▲ TOP ▲
2005年2月28日(月) 「寝溜め」
クーさんの肌が一番艶々して見えるのはSepiaWindの14Hだと思い続けて3週間。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

土曜日の夕方あたりから体がだるいというか気力が萎えて、溜まっていた映画を見ながらそのままグーグー。起きたら午後1時を回ってました。

TVをテキトーに見ていて宮里藍のゴルフを見て「やっぱ、リアルゴルフは普通こうだよ」とか思いつつ見終わってからグーグー。9時くらいに起きてお風呂に入ってそのままグーグー。素晴らしくぐうたらな日曜日でございました。

そろそろウエイトレスセットでも買おうかなとか思っていたり。よくよく考えたらパワーを普通にアップグレードしてブラックバンドスニーカーを履いたほうが楽なんですよね。正確度が+1だから。体操着セットも同じなことに今頃気が付いた。というか今まで勘違いしていた。

自分が嫌うパワー系の装備だったが、そこそこうまく出来ていたってことは食わず嫌いだったのかもしれない。

2005年2月25日(金) 「折り返し地点」
なんだかんだで折り返し地点まで着ました。

最近のスコアの体たらくの解消法としてキャディーをポンタからティッキーさんに替えました。ピンクゾーンが広がってものすごく楽になりました。

ダウングレードが実装されたので、色々数値をいじって評価中です。パワーを1上げたらホールインワンが出なくなりました。トマバックがカップまで1~2Y届かないのばっかり。体に染み付いた飛距離というのはなかなか抜けないので今後は注意しないいけません。

シニアAになったのが2005/1/25なので、ちょうど一ヶ月ですか。思ったより早いペースで進んでいます。お絵描きとかしてプレイ時間は以前よりも減っているのに不思議なものです。このペースで行くと4月上旬がアマチュアにレベルアップする目安になるのでしょう。

2005年2月23日(水) 「原因判明」
勝利のポーズ。

ここ数日頭を悩ませていたサイト内容が改ざんされる件ですが、なんとか解決することができました。

途方に暮れてフォルダのファイル名を見ていたとき、共通点を見つけました。imgタグが消去されるのは、すべて「banner~」という名称の画像ファイルを指定しているときだけ発生していたのです。試しにファイル名称を変更してアップロードしたら何の問題もなく表示されました。

改ざんが発生する条件がわかったのはいいのですが、その原因が特定できていないのでやや不安が残ります。ノートンが悪さしているとは思えないし、BIGLOBE側にそんな仕組みがあるというのも普通では考えられない話ですし、困ったものです。とりあえずこの件は終了。

「改ざん」は「改竄」と表記するのですが、この感じの読み方を知ったのは1998年くらいのことです。「改ざん」という言葉は知っていましたが、漢字での表示を知らず、その当時「NTTによる手書きでの請求料金の改竄」を取り上げたサイトを見たときも「かいきゅう?」と読んでました。かなり頭の悪い人です。

懐かしくなってそのサイトを探してみましたが、さすがに7年近く経っている今では見つかりませんね。

(2005/7/30追記:原因はNortonAntiSpamがbannerというファイル名をブロックしていたのが原因でした)

2005年2月22日(火) 「上を向いて歩こう涙がこぼれないように」
坂本九さんの名曲の一フレーズですが、実はこの曲を覚えたのはFMで放送されていたRCサクセションのライブなのです。だからRCサクセションのアレンジ版で最後まで歌えます。さすがにカラオケには入って無さそうなので未だに人前では歌ったことはありません。ちなみにオリジナルを聞いたのはその10数年後というオチもあります。

ここのところ日常でも失敗続きで泣きたくなってきます。

過去の自分の文章を見返すと「この人はおかしな文章を描く人ですね」と思うことがあります。打ち込んだり書いたりしている時は、至極真剣でふざけていないのですが、後々読み返してみると「ちょっとこの人は尋常ではないですよ」とか思ったりします。

今日の夕食はカップヌードルのキムチ味。かなり怪しい感じがしますが食してみたところ、ちゃんとキムチ風味も辛味もあって結構よくできたほうだと思います。

今までの製品に比べて失敗だと思うのは、具材が沈殿するので麺と絡まないというところですね。通常版、シーフード、カレーでは大体上に浮かんでくるので自然と麺と絡むのですが、白菜は沈殿してしまうのでスープを飲み干してから「わぉ」という状態になります。

