▲ TOP ▲
2005年4月30日(土) 「忘却の人」
エリカ「・・・わたし、ゴルフ・・・できるんです。」

ええっ!Σ(・ω・ノ)ノ

エリカ「トマホークだって・・・コブラだって打て・・・う・・・うぅっ・・・」

過去の画像を整理していてそういえば昔はエリカさんを使っていたんだなぁ、と思い出す始末です。勝ち負けのはっきりするキャラが用意されてしまった時点でこうなる運命だったのですな。うむ。

金曜日の夜はPP2倍とパンマスで結果的にPPが4倍に!(´д`)

雪Wiz×3+セピア×1で18942PP増えました。HIO×2とチップEG×2が効きましたね。このままPP50万まで頑張って、その後は100万を目指すことになるのかな。

ビギナーとかジュニアの頃はPPを溜めるのが大変なのですが、シニア中盤からは余ったPPをどう消費するかが悩みの種になりますね。PPで買えるものはなんでも買うというのはみんなやっていそう。

2005年4月29日(金) 「大型連休」
─ジー、カチャカチャ

ケン「ふぅ、運動の後は喉が渇くなぁ。ゴクゴク」
ティッキー「・・・はふぅ、はふぅ」

(´・ω・`)

大型連休が始まりました。仕事で連休の半分が潰れるのが普通でしたが、今年は運良く休みが取れて10連休になりました。気が付くと最終日になり、あっという間に終ってしまうのが通例なので今年も例に漏れずあっという間に終りそうです。

「パンヤ」のほうはイベントがありますね。以前「ラグナログ」を数年プレイしたときはイベントの恩恵に一度も預かることがなかったので、このゲームくらいはイベントというものを感じたいものです。

さて、どんなものがあるか見てみましょう。

1.「パンヤ ラダーイベント ゴールデンウィーク杯」
 やりません。却下。

2.「ガチャッとポンタ」
 5回挑戦しましたが、要らないアイテムが増えました。

段-列、で簡単にアイテムの説明をば。
1-1 「スピンマスタリー」-不要。最後に使ったのは3ヶ月前。通算で6回くらい。
1-2 「バナナ」-WizWizのみで使用。8ヶ月の間に10個も使用。
1-3 「ラッキーパンヤ」-不要。最後に使ったのは半年前。
1-4 「(旧)神経安定剤」-使う機会を検討中。
2-1 「体力補助剤」-常に使用
2-2 「ミラクルサイン」-不要
2-3 「サイレントウィンド」-不要
2-4 「ラッキーパンヤ補助剤」-不要。これでパンヤを出せた経験無し。
3-1 「神経安定補助剤」-常に使用
3-2 「デュアル社ラッキーパンヤ」-不要。使用経験無し。
3-3 「デュアル社神経安定剤」-そのうち使用予定
3-4 「パンマスタリー」-使用経験無し。今日から使ってみる予定。
4-1 「幸運のネックレス」-ルーキー専用アイテム
4-2 リプレイテープ-不要。
4-3 パワーキャリパス-不要。

3.「PP2倍」
 4/29~5/2の21:00~24:00の間はPPが2倍になります。ここで一気にPPを50万台までのせてしまおうか。ただ同じ時間にGMが現れるというアナウンスがされたためサーバの混雑が予想される。普段大会を専門にしている自分にとっては非常に迷惑な話だ。

2005年4月27日(水) 「パンヤで挑戦」
アマチュアになる前に達成したい目標があって、BlueLagoonで-20よりいいスコアを出して、PangPointを400未満で終了するというもの。10Hをのぞく14HまではOverDriveを出さずうまく行ったものの15Hで海にボッチャン。

自分の腕ではこんなもんです。目標が達成できないのであればBlueLagoonで上位に居るというのは恥だと思っているので最後はすべてパーセーブで行こうとしたら17HでOBとか出てるし。最後はPangPointが404と目標をオーバーする始末。

