▲ TOP ▲
2013年6月30日(金) 「サモナイ」
サモンナイト5を購入してから一ヵ月半経つがまだ未開封である。サモンナイト3のほうがまだ4週目しか終わってないから。

まだ攻略するキャラが残ってるし、傀儡システムを使って『女の子戦隊』を構築して遊んだりもしてないし、無限回廊の攻略もしてない。

やることが多すぎ。

2013年6月29日(土) 「パンヤねた」
仕事の疲れを癒すため、クーさんの貧乳を鑑賞してました。

じっくり見るために競泳水着を着せてます。

タイマーが点滅したのでM78星雲に帰るウルトラマンの真似。

ロロ 「変態に見つめられる人生ってどうなのかしらね」
クー 「何か言った?」
ロロ 「いえ別に」

2013年6月27日(木) 「音楽家」
ツイッターはやると悪態ばかりの内容になるから、やーらない。

そういえば、ツイッターが日本で広まったきっかけを思い出してみたら音楽関係しか思い出せなかった。最初は冬用の女性歌手の変な読みでしょ。次が誇大吹聴で干された男性音楽家。あのときは過去の発言が検索できることで大騒ぎになったっけ。

そのおかげで、過去の発言を消せる仕組みが登場し、多くの人が安心して暴言を吐けるようになり、利用者が増えていったわけだ。

文章を扱うツイッターなのに、文学関係者が何か関わったような印象がないのは不思議なものだ。音楽家は音楽と歌詞を扱うため多面性があり、民衆から感心を引きやすいのだろう。それに引き換え一芸に秀でているだけの文章が上手い人は、一部の人にしかその発言が響かないのかな、と思ったり。

悪い言い方をすると専門バカってことになるわけですが、賢さが表に出てくるような専門分野は民衆から嫌われるのでしょうね。

2013年6月26日(水) 「新アニ」
そろそろクールが変わって新アニの時期がやってきた。レコーダーには4話以上溜まっているのが8個くらいある。困ったもんだ。

2013年6月25日(火) 「変態」
風呂上りにうっかりシャツから着てしまったとき、ものすごい変態行為を行っている気持ちになりました。

やはりパンツから履かないと気持ちが悪い。これって自分だけ?

2013年6月24日(月) 「読み間違い」
リプトンの「イタリアンフルーツパンチティー」を「パンチラー」を読んでしまいました。

ついでにデ・トマソ・パンテーラまで思い出した。調べてみるとこのスーパーカーってイタリア製みたい。奇遇ですね。

2013年6月23日(日) 「聞き違い」
ラジオで何かのコスメのCMのセリフの「時間を止めよう」を「痴漢を止めよう」と聞き違えてしまいました。

アンチエイジングが台無しです。

2013年6月22日(土) 「新キャディ」
パンヤで新キャディがガチャレアで実装されました。レアでないほうのステータスが「パワー+2、コントロール+2、スピン+5」ってスピンが問題です。レアのほうはスピン+10だって。スピンでカップ越えの悪夢を思い出す。過去にネタにしてるかと思ったけど無かった。あんなのネタにしたら落ち込んだまま浮かんで来れないしな。

鉄拳のアリサみたいですな。こっちはメガネをしているので、それなりに好みです。

ただ、大会プレイがメインなので経験値が溜まらない。溜まらないとアズテックを追いかけないのでつまらない。アズテックを追いかけない=OBという知識があるので心臓に良くない。対戦がメインだとそれなりに経験値を稼げるから気にすることもないのでしょうね。

ガチャ抽選券が残ってるし補助券もそれなりにあるから回してもいいんだけど、PPガチャのほうで1000回で1個というのを経験しているのでなんか怖い。PPガチャは最悪の場合、コンプまで7ヶ月かかる見込みです。だもんで、現金ガチャは結構不安。運がいい人の報告ばかり目に付くが、実際は10000円くらいはかかるでしょ。

GAMEPOTのギャンブル要素の煽り方はハンパない。他のネットゲーム会社とは一線を画しています。そういうのが好きな人が集まっているから問題にはなっていないようです。こういう悪質ではないが質の悪いギャンブル要素が法律とか条令で規制されればいいのに。

2013年6月21日(金) 「勤労ダイエット」
仕事が忙しくなったら2週間で3kg落ちました。

2ヶ月前はスーツのキツさに冷や汗ものでしたが、今日はずり落ちるベルトの位置を上に直す仕草を自然に行うくらいまでになりました。ベルトの穴も1つ縮まりそうな勢いです。

日課の軽い運動で基礎代謝が上がっているのと夕飯の量が減ったのが効いたかな。

2013年6月20日(木) 「ヒカリエ号」
東急東横線に渋谷ヒカリエ号が走っている。黄色成分を含んだカラーリングで目立つ、かもしれない。

自分にとっては、いつも発車して遠ざかるときに黄色のカラーに気がつくくらい目立たない。なんでかというと、車体の下部が汚れのない真っ黒具合が素晴らしく「お、新車」と見入ってしまうため、本体の色に目がいかないのである。