生産限定製品だと思うので、見かけたら一度は買ってみることをお勧めします。以前のチーズ入りカレーヌードルみたいに見かけなくなってしまう前に。あれは腹にもたれるので空腹に対してはかなり効果があっただけに残念に思っています。

パンヤのほうは急いでアマチュアになっても仕方ないので、更にスローダウンする方向で考えてます。クラブのエアナイトIIはスピンとカーブのアップグレードを1つ余らせている状態で止めているので、装備がどうこうという問題はそっちを上げればある程度解消できるのです。

ただ、ステータスを1つ上げることの弊害を考えると迂闊にアップグレードできないというのもあります。ダウングレードが実装されるころにアマチュアになれたらベストでしょうね。その頃にはPPが40~50万くらいになってると思うので、上げたり下げたり調整したりするのには何の苦労も伴わないはずですから。

2005年2月21日(月) 「まだBIGLOBEから回答なし」
やはりサイトの改ざんというのは調査に時間がかかるんだろう。気長に待つしかないようだ。しかし百数十通のスパムに紛れて回答のメールを見落としている可能性もある。しつこいクレーマーみたいだが、もう一度問い合わせてみることにする。

(2005/7/30追記:原因はNortonAntiSpamがbannerというファイル名をブロックしていたのが原因でした)

パンヤのほうは部屋が限定あり/限定なしに分かれたせいで以前よりプレイできる機会が強烈に減りました。サーバが10個あって、4つの限定なしが満杯で他の6つが0人。これではプレイできません。限定ありはスカスカなのだが、プレイできるわけもなくお手上げ状態。

満杯と0人がここまで見事に分かれているのは限定なしでないとプレイできない人は失望して対戦に流れているのだろうか。対戦部屋を覗いては見るも評判の悪さからどうもやる気になれない。そんなことはないという話も聞くが、それが釣りという可能性も否定できないので行くのはやめておくのが無難だろう。対戦のできる神経の図太い人が羨ましい。

土日でも運が悪いと3時間かけて2大会に参加できればラッキーということも増えてきた。平日ではこれが当たり前だったりする。

今日入って思ったのはアマチュアEとかシニアEが急に増えた感じ。ラリーイベントでプレイ時間が増えてレベルアップしている人が多そうだ。

今日は帰ってきてから2時間半で2回もできた。こんなに幸運に恵まれていいものか。

とはいえプレイの調子のほうは昨日から最悪で「キチガイのふりなんてふざけてますよ!」「他のプレイヤーを馬鹿にしてんのかっ!」と非難されそうなくらいなスコアを出していたりする。真面目にやってるのだが、すべてが裏目。実際にこう思っているプレイヤーは多そうでちょっとビクビクしていたり。当然ホールインワンなんて出てない。しかし大会で良かった。対戦でこれを見られていたら「てめぇ、ふざけすぎだっ!住所調べて殺しに行くぞっ!」と言われるのは間違いないだろう。あー、こわいこわい。

ここ10日間ほど左まぶた下の痙攣が止まらなくて視界がブレるというのは言い訳にならないだろうな。調子が良い時もあったし。

2005年2月20日(日) 「BIGLOBE回答待ち」
土日のプレイでポンタ君がレベルアップしました。Lv4になっても特に変化がないようですが、ビジュアル的に邪魔にならないのでこのまま使う。クーさんは正確度が低いのでティッキーを使うのが王道であるのだが、ドリフト音が喧しいので使うのを控えてる。

正確度が低いとパンヤゲージが狭いので、ちょっとしたスリルが楽しめる。ラフからのトマとか失敗したら曲がりまくり。一番面白いのはバンカーからの1Wトマでした。ゲージが狭い上に速い。これだけ速いとゲージの飛びも数ドット単位で1ドットずれとかが発生しないため逆にパンヤショットが出るのではないかと思われる。

戯言とかゑ日記をアップしているときは問題ないので気が付かなかったが、リンクページを更新したのでアップロードしたら特定のimgタグが削除されていることに気が付いた。TOPページにバナーが貼ってあるが、これも削除されていることに昨日気がついた。

リンクページに「パンヤ」の公式サイトを追加してバナーを表示するようにしたが、そのimgタグだけが綺麗に消去されて空行になっていた。このサイトのバナーも同様に削除されていた。

