▲ TOP ▲
2004年9月30日(木) 「トマ」
今日は台風が過ぎ去った後のせいか、横浜から富士山がよく見えました。昼頃には空気が汚れてきてほとんど見えなくなりましたが。

それでも夕方には夕日が富士山の背後に落ちるので、霞富士というかなんかいい感じでした。山腹に夕日が落ちるのを見て

「トマホォォォク(゚Д゚)」

と心の中で叫んでしまうあたり、そうとうパンヤに毒されているようです。ぐすん。

2004年9月29日(水) 「ささやき」
先日よく見に行っているお気に入りのサイトの管理人とたまたま大会で一緒になりました。普段なら自らコミュニケーションを取ろうとしない自分ですが、「サイト見てますよ」的なことでもささやき入れようと思いました。

しかしプレイ中に見ず知らずの人からいきなり話し掛けられても困るだろうと思い、18H終った時点で話し掛けるタイミングを見計らっていたらその管理人が終了したのが14秒前・・・。

話かけるタイミングがございませんでした。ぐすん。

2004年9月28日(火) 「ピピンさんアップ」
ちょっと表情が読み取りにくいのでアップで撮ってみました。正確にはレベルアップ後からするようになった表情です。

レベルアップ前レベルアップ後

たまに喜んでくれるのでなんだかんだいいつつも、ずっと一緒にラウンドしてます(・ω・)

2004年9月26日(日) 「ピピンさん」
ピピンさんがレベルアップしてから態度が悪くなりました。今まではパットに時間をかけて悩んでいても、じっと待っていてくれたのですが、レベルが上がってからは足で地面を叩いて急かすようになりました。

30分大会を余裕で回れるようなペースでも急かされます。ついでに表情もイケてません。以前「ピピン可愛くない」と言っている人がいましたが、今ではものすごく納得できます。

レベルアップ前レベルアップ後


2004年9月25日(土) 「S-VHS端子」
キャプチャする度にPCとTVの接続を切り替えていたわけですが、毎回「ギョギョギョ」とかいう音を聞くのが嫌になってきたので、S端子を2系統にする機器がないか秋葉原まで物色しにいった。ビデオ側からPCとTVに同時に出力したいわけですな。以前のビデオはS端子出力が2つあったのでこんな苦労もなかったのだが・・・。

天気が悪かったものの、ビデオ側のS端子の調子が悪くなってきたので今日中になんとかしないと悪化するのは目に見えていたため、かなり気合を入れて回ってみた。

しかし探せどそんなものはなく、結局秋葉原駅側にある狭い路地の店でS端子ケーブルと延長プラグを買ってそれでなんとかした。信号の劣化が気になるところだが、ビデオを修理に出す羽目になる可能性を考えると仕方が無いだろう。

ただ久しぶりの秋葉原はとても臭くて参った。ジャンボジェット機を何機墜落させればこの町を浄化できるのだろう。

2004年9月22日(水) 「いびき」
JR横浜線で通勤していた頃の話。東神奈川近辺でいびきを豪快にかいているおじさんがいました。車内では会話がほとんどなくいびきだけが響き渡るシュールな世界。

JR横浜線は遠いところから横浜に抜けるのには最適な路線で、乗客の中には長い時間乗車している人も多いです。だもんで、座れたりすると終点までグーグー寝る人も多いのです。

終点間近で「あのおじさんはいつまで寝ているんだろう」と思った矢先、一人の女子高生がポツリと「いびき」と言いました。その瞬間「カォッ」という呼吸音と共にいびきが止まったのです。

これは条件反射というやつですか。どんなに寝入っていても自分の降りる駅名を耳にするとガバっと起きられるのと同じでしょうか。横浜線はいつも満員御礼なので、自分のところからおじさんは見えずどんなリアクションをしたのかが見えなかったのは非常に残念で仕方がありません。

