▲ TOP ▲
2004年12月31日(金) 「ふしぎの海のナディア最終回」
なんてこったーっ!!!
マリーが成長してるーっ!!!

しかもTV番組表通りに録画したら肝心のラストが撮れてねーっ!!!



肝心のラストというのはマリーがサンソンの子供を孕んでいるシーンなんですがね(T-T)

知っていたのでなんてこったということもないのですが、当時のショックとどのくらい感じ方が違うのか確認して見たかったのですよ。

今年の総決算ということで過去のなんてこったシリーズをまとめてみる。

ゴーダンナー2(2004/7)
クロノクルセイド(2004/6)
宇宙のステルヴィア(2003/9)


2004年12月14日(火) 「ビデオって何ですか?2」
真剣に買い換えを検討しています。仕事から帰ってきて番組が録画できていないってどういうことよ。

できるだけ無様に捨てたいと思っているがどういうやり方が良いだろう。ビクターのビデオを人にぶつけて殺すのはなしね。本当はそれが一番素晴らしい布教活動なのですが。

2004年12月13日(月) 「上級者排除」
この頃は「パンヤ」をやろうにも上級者排除の風あたりが強く、参加できる大会がほとんど見つからない。自分で部屋を立てて人を集めるという手もあるが自分はシニアクラスなのでよほど上級者が余っていない限りは無理。

土日ならともかく、平日だったら2時間かけて大会に1回参加できればいいほうかな。社会人なので家に帰って(風呂に入ってから)すぐ始めてもAM1:00~で大会を探すしかないし。

最近の荒れ方はかなり酷いものも目にするし、そろそろ引き際かな。

2004年12月12日(日) 「ToHeart」
アニメとは関係ないが舌のしびれが2ヶ月続いています。最近は初めほどひどくはなくなったので来年あたりには治るかな?

そんでもって今週のToHeartですがようやく方向性が見えてきたというかなんというか。それでも声優さんに悪いことをさせてているなという感は拭えません(脇役は除く)。



2004年12月4日(火) 「ティッキーさんレベルアップ」
飛びますよ(・ω・)


2004年11月30日(火) 「ビデオって何ですか?」
なんというか、毎年恒例ですね。そのうち慣れてしまうと思います

本当にどうにかしないと駄目なような気がしてきた。DVDが主流になるつつあるのを見るとHDDビデオは業界内では失敗作だったのだと痛感する。HDDというものは環境の変化にとても弱い製品なので、DVDに移行するのが正解なのでしょうね。

ビクター製品の駄目っぷりを見ると、自分は技術者としては超一流?(´▽`)という満足感が得られるのは何故だろう。不快感はそれを上回りますが。

2004年11月28日(日) 「ONAIRチェック」
現クールでのアニメ録画表を見てみる。

【日】蒼穹のファフナー
【月】月詠
【火】tactics、巌窟王
【水】ナディア、プラテネス、KURAU
【木】舞-HiME-、ローゼンメイデン
【金】ToHeart
【土】ガンダム

こうやって並べてみると結構撮っているんだな。この中で一番気に入っているのは「ローゼンメイデン」な訳ですが。

「ToHeart」は流れで見てはいるが、駄作の雰囲気がムンムンしていて今後どうなっていくのかが心配である。ここまで登場人物の出し方、話の流れ全てが間違っているように見えるとネタで作っているとしか思えません。これを見ながら「声優さんには悪いことをさせているな」と感じてしまうのは自分だけではないはずです。

てなわけで、ここ最近のダークあかりさんを貼ってみる。無駄に男前になっている浩之も貼っておく(´▽`)






2004年11月26日(金) 「BlueMoon」
「パンヤ」に新コースが追加されたのですが・・・。

光の強弱がとても綺麗で画面から顔を20cm以上離すと、濃いジーンズを眺めているような感じで何が表示されているか判別することができません。

ディスプレイの設定を最高に激しく白く眩しく表示する設定にすると見えるようです。

自分はやや弱視なので、爪楊枝を折る強さで眼球を親指でゴリゴリと潰すような痛みを感じました。

1日1ラウンドくらいならなんとかというレベルかな。


2004年11月25日(木) 「BlueLagoon 15H」
画面保存失敗にしおしおでしたが、運良くまたBlueLagoonの15Hでホールインワンを出しました。今度はちゃんと画面を保存したよ。