考えられる原因として、何らかのソフトがアップロード時のhtmlを細工しているか、アップロードしたhtmlが細工されているか、アップロード後にBIGLOBE側がhtmlを改ざんしているかの3つくらいしか思い当たらない。

spybotなどで不正ソフトの検索を行ったが、特に問題はなかった。あとはサイト側の問題だとおもったので、BIGLOBE側にhtmlを改ざんする仕組みがあるか、ある場合はどういう仕様で改ざんを行っているか問い合わせフォームで送ってみたが、未だに返事はない。

もしもBIGLOBE側にそういう仕組みがあるとしたら、BIOGLOBEは間接的にパンヤへの妨害行為を行っていることになる。ブログなどのサービスを行っているが、これは一体どういうことか。というのは言い過ぎですね。個人のサイトで展開されているのが気に食わないので攻撃しているだけかも。さっさとブログを使えってことか?

ブログを最初に「ゲログ」って間違って憶えてしまい、ブログの文章を見るたびに「なかなか汚い文章をゲロってるな」と感心していた。ブログと正しい名称を知ってからもゲロログに見えてしまい、ブログに移行するのにはかなりの抵抗を感じている。だもんでパンヤのブログは使いたくない。

とりあえずimgタグが自動的に削除される件に関しては、imgタグ内のheightオプションの指定を削除したり、ディレクトリ指定を「/」から「%2F」に変更することでhtmlの改ざんを回避することができた(この改ざんの仕組みを解析するのに3時間ほど費やした)。

それでも改ざんの被害を回避できないところもあって未だに悩んでいる。BIGLOBE側からの回答が待ち遠しい。

(2005/7/30追記:原因はNortonAntiSpamがbannerというファイル名をブロックしていたのが原因でした)

2005年2月19日(土) 「好調好調」
こんなショボイスコアでもWhiteWizで3級で金が取れます。風が悪かったりして全体的にスコアが良くないときにミスをしなければこういうこともありますね。チップを決めるのも上位に食い込む要素として重要ですが、ミスをしないというのもかなり重要な要素です。

ランク表示でぐりぐりいじっていたら、かなりいい構図に決まったので思わず画面保存したが、もう少しいいスコアのときが良かったなぁ・・・。このスコアを見てわかるように、WhiteWizはOverDriveでPPを稼ぐにはもってこいのホールなのですが、自分はそういうことしてません。

なんでかというと「面倒くさいから」。PPが余っている現状では稼いでも無駄な行為だしね。ヘタにミスをするのも嫌だし。多くのプレイヤーが最大飛距離を400Y以上に伸ばしている中、自分は4ヶ月前の記録のまま進歩なし。逆に珍しくなるかもしれないと密かにほくそえんでいる。

金曜日の夜はビールを飲みながらちまちまプレイしていたらようやくホールインワンが出ました。その後は粘ってもなかなかうまく行かずトホホで就寝。

今日は昼過ぎに起きてから、カーテンの長さを調整するためにお裁縫をしながら溜まったビデオを消化。

PCをいじりながら、クーさんのラフがちょっといい感じで描けたので下書きの段階でとりあえず終了。パンヤを始めたら昨日の勝利をきっかけに感覚が戻ったのか、1大会1ホールインワンのペースで大会を消化。

調子がいいのは今日だけで、明日になったらまた愚痴のオンパレードになりそうな気がしないでもない。

うまく絵が描けるときは調子がいいということは、手に対する脳からの伝達がうまくいっているということだろう。ある意味調子を測るバロメータになるやもしれぬ。

2005年2月18日(金) 「GA再換装」
「この風はわたしにやさしくないわ」

てなわけで、GAを2年前のものに戻しました。やっぱりキャプチャできたほうがいいし、以前に比べてカクカク感がガクガク感に変わったというのが大きな理由。

そのまま戻すのも芸がないので、手動クロックアップで250MHzを266MHzにしたら、3DMARK03の結果が1430→1605までアップしました。多分33.3x7.5=250だから33.3x8=266にすれば、ちょいとはあがるかなと思ったら結構上がったね。

試しに練習モードでプレイしたら軽い軽い。なんですか、この快適な動作は。1280x960でも滑らかに動きます。先日買ったGAも適正値でクロックアップしたらもっと速くなるのかもしれない。キャプチャする必要がなくなったらもう一度差し替えてみるか。

