐えられる性能のものが買えるからそっちにしようかと思ってるが、デザインが激ダサで店頭で見たとき口元が引きつったのが対象になるのでこれも悩みの種だ。自分で加工してなんとか出来るのであればこれでも良いと思うのだが。

明日値段を確認しに行ってなんとなく買える値段であれば買ってしまうかも。

2008年11月22日(土) 「地震速報」
金曜日の深夜にNHKでクラシック音楽を堪能していたら「北海道で地震が来るから揺れに注意」的なテロップが表示された。これが地震のピーハとかエスハとかを検出して本震の前に警告するってやつだったのかも。

でもデジタル放送で見ていたからもしも大きな地震だったらタイムラグで死亡してますよね。最初は3秒遅れだと騒がれていたが、厳密に計測してみるとうちの環境では1.8秒遅れだった。

電波時計を買ってからしばらくして2~3秒進んでいるのでおかしいなとずっと思っていたが、デジタル放送が嘘の時間情報を提供しているせいだと気づいたのはずっと後のことだった。2011年の本放送開始までにはタイムラグが0.01秒以内くらいまで縮まることを期待している。日本の技術屋は能無しでないことがこれで証明されるはずだ。

ビデオがデジタル放送の不正な時刻に依存して同じく不正な状態に統一されていれば問題はあまりないが、うちのビデオはバカなのでネットワークから取得した時刻を信用してしまう。だからCMのないNHKの番組を録画すると最後が切れる。

ビデオ側はデジタル放送の偽装情報を考慮して前後にマージンを含めて録画する機能があるのでなんとかなってるが、嘘偽りで騙す行為を暗黙のうちに了解しているとも言えるので釈然としないものが残る。

デジタル放送はデジタル中継と名称を変更してリアルタイムの情報は一切提供できませんと名言して貰いたいものだ。

2008年11月21日(金) 「冬の備え」
「そろそろ冬用の布団を出さないと駄目かなぁ」と言ったら驚かれた。この時期恒例の寒さには強い自慢ですが、今年の寒さは例年並みようで寒いです。普通に寒いです。夏用(正確には夏後半用)の掛け布団では朝の冷え込みに寒さを感じます。

余裕ぶっこいていると悲しいことになるので、まずは冬用コートをクリーニングに出さないと。そして抜きっぱなしになってるエアコンのコンセントを電源に入れないと。湯たんぽも出さないと。

何か忘れてると思ったら冬用の布団を出すことをすっかり忘れてた。

2008年11月20日(木) 「分解」
PlayStationを分解した。

ポイポイッ、という擬音付きで捨てられるくらいバラバラになった。

2008年11月19日(水) 「お詫び」
ひさしぶりにPlayStation3を起動して、まいにちいっしょを起動してみた。見た限りではお詫びはどこにもなかった。

ウェブサイトを検索したら一応お詫びがあった。2周年記念イベントで繋がりにくい時間帯があったと記述されていたが、繋がる時間が本当にあったのかこちらには確かめる術はない。上手いやり方だ。

2008年11月18日(火) 「粗大ゴミ」
捨てたい欲がまだ尽きないので今度は粗大ゴミの候補を物色。検討した結果、出すのが面倒でまた今度にしたものが再度選ばれた。選んだものの面倒なのでまた今度。

他に要らないものはないか探したらPlayStationが出てきた。今現在PlayStation2とPlayStation3があるからどう考えてもPlayStationは不要。思い出に取っておくほどの価値もないので捨てようと思っているがこれをこのまま捨てたら多分回収されないような。

横浜市のルールを見ると燃やすゴミに『小型家電製品(ドライヤー、アイロンなど)主にプラスチックでできている50cm未満のもの』という項目がある。プリンターも含むらしい。うーむ、試しに捨ててみて回収されるかどうか電信柱の影から眺めてみる必要があるな。

ハードオフに持ってけ、という話もあるが電車賃を浪費する距離にしかないためおそらく赤字になる。部屋にある工具と金属を切断できるノコギリでバラバラにして捨てたほうが面倒でないように思えてきた。

2008年11月17日(月) 「チャンネル」
テレビのチャンネルを指を動かすのが面倒で+-でチャンネルを替えていたときのこと、千葉テレビが映ってびっくりした。そういえば最近テレビの自動更新でチャンネル設定が再設定されていたんだった。