2004年11月24日(水) 「HOLE IN ONE」
BlueLagoonの15HはPAR5なのですが、特殊ショットを打つことでグリーンへ1ONが可能です。有料クラブの性能が良いのでお金を払って買ってみました。飛距離が4ヤード伸びました。早速プレイしたらそのPAR5のコースでホールインワンが出ました。自分より先に進んでいる人が出したのでチャンスと思ったら本当に出たので驚きました。

本当に出るとは思わなかったので画面保存忘れるし・・・(;ω;)

ベストスコアは伸び悩み中。今はティッキーのレベル上げを目的にプレイしています。

2004年11月23日(火) 「のびのびティッキーさん」
ティッキーさんがレベルアップしました。ショットに時間がかかると伸びをしたりします。ピピンの不機嫌とはかなりの違いです。

 

2004年11月21日(日) 「ねこみみモード」
シニアクラスになったので、ねこみみ装備しました。

シニアになるまで318時間かかりました。


2004年11月18日(木) 「誕生日」
ハッピーバースデー自分(´▽`)

ありがとう自分(´▽`)

Σ(つД`)

2004年11月17日(水) 「回るティッキーさん」
ティッキーさんにしてからホールインワンを5発くらい出しているのですが、カップイン直後のキャプチャだけしてて、くるくる回っているところを撮り忘れまくっていたり。

ようやく成功したものの回っている様子が全然わかりませんね(´・ω・`)

現金を使ってアイテムを買う気はないので、CPアイテムを装備しているプレイヤーと比較すると見劣りします。

エリカを使いたいところなのですが、以前とまったく同じステータスに出来るのはケンなので最近はこっちがメインですね。


2004年11月16日(火) 「栓抜き」
一人暮らしをしていると、用意はしてあるのに使わないものがあったりする。自分の場合は調味料の塩、栓抜きがこれにあたる。

栓抜きと言えどもよくある缶きり兼用のタイプだ。しかし現代社会では、ペットボトル、パッ缶などが流通し、この栓抜き兼缶切りが役に立つ機会などこの7年間数回しかなかった。

それでも一度も役に立ってなかったものといえば、このタイプの栓抜きについている、ぐるぐるしたもの。それはコルク抜きです。

このところ冷え込んできたので缶チューハイはもういいかなと思って、常温で飲めるワインを買ったんですよ。冷やして飲むこともありますが、今なら室温でも温くなるということもないので楽かな、と。

ワインといってもそんなに高いものは買わずにテキトーに選んだんですね。家に帰って口の部分の包装を剥がしてみたらコルク栓がこんちには。頭のなかでTVでみた高そうなコルク抜きを使うバーテンダーの姿が過ぎりました。どうしましょう、うちにはそんなものはありませんよ、とややパニック状態。

しばらくして先に述べた栓抜きの存在を思い出して一安心した次第でした。まさに、備えあれば憂いなしですね。

2004年11月14日(日) 「ティッキーさん」
ピピンと過ごした日々は過去のものになりました。今思えば楽しい思い出でございました。

失敗ショットに対して嫌味を吐く彼女は「毒舌ピピン」と言われ、多くのプレイヤーからは嫌われる存在でした。

「可愛くない」そう断言する数々のプレイヤー。それは事実であり、見返りのパワー+2があるために渋々連れていました。

しかし、今日からは違います。新しいキャディーがやってきました。ティッキーさんです。魔法使いです。ホウキに乗ってふわふわ浮いています。しかもタダの魔法使いでないところが、彼女の素性を見るとわかります→「お姉さんカディエから譲ってもらったほうきに乗って」

妹キャラですよ、皆さん!(*゚▽゚)=3

 