そんなこんなで昨日は2日ぶりにパンヤをプレイ。左まぶた下の痙攣が収まらないので眼精疲労かと思い、ちょっと控えていたのだ。ここ半年ほど1日平均15時間以上ディスプレイを眺めていたもので。

いやー、久々に4ラウンドほど回ったのですが、ホールインワンが1つも出ませんのですよ、これが。最後は泣きそうでした。雪Wizで2Hでは赤薬を使って果敢にHIOを狙うもややオーバーだったりトマミスったり。逆に苦手なBlueLagoonならと思ったが、ここでも一発もでなかった。

その代わりと言ってはなんだが、アルバトロスを3発ほど決めたので赤薬を使った分は充分取り返してPPは黒字で終了。思い起こせばボギーなし、OBなし、WaterHazardなしなので、ホールインワンが出ないことなんて贅沢な悩みなんですよね。

でもこれだけは愚痴りたい。先ほども書きましたが、クロックアップ後の練習でBlueLogoon7Hまでやったんです。そしたら、ホールインワンが2つ出ました。今月の運を使い切ったかもしれません。

2005年2月17日(木) 「ある日の事件簿」
少年K(15)がゴルフ大会に参加しておりました。自分のペースでホールを進む少年Kは気が付いたらみんなに取り残されていました。回りには誰もいません。

それをいいことに少年Kはグリーン上でキャディの少女Tに襲いかかりました。幸いにも激しい抵抗の末、少女Tに蹴り飛ばされた少年K(左の写真)は断崖から海に落下した挙句、イルカに噛み付かれ全治3ヶ月の重傷を負って、病院に搬送されました。

取調べで少年Kは「低温火傷をしていないか調べようとしただけだ」と言いだけで、反省の色はないとのことです。「ホウキと服が擦れて熱を帯びたら危ないじゃないか」とも言っていることから、悪質ないたずらが目的ではなかったのかと追求することになりそうです。

また聞き込みの結果、近くに居た少女K(11)から「ファンシーなTシャツをネタに近づいてこようとした」という証言も得られ、余罪があるのではないかと更なる調査が行われる模様です。


パンヤのクライアントアップデートで装備が増えたが・・・なんかショボイ、ショボすぎる。今月はこんなもんで済まして、来月あたりにキャディーのロロが追加になるのかな。

2005年2月16日(水) 「パンツについての考察2」
鑑賞に堪えられるかどうか一生懸命キャプチャしたよ。海賊セーラースカート内側は白いということがわかってまた一つおりこうさんになりました。骸骨シューズのカカト部分もちゃんとテクスチャが貼ってあってリアルに見えてとてもよいです。こういう細かいところも作りこんであるところは評価できますね。

どうしてもゲーム中のランクと名前だけは消せないので頭半分が切り取られた形になっているのはご容赦ください。ほかにもいいポーズがあったのですが、名前を隠すと意味がなくなってしまうものばかりで。

ビデオ設定で1280x1024とかでプレイすれば全体的にポリゴンが大きくなって綺麗に見えるので、もっとよく見たい人はその環境でのキャプチャをお勧めします。

自分は800x600ですが。1024x768とかでプレイしたらポリゴンが綺麗に見えてびびった。性能の劣化もなかったのでこれでやりたりところだが、パンヤゲージが画面下のほうになってしまうのでそれはちょっとしんどいのでやめた。普段はパンヤの画面をデスクトップの右上に置いてパンヤゲージがデスクトップの中央に見えるようにしているから。

フルスクリーンなんてとんでもないですよ。ゲージは見えないわ、画面はにじむはパンヤは出ないわろくなことがありません。

ふと気が付いたら「ラグナロクオンライン」で転生システムが導入ですか。もうプレイすることはないかもしれないなー。持っているアイテムどうすっかな。+7TCJとか木琴マントとかスロ付き装備(カード未装着)とか色々あるがこのまま消してしまおうか。プレイしていた当時(2004年5月)の物価に換算すると全装備、アイテムを普通に売ったら20M程度のはず。普通に続けている人にとってはこのくらいは大したことのない金額みたいだし、やっぱこのまま消すか。

そんな想いをこめて、こんなのを作っていたり>(MP3形式:275Kb)←消えてるかもよ~

ある意味引退ソングか(´・ω・`)

