▲ TOP ▲
2014年4月28日(月) 「犬の散歩」
先日、徒歩で買い物をしていたところ、高架下をくぐる道で前方から歩いてきた犬が引っくり返った。その犬はヨークシャテリアで背中を地面に付けて動こうとする気配が全くない。

その犬を連れていたのは初老の夫婦らしき二人組みでその犬の仕草を可愛い可愛いと言っていたが、その犬の目には愛嬌を振りまこうとする意識は感じられず、どちらかと言えば悪意を漂わせていた。

すぐ脇を通りかかったとき、犬としっかり目が合ってしまい、何か言葉が頭に浮かんできた。

「日陰のない道を延々と歩かされて背中が焼けるように暑いです」
「ここは冷たくて気持ちいいです」
「それにしてもコイツらと来たら歩くのおっせえし、こちらはそれに付き合わされて熱された地面の上を延々と歩かされるのは辛いどころじゃねーよ」
「あー、コイツら老人?歳を取ると熱さとかわかんねーの?」
「すっげ、急かされてっけど体を冷やさないと死にそうだから、ガン無視確定」

あー、確かに昼だし影が短いね。そりゃここはあまり日の当たらないところだから、ひんやり具合は相当だろうよ。それに初老の連れが笑っているのも相当気に食わないんだろうな。風が涼しい日だったが、日差しは結構強かったから小型犬にしたら大変なのかね。犬の気持ちを考えたら初老に暴力を振るうべきだったが、頭のおかしい人と思われてしまうので手を出さなかった。結果的に子犬を見殺しにしたのと同じことをしてしまった。

2014年4月24日(木) 「電車通勤」
この時期は電車の中に増える学生に苛立つことが多かったが、今週になって学生が増えていることに気がついた。如何せん、始業時間の2時間前から仕事をしてサービス残業で凌ぐ毎日で、混んでいる電車に乗ってないからだろう。

あー、サービス残業ねぇ。実際に申告したら1年間の給料が100万円近く増えるよ。命令されているから仕方ないし、説得するには刃物か暴力が必要。

何にしても、こんな朝早くから学生を見ると変な感じ。確実に中学1年か高校1年の女学生というのはわかる。男子学生はフィルタで見えない。一年生っていいものですと言いたいところですが、なんかレベルが低いというかなんというか。始業時間に近い時間帯なら、透けブラの女子高生がわんさかと居る横浜駅だけど、朝早いと全く見ない。

自由が丘駅あたりから、仕事終わりのホストとか居るが、あの浮き具合は見ていられない。仕事疲れが漂っていて全然カッコ良くないし。

2014年4月22日(火) 「零~ゼロ~」
『「零~ゼロ~」映画化決定』だそうですよ。

新作ゲームがネズミが逃げたした後の沈没船に投下されるようです。Wii U向けだって。PS4だったら、ハードも合わせて買ったのにな。

映画化のほうは実写になるとのことで、あまり期待はできない。SFXとか駆使したとしても、実際の人間にどれだけエロ惨いことがされた演技が出来るのやら。CGを使って年齢を問わず少女だろうが関係なく残殺な殺し方をするシーンをふんだんに盛り込まないとこのゲームを映画化する意味がないのに。

舞台も大切だよね。紅い蝶では、首と両手両足をじわりじわりと引っ張っていったら、どこが最初に千切れるかな~♪という道具があったりして、なるほど感心したものだが映画ではどこまで凝った殺戮道具を用意できるかが、評価の対象になるだろう。

2014年4月20日(日) 「買い損」
買出しに出かけたら50円を落として拾えなかった。ポイントカードを忘れて損をした。たまに消費をするからこうなる。今後もスーパーでの買い物は極力控えよう。フジテレビで意地汚い宣伝をしていて余計に行くのが嫌になった。

ドラッグストアやお菓子屋でも食料は売っているから、痩せない程度の食料補充はこちらで済まそう。

2014年4月19日(土) 「買い控え」
消費税が8%になったので、週に3~4回は買い物に行っていたスーパーに今月は一度も足を運んでいない。備蓄の食糧や飲料水で今月一杯は十分に持つ。全国民が協力すれば日本の景気後退を加速させるのは容易い。

大手企業も4Kテレビに力を入れるなど、的外れな戦略を推進する努力を怠っていないことから、明るい未来など期待する必要はない。

しかしながら、最近地震が増えてきたように感じるため、ガス・電気・水道がなくても問題がない食料の備蓄は必要と感じる。悔しくて仕方ないが、買出しに行くしかないか。

2014年4月17日(木) 「臭い」
今日は朝から夜までどこを歩いても、下痢したヤツの肛門が乾いた臭いがところどころで漂っていたんだけどさ、なんなの一体。

どっかから何か来てんのかね。

2014年4月13日(日) 「クラウド」
なんかクラウドコンピューティングの言葉を聞くと、ファジーという言葉に飛びついていた頃の日本企業を思い出してしまう。

そんでもって、仕事で色々検索していたときなんか海外のクラウド系のところに目が留まった。うん、似てたから。ただ、それだけ。



2014年4月10日(木) 「オーガスタ」
仕事に追われてすっかり失念していたオーガスタの存在。もう終わっているんじゃないかと思ったら、ちょうど今週だった。

ゴルフが好きというより、ミラクルショットを見るのが好きなのです。あと緑の風景。地上デジタルで初めて見たときの感動はなんとも言えない。

PC-98で遊んだ現場があんなにリアルに見えたんだから。

2014年4月9日(水) 「クライアント」
「エンジニアの苦悩を描いた動画』を会社で見て涙が出てきた。

これに対してうなづける解答を導き出した内容がすでに紹介されているが、世の中そういうことが出来るのは何万人か、何十万人かに一人くらいでしょう。残りは全員地獄行き。

ブラック顧客とブラックユーザーに立ち向かえるのはブラック企業くらいです。戦争で弾丸や爆薬の安否を気にしないのと同様で、派遣社員は使い捨てで対応します。

2014年4月5日(土) 「保健室」
中学校の保健室の前には掲示板があって、よくキモい画像付きにお知らせが貼ってあった。

高校ではそういうのを見た記憶がないというか、高校になると保健室の意味合いが変わってくるから、そんなに近づけなかったからあまり覚えていない。

ちゃんとしたグロ画像ってネットにたくさん転がっているけど、振り返ると最近見ていない。世界は綺麗なもので溢れていると信じたいから、あえてそういうのを遠ざけているという面もあったりします。