▲ TOP ▲
2018年10月31日(水) 「少数切り捨て」
thrustmasterというコントローラー系を製造しているような感じのメーカーから「ACE COMBAT7」向けのフライトコントローラーが発売されるみたいです。

右手利き専用なので、左手利きには不要で無用。実際の戦闘機と同じ設計とかを主張しているから仕方ない。そこまで高度な操縦する技術は右手にないし、そこまでやり込まないし、やり込んでも高度な操縦する才能は開花しないだろうし。

左手利き用が欲しいというのは『手でペタルを漕ぐ自転車が欲しい! 足でハンドルを操作する自転車が欲しい! ベルはおちんちんで鳴らす自転車が欲しい! 勃起していないフニャフニャのおちんちんでも「チリンチリン」とベルが鳴らせる自転車が欲しい!』と、言うのと同じくらい異常なことなのです。

2018年10月30日(火) 「再インストールが終わらない」
PS4Proに「アサシンクリードオリジンズ」を入れていなかったので、土曜日からインストールに着手。

ダウンロードは長時間に及ぶため夕方から朝方にかければ終わると思い、プレイは翌日に繰り越し。

日曜日に起動してみると、セーブデータが読み込めない。「日本語パックがインストールされたので、タイトル画面に戻らないとセーブデータが消えます」みたいなのが急に表示されたのでタイトル画面に一旦戻ってみてもセーブデータが読み込めない。

どうも追加DLCが取り込めていないようなので「インストール済み」と表示されている『隠れし者』と『ファラオの呪い』の再インストールを選択。ダウンロードは長時間に及ぶため夕方から朝方にかければ終わると判断して、プレイは翌日に繰り越し。

月曜日に起動してみると、セーブデータが読み込めるようになったが、「日本語パックがインストールされたので、タイトル画面に戻らないとセーブデータが消えます」みたいなのが急に表示されたのでタイトル画面に一旦戻った。

セーブデータを選択すると「隠れし者がインストールされていません」と表示された。『隠れし者』→『ファラオの呪い』の順だったからインストール情報が上書きで消されたのかな。

「インストール済み」と表示されている『隠れし者』の再インストールを選択。ダウンロードは長時間に及ぶため朝まで行えば終わるはずだから、プレイは今日に持ち越し。

どうなっているかはこれから確認。おそらく「日本語パックがインストールされたので、タイトル画面に戻らないとセーブデータが消えます」みたいなのが急に表示されるのは確定だろう。

末期治療を受けていて余命が少ない病人が「発売前のUBISOFTのゲームをプレイしたい」と言うシーンがあったら地獄だろうな。病人が死ぬまで延々とプレイできない展開をUBISOFTなら確実に提供できると思われる。

2018年10月27日(土) 「溜まる一方」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」は無料プレイを毎日欠かさず続けていまして100日は過ぎたくらい。

前のログインイベントでSSR確定チケット補助券がばら撒かれていたので、以前のイベントで地味に溜めていたのを合わせてSSR確定チケットを2枚使ったら運よくあやねとかすみが連続で引けました。DOAの元祖というべきおっぱい忍者姉妹です。

ただ、DOAについてはゲーセンで稼働していた初代DOAでの乳揺れを見たのと、その後のシリーズ作品ではティザームービーを見て「おっぱい、忍者、抜け忍?」という認識しかないので、おっぱい忍者姉妹(たしか腹違い)がどれだけ正しいかはわかりません。

そんなわけで、おっぱい忍者姉妹を育成中なのですが勝手に溜まっていくFP回復アイテムが減りません。需要と供給が見合うプレイをしていないことが原因なのですが、供給が追い付かないようなプレイって一体どんななんだ。

2018年10月25日(木) 「平穏で平凡」
このところ生活に大きな変化はなく仕事も順調。

あまりにも平穏なのでなんだかな。

荒らしの前の静けさだと思って、この平凡な日々を満喫中。

2018年10月21日(日) 「カレンダー」
今年用の卓上カレンダーを100円ショップで買い逃してしまい、仕事場にカレンダーがない状況でずっと過ごしてきた。ちょっとしたときに不便な生活。

メモ用紙に手書きで作成したり、何かしらのドキュメントを印刷すればいいんだろうけど、なんだかね。

来年のカレンダーが入荷されていたのを見つけたので、さっさと自宅用と職場用を購入した。昨年は11月半ばに店頭在庫がなくなってたから早めに見つけられてよかった。

大判とかえげつないセンスのカレンダーなら12月でも目にすることがある。

2018年10月20日(土) 「鬱」
CRYSTARは今のところ大きな展開はなく、序盤を地味に進めています。

そのうちプレイするのが嫌になるような展開が出てこないか楽しみです。

「バイオハザード7」のようにつまらなくて下らなくてプレイするのが嫌になってアンインストールするような展開が来ないことを祈ります。そういえば、ハロウィンセールでバイオハザードシリーズが叩き売られている。「バイオハザード7」の実績からくるものだろう。