2005年2月15日(火) 「火事よー!!!」
ポンタ君は紙袋です。ポンタ君が燃えてます。メラメラ燃えてます。

なぜかトマを打つと、視点と着弾地点の間にポンタが割り込むことがある。正確には着弾地点の先にのほほんと着地するのだ。

先に行ったかと思ったらボールが停止した手前にワープしたりとまだまたバグがてんこ盛りのようです。

プレイしているとシニアCになったプレイヤーで必死になってタンプーを雇おうとしているのをたまに見かける。さすがに7万PPは溜めるのが大変らしい。飛距離が伸びるのでかなり有利になりバーディー、イーグルチャンスが格段に増えるのだが、それはウッドをうまく使ったときの話でアイアンやピッチ、サンド、パターの腕前が伴わないとあんまり意味がなかったりする。

シニア、アマチュアになるととにかく経験値稼ぎが長いのでまったりとキャディのLv上げコンプリートをちまちまと行うのがいいと思うのだが。まだまだうちのポンタ君はLv1の中盤だが、アマチュアになるまでにはLv4になる。自分が1つLvアップするよりも早いのだ。

まー、のんびりと行こう。ちょうど今はパンヤラリー選手権というイベントでホールインワンとかホール集会数の多い人に商品が出るのをやっているので、しばらくプレイは控えて別なことをしていよう。スコア集計方法がこれでもかと明らかに上級者を優先しているのでそれに乗ったらヒンシュクを買いそうだ。

同じ燃えているのでも、こうしているピピンさんのなんて穏やかなことか。

ピピンよりも炎にびくともしないグリーンの芝生に乾杯。

ピピンさんの靴って左右で大きさが違うのはなんでだろうと常々考えていたが、自分が辿り付いた結論は「悪いことを言うと右足の靴が伸びる」「良いことを言うと左足の靴が伸びる」というものだ。どうだろう。賛同者はいないだろうか?


Webサイトの孤島のようなこのサイトでクーさんの生足を一人で推進しているわけだが、ここ最近骸骨シューズが増えてきたような気がする。

クーさんを使い始めて3日目くらいからずっと生足でプレイしている効果はあるのだろうか。大会中にTOPに立たないと皆にお披露目できないので序盤は必死こいてプレイしていた効果はあったのだろうか(最終的に1位に居れば同じことだったが)。

来月あたりにウェイトレスワンピースでも買おうかなぁ。上着だけならステータス変わらないし。

2005年2月14日(月) 「パンツについての考察」
ふと伊集院光が昔やっていたゲーム番組を思い出した。FinalFantasyXII(PlayStation版)で戦闘終了後のポーズでなんかのキャラのパンチラだけを録画したものが投稿されてきたとかいうもの。たしかその番組の総集編か何かで紹介されていたような。その当時は単なる白い三角形にしか見えなくてこれに興奮できるお子様は羨ましいと思ったものだ。

最近はポリゴンやらテクスチャやらの技術が格段に向上しており、鑑賞には充分堪えられるものになってきた。この進歩は人間として(というか生物学見地から)正しいのか言うまでもないが、楽しい気分になれればそれでいいよね♪(´▽`)

話はガラっと変わって、今日初めて「ハタヨーク」という芸人が動いているのをTVで見た(漢字はネットで調べれば一発だが認知度を示すため敢えてカタカナ)。通称ギターザムライというのはFM放送で曲を聴いていたので知っていたが、衣装も浪人風だったんですね。口上の最後って「ぎり」って言っていたのも今日知った。ずっと「ギャレット」と言っていると思っていた。

あと「ヒロシです」って言うのも古い演歌からの懐古ネタかと思っていたら結構若い人がやっているみたいですね。こっちはまだ見たことないです。モノマネをしている人なら1回ほど。普通に社会人生活をしているとこういうネタってまったく入ってこないもんだ。

逆に知っているほうが「オタク」に属されてしまうのだろうか。TVにかじりついていないとまず一生知ることのない人達だし。こんなことでは「TVオタク」に無知だと叱られそうだ。その前に呆れられるか。

2005年2月13日(日) 「パンツ見えてますよ」
パンツ見せまくりのクーさんですが、公式サイトを見てみるとエリカさんのパンツを普通に展示しているあたり、これはこういうゲームなんだと思う。