ただ、周辺の乗客の口元には妙に力が入っていて、何かを堪えているのはわかりました。

2004年9月19日(日) 「今週のキャプチャ」
9/11~9/17のネタ。

【マリア様が見てる:9/12】なんだかドロドロ系。卒業した3年生ってまだまだ登場するのね。



【機動戦士ガンダムSEED(再放送):9/13】モビルスーツ相手には手加減するくせに、戦艦となると思い切りスバっと大量殺人を行うキラ君でした。別に人を殺さないとは宣言していないので構いませんが。



【ニニンがシノブ伝:9/11】Bパートの「責任感が強いけどちょっぴり泣き虫なクラス委員長の呪い」ってなんですか?(´д`)



【ギャラクシーエンジェル:9/15】Bパートは「マリ見て」と同じタイトルですな。





2004年9月16日(木) 「不眠」
昼間は眠いのに夜になると目が冴えて眠れなくなった。生活を改善しても状況が変わらないので土日までこれでいくしかないようだ。

今日は通勤途中で電車から降りて歩いているときに、猛烈に眠くなってそこらへんに寝転がって寝たくなった。会社まで意識を失わなくて良かった。ふぅ。

2004年9月14日(火) 「ルーキー卒業」
「パンヤ」のほうは、ルーキーを卒業してビギナーになりました。ルーキーの最後のほうで、ルーキー限定大会とはいえようやく優勝&ホールインワン達成。

いまはピピンとまったりラウンドしています(´ω`)

ピピンにショットをぶち当てようとしたらしゃがまれた・・・。なかなか賢いプログラムだ。顔面にドライバーショットがヒットしたら、リアルに眼球やら脳漿やらが飛び散られたりするとそれはそれでスゴイと思う。

2004年9月12日(日) 「今週のキャプチャ」
9/4~9/10のネタ。キャプチャカードを換えたのでちょっとだけ画質が向上・・・してるかも。

【ギャラクシーエンジェル:9/8】チェーンソーに続く花柄シリーズ第2弾ですね。花柄包丁です。



【sakusaku】先週のaikoさんのイラストを早速使っていました。



【マリア様が見てる:9/5】由乃は心臓の手術をして健康になったので、血液の循環が良くなり体に栄養が循環され、髪の毛が太くなる→三つ編みが太くなる、というのを期待したのですが、そうもいかないようです。



【ニニンがシノブ伝:9/4】Aパートは温泉。ここ最近ハダカ度数が高いです。Bパートは忍のボケ具合が面白いというか、それ以前に絵の雰囲気がかなり違うので違うアニメみたい。




2004年9月11日(土) 「PC改造」
先日のCPUとGAの破壊を受けてPCの内部の見直しをしてみた。

DVD-ROMだけ電源を通してあって、DVD+Rのほうは焼くときだけ電源を入れる構成になっていたのをDVD-ROMを外してHDDとの間隔を取った。DVD-ROMのほうはSCSI接続だったため、内部のSCSIケーブルもなくなってややすっきり。

DVDドライブを空けたところはそのままにして、空気の取り込み口にした。このままでは細かいホコリが入るから、ネットみたいなものでも貼り付ける必要がありそうだ。この対策だけでCPU温度が4度下がった。

HDDは60GB+40GBの2つ構成なので160GBのを買って1つにすればさらに放熱も軽減されることだろう。OSの再インストールとかアップデートとかウィルス対策とか、最初からやり直しなのでかなり面倒そうだ。WindowsXPの初期版+SP1aの状態で1年半前だもんな。脆弱性がてんこ盛り状態ですよ。怖い怖い。

2004年9月10日(金) 「ハバネロ」
自分は辛党です。この季節はインスタント焼きそばに、七味唐辛子をたっぷりかけて汗を流しながら食べるのが大好きです。

スーパーでハバネロの焼きそばが安売りしていました。お菓子を見かけたことはあったが「どうせ辛いだけで美味しくないんだろ」と思って買いませんでした。でもこの焼きそばと七味唐辛子はどちらが美味しいのが興味が湧いたのです。