もしかしたら新車体は汚れにくい塗装でも施してあるのだろうか。

2013年6月19日(水) 「消火栓」
消火栓の赤いランプは円錐形で、おっぱいミサイルを連想させる。だからと言って、じっくり触ってその名前にふさわしいか確かめたことはない。

このところのLEDブームで、その消火栓の赤いランプがまっ平らになっているのが増えている。狭い通路に設置しても邪魔にならない工業デザインとしては素晴らしいものだが、イマイチ腑に落ちない。

だからと言って、ぺったんこ具合をじっくり確かめることもしないのであった。

2013年6月18日(火) 「ファミマTカード」
ファミリーマートのレジのところに通常用の申し込み封筒が置いてあったので取ってきた。常に置いているところを見ると結構需要はあるのかも。

で、申し込み後にカードが発行されるまでに4週間かかるそうだ。ふむ、素直にツタヤに行けばいいのに。でも行かない。

色が青と黄色だし。青木っていう名前で昔嫌いな人が居たし。

2013年6月17日(月) 「Tカード」
買い物でいちいち聞かれるのが面倒だから、いっそのことTカードを作ろうかと思い始めた。Webでテキトーに入力して郵送されてくるものでもなさそうで、まずはTSUTAYAの店舗に来いというスタンス。家から歩いて5分のところにあるけどさ、わざわざ行くのが面倒くさい。レンタルを目的と思われるのが癪である。

コンビニで受け付けてるから、こっちのほうが通り道で都合がいいやと思ったものの、通り道にある全てのコンビニがファミリーマートしかない。ここって今Tカードを作ると初音ミク仕様になっちまうんだろ。困ったな。

おまけにWebで申し込み出来やがる。いや、普通のデザインで申し込めばいいのか。少しは頭を使わないといけないな。

2013年6月16日(日) 「初夏」
梅雨らしくなってきたのでおでかけでもしようかと思いきや、猛暑を感じさせる強い日差しと熱風に挫けました。

2013年6月15日(土) 「AAC」
アップルが考えた音楽フォーマットでなくて。

通勤中に「AAC」と思ったのと「高高中」だったので、個人差って厳しいなと思いました。

2013年6月14日(金) 「減量」
昼飯抜きの出張やら心労やらで忙しい仕事をこなしていたら、1週間で2kg落ちた。今年初めからのダイエットは一体なんだったんだ。

そこでそもそも太った原因は何だったんだと振り返るものの、記憶力がないため覚えていません。状況証拠から推測すると、忙しくない仕事に従事していたため、帰りが早く夕食をちゃんと食べていたようです。夕食を普通に食べると太るとの結論になりました。

朝と昼はしっかり食べて、夕食は控えめがいいようです。

2013年6月13日(木) 「お菓子」
先月から仕事が忙しくなったせいか、先々月に購入したとんがりコーンを食べ忘れていた。それに気がついたのは同じものを買ったから。

夕食の代わりに食べようと思っているものの、ヨーグルトとか牛乳を優先していたら食べようとしたことすら忘れてた。

物忘れがひどくなっているが、ここ数ヶ月はかなり症状が悪化してるように感じる。感じるってことは物忘れしていることを覚えているから、逆に物忘れ覚えが良くなったとも言える。

2013年6月12日(水) 「PS4」
PS4がアメリカのE3だっけ?で公開されたみたいです。しっかりと見ていないのですが、酔っ払いがおみやげに持ってるものみたいです。サザエさんで出てきていたかもしれない形状。都市伝説レベルです。すごいです。

別の言い方をすると、シャープのX68Kの斜め上を行くんだ!という心意気を感じました。世界は敵ではないのです。それ以前に国内の敵を相手にしないといけないのが日本のソニーなのです。

マイクロソフトのバツイチに見舞われた悲劇が他メーカーを蹂躙してしまったのでPS4をいじっても全然面白くならない。なんてこったい。

2013年6月11日(火) 「地下街」
このところ帰りが遅いので、地下街を通るとシャッターを閉める時間帯によく出くわす。

そんな中、まだ中で残務処理をしているのか、シャッターが30cmだけ空いている状態でヒールを履いた女性の足が見えました。通路寄りに背を向けて立っているようで、アキレス腱がこちら側に見える状態。

いかにも「さぁ、掴んでください!」という様子を呈していたので、ガッと掴んだとしたら今まで聞いたことがないさぞかし良い悲鳴がシャッターの向こうから轟くに違いないと期待に胸が膨らんでしまいました。でも、大人だからそんな楽しいことはしない。

監視カメラがないわけじゃないし、警備員も巡回している時間(違う要件でチェック済み)だから、遊びでやるにはリスクが大きい。

2013年6月10日(月) 「L0系」
リニアモーターカーの最近の型式がL0系と知った。一体何代目なのかと疑問に思うが、映画だって続編に詰まったら「ZERO」とか「ORIGIN」を多用しているので悪いことではないと思います。仕方のないハリウッド的思想ですね。

