▲ TOP ▲
2001年12月31日(月) 「AIR再プレイ」
することがないので、なんとなくしまってあるゲームの中から「AIR」を発掘して再プレイ。インストール後はコンプリートデータを使用しないで、あえてまっさらな状態からスタート。やっぱり美凪シナリオだねぇ、と思ったり。

声入り版だとどんな感じなのか興味が沸いてきた。

2001年12月30日(日) 「ドラミちゃん」
人化したドラ美ちゃんを描いていて「ドラえもん=お兄ちゃん」という図式が成り立ち、そういえば未開封ゲームに「おにいちゃんといっしょ」があったことを思い出し、しまってあるゲームの中から発掘してプレイしていたり。

ちょっと前のゲームだが、あまり古臭さを感じなくて違和感なくすんなりコンプリート。ここ最近長いエロゲに疲れてコンシューマーゲーム浸りの生活を送っていたから新鮮だったというのもある。

結局今回も冬コミケに行かなかった、というか行く理由もないんですが。

2001年12月23日(日) 「劇場版サクラ大戦」
「劇場版サクラ大戦」を見に行ってきた。出来は悪くないが、夜のシーンは全体的に暗く、何が映っているのがよくわからなかった。このへんはDVDで見直すか。

有楽町駅の近くの映画館で見たのですが、初めて行ったんですよね>銀座

あと「デジキャラット」と「あずまんが大王」も同時上映でした。友人曰く「趣味でアニメを作ってはいけない例」だそうだ>あずまんが大王

2001年12月18日(火) 「エミー」
2ちゃんねるで昔のエロゲ話スレに出てきた「エミー」で大笑いしてしまいました。

会話で好感度を高めるという点では、現在主流となっているエロゲの元祖なのかもしれない。

好感度が上がると服を脱いだりしたしね。1984年の作品だから興奮度はどの程度が予想してください。

2001年12月13日(木) 「ICO終了」
「ICO」終了。良いゲームだと思います。

基本的にアクションよりパズル要素が強いのでハマってしまうと、とことん進めないことがあるため万人向けとは言い難いが、個人的には結構おすすめ。

2001年12月9日(日) 「派遣会社」
たまに面白い人材派遣会社のCMを見ることがある。派遣会社は数多くあるが、大抵派遣会社からくる派遣社員はあのCMを上回るほどの異色な人材が派遣されてくる。

一般社会の中で生活してていいのかな、というぐらい。

ネクタイにスーツ姿でなければ、隔離施設から抜け出してきた人間としか思えない人材を派遣させて、平気な顔をしている派遣会社Aをどうするべきか悩ましいところだ。

2001年12月8日(土) 「ICO」
「ICO」買ってきました。アニメータのサイトで紹介されていてずっと気になっていたのでプレイが楽しみ。

Painter7が発売日に配達されてきた。不在だったのでまだ手元には存在しないが、使い始めてから慣れるまでにどのくらいかかるかちょっと不安だ。

書籍も毎度ながらほとんど発売されないだろうし、独自で使いこなさないといけないのだろう。

2001年12月2日(日) 「11年周期」
最近は忙しくPCを起動するのも週に1,2回程度になっている。PCゲームも随分とご無沙汰だ。そういえば最近なにか発売されたらしいが、チェックしていないのでどうでもいい話題だ。自分の生活になんら影響を及ぼさない、この世界に存在しないのと同じ存在でしかない。

気になることと言えば、いつ頃から「新発売のゲームは金曜日販売」から「新発売のゲームは木曜日販売」に移行したのかということだ。

多くの人がご存知だと思うが、かつて「ハナキン(花の金曜日)」という現象があり、気がついたら「ハナモク(花の木曜日)」に変わっていた。このことと新発売のゲームの発売日がどう関係するかというと、次のような仮説があったからだ。

「人間は太陽系の天体に大きな影響を受けており、すべての事件・現象は天体の動きと一致している」

これを述べた人がどこまで考えていたか理解してないが、取りようによっては「満月だから女を襲いたくなった。だから自分の行動は意識したものではなく月によって引き起こされたもので自分も被害者なのだ」という弁明などを裁判で有効理由するため、とも思えなくない。

話がそれたが、上記の仮説の一つに「人間が作り出す流行は太陽の活動と一致している」というのがあった。文章では「黒点の周期はおよそ11年で、この周期で同じ流行が繰り返されている」と述べていたと記憶している。具体的な例も提示されていて読んだ当時は納得しかけてしまったものだ。