地上デジタル放送を見ているのにチャンネル番号は頑なにアナログ設定を貫いているが、そろそろデジタル放送のチャンネル番号に慣れないといけない頃か。3桁に統一されているからチャンネル番号というよりチャンネル数値と表現するほうが正しいのだろう。

慣れなければとは言うものの、関東だと10chと12chが変な番号になる程度なのでそんなに構えるほどのことでもなさそうだ。テレビ朝日が051だから10÷2を連想して『テレビ朝日は価値が半減』、テレビ東京が071だから12-5を連想して『東京タワーにGが5匹』と覚えたら簡単でした。

2008年11月16日(日) 「ぐったり」
今月に入ってから酒を飲んだ次の日は一日中ぐったりしていることが続いている。

二日酔いというわけでもなく体が異様にだるいだけなので楽観視しているが。

2008年11月15日(土) 「まいにちいっしょ2周年」
[はい]ボタンを押すのに物凄く違和感と抵抗感を感じます。

PlayStation3とPlayStationPortableで動作する基本無料プレイのオンライン通信ソフト「まいにちいっしょ」が2周年を迎えたということで今日と明日を通して記念イベントが行なわれています。

ちょっと覗いて見たらこの有様です。

さすが基本無料だけあって人の群がり方は尋常ではないようです。PlayStationPortableの参加が如何に失策であったかが見事に証明されてしまいました。

なんか久しぶりにパンヤを思い出したよ。同じ基本無料だし。現金で服とか買えるらしいし。PlayStationPortableの立場もなんか似たようなのあったよね。正式ユーザーじゃなくて確かマンゴーとか言う感じの名前の変なところ(名前忘れた)から進入してくるようなのに似てる。要は「コイツ等さえ居なければ良かったのに」という存在。

実際はアクセスするほうが悪いんじゃなくて、アクセス過多偽装をして如何にも人気沸騰を装っているのが原因だと思う。

1時間毎に24回配信されている内容(その1時間に見られなければもう見られない)は後日にダイジェスト版が見られるようなのでそれで十分なような。アクセス過多が偽装でなければ全24回分を再配信するのが筋であるが、そうしなかったらアクセス過多偽装は確定ってことで。

2008年11月14日(金) 「HDMI端子」
うちのBRAVIA君はKDL-26S2000なのでHDMI端子が1つしかありません。なのでビデオとPlayStation3の使うほうに差し替えています。

なるべくビデオは溜めてみるようにして差し替えの頻度を減らす努力をしていますが、最近差し替えるのが面倒になってきたのでHDMI端子が2つある液晶テレビに買い換えようかと思っています。

それにしても液晶テレビも安くなったもので、自分が買ったときの値段と比べると(物にもよるが)同じ26型では半値近くまで下がってきています。

今住んでいるところで32型以上を置いても意味が無いため、差し替える現状を受け入れて買い換えは住み替えと一緒に検討したほうがお得かもしれない。

2008年11月13日(木) 「つるつる」
来季のF1で使用されるタイヤはスリックタイヤになると聞いた。表面がつるつるのタイヤだ。つるぺたタイヤだ。

レギュレーション変更でマシン形状も眼に見える変化があると言われている。余計な出っ張りが禁止されたらしいのでボディもつるつるになるんだろう。つるぺたボディだ。

来季のF1はエッチだなぁ(・ω・)

2008年11月12日(水) 「マウスの中」
会社で使っているマウスはまだトラックボールのマウスだ。カーソルの転がり具合が悪いからゴミでも溜まっているかと思って開けてみると、小さい粒状のゴミがボールに引っ付いてるだけでこれといった汚れが全然なかったりする。

昔のマウスってボールの動きを感知する内部のローラーに消しゴムのカスと埃がこびりついて、キャタピラのようになっていたものだ。近頃そういう光景を目にすることがなくなったから、何か特殊なコーティングでも施してるのかもしれない。

とか思ったが、鉛筆、シャープペン、消しゴムを使う機会が以前よりも格段に減ったのが一番の原因だろう。ペーパーレス化がどうこう言われて長いからその成果とも言える。今時書面を眺めて云々なんてしないもんな。たまに使う消しゴム自体も以前とは変わってカスが出にくい素材に変わっている。そのせいで全然減らない。