2018年10月18日(木) 「CRYSTAR」
先日CRYSTARが発売されるから買うかどうか考えていたが、価格が思ったよりも高くてそれに見合う価値はあるのか悩みまして、買うのはやめようという結論に落ち着きました。

10/18の0:05に買おうとしても買えなかったから、そのイラつき、ムカつきが18時間経っても続いていた。

仕事を終えて帰ってくると売られていた。安売りセールされていたらと考えていて15%OFFだったので購入しました。

デラックス版がありましたが、コスチュームはあのグラフィックなら要らない。テーマはこの絵だったら見ても何も感じないので要らない。1000円超の価値がどこにも見当たらない(そもそもシナリオ以外どうでもいい)ので通常版を買いました。

ウエダハジメ氏のテーマがデラックス版にしか入っていないようだが別売りされていたらこちらは買い。抱き合わせで着いてくるのは要らないから個別で買いたい。

この絵を描いている人に価値を見出していない人がかなりいますが、ゲームを進めたら意識が変わってくるのかな。

2018年10月15日(月) 「なんだかんだでOFF」
HDR設定したはいいが、表示色の白飛びが激しくて結局OFFにした。テレビ側で調整したんだけど、色がうっすくなった状態に灰色を足した状態にしかできなかった。グラボとテレビの相性なのかね。PS4ではそんなことは全然ないのだけど。

他に全ての動作が遅くなってしまい遊べる状態にならなかったのも挙げられる。HDR設定で描画遅延が起きるとかそういう情報が見つからなかったので、何が原因なのかは未解明。単純にPCパワーが足りないというところなんだろう。

CPUがi5-6600でグラボがGTX1050Tiだから、もう時代遅れというのは感じてる。

2018年10月13日(土) 「HDR設定」
「グランツーリスモSPORT」を起動したら「2K HDRでしか表示できねーけど? ちゃんと設定してんのかコラ」と怒られた。

うわー、しっかりチェックしてんだなぁ。HDMI通信の仕組みで出力機器からの応答で判断できるのは仕事で知ってるけど。

https://www.sin-space.com/entry/ps4pro-4khdr-bravia

必死こいて検索したらちょうどいいブログ記事が見つかった。この記事のおかげでPlayStation4Pro + BRAVIA KJ-43X8300Dで4K HDR表示ができた。PS4なんでHDMI4に挿していたからそこに気が付くまで時間を要してしまった。このBRAVIAはHDMI2/3でないと正しく4K表示ができない知識はあったが、PS3のときはHDMI3を使っていたからその意識が残っていた。下らない理由でHDMI4に挿した過去の自分に怒り心頭。

そういえば、Windows10の設定でHDRをONにしようとしたら、「ぴょりん」とオフに戻ってしまい設定できないままにしていたことを思い出した。

PCでHDRコンテンツを扱うことはないと考えて放置していたがONにしてみたら出来た。表示される色合いが薄くなったからHDR表示が出来ているはず。

ブログ記事に記載されてますが、テレビ側の設定とは盲点だった。

あ、HDMI2/3をPCとPS4で使ってしまったから、HDDレコーダーからHDRコンテンツが再生できない。

いや待てよ、地上波でHDR放送なんてしてないからいいのか。Blu-rayでそういうコンテンツはあるかもだけれど、PS4で再生すればいいだけだった。

旧PS4は売却用にHDDに再換装してシステムアップデートをし直したけどあまりの遅さに引いた。PS4Proには1TB SSD(crucail CT1000MX500SSD1/JP)を入れました。

2018年10月12日(金) 「PS4Pro」
PS4Proを買いました。

PS4Proを起動してから『ああっ! そうだっ!! LANケーブルでPS4同士を繋いでデータ転送ができるんだった!!!』と思い出す始末。多くの人がこの過ちで数時間から数10時間を無駄にしていると思うとやるせないし、やるせなかった。

動作遅延が激しかった「GRAVITY DAZE2」をプレイしてみると、15fpsが最高くらいのガタガタ表示が発生しません。

無能なプログラマーがPS4Proの処理能力に依存して努力を怠り、PS4を見限ったことは想像してしましたが、PS4Proでプレイすることで無能が関わっていた裏付けが取れました。限られた予算で優秀な人材を集めることは厳しいので、無能を混ぜないと製品出荷すらままならないことはなんとなくわかるので、無能と無能を採用した側を糾弾しても意味が無い。

優秀な人材を集めて何を間違えたのかクソゲーが生まれるほうが目立っているから。

PS4Proを購入したはいいが、これといってプレイするゲームがない。年末セールとかでまた3割引きセールが始まるだろうから、そこで目ぼしいものがないか物色します。

来週にはCRYSTARが新発売されるので、まずはこれかな。内容がどうかではなくシナリオだけで購入判断してしまうダメな自分。鍵っ子なんかじゃないんだからね。

ちょうど青ブタなんとかというライトノベルだかなんだかが、アニメ化されてて「あぁ『ONE』の主人公とヒロインの立場を変えた焼き直し作品ですね」と、いい作品は模倣されるものだなぁ、とか思ったりしたのがキッカケだったり。知識の乏しい若者が新鮮さを感じてそこから金銭を搾取できれば業界は美味い汁を吸えるので、模倣とかパクリとか無粋なことを言うほうが野暮なのだろう。似て非なるものと認識するのが大人のエチケットなのれすねぃ。