買いました。

とりあえず甘いものを用意します。青いものを用意しました。甘いと青いをひっかけた洒落です。

辛いものは胃に良くないので粘膜を保護するために牛乳を足してみました。ブルー牛乳です。いや、パステルブルー牛乳です。

作りました。ちょっと毒々しい色ですね。

食べました。確かにピリピリする辛さは強烈ですね。ただその中に味わいというものが一切なかったのは減点対象です。



ネガポジ反転すると、水色の寄生虫が蠢いているように見えますね(´▽`)

2004年9月9日(木) 「こんにちはパンヤ」
昨日の夜に途方に暮れていたら「GAも熱で巻き添えを食ったんじゃ」的なことを言われました。試しに他のDirectXゲームを試そうと、ラグナロクを起動したら課金してないのでプレイ出来ないし。あ、ログイン画面の絵が変わってる。

どうしたものかと考え込んでいたら「YsVI」の存在を思い出しました。たしかこれもDirectXを使っていたはず。さっそく起動してセーブデータをロード・・・「ピギャー」、なんだ同じ現象が出ますよ。画面が壊れて音が無茶苦茶になるし。これは確実にGAが逝ってますね。

暫定的にGAを換装するために押入れを漁って見ると「AOpen AeolusTi4200」が出てきました。これは過去に嫌な経験をしたGAです。あれから一年半も経ったんだな。たしかドライバが更新できなくてキャプチャが機能しなくて投げ出したGAだからDirectX系のポリゴンゲームには支障がないハズ。というわけでGAを換装。

そしてAopenのftpサイトから最新のドライバをダウンロード。今年の7月に最新になっているので、今度はちゃんとドライバがインストールできるかもしれない、と淡い期待を抱きつつセットアップしたら上手く行った・・・。え、もしかしたらキャプチャとかも動いちゃうとか?

・・・・・・動いたよ。これでキャプチャ専用の段ボールPCともお別れだ。暇を見て分解することにしよう。

次のテストはDirectXゲームです。パンヤの前にYsVIでテストをしてみました。

イーシャ
「ありがとう・・・・・・
アドル・・・・・・おにいちゃん。」

よぉぉし!ごうかーくっ!(゚▽゚)y

こっちが「ありがとう」って言いたい気分だよ。ここの直前のセーブデータを残していた自分と、それに気付かずにこのセーブデータを選んだ自分に乾杯(゚▽゚)ノ■☆

さて次はパンヤです。この分では上手く動作すると思いますが、それ以前にCPUを換装するに至った大元の原因である「CPUの放熱不足」が解決できていないと意味がありません。

まずは練習プレイで様子見してみると、CPU温度は68度前後で安定。卓上扇風機を使わなくても問題ないようだ。しかしTi4800→Ti4200への変更はかなり大きいようで、まったくストレスを感じなかった3D表示が処理落ちするようになりました。普通にプレイする上では問題ないので許容範囲内。

とりあえずしばらくはパンヤでまったりすることにします。(・ω・)

2004年9月8日(水) 「さようならパンヤ」
あと4HでルーキーCになるところでいきなりPCが熱暴走。マザーボードの温度監視ソフトでチェックしたら、CPU温度が急上昇して熱暴走に至ったと判明。5/22にCPUクーラーを換装したがそれでも放熱が足りなくて、卓上扇風機を直接PC(内臓剥き出しね)に当てて凌いでいたにも関わらずこの有様だ。

どうもうちの自作PCは3Dゲームと相性が悪いらしい。ラグナロクもこの時期に課金していないのはPCが熱暴走するからで、涼しい季節になったら再開しようとしている。

とりあえず動作クロックを下げてCPUの熱対策をしようと、BOISの設定を変えようとしたら電源を入れてもPCが起動しない。ああ、これはアレですね。かつてAthlonを買ってMBごとぶっ壊れたときと同じ現象ですね。あの時は「安物買いの銭失い」にならないようにしたのだが、逆に高くついたな。4万円弱が1日で無駄になった悲しい過去だ。