なんで頭に骸骨といういでたちなのかというと、これはスピン能力が+2されるからです。すでにドルフ君(スピン能力+2)はLv4になってしまったので使ってないのです。今はポンタ君を使ってます。

最初ポンタ君の入手方法を知らずビギナーになってポンタを手に入れたが邪魔くさいのでそのまま放置していた。遊ばせておくのもなんか勿体ないのでLv4まで育てるつもい。ルーキーの頃は他のプレイヤーに比べてシビアな状態でプレイしていたと思うと結構頑張っていたんだなぁ、と思う。

キャディー話はさておいて、この髪止めって「髪の毛をゲロってる」ように見えますね。骸骨も妙にリアルだし。付けた最初はちょっとキモくてスコアを落としていたのはここだけの話だ。今ではもう慣れた。

普段は行かないBlueLagoonの15Hで風が悪くてHIOを狙えなかったがとりあえずアルバ狙いで行くかーとトマ打ち。1Wの飛距離が244Yなので向かい風だとグリーンぎりぎりなんですよね。で、ラインが決まっていて外しようのないロングパットを入れたらいつものポーズがやたらと近影だったのでスクリーンショットを撮ったのが左の画像。

グラフィックカードの設定でクロックアップがあったので1割ほど上げてみて3DMARK03で再測定(1024x768)。結果は1453。23もパワーアップしてますね。昨日のは見間違いの数値だったようだ。FX5500ってTi4200と同スペックだとは知らなかった。無知って嫌ですね。

2005年2月12日(土) 「ナイスショット」
ナイスショットと言っても、スクリーンショットのほうだ!(・ω・)ノ

「AOpen AeolusTi4200」を3DMARK03というベンチマークソフトで性能を測ってみた。結果は1430。サイトで色々調べていて1年前で性能が悪いのでも2500以上の数値は平気で出しているので、これは様子見している場合ではないな、と思ってショップに買いに行ってみた。

商品はほとんどPCI-Express対応で埋め尽くされていて、AGPのものがなかなか見つからなかったが、とりあえず今のGPUより1.5倍の性能のものを買ってみた。さすがに500Mhzとかのは高くて手が出ません。

家に帰って早速3DMARK03でベンチマーク測定。結果は1484。54もパワーアップしてますね。さすがに新しいGAは違うな。

もう少し伸びるかと思ったが、Celeron2.8GHzという低性能のCPUが足を引っ張っているのだろう。CeleronだとPentium4の2/3くらいと考えるとちょうどいいはずだから、まともなCPUとして見ると1.8GHzクラスだ。3Dゲームをプレイする性能ではありませんね。うちのPCに随分無茶なことをさせてると思うと可愛そうになってくる。

あとDirextX系のゲームをプレイしていると常に「ピュービュブブブビュピャー」という音が延々とPCの電源を切るまで鳴りつづけたり、ブラウザをスクロールするだけで「ギュグユグユギュグ」という発砲スチロールを擦り合わせた音がしていた対策として新しいサウンドカードを買って来た。最初はブラウザの設定かと思って結構な時間を割いて調べたりもしていたが、原因がわからなかったのでもしかしたらサウンドカードかなと思っていた。替えてみたら正解で良かった。音も良くなった感じ。

最初3DMARK03を動かしたとき戦闘機による戦闘シーンで派手な効果音(プロペラと機銃の音)がついているがちょっとショボイな、と思っていたらサウンドカードの雑音だったのですね。サウンドカードを替えてみて無音だというのを知りました。

やっと4桁さ・・・。

計算したら1日平均49ペース。単純計算であと38日。とりあえず積みゲー消化に勤しみますかね。

2005年2月11日(金) 「とかいいつつも」
スローダウンとか言いつつも、「パンヤ」をやり込んでいたりします。最近はホールインワン狙いしかしていないような。以前では補助アイテムがないとなかなかトマバックが成功してなかったが、今では体力補助剤を使って普通にトマバックを打っているあたり慣れるもんだな、と思う。

ホールインワンより力を入れているのは、左のようにベストショットを撮ることですね。今は、パットが成功しそうなときにするくるっと回るのを狙ってる。

「H」キーで他のプレイヤー表示のON/OFFを切り替えることができるのは知られているが、「Ctrl+H」で他の表示(自分の名前以外)が全部消せることを知っている人は少ないようだ。いつもパットをするたびに「Ctrl+H」を押して回るのを待っている。スコアなんて気にしていないし。