で、最初に述べた「ハナモク」は1988年に流行した現象である。よって1999年に「新発売のゲームは木曜日販売」となった場合、この仮説が正しい、もしくはこの仮説が正しくなくてはならないとする謎の集団が、ゲームの流通ルートに介入して販売曜日の変更を強行したと立証される。またゲームの流通ルートは外部からの介入を許す脆弱なものであり、第三者による悪意ある操作が可能であるため大いに悪用する価値がある、と宣言するための行為とも言える。

仮に2000年からだとしても「1年であの業界を牛耳れた」とか言えたりする。結局悪い方向に考えるとロクでもない結論しか出ない。木曜日販売が画期的だと思い(思ったのかどうかわからないが)実行した人が「黒点の活動に踊らされて古臭いことを繰り返した」と仮説の一部に加えられてしまうのは忍びなく思う。

ところで10数年前に深夜発売ってありましたっけ?(´Д`)<話の根底をひっくり返す奴

2001年11月26日(月) 「も~っと!おジャ魔女どれみ」
やはり「おジャ魔女どれみ」はももこに力を入れるストーリーが多いのですな。ハナちゃんはどうなるんだろ。



2001年11月25日(日) 「サモンナイト1終了」
なんだかんだで「サモンナイト1」を終わらせていたり。ナツミを使ってリプレエンドだけど(w

敵の動きや経験値などの調整が「2」に比べて甘いので(当然か)クリア自体は結構楽だった。そのかわり「2」を再開したら難しくて以前の感覚を思い出すのに苦労した。とにかくクリアしたので「2」を買った時についてきたオフィシャルビジュアルブックをじっくり読んでいたら、実は「1」が出た時にパッケージの絵に惹かれていたことを思い出した。

その当時はコンシューマーゲームには手を出していなかったので見送っていたである。

あのときはなんであの絵に惹かれたんだろう、とその時は思い出せなかったが後日に原画担当の人のサイトを見て「あ、4年前からブックマークしてるとこだ(´Д`)」というオチでした。CGサイトとかたくさんブックマークしてるくせにサイト名と管理人の名前をあまり覚えないからこういうことが起きるのだろう。

ここ数年巡回を怠っていたというのも大きな理由かも。Leaf系に分類されてたからねぇ。

2001年11月23日(金) 「サモンナイト1」
「サモンナイト2」を終わらせてから「サモンナイト1」をプレイしている最中です。効率良く進めたいので先週から攻略本を探しているのだがどこにも売ってない。「2」のはあるが「1」はもう書店には置いていないようだ。仕方がないので攻略サイトのお世話になろうかと思ったら、検索でひっかかるのは「2」ばかり。それなりに頑張ってプレイしてます。

今日は久しぶりにアキバに出向いたが祝日だけあって人が多くて参った。おまけにクサイし。目当ての攻略本も見つけられなかったので早々に退散した。「君が望む永遠」のドラマCDが売られていたが、12月末にvol.2が出るそうなのでその時にまとめて買うことにして購入は見送り。

昨日は昨日で「Rez」を購入。日本テレビでこのゲームの開発に密着した番組が放送されていたのを見てから結構経ったよな、なんて思いながらPlayStation2用の方(バイヴが一緒のパック)を購入。でもこのバイヴは体のどの個所に密着させると効果的なのかよくわからず手に余るシロモノだったりする。震動のためか2ステージぐらいで肌が痒くなってしまい耐えられなくなって半纏のポケットに入れてプレイしてた。多分胸ポケットあたりがちょうど良いのだろう(試してないが)。でもこのバイヴは結構暖かくなるので今の時期には結構重宝しそうだ。

2001年11月20日(火) 「本屋で打ちひしがれる」
Painterの書籍はPaintShopより少ないのを目の当たりにしてちょっとショックだった。ちょっとだけね。

2001年11月19日(月) 「クリスマスが待ち切れない」
横浜クイーンズスクエアは先週からクリスマスの飾りつけが完了してるし。

それにしてもあの飾り付けはデカイ。15m級のリボンって・・・。

2001年11月18日(日) 「も~っと!おジャ魔女どれみ」
今日の「おジャ魔女どれみ」は妙に力が入っていたというかなんというか。オモシロ場面が多すぎです。





2001年11月17日(土) 「児童教育」
争い事は良くないと子供に教育する方法として、争い自体がどういう結果を生み出すのか教えるのは効果的だと思う。子供に分かりやすくするため一般大衆向けのレベルではなく絵本の形式を取るのは一つの方法だろう。