2008年11月11日(火) 「うにょうにょ」
今日久々にシュレッダーなんてものを使ってみた。

間違って逆回転ボタンを押したら紙を入れる口から、細切りされた紙が「うにょうにょ」と生き物のように蠢きながら這い出てきた。どうやら満タンだったようで処理済の紙片が引きずり出されてきたようだ。

これがシュレッダーの内臓なんだな、と思いつつ中に押し戻した。内臓ではなくて内臓を食い果たした寄生虫の大群だったのかも。

2008年11月10日(月) 「半年」
こっそりブログを始めて早くも6ヶ月が経過した。更新頻度が少なくネタが続かないのでもう閉鎖しようと思う。

ブログってホームページと違って気軽に更新できない上に手間がかかるから更新するのに疲れて嫌になったというのもある。これが噂のブログ疲れってやつなんだろう。実際に体験してみてよくわかった。

今までブログを見ることを面倒に感じてたが、きっと自分の知らない良さがあると思って始めたんだった。何か見つかるはずだと掘り起こしてみたが何もなかった。まるで○川埋蔵金のようだ。

2008年11月9日(日) 「IDタグ編集」
マクロスFのサントラを買ってきたのでMP3に変換してIDタグ編集をしようと思ったらタグ編集のやり方が全然わからなくて参った。SuperTagEditorというソフトを以前に使ったとき「多分次に使うときは編集できなくて困るだろうな」と思ったら案の定その通りだった。

ヘルプを見てもサイトを検索しても簡単には使い方がわからなかったので、エクスプローラーからプロパティを表示してタグを編集した。さすがWindowsに搭載されているソフトはフリーソフトと違って使い易かった。かなりWindowsのやり方に洗脳されてるようだ。

2008年11月8日(土) 「皮被り」
久しぶりにヨドバシカメラで買い物をしていたときのこと、iPodのアクセサリーコーナーに行ったらケースの種類が増えていて、うちのiPodnanoも使って長いからそろそろケースくらい買ってみようかと思ったら第4世代に合わせた形状で自分が所持している第3世代では使えないらしい。

第4世代って言ったらフォースですか。フォースというよりホースと発音するとしっくりきます。ホースに似た人間の部位を想像したら男性器を連想してしまいました。第4世代ってそういう系統だったのですね。

えっ!じゃあ第4世代iPodに保護ケースを付けるってことは、同時に包茎をアピールするってことになるわけですよね。だって本体が覆われてるじゃないですか。第4世代iPodを指指して「包茎!包茎!」と言うのは駄目なんでしょうか。あえて被せてるから仮性包茎と表現すればどこからも文句を言われないかなぁ。

欠陥品みたいな表現が間違ってるとするならば避妊iPodと言えばいいのでしょうか。あの保護ケースで何が防げるんだ!と胸ぐらを掴みたい気分ですが、その表現で事が荒立たないのであればそれで納得しておきます。

2008年11月7日(金) 「インスタントラーメン」
久しぶりに鍋でグツグツ煮て作るインスタントラーメンが食べたくなった。しかしうちにはガスコンロがなく電子レンジすらない生活環境なので調理は無理だとあきらめた。

食べ終わった後に浮いている油を箸で一つずつくっつけていって1つの大きな油にするという遊びもしたかったのに。一度だけそれをすすって飲んでみたことがある。やったことがない人は試してみるといい。

2008年11月6日(木) 「プチいじめ」
アメリカの大統領選挙の仕組みはよくわからないが、どうやらオバマ氏に決まったらしいという噂を耳にした。数ヶ月前だったらヒラリー夫人がどうのこうのとテレビで取り上げられていたが、なんか仕方ねーけど譲らなくちゃ駄目みたいだわ、オホホという展開で消えてからアメリカの大統領選挙は今日までテレビで見ることはなかった。

テレビで取り上げられないのでネットで調べたらほぼオバマ氏に決まったと思える。この情報が虚偽でないと確信できる要素がないため半信半疑だが。

オバマ氏が大統領になったと仮定しての話になるが、アメリカの伝統でホワイトハウスを次の大統領に明け渡すとき、何かしらの『いたずら』をするのが伝統になっている。記憶によるとドアノブが無かったり引き出しが接着剤で固定されている類の可愛いイジメだ。