ただ、ホールアウト時に表示を消したままだと先に進まないので、「Ctrl+H」で再表示する必要があることを注意しておく。知らないとフリーズしたとか思うから。

しかし2年前のグラフィックカードだから表示がちょっと粗いかな。「AOpen AeolusTi4200」というものでスペックは「Geforce4 TI4200 8X - GPU 250MHz 128MB DDR SDRAM」・・・ってそんなに悪くないよな。クー対応で新しいGAをと目論んでいたが、他のサイトを見ている限りでは違いがわからないため、替えても意味がなさそう。

以前に使っていたTi4600(CPUと一緒に熱で壊れた)と比べるとはっきりカクカクとした動作になったと体感しているが、しばらく様子見。

2005年2月10日(木) 「スローダウン」
ここのところ「パンヤ」をやるのにちょいと疲れてきた。新キャラを使うのが面白いのだが、作業的にかなりマンネリ化してきたというのが原因か。

とはいえ記録更新を狙ってカリカリとプレイしているわけでもないのだが、1日のうちに1回もホールインワンが出ないとイライラするあたり、少し熱を冷ます必要があるかなぁ、と。

少しペースを落として5月くらいにアマチュアに上がれればいいか、というくらいに抑えるつもり。逆に「この人まだシニアだよ」というくらいペースを落とすのも面白いかもしれない。12月くらいに自分と同じジュニアAだった人は今ではアマチュアDで、2ヶ月の間にプレイ時間で400時間も差を付けられてたりするし。

シニアにもなると自分と同クラスや上の人は見覚えのある人ばかりで、やはりプレイ時間は自分なんて比べ物にならない人ばかりなのだ。一体どういう生活をしているんだろう。

2005年2月9日(水) 「とりあえずもう一枚追加」
パンヤをやってたら、なんとなく構図を思いついたので描いてみた。下書きをしている途中で「あ。あのエロゲでまったく同じというか顔と胸のサイズを除けば寸分違わぬ所謂パクリってやつか?」と気が付いた。自分の引き出しの少なさにしょんぼりする始末。

せっかく途中まで描いたので下のほうをバッサリ切って描き上げてみた。今度は違うポーズを考えねばなるまい。

よくよくCGページを見てみると2004年9月以降本腰をいれて描いていなかったわけです。一体何をしていたのかというと・・・「パンヤ」だ。そうだよ、ずっと「パンヤ」やってたんだった。5ヶ月で600時間超えってことは1日平均4時間くらいやってたんだよねぇ。ああ、恐ろしい。

でも12月は125時間残業だったし、通勤時間は往復4時間だったし(今は往復1時間半)、9月からの平均残業は50時間を超えてるし、一体そんな時間がどこにあったのかとても不思議なのであります。

2005年2月8日(火) 「冷え性」
冷え性に長いこと悩まされています。普段の自分を知っている人は薄着だからだと思うでしょうが違います。少し運動するとすぐに体が温まる体質なので厚着をするとサウナスーツを着ている状態になるのです。だからあまり太らないのだろう。

そんなことはさておいて、冷え性の症状としてはひざ下が異様に冷えるというものです。手の先は全然平気。というかチャットとかで指先は常に動かしているから当然か。PS2でゲームをやっていると親指と人差し指だけ熱くて他の指は異様に冷たいなんてことがあるから潜在的に指もそうなのかも。

でも冷え性の冷え具合って尋常じゃないですよ。ズボンを脱いで正座しようとするとふくらはぎの冷たさに太ももが耐えられないくらいですから。知らない人が触ったら「いくらウケを取るためとはいえ氷水にどのくらい浸してたんだよ」と言うんじゃないかってくらい。

さすがに何らかの対策を取ろうと思い、まずは生姜を食べてみることにしました。なんとかの新しょうがっていうやつを買ってきてポリポリ食ってみました。しょうがは大好きです。甘口の日本酒があったら言うことなさそうなくらいいい感じです。30分後、顔と手の先はお湯に浸かったように暖かくなってきました。これはもの凄い効果です。

足先はと言うと何の変化もありません。手が暖かくなったせいで余計に冷たく感じます。何か他の手を打つ必要がありそうです。

2005年2月7日(月) 「とりあえずCG追加」
なにも考えずにクーのパット成功/失敗ポーズのくるりとするポーズを描いて見たら、前に描いたのとポーズがちょっと被ってるし。