自分が小学生の時に学校の先生から勧められた本の内容は、隣り町と仲が悪くなって町同士の戦争に発展するという物語だった。残念ながら読んでから20数年経っているので本のタイトルは忘れてしまった。自分に子供が出来たら是非読ませたい内容なので色々ネットで検索はしているが、うろ覚えの状態ではなかなか見つけられずに困っている。

ストーリーは、隣り町と仲が悪くなってその争いがエスカレートするというもので、その争いの醜さは子供心に深く刻み込む内容だ。印象深い挿絵は隣り町の家に子供達で襲撃に行き、かんしゃく玉(時代を感じるところである)を民家のブロック塀に撃ち込むというもの。民家の中では妊娠した女性がお腹の中の子供と共に苦しみの表情を浮かべていた。そこは子供達の勝利の結果として流産させることができたという話だと記憶している。

最終的には町同士で爆撃を撃ち込み合う事態にまで発展し、主人公(?)の子供が家に帰ると家は爆撃で壊されており瓦礫の間から母親の腕が見えていた。その腕には戦争をしている夫と子供のために作っていたおにぎりが握られていたが、おにぎりには母親の目玉が埋めこまれていたという終わり方だった。

それを読んで子供心に、戦う時は徹底的に相手を殺さないと自分が悲しい目にあうんだと悲しくなった。

2001年11月16日(金) 「放送規制」
近頃は規制とか言う名目で暴力的な番組の放映を禁じたかわりに、空爆や戦乱状態にある国の内情が放映されることが多くなった。アニメ等のフィクション作品ではどんなに暴力的な光景を表現しても、結局は夢物語であって現実味には乏しいため、視聴者の興奮度が少なく視聴率が低下してしまうため放映上好ましくないのだろう。

放送するからには現実に人間が実行できるものでないと、視聴者が同じ事をしたいという欲求に駆られないからか。空爆や戦争は個人で簡単に行なえるものではないが、現実に行なっている人間が居る以上不可能ではない。アニメだったら「こんなことできたらいいなぁ」で終ってしまうが、現実世界の内容ならば実現に向けて行動する気力がおおいに沸き上がるものだ。

破壊された建造物や攻撃映像を見て興奮している子供はどのくらいいるのだろう。下手なアニメより興奮するに違いない。最初は興奮するが人間というものは「慣れ」る動物であるため、これからはもっと衝撃的で残虐な映像を流さなければ、テレビ局は視聴率が下がってしまい大変なことになってしまう。満たされない欲求は空想で満たすしかないのか。だったらアニメの放送自粛は本末転倒もいいところだ。

もうそろそろ爆撃を受けた人間がどんな風に破裂するかを想像して、奇妙な高揚感に浸っている子供が増えてきている頃かもしれない。秋の寒さで背筋がぞくぞくすると勘違いして軌道修正をされずにそのままソッチ系のフェチ人間に成長したら未来はどうなる。

2001年11月13日(火) 「風のクロノア」
PS2版「風のクロノア」をクリアしたので、PS版「風のクロノア」を買ってプレイ。

掲示板などで話題が話題になっていたのでプレイしながら、なるほどなぁと思いつつクリア。子供向けゲームなのになんでこんなに難しいのだろう。自分の腕前が子供以下ってことなんだろうか。

2001年11月12日(月) 「ONE2」
いつの間にかキャラデザが変わってるし・・・(´Д`)>ONE2

2001年11月10日(土) 「サモンナイト2終了」
自分の望むものが与えられなかった時に「こんなモノ要らないアレが欲しい」と不満を感じるのは、子供が床に寝転がって泣き喚く様を見れば誰にしもあることだろうが、その不満をそのまま周囲に垂れ流すのはどうかと思う。回りの人間を汚物処理係程度の存在としか認識していないのならば一生オムツを顔にかぶせて回りに迷惑をかけないようにして欲しいものだ。

