▲ TOP ▲
2005年1月30日(日) 「雪Wizをプレイしていると」
パトラッシュ、ぼくもう疲れたよ_| ̄|○ とか思ったりしますね(´・ω・`)

結構やりこんでいるつもりでも1日平均50ちょいのペースですか。仕事をしながらだとこんなもんですなぁ。

今日は調子が良くないのでGT4のやり込みに切り替え。HDDビデオに録画したままの映画が溜まってきたのでそれも消化しないと。

2005年1月29日(土) 「海面爆走族」
ドルフの追尾視点はあまり意味がないと思っていたら、普段行かないBlueLagoonに行ったら理解できた。海面を走っていきます。どこまでも走っていきます。

個人的にはWhiteWizとかで上空からポテっと落ちてくるところとか、上空から空中を斜めに駆け下りてくるところが好きですが。

ボールの落下地点視点だと、ドルフがどんどんズームアップされてくるのがちょっと怖い。というかキモイ。

そんなこんなで、久しぶりにSepiaWindにて記録更新。今月はBlueLagoonでも記録更新してたり。3ヶ月前の記録をようやく更新できてちょっと嬉しい。

しかしシニアAにもなってまさかドルフを使っているとは他の人は思っていないだろう。タンプーならパワー+2、コントロール+2なので明らかに有利なのだが、飛距離が変わるとウッドの計算が変わるので控えてた。先日ホールインワンが100を越えたのでもういいかな、とは思ってる。新キャラに合わせて変えようかな。

2005年1月26日(水) 「アップデート?」
パンヤ公式サイトを見ると次の新キャラが追加されるっぽいが、ちょいと時期尚早なのではないかと懸念している。学業からかなり遠ざかっているので受験シーズンがいつ頃だか検索してもよくわからないのだが、記憶では2月はシーズンまっただなかのような気がした。

最近の親御さんは子供に自制心を教えないから、今の次期に新キャラがサポートされたら受験そっちのけでプレイしてしまうのではないかと心配している。受験に失敗して人生を転落ってのもない話じゃないしね。ただ、そういう欠陥品は早めに篩にかけて社会からつまみ出すという、大人の都合の可能性もあるので単純にGamePotを非難するわけにはいかないだろう。

個人的にはまだシニアなので今来られても、というのがある。アマチュアの人の中には待ち遠しい人もいるだろうから、来るなと強く言えない。社会の中で生きていくって難しいですね。

【今日の経験値】心がっ、心が折れそうですっ!_| ̄|○

2005年1月25日(火) 「シニアAからマゾゲー」
ついにシニアAにレベルアップしました(´ω`)

次のアマチュアEになれば装備制限はなく着せ替え自由な日々が訪れるはずです。


さーて、次のレベルアップに必要な経験値は・・・って_| ̄|○

シニアEになってからシニアAになるまで必要な経験値よりちょっと多いですよ。ええと、シニアEになったのは・・・2004年11月21日だから、アマチュアになれるのは4月頭くらい!? マゾゲーですよ、これは。

過去の保存画像から歴史を垣間見てみたり。

ねこみみモード:エリカ

380時間ほどケンを見てきて飽きたのでシニアなってからはエリカに乗り換え。クラブをエアIIに替えてからは1番ウッドの飛距離が244Yになり、スコアが途端にアップ。コントロールも高めになりホールインワンが徐々に増加中。

ここ最近は、WhiteWizとSepiaWindばかりをラウンドしている。BlueLagoon系(BlueWater、BlueMoon)は無駄にアルバが増えるのでほとんどやらない。パターでのアルバは最初の頃はそれでも嬉しかったが、最近はどうもねぇ。

他に大会がなくてどうしようもないときくらいしか行かない。


猫T:ケン

一番旬な時期だったかもしれない。飛距離がないとやってられないと気が付き、猫Tを着ていたり。3級金を初めて取ったのもこの時期。


黒系:ケン

ブラックで決めてます。ステータスに関係ない帽子を被っていたり。この頃はステータスを過剰に補助する装備は邪道だと思っていた若い頃。逆に言えば、この頃に素のステータスでやりこんだおかげで色々応用が利くようになっているのかも。

関係ないが、この右手って雅史を彷彿をさせますよね。わかる人だけ友達だよね。

2005年1月24日(月) 「ごろごろドルフ君」
ドルフがレベル3になったのでボールを追いかけて走るようになりました。段差のあるところでは上空からポテっと落ちてきたり。