3時間くらいで一気に描いたのでかなりムラがありますがそのへんはご勘弁を。ゲーム画像を元に描いたが、公式に置いてある画像は服が細かく描いてありますね。こっちを参考にすればよかったかな。でも髪型も微妙に違うしこれはこれでいいか。

お絵描きを生業にしている人とか同人屋さんはもっとちゃんと描いているので、自分のでは食傷気味というか全然足りないという人はそちらを探してください。

そんなこんなで「パンヤ」はちょっと置いておいて「GT4」をプレイ。シミュレータ要素が強くなりすぎて楽しめる部分がちょっと削られているかな。自分で購入した車ならまだしも、ミッションとかで強制的に車が指定されていると、まともに走れないのは困り者。走らせている時点でFFだか4WDだかFRだかよくわからないので車に合わせた走りができない。というかわかっても出来ない。FRとMRならそれなりに走らせることができるのだがそれ以外はお手上げ。曲がらない理由がよくわからない。ブレーキ踏んでハンドルを切っても直進して壁に激突しまくり。FFは前で動くから後輪をドリフトさせて曲がるはずなのだがサイドブレーキを使うととんでもないことになるし。本当の車がこんな挙動をするのかと思うとちょっと怖い。

あと何気に激突するとタイムロスのペナルティが付くのが痛いね。今まではヘアピン進入時にノーブレーキで前の車に激突してコース外に弾き飛ばして抜いたり、横から激突させてクイックに曲がるという攻略があったのだが、今回はそれが使えないレースがあって困りもの。メーカーレースではペナルティがないのでちょっと速い車には多用して優勝を獲得してる。うまい具合に吹っ飛んでいくと爽快だよ。クセになるよ。

2005年2月6日(日) 「『1位の人寒そう』って言われた(;´д`) 」
雪WizことWhiteWizでのほほんと回っていたらやっぱり言う人居ましたよ。言われたのはいいのですが、なんと答えていいものか考えているうちにタイミングを逃して放置プレイになってしまった。ちょっと申し訳ないことをしてしまった。

トマ打ちのとき髪がなびくのがいいですね(パワーショット全部かな)。エリカさんも長かったが、こういう風になったかどうか印象がない。

これを見て「クワガタっぽい」と思った人は全身に蜂蜜を塗って富士山麓の樹海の木に縛り付けて放置プレイします。寄って来るのは「昆虫だけ」とは限らないのでいい経験ができるかもしれません。うん。



パンツルックで回ってみたり。この格好も悪くないね。ただスコアがイマイチ伸びないんです。ステータスは同じにしているのですが伸びないのです。考えた挙句スカートに戻したらスコアアップです。人間とはそういうものなのです。

失敗ポーズを見るとネコ耳が欲しいなぁ、と思うのです。よく見ると縞パンが見えてますね、これ(*´д`)

三択クイズです。何をしているところでしょう?

① ★★★
② ★★
③ WhiteWiz Hole1の1打目で空振りをして激しく落ち込んでいるところ

「キャディーがポンタなら・・・」とか思った人は人間失格です。

こっ、心にヒビが入り始めましたっ!

計算したら1日平均37ペース。単純計算であと59日。学生とは違って気ままに気楽にやることにしよう。GT4や他のゲームもあんまり進んでないし。

2005年2月5日(土) 「クーさん寒そう」
【左】バーディーダンスがとてもエッチぃと評判のクーさんですが、雪Wizだと凍えているように見えるのですよ。服装のせいもありますかね。CP装備だと黒のストッキングなので、PP装備の靴に変更。ビバ生足(´▽`) ドルフ君も笑顔で見守っています。

【中】イーグルポーズですな。大砲の紐がムチに見えます。

【右】(つд`)



2005年2月3日(木) 「クー」
勝者敗者
クーさんは11歳です。それだけで勝者です。
エリカさんは14歳です。
負ける要素は少ないのですが、相手が悪すぎます。
即解雇です。さようならです(・ω・)ノシ

そんなこんなでクーさんで初HIO。

2月に入ってから初ですね。3日ぶりくらい。

ドルフでMAXスピンをかけてもカップ越えしないので安心して打てる。

9mの横風だったが無理矢理ねじ込んでやった。

このドルフの得意気な姿を見て契約を更新してよかったと思うのであった。