「サモンナイト2」は一回目が終了。前作の登場人物が絡んでくるから「1」もやプレイしておくべきかどうか悩む。今はギャラリー150枚制覇を目指しているが、エンディング近くの画像はギャラリーで閲覧できないようなのでキャプチャーして保存せねば。こういう時にキャプチャー環境があるとATIのGAを使ってて良かったと思う。K6-2を使っていた時はちょっと動作が不安定だったが、CPUをDuronに変更したのと同時にMBを変更したら安定したあたりMBとの相性に問題があったのだろうと推測。

2001年11月2日(金) 「大振動再び」
10/01の日記にも記載しているが、横浜クィーンズスクエアの震動問題は未だ解決されていない。多くの人は「どこかで象が暴れている」程度の認識しか持っておらず、あまり危機感を抱いていないのは度重なるこの状況に慣れてしまったせいだろう。これでは横浜クィーンズスクエアに旅客機が激突し爆発炎上しても気付かないことは間違いない。震動を起こしている首謀者はそれが目的なのではないかと思うと安心して仕事が出来ず心労が増える一方だ。

とは言うものの、実際は横浜クィーンズスクエアのほぼ真下では地下鉄を建設している最中らしく、その工事が常軌を逸した震動を発生させている可能性が高いので上記の不安はあまり感じていなかったりもする。

だが、もしも大地震で被害を受けてそれがトラウマになっている人がこの震動を体験した場合、悲鳴をあげながらハサミで自分の喉や腹部を滅多刺しにするか、発狂して片っ端から回りの人間に襲いかかるかもしれません。

2001年10月30日(火) 「GameCube」
「バイオハザード」がGameCubeでリメイクされるらしい。画像がすごい派手になってるな。買おうか悩み中。

2001年10月25日(木) 「ヘルシング」
「ヘルシング」に名前が一緒なだけで無関係の「Healthing」のCMを放送するのを思いついたのは一体誰なんだろう。夜中だったが大いに笑えた。

2001年10月21日(日) 「フロレアール」
「LEAF FIGHT97」は全CGを見て終了。「Heart by Heart」は画像抽出ソフトを使って見た。「初音のないしょ」自体はほぼ4年前の作品になるのだが、その当時にちゃんと見ておけばよかったかな、と思った。昔の(楽しかった)ことを色々思い出してしんみりもしたり。

そんでもって「フロレアール」もついでにコンプ。前作の「好き好き大好き!」に比べて主人公がやや哲学的になっているが、その考え方には前作に続き共感できる部分が多く楽しくプレイできた。前作では思わずホロリとするシーンもあったが、今回はそれが感じられなかったのは少し残念に思う。

2001年10月20日(土) 「ジンジャー」
スーパーで「CANADA DRY ジンジャエール」の1.5リットルペットボトルを見た。透明な容器に入っていると炭酸入りのほうじ茶にしか見えず購入をためらった。もう少し売り方には気を使ったほうがいいよ。というか炭酸ジュース自体を買いませんが。

そういえば「じんじゃー」と言う妙な話題があったが、すっかり世間から消えたようだ。忌まわしい事件を「ゲヒャヒャヒャ」と笑いながら鑑賞する民衆向けにマスコミがこぞって取り上げるが、笑いが取れなくなると一切取り扱わないのと同じことなのだろう。

2001年10月19日(金) 「Spa王」
志保シナリオクリア。ひとまず「To Heart」は中断。

Spa王の新作「白スパ」と「黒スパ」を食べてみた。両方とも美味しいが、黒スパの見た目はかなりグロテスクで、一口目をためらってしまった。

2001年10月17日(水) 「雅史END」
志保シナリオを進めて行ったら雅史エンドになった。

まぁ、雅史くんはラブリーだからいいか。

2001年10月16日(火) 「PS用 ToHeart」
琴音シナリオしかクリアしていなかったPlayStation用「To Heart」を再開。とりあえず短いマルチシナリオをクリア。ここまで久しぶりだとかなり新鮮で別の新しいゲームをプレイしている感覚だった。

さすがに紙コップで作った糸電話越しに聞いているような音声のDreamCast版「こみっくパーティー」と比べると「To Heart」は音声が非常に高品質で新しくも感じますわな。

おまけシューティングゲームの「お嬢様は魔女」も久々にプレイしたが、ビームを出す機械の固まりみたいな敵キャラを倒せないのは相変わらずだった。というかそこまで行かないのがほとんどだったりします。アクションゲームに関しては小学生未満の腕前だと思う。