でも、正確度+2というステータスのため飛距離が伸びず苦労しました。パワー+1のワンピースを着たものの、コントロールが落ちるのでゲージインパクトに慣れるまでちょっと時間がかかりました。それでもホールインワンとか出してたり。

ただ、ホールインワンを出したとき、ティッキーさんがぐるぐる回るのですが、画面から思い切り見切れておりとても悲しかったです。



2004年11月13日(土) 「スカっと・・・?」
ここ数日はゴタゴタしすぎで爽快気分はあんまりないよ~>パンヤ

早くシニアになりたいので若葉さん相手に対戦していたり。経験値は対戦のほうが効率いいんだよなぁ。ほとんど大会だけで稼いできたのでプレイ時間の割にはランクが低いみたい。ただ、メダル数はクローズβ時代の人には及びませんが・・・。

ここ最近ルーキーが増えてきておかしな人が増えてきましたが、この頃はビギナーにも進出してきたようです。無差別に人が集まっている状態だからそれも仕方ないかも。

そんなこんなで

 

赤でも青でも悲しいよ(つД`)

日向は嫌だと日陰で休むピピンさん。でもグリーン上で踊ったりしていないのでマナーは良いと言える。

普通は日陰に居れば影はできないのでピピンに影があるのはおかしいと言う人も居ると思いますが、それは半分正解です。あの影は彼女の腹黒さがかもし出す影なのです。

その証拠に彼女は発言の大半は毒舌です。

初めてビーム(ノーバウンドで直接カップイン)でホールインワンを出したよ!(゚Д゚)



2004年11月12日(金) 「L1ボタン」
めざましTVを見ていたらPS2のコントローラーをもってあたふたしている司会者に「エルワンボタンで操作するんですよ」と女子アナがフォローしていた。

これを聞いて5秒ほど固まりました。

「いや、えるいちボタンだろ・・・」

・・・いや、ちょっと待て。L1だから「エルワン」。正しいのか。

Playstationを買ってからずっと、LとRはそのままで1と2は日本語読みしていた自分。みんなはどうなんだろう?(・ω・)

2004年11月08日(月) 「着信アリ」
土曜日の着信に気が付いたのが今日。普段携帯電話を使わないもので、チェックが疎かになっていたとうのが理由。

どのくらい使っていないかというとこのくらい↓



FOMAパケットパック10がなければ月々4000円弱で済んでいるものを・・・。外したいが駄目と言われたので仕方なく一番安いものにしている。年間で1万円は損しているよなぁ・・・、まったく。

ちなみに10月もまったく同じ状態です(・ω・)♪

2004年11月03日(水) 「ACECOMBAT5」
どうも仲間への指示がわからない。攻撃って指示すると自分と同じ目的を狙ってミサイルが無駄になるし、こちらのミサイルを温存しようとして攻撃って指示すると目標を素通りするし。

一番厄介なのはレーダーが見にくい。前作よりズーム調整がシビアになっている感じ。レーダーより目視で敵機を探したほうが早いこともしばしば。

地形のテクスチャが綺麗になったせいか敵機が見えにくくなった。前作ではターゲットの切り替えで見つけることが出来たが、今回から切り替える条件が変わったのか、切り替わらずに素通りすることもしばしば。どういう条件でターゲットの切り替えが可能になるか検証しなければ。

戦闘機をモチーフにしたプログラム動作の解析だと思えば楽だろう。戦闘機のリアリティは前作より向上しているかもしれないが、ゲームを攻略するには前作より非現実的な方向で攻めていく必要がありそうだ。

やや「レイジレーサー」の悪夢の匂いが漂ってきているが気のせいだろう・・・。

2004年11月01日(月) 「バイヴレーター」
これを見て

あら、なんて小粋なバイヴなのかしら(*'-')

柄の太さといい、長さといい、初心者にちょうどいいわねっ(*'-')

なんて思ったが、機能の説明を見る限りでは微小振動なのでどのくらい気持ちいいかはかなり微妙だ。もしもこれが爆発的な売れ行きを示したとしたら、同じことを考えている人が多数居たと思うことにしよう。