個人的には、ボディがつるつるぺったんなのでしょうね、と思いました。

2013年6月9日(日) 「新横浜」
平成以前は新幹線が止まるものの周囲は原っぱばかりの未開発地域でどこが新しいんだと揶揄されていた新横浜です。

そんな新横浜のウリは新幹線が停車することと、ラブホテル街が充実していたことです。簡潔に言うといやらしい街なのです。愛人とか浮気とかそういうことで構成されている土地なのです。超特急で愛人に会いに行ってイクのも超特急じゃダメだよ、という下品な話ばかりです。

良い街の開発が進み土地がなくなってきたところで、土地が余っている良くない街に開発が入ります。開発が遅かったおかげで新横浜の周辺は新しい建物が増えました。ラブホテルばかりというイメージは当時を知る人だけのものとなり、忌まわしい事実は記憶から消え去ろうとしている。

そんな土地に日産スタジアムがあるのですが、昨日催されていたイベントを見て、新横浜で1位にさせることはないだろう、と思いました。悪意があってのことでなければ良いのですが。

例えるなら、ジャニーズの新ユニットを新宿2丁目で路上ライブさせて「他意は何もありません」と言うのと同義でしょ。

2013年6月8日(土) 「空調ざぶとん」
今年も空調ざぶとんの季節がやってきた。3年使って色々へたっていたので、ファンとカバーを追加購入してリニューアル。新しいファンはカラカラ音がしなくてとても静かだ。

3年前に購入した空調座布団は裏側にすべり止め加工が施されていたが、それは2mmくらいの粒状のものが付着しているもので、使っていくとどんどん剥がれ落ちていた。それがメッシュ生地に入り込み、空調ざぶとんをめくるとそこには無数の蟲の卵が湧いているような光景が広がっていたものです。

新しいカバーはそんなことがないので安心して使えます。

2013年6月7日(金) 「フリスク」
フリスクのスパーリンクワインミント味にこめられたメッセージを理解したとき、現在社会は悲しいことばかりだと改めて感じて、道行く人々は全員死んでしまえばいいのに、と思ってしまいます。

フリスクのスパーリンクワインミント味が再現したかったのは、バスクリンを入れたお風呂に入っている子供が親から「あんたなんか生まれてこなければ良かったのにっ!!」と頭を掴まれて湯船に沈められる光景です。

子供が「やめてよっ、いきごはっ、げっ、ごぼごぼ・・」と最後の力を振り絞って呼吸をしようとするものの、大人の力には敵わずバスクリンが溶けたお湯が鼻腔に侵入したとき感じた味覚と匂いをフリスクのスパーリンクワインミント味は再現しています。

不遇な子供が人生の最期に感じた味わいはとても深いでしょう、と誇っているのです。それはきっとその子供の幽霊から聞いた話で、事故死に見せかけて殺した子供が連れてきたのです。金になるなら商品になるなら不幸を材料にすることも大人には必要ということです。

フリスクの原産国はオランダみたいですが、オランダにバスクリンってあるのかよ。

2013年6月6日(木) 「メガネ」
メガネを新しく作ろうかな。個人消費で景気回復に貢献だ。

2013年6月5日(水) 「バニラ」
今日はなんだかバニラシェイクが飲みたくて仕方なかった。

最後に飲んだのは20年くらい前だろうか。きっと当時より進歩していて味わいが良くなっているに違いないが、思い出で美化された味には到底敵わないとも思うのであった。

2013年6月4日(火) 「裏声」
普通に喋れなくて言葉の半分近くが裏返った声で喋るヤツは、どこの会社でも相当嫌われていることを認識しました。もしくは相当ウザがられている。

しかも当のヤツはそれに気がつかないまま死ぬらしい。

2013年6月3日(月) 「ニュル24H」
深夜のテレビ東京でSUPERGT+を久しぶりに見た。ザッピングしていたら偶然ぶつかっただけですが。

ちょうどニュルブルクリンク24時間耐久レースが特集されていて、グランツーリスモ関係のチームの状況もなんとなく知ることができました。

そういえば、PLAYSTATION3の電源を久しく入れていない上にGT5も起動していない。今年もゲーム内でイベントがあると期待したいところだが、レースの結果次第でニュル24Hがなかったことになっているかもしれない。

2013年6月2日(日) 「1.25倍」
東急東横線の急行車両が他社沿線に乗り入れるため8両編成から10両編成になったみたいなのですが、ちょっと違和感を感じることがあります。

最寄り駅は急行が止まらない駅のため、駅のホームで急行の通過待ちをすることが多いのですが、「・・・・・・ながっ!」と思ってしまうのです。体に染み付いた感覚との違いからくるもので、なかなか慣れそうにありません。

幸いなことに自分は関西人ではないので、通過中の急行車両に裏手突っ込みを入れることはしません。もし入れたとしたら体が引っ張られて巻き込まれてしまい、ホームと車両の間に挟まれて猛烈スピンをしながら全身の骨を粉砕しつつ、ホーム下へ落下することでしょう。

2013年6月1日(土) 「ぬいぐるみ」
商店街をぶらぶら歩いていたらどこぞの店頭に可愛い大きなブタのぬいぐるみが置いてあった。

そこは精肉店で人はまやかしの世界に生きているんだと改めて感じたのでありました。