2001年10月15日(月) 「LEAFFIGHT97クリア」
イベントも終わりちょっとだけゲーム三昧の生活を楽しもうということで「初音のないしょ」の「LEAFFIGHT97」をようやく終わらせることができました。CGが10枚中2枚しか埋まってないけどね。

「Heart by Heart」に至ってはCG0枚だったりします。アクションゲームは大の苦手なんで全然ダメです。指が思うように動きません。

そんなこんなで「GranTurismo3」は85%まで達成。PS2になってから細かい操作がやりやすくなったので、微妙な指先のコントロールが楽しいです。フォーミュラーレースが最高に楽しい(周回数が多いのが難)。

2001年10月12日(金) 「カロリータ」
ロリコン度を計算する「カロリータ(http://cgi.linkclub.or.jp/~ma-2010/calolita/)」をやってみたところ、15033.0カロリータという結果になった。

チャットでそのことを言ったら、誰も信じてくれなかった。みんな10000を超える値の出し方がわからないと言うのだ。

ぼくは正直に答えただけだよ。

2001年10月11日(木) 「GT3のバグ」
気分転換にGT3をやったらヘタクソになっていた。

GT3で気付いたバグと言えば、ガードレールや壁にテールからぶつかった場合、ごく稀に引っかかったままになってしまい、次のカーブに差し掛かるかまたはかなり減速しないと壁から離れることができない現象。

自分がそうなるとたまったものではないが、競っている相手の車がその状態になると「Welcome!」と言う感じです。

2001年10月6日(土) 「プリンタ」
一ヶ月ほど前にプリンタを買ったが、実際の使い道は休日に地図や時刻表を印刷する必要が発生した場合だけだったりする。お絵描きとの因果関係はほぼ皆無。まっとうな仕事ができてプリンタも満足に違いない。

月に1回くらいしかプリンタの電源を入れないけど(w

2001年10月3日(水) 「ACE COMBAT3 クリア」
CG描きの合間の息抜きで少しずつ「ACECOMBAT04」をプレイして、最も難易度の高いACE LEVELをクリア。これでコンプリート。

例の戦闘機を手に入れてからはEXPERTもACEもそれほど難しくなかったのは、最初のステージからその戦闘機を使っているからで、通常の戦闘機を使ったら相当難しいんだろう。

最初からある機体だけで最後までプレイをするのに挑戦しなくては本当のコンプリートとは言えないかもね。時間が出来たらやる予定。

しかし例の戦闘機は性能も高く、操縦しやすいのはいいが慣れも早いようで、後半は動きが遅く感じるようになるのはちょっとアレだ。そう、アムロが(性能アップ前の)ガンダムに「もっと速く動け」って言う感じ。

2001年10月1日(月) 「大振動」
横浜クィーンズスクエアの6階から上は企業フロアになっているが、そこのどこかの階で飼っている象が暴れるらしく時折凄まじい震動が伝わってくることがある。と言ったら誰も信じないだろう。

しかし激しい震動が起こるのは事実なのでその原因は一体何なのか不安に駆られる毎日である。とりあえず思いつく原因を以下に述べる。

・プロレス同好会があってSTOを超える技を研究している
・小型爆弾の爆破実験を行なっている
・相撲部屋があって稽古を行なっている
・体重200kgを超える巨漢がDanceDanceRevolutionをプレイしている
・震動を与え続けて内部破壊を引き起こし、横浜クィーンズスクエアを倒壊させようとしている秘密組織がある
・引越し業者が荷物を乱暴に置いている

ちなみに体感震度は震度4くらい。横浜クィーンズスクエアの管理者はこの事実を知らないのだろう。

普通に考えたら地下鉄工事のせいだろうが、逆にそっちのほうが恐ろしすぎる。

2001年9月25日(火) 「偶然の一致」
絵が描けない人でも、プログラムで乱数を用いて画像を生成すれば何度目には何かしらの形になるのではないかと思いたつ。

それとは別に以前「初音のないしょ」や「Pia☆キャロットにようこそ」あたりからの画像をそのままサイトに掲載(しかもTINAMIに登録。すぐにサイトは消えた)して『自分で描いた』と豪語する人が存在した。

掲示板で文句を言われると『模写はしたが自分で描いたものだ』と言い張ったため、では640x480ドットのサイズで256色のCGが色階調の誤差なく同一になる確立はどんなものか計算しようとしたが、途中経過で結構な数字になったためアホらしくなってやめてしまったのを思い出したのもある。