2018年10月11日(木) 「100時間走り」
「グランツーリスモSPORT」で走行時間の累計が100時間を超えました。

プレイ時間は走行時間より少ないので86時間。プレイ時間は「グランツーリスモSPORT」で何かをしている時間が計上されるようです。数ヶ月前はプレイ時間とほぼ同じでしたが、この数ヶ月ほとんど増えていません。

何をしている時間が計上されるのかがわからないので、あと数年かけてもほとんど増えることはないでしょう。

購入してから(アップデートに5時間以上かかることが頻繁にあり毎日プレイが出来る状況ではなかった時期を除く)基本的に毎日プレイを心掛けています。

338日のプレイで達成したということは、1日の平均走行時間は17分。だからなんだよ。

この程度だからレベル45と他に比べてかなり低い。他は100とか200とかいってるんじゃないの?

ドライビングマラソンは毎日達成を心掛けていたが、7月末のとある猛暑日にキチガイになったようでプレイするのをすっかり忘れてしまった。1日だけキチガイになったおかげで面白みのあるグラフになったと思えばキチガイ・

2018年10月8日(月) 「ハズレ」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」をプレイし始めて3ヶ月くらい経ちました。

現在4人抱えていて、9月と10月で3連休が多く続いたせいか全員のグラビアをコンプリートしてしまいました。

女房と畳は新しいほうがよい、と古くから言われております。

新しい女の子をご招待しないといけないので、無料プレイを続けて溜まったチケットを確認すると結構溜まっていました。

これだけあれば、なんとかなるのだろうか。

そういえば、イベント失敗のお詫び品としてSSR確定チケットが2枚あったんだった。

前に1枚使ったときは既に持っているものと被ったんだよな。そんなことを考えながら引いたらまだ被った。

3度目の正直ということで持っていないのが出てきた。

出てきたが。

なんだこの悪運。

オーナーLvを上げるためだけの利用価値はあるな。物は考えようだ。

2018年10月6日(土) 「ジオシティーズ移行完了」
ジオシティーズに置いてあるデータは15MBしかなかったので、さくらに入れても支障はなかった。2005年あたりのデータだからその当時のサイズ感。

ジオシティーズのサイトでいくつか移行先が紹介されていてさくらも含まれてた。無料で1GBというところもあってちょいと驚いた。「え、無料で1TBじゃないの」とかいう時代はいつ頃やってくるのだろうか。

それにしても容量が余りまくり。

2018年10月5日(金) 「ジオシティーズ終了」
無料HPスペース提供サービスを行っていたジオシティーズが来年3月に終了するニュースは、初老~老人の集団をわさわささせました。

自分もかつては使っていたのでリンクしているところを修正しないといけない。HDDにそのままデータが存在しているので、さくらのほうに移行してリンク更新で終了するから大した作業でない。トップページは何も置いていないから、最後くらいは何か置こうかな。

昔のジオシティーズは末尾が番号のアドレスになっていて、前後はどんな人がHPを開いているのか確認するのが楽しかった。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/xxxx/

xxxxに適当な数字を入れると古いHPがみつかったりNot Foundだったり。SiliconValley-Bay以外に色々あったけど、もう覚えてないな。

2018年10月3日(水) 「SSD値下がり」
PlayStation4Proの買い替えに悩んだのが昨年の11月くらい。4Kテレビを購入して2ヶ月ほど経ったあたりでやっぱり4K対応ゲームがやりたくなったが、PS4Pro本体のイマイチ感が自分を正気に戻してくれたおかげで購入することはなかった。

今年の1月にPS4Pro購入に向けて1TBの換装用SSDをAmazonの欲しいものリストに登録してた。そのときの値段が\33,711だったが今日確認したら\20,689だった。このSSDの値下がりを受けて新型PS4Proの購入は決定。1万3000円分を得した感じ。

型番がCUH-7200BB02なので、PlayStationシリーズでは伝統の「3つ目の型番からが買い時」を実行することになる。

2018年10月2日(火) 「PS4値下げ」
いつの間にかPlayStation4Proの地味変モデルが先月の18日(14日前)に新発売されていた。

そして、本日は2週間前に新発売された地味変モデルの値下げ発表がありました。想定以上に釣れたってことでしょうか。

PlayStation4Proは新モデルが発表された後に一ヶ月を待たずして次の新モデルを発表するのがお決まりになりましたね。

PS4からPS4Proへの買い替えをずっと考えていたので、買い替えにはちょうどいいタイミングかもしれない。どうしても黒モデルは買いたくなくて途方に暮れていたが、白モデルが限定発売から一般発売になったから4Kテレビの活用のために買ってしまうか。

さすがに一ヶ月を待たずして次の改変モデルが発表ということはないと思いたい。年末とか来年3月あたりなら仕方ないと諦める。