この伝統を知らずにオバマ氏が「ブッシュの野郎がこんなことしやがりました」と言った話を聞いた人が人種差別だの騒がなければいいのだが。

2008年11月5日(水) 「魚油」
サプリメントでEPAとDHAを含んだ魚の油の錠剤があって、思い出したときに飲んでいる。なんか加齢臭に効くらしい。今からちょっとずつ飲んでおけば将来に有効だろうと思ってる。

この錠剤は成分からして当然なのだが魚臭い。例えるならおつまみで銀色や金色の包装紙にくるまれたツナを固めたやつを薄くしたような匂いがする。

昭和五十年代に親戚の家が飼われていた犬のご飯は、魚の食べ残しとご飯をぐたぐたに煮込んだようなもので、それと同じ匂いだなってことを今日思い出した。ホワイトバンク・・・じゃねーや、ソフトバンクのCMの白い犬をきったなくした感じにそっくりだってことも同時に思い出した。

2008年11月4日(火) 「シナリオ」
自分がビチグソだと思ったシナリオも有名アニメーション会社の手にかかれば一本糞になると思い知った。

色々言いたいことはあれど、この言葉で済ますのが適切だと判断してこれにて終了。

2008年11月3日(月) 「休日の過ごし方」
2日の深夜はF1最終戦ブラジルGPが生放送で翌日が休日のためテレビにかじりついて見てました。波乱の展開で納得がいかない点もあるが済んだことを言っても仕方ないのでここは素直にチャンピオンを祝福しておく。ヨーロッパ人種が尊重されるスポーツ世界を考えれば良い結果の一つなんだと納得できないこともない。

見終わった後は寝付けなくて溜まった録画番組を見てた。ここまで来ると結構切ってる番組や各話の続け方がヘタクソで2~3週まとめて見ればいいやという番組の振り分けが出来ているから選んで鑑賞。見てるうちに朝になったので一旦着替えてゴミを捨ててきてまた着替え直して就寝。

目が醒めたらちょうど昼。残業が多くなることを見越して洗濯。ゲームをそこそここなしてテレビをザッピングで見てるうちに寝落ち。起きたら20時半なので風呂に入ってまた寝ることにした。21時過ぎに風呂から出たらケータイが鳴っているのでなんだろうと思ったらおみやげで酒があると言う内容だったため着替えて家を出てからメールで今から向かうと返信。

合流してこの時間なら飲みに行くんだろうな、と思ったら案の定飲みに行くことに。2時間程度なら飲み続けても(悲しいことに)酔うことはないので食事感覚で飲み食いした。夕食をどうしようかという状況だったのでちょうど良かった。睡眠時間が無茶苦茶になってて良かったというところだろう。

2008年11月2日(日) 「全力疾走」
今日は甥っ子と遊んできた。久しぶりに全力疾走をした。体を動かすのは気持ちいいものでスポーツクラブなどで汗を流すのも悪くないと思えるが、汗と一緒にお金も流れていくのは納得いかないので自分の中では『悪』という位置づけになっている。

子供相手に全力(本気)で遊ぶのは大人としてどうかと思うがお互いが楽しければそれでいいのだ。全力出しても勝てないときがあるからねっ(;ω;)

カレンダーを見て気がついたが、2ヵ月後にはお年玉をあげなくてはいけないんだよね。1年が過ぎる感覚が年々加速しているような。

2008年11月1日(土) 「戦力外」
今日は天気が良かったので衣替えを行なった。体型の変化により履けなくなったズボンとか出てきて、今年の努力(基礎代謝の向上や筋トレ)でなんとか履けるかと思ったが加齢による体質の変化には勝てないようで今年も履けなかった。

これはスーツの話でジーンズはなんとかなるかも淡い期待を抱いたが、履けたはいいがウエストがきつくて使える代物ではなかった。

ジーンズを脱いだらトランクスも一緒に脱げてフルチン状態になってしまった。トランクスは土日限定の2軍扱いであったが、今回の事件を機に戦力外通告を発行しゴミ箱に直行して貰った。

個人で戦力外通告を発行できるとは随分平和な世の中になったものだ、とちんちんと金玉袋をブラブラさせながら思った休日の午後でありました。