さて、左の絵は横100x縦200ドットで構成されている白黒画像である。データとして見るとドットのON/OFFで構成されているので、このサイズで存在し得るドットの組合せパターンは2の20000乗だ(ただし白黒が反転しただけの画像を同じものと見なす場合は半分の2の19999乗となる)。つまりプログラムでドットをランダムに置いて画像にしたとき、意味のある画像になる確率はかなり低いと予想される。

結論としてプログラムを組んで楽をしようとしても無駄らしい。ちなみに2の19999乗は、下の数値です。同じサイズでテキトーに描いてまったく同じになる確率は下の数字×2分の1ですね。天文学的数字を身近に感じるひとときでした。

1554795640757018200138401252418438458478426867379853882309932369395463421777070535322953163085842169
9642049263183785652454351577224035904047724744938118243202391221969800527274407289686629202950760428
1648276835830770421770289576249290151275013614383281314283643722808871249290226537237389850341322195
8396548461386652018327606882325664158429828276403683066915898594345827861874900543190615973355822278
1040018867842330525400192811992980935349900679152444335654424189402828719174574533840623856487941086
3604749025778371402902877358068375268943476032998693266816394708116466668913959198320778768948742504
7166937435451612790263213511719456509884559961446383332568704803425040451609334240462898707950465279
2375337002087424300123638865178453091056740041292554325521397304159762841539964691596393268499999906
5342101142716393572945528451747333592467257358064044503361028954018594493353224570005962173827298476
2224841142479015586048356952944149417906736336044454404392783523152696133538826103236791838467945474
0692447124960306251848532156809052074319507298843614041038718643892402596707129963927875217738885846
4160834652393409552487740538385312357070693393846226748833123859527729734287163977446208069256862249
3510362096286641944686441690057419341183625401238486319101149335143195567987062820286447521522902765
5873097709535999532161203222695050287072071922495245726900096442875173579004858482928270613001584140
8558039591961748622500098698056201120704772496494915463092808673087549467838824670381769453715454617
4004978432426433345028984592259734250170641194915874552628260428290894848451283594256845745312706710
4617782973899909316602756623930974616371007724040566431549590637737831594473556569652827778555371359
5628543719831009857236813245206679301829200407022710868399241446981541391807396158986118417690009952
6349474720642861583292545652773607530355091395098456244852079108674482576831936550997733171200612916
8219566382929884416682917338124463326972808792811287492489414906403153764643091035480477409422566404
2466079834843028326422569446229271993829136972700267638388132823028171550233423445659876020909798761
7915686410526570709491429557946945126197170341816351785960761130543922512953666057337681571727388570
1833338857711266634005799713107177269293760059678053368710470268749596538171435709528412970144440545
4561263192218466658071796606484457459052359014988433012074936193296794638911320366040884108505745807
9952188126180693003621954567328151865124423476704407803163478717782587901003752635519339389512101008
3889035177287451993381249787647664482973145674651769484246522972830643568135405086461751636322409188
9517701310271409585246710470380531688227802764756436074139519096990966364055875637158468029580307487
5180492637829999566560731636751328651478453976254440034858015326173840118384282425208476467346396675
2774664602445946525688122253876641021022982779901721351049441115536028762477181937166959605373631274
9486683271719037383429545730453718991156071513042719428787128173256516774694300579253002040083231938
1051381407683480536576555514455017340514681850400692501752105132219799388355167740034879266245636919
8393722531606881848546367500604690761881443399958036163690360584713214533736883747064511329431252747
0385242208629754800461832775630678481455959632152800113848180717196270302975202670517072756978842402
3569208027948656648200216040416437119409587429998874540690544282522952954585660276089953257849453006
7036099752673237904988282028249967442892386859020818252833406033384077871915991453745433691615761509
7579057678723711698774334238582648077109778845995248003148996175559150386577938690332311837570117928
5284380635156939960564640200911532899175501644297324500982318636438013530995455237705821719458342144
3617333941066279915342966996616238838928031788840669956978166196926460293821443954678126775943782989
8666460616151218034195037752593485693749042819525430868991574798900489527149057743810901039579639903
5952550778528488898359325576607136675376352026464311460419949873105681533631704139266133306209981576
9558087526169082374286480954590531257642087452985267358345396530740703677988289430023917500209775657
2784399334071415444342510095633778628404005237815718958518340915971792337503281318491974578436382960
8904527431832465291109857953109673540798099134304426267019915968736052125741029250512464803229984832
6647276408513415936653259636794943629255593136546773374596113733855200435675528649775468841935896839
7719239084936121560953339778154958695006039142721314858025932691428701109234568807232961958355467139
0715714137491544380384734663026215706707010512452620894487458877517350255216019945098696845861455563
4445871971560636273965708124879152145489988527658909541210419610343845136775646063086220653201449973
8870651331200657866497416679318897755159792240858191124211635038192964512670018825785099337679844503
7909272242737892890015921789532877047549985470252320106425404998525564488281940443196205383160724993
7648452316310914471361513745772677236166655144206076077668011991405535253480087539138013807739081623
7164896908860209188291055890943497989751592410066121802655188949677069238992863115573294787704276918
5984520461210468457538326750155087503094286009508679150489528496080979143441287992165929085428651680
6349456563971846224482701615962258394153340902275296448717903203680381167809679440547629229015629561
9448276208340992798853069952174961492175896508455901840623039730783390448080019488915327016242464325
0757646399695652255498649064114129003078008694939043136394996660708174602960817848481851779485695561
5874386768787683870066575174784713922019120907758708145903292070409528251668363194917083931940475130
8474830259987484579789941797359488891138259938397484988905334193149455154800325293263550178317309569
1203005836979202004597426055008457611216729820893585458936070183935511798232025823973694290285387231
1521739481008380985977607143911568042918571996190461041814666056514714032400877947011939882655402184
5342841718867206884909039478132298718707770024887742195251611559412606290109017678875525993478533761
7446160831703154688