CPUがお亡くなりになったことは確実なので、新しいCPUを買いに行くも今のMBに対応するPentium4はもう店頭に置いてませんか。訳のわからない種類が並んでいます。わからないので店員に聞きました。そんでもってCeleronを買いました。2.4G→2.8Gになるのでグレードアップです。家に帰って取り替えて電源オンで問題なく動作。

・・・とまぁ、そこまでは良かったんですよ。ええ。

気を取り直してCPUの熱対策が必要かどうか、監視ツールを起動して「パンヤ」を起動したら画面が凄いことに。

←クリックで拡大

恥ずかしいアイコンは隠してあります(・ω・)ゞ

ポリゴン表示が3角形の嵐で、ウィンドウ外にまで破壊を招いています。このまま放置していたらOSがフリーズしました。

CPUを換えただけで動作しなくなるというのも凄いもんです。Pentiumのコードに最適化した設定でビルドしてんのかな。もしそうだとしたら、テスターの幅を広げるためにブレンドでビルドしろよ(#・ω・)=3。(←VisualStudioでの開発を前提とした話)
(↑原因はGAが熱で壊れていたようです。9/9訂正)

そんなアホな話でもないだろうと、グラフィックボードのドライバとDirectXを最新にしてみました。大抵こういうときは最新のドライバでないことが原因ということが多いものです。あとは最新の一つ前のドライバを使っていないから不具合が起きるとか。今まで不具合がなかったので敢えて最新にはしてなかったのですよ。

ドライバを最新にした結果、状況は変わらず。もう少し試しては見るが回復する見込みは少ないだろう。木曜日のアップデートで上手い具合に対策されていたらラッキーってところかな。

ずっと大会モードでやっていたから、パーティープレイというのもしてみたかった。大会だと時間制限があるからチャットしながらのプレイってそうそう出来なかったし。というか女の子キャラのショットとか勝ちポーズを見てみたかったのが本音ですが(自分キャラは男)。

プレイできる人は楽しんでくださいね。僕はもう楽しめませんので>パンヤ

2004年9月7日(火) 「パンヤ」
伸び悩み。

大会でチマチマ経験値を稼ぐのに疲れてきました。みんなよく頑張るなぁ。

2004年9月6日(月) 「パンヤ」
大会参加で地道に経験値を稼いでいるが、ルーキーDになるのに15時間弱プレイする必要があってかなりぐったり。

コツを掴むのと、コツコツとプレイするのが得策のようだ。

2004年9月5日(日) 「今週のキャプチャ」
8/28~9/3のネタ。

【sakusaku】今週のゲストはaikoさんでした。触られて浮かれたり、アムロネタでボケたり、随分とはしゃいでいました。

 

aikoさんのイラストが一番良かった週です。



【ギャラクシーエンジェル:9/1】Aパートはノーマットさんがステキ。Bパートもノーマットさんがステキ。今回は「あしたのジョー」ネタですか。こんな感じで古いアニメネタで進めて行くのだろうか。




【マリア様が見てる:8/29】引き続き、志摩子さんと乃梨子さんのお話でした。とりあえずメガネ。



【ニニンがシノブ伝:8/28】Aパートはお化け屋敷ネタ。「エロガッパ」はキャプチャしてあるが、さすがにここに載せる気はしないので、見たい人はDVDを買いましょうね。Bパートは触手系?





2004年9月4日(土) 「パンヤ」
「パンヤ」始めました。

昔からゴルフゲームが好きでねぇ。楽しいよ。うん。

絵なんて描いてる場合じゃないね(´▽`)

2004年9月2日(木) 「弱冷房車」
中高生が電車に復帰してから電車が混み始めた。さすがにまだ残暑が厳しいので冷房で涼んでいくために「弱冷房車両」に乗る。

多くの人はこの弱冷房車両を避けて混んでいる車両に乗り込んで行くが、他の車両より4割ほど乗客が少ないのでやや肌寒い。通常の車両のほうが暑い。それに気が付いていない人が多い。

空いているからクーラーの風が当たる位置を確保できるため確実に涼しい。とても快適だ。普通の車両で汗を拭っている人を見ると「人間はバカだなぁ(´▽`)」と思う。