最後にぐるぐる前転する仕草にはやや憎しみを覚えるのは自分だけでしょうか。



2005年1月23日(日) 「お仕事」
土日に仕事してなおかつ残業。光熱費が安くなって助かるわ。

パンヤのほうはこのペースで行けば、シニアAからアマチュアEにレベルアップできるのは5月上旬くらいかな。大体の予測時間は280時間ほどなので、半月寝ずにプレイしていい成績を残せば可能とも言える。

2005年1月20日(木) 「衣替え」
長いこと同じ服でプレイしていましたが、ようやく気に入った新しい服が実装されたので早速購入してみました。チャイナドレスも捨て難かったが、あの服はパワータイプのため自分とは凄まじく相性が悪いのです。だもんでパス。

ジーンズスカートからピンクセーラー服に変更です。上着もピンクセーラー服にしようかと思ったが、これまたパワータイプなのでパス。色合いがちょっとくすんだピンク色なのでどのみち着る気にはなれなかった。

パワーが上がれば飛距離も伸びて攻めるのが楽になることがあるのですが、コントロールが落ちるので失敗ショットが増えるという難点があるのです。逆にコントロールが低くないとタイミングが合わないという人も居て、これは相性としかいいようがないですね。

自分の場合、飛距離より確実に成功ショットを増やす方向性。

なんにせよ、スカートが短くなったので色気がちょっぴりアップです(*´▽`)


いい気分でプレイしていたら、BlueLagoonの2H目で赤薬を使ってトマバックを打ったら、いつも通りに打ってしまったもんだからトマバックがカップの上を通過・・・。

最近はスピン量を調整してカップを越えないようにしてホールインワンを着実に増やしていたのだが、浮かれ気分だったせいかすっかりいつもの手順を行ってしまった。


○| ̄|_


ぶくぶく・・・


ドルフ君はイルカなので、水中に居ることは不思議ではないため通報が遅れました。そして手遅れになりましたとさ。



2005年1月16日(日) 「切手シート」
今年は年賀状が3通来てた。結婚退社した会社の後輩と姉貴と保険会社から。そのうち会社の後輩のものは切手シートが当選していた。

切手シートなんてあってもしょうがないと思ったのは、うちの親は年賀状に切手シートが当選していても交換しない人だったからだ。なので切手シートがどんなものか、30数年生きていて知らなかった。

小学生の頃に切手ブームがあり、切手を入れる本みたいなもの(基本的にフォトブックと同じ)を持っていてそれのペラペラしたものかと思っていた。なぜか今年は気になってWebで検索してみたら80円切手と50円切手が付いてくると知って驚き。そんな事実に驚愕した日でした。

あとその切手ブームのとき、切手を100枚以上入れたものを学校に持っていってみんなに見せたが、その日に盗まれた。あとで誰だかわかったが白を切られてそれでお終い。かれこれ20年以上怨んでいるが当人はお元気だろうか。神社の人形の効力はまだ続いているだろうか。相模原市はそういう子供を育むとてもステキな街です。

(´-`)。o(おくすり・・・お薬が欲しいの)

すっかり薬の虜になっているエリカさん14歳でした。



2005年1月15日(土) 「バックスピン」
今はこのコンビでコースを回っています。キャディは可愛いイルカさんです。哺乳類です。

コイツを連れているとスピンの能力が上がって、トマバックとか2Wで5Yくらい下がったりします。

たまにコイツにドライバーショットをブチ当てたくなります。


コイツがいるとトマバックスピンで空中にスピンの跡を残すことができます。左のがそれです。

あまりにも激しいスピンのため、空気さえも焦げ付かせるようです。

おかげでホールインワンが10個ほど消えました。コイツの処分を本気で検討中です。



2005年1月13日(木) 「空の竜」
昼も少し過ぎた頃、ふと空を見上げると北に向かう竜のような雲が見えた。近畿東海あたりから富士山を越えて北東に向かっていた。竜は天災を呼ぶが、逆に竜以外の天災は寄せ付けないという利点もある。竜が静かであればその地域一帯は穏やかになるので、民が竜神として崇め鎮めていたのはそのためだろう。

3時を過ぎたあたりではその雲の一部に虹がかかった。雲以外のところには見えず、短い虹の柱という表現が一番しっくりくるだろう。竜の鱗が光に反射しているようにも見えた。

さて、北東になんの用事があって向かっているのかはさて置き、近畿東海は竜の加護を失ったわけでいよいよ東海沖地震を阻む存在がなくなったという感じだ。竜が通ったあたりもなんらかの影響があると思うので三浦半島沖もやや危険か。

などと、地震大国日本でタイミングを見計らってこういうことを言うと結構な確立で当ったりする。一ヶ月以内なら外さないというか外れることが稀だろう。

とはいえ、インドで津波があったことを3~4日経ってから知った自分が地震をどうこういうのはおかしいですかね。