2001年9月23日(日) 「エンジェリックレイヤー」
もうすぐ終るねぇ・・・。



2001年9月22日(土) 「風のクロノア」
「風のクロノア2」をちょっとやってみた。『命がいくつあっても足りない』という言葉が、分子やクォークの入る隙間もないくらいピッタリくると思うのは自分だけだろうか。

ヌルゲーマーにはちょっと辛い。

2001年9月20日(木) 「WORLD PC EXPO 2001」
会社の休みを取って、WORLD PC EXPO 2001 に行ってきた。平日だけあって空いており見学が楽だった。会場を一回りしたものの特に見るものはなくVAIOの液晶ペンタブレットが目についたので少し触ったくらい。

強いて言えば、PDAとかカラー液晶とかが目立ったかな。今後は一気にカラー化が進みそう。

どこのブースかは忘れたが、大きな水槽があって水着の女性が水中でデジカメのデモをやっていたのは非常に目立った。それを凝視する男共の表情を高いところから見下すのが一番楽しかったと思う。

その後はアキバに行き「君が望む永遠」のサントラを買いました。あと「風のクロノア2」も買いました。

アキバではB2サイズのAIR袋を持っている人が多かったが、まじかる☆シールドほど目立つものではなかったのが悔やまれるところです。

2001年9月17日(月) 「フレーズ」
hitomiの新曲「IS IT YOU?」を聞くと、サビ前のフレーズが何か昔の曲に似ているような感じがするが、それが何なのかどうしても思い出せない。

TV神奈川の音楽番組でPVを録画して何度も聞いたがわかりません。むぅ。

2001年9月14日(金) 「ACECOMBAT04クリア」
「ACECOMBAT04」はとりあえずEASYモードでクリア。NORMALで途中まで頑張ったが自分の腕ではちょっとしんどかった。

戦闘後の撃墜結果の画面には見入ってしまいますね。戦闘機を見るよりこっちを見るほうがドッグファイトの迫力が伝わってくる。ここのBGMの音色が昔のゲームなどで使われていたPSGの重ね合わせのような感じなので結構気に入っている。

「SUMMON NIGHT2」を買ったらオフィシャルのビジュアルブックがついてきた。わーい。

2001年9月9日(日) 「エンジェリックレイヤー」
みさきのお母さんって何歳なんだろ。この画像だけだと色んな状況を想像できますな。今回の珠代ちゃん面白かったので良しとする。鳩子って小学生なんだよな・・・。大人顔負けを地でいってますね。



2001年9月8日(土) 「エンジェリックレイヤー」
アンニュイな表情は個人的にツボだ。