ヘタにいいスコアを出して「BLバカ」と言われるよりかはいいかな。そうして貶されるほどいいスコアなんて出せないのが現状。とても悲しい。

連休前にアマチュアになれると思ったが、このペースではうまく行って5月上旬~中旬くらいか。ものすごく時間のかかるゲームだからのんびりと色々やっていこう。

2005年4月26日(火) 「キャプチャ色々」


コスモ石油の新CMです。この子、ちっちゃくてかわいいね(*^-^)

サイトにはまだUPされていないみたい。そのうち更新されるかな。



「ゾイドジェネシス」ですわな。1話目から素っ裸で魚を捕まえる女の子が出てきてなんじゃこりゃでしたが、2話目で声を聞いてみたら普通だったのでがっかり。

前情報を仕入れずに見たら「これってどう間違えてもあの人の絵じゃねぇかよ」と驚いてサイトを見に行ったらその通りでした。月に一回くらい回るところだったので全然知りませんでしたよ。



サイトをふらふら回っていたら「エウレカセブン」が面白そうという情報があったので録画してみた。うーん、これは結構いい感じかも。キャラは可愛いってほどじゃないが、メカもそれなりだしダサくないしこれは最後まで見続けるかな。

2005年4月25日(月) 「じゃんけん」
(←クリックで拡大)

溜まった画像を並べているうちにこんなネタ画像とか作っていたりする。個人的にはこの微乳感を是非とも鑑賞して頂きたい。

クーさんだけにぐー。なんちゃってー(゚▽゚)

「うわ、さぶっ!」

「ていうか、キモッ!」

「単にパンツを見てるだけじゃない」

「もー、サイアク」


Σ(・ω・ノ)ノ! 愛ですよ、愛

上の画像は別ウィンドウで表示するようにJavaScriptで組んだのだが、アップロードするとサムネイル画像のimgタグ指定が綺麗に消去されていた。Web上で確認したとき「クリックで拡大」という字だけあって、拡大表示ができない状態になっていたので気が付いた。

ソース表示してみると見事に特定のimgタグだけが綺麗に消去されている。以前BIGLOBE側でサイト内容が改竄されるという苦情を出したが無反応だったため、試しに現在遊ばせているDTIのサイトにミラーを作ってみたら同じ現象になった。

ということは、ソースを改竄する仕組みがこちらの環境にあるということかな?。それならBIGLOBEが放置を決め込む理由も納得できる。バカな客を相手にしないということは商売では非常に大切だもんね。

しかしこの現象を解決する方法がわからなくなったのには頭が痛い。思いつくことを一つずつ試してみるのが前向きな姿勢だろう。

ひとまず以前試行錯誤した通り、imgタグ内のheightオプションを削除することで改竄機能が動かなくなった。自分もバカだと思うが、改竄機能はもっとバカだな。

(2005/7/30追記:原因はNortonAntiSpamがbannerというファイル名をブロックしていたのが原因でした)

2005年4月24日(日) 「ハチミツとクローバー」


フジテレビの深夜アニメ枠で放送されている「ハチミツとクローバー」ですな。原作が少女漫画みたいなのでとても雰囲気が良い作品と感じられます。少年漫画と少女漫画の比率が2:8という環境で育ってきたので成り上がり格闘物よりこっちのほうが好きなのです。

この作品はノーチェックだったわけですが、番宣でちょくちょく見かけたので番組予約に組み込んだという経緯があります。

それ以前にフジテレビの番宣の仕方がかつての「ヘルシング」と同じだったので、どういう展開で失墜していくか興味をそそられたというのもあります。

この放送枠は原作度外視とか作画がうひゃーとか打ち切りとか、散々不評をばら撒いたところでありますので次はどんな手で来るのでしょう。最近の流行としては、番組スタッフの不祥事か自殺くらいやらないと話題にも上らないのではないでしょうか。

それよりも1話目の挿入歌がスピッツで2話目がスガシカオですか。毎回違うアーティストでやっていってトリビュートアルバムでも出すんでしょうか。2回続けてカタカナで来たあたり「まさかこのままカタカナばかりで・・・」と思ってしまうのは受け狙いの悪い癖。

そいや人気漫画の「NANA」もトリビュートアルバムが出てますが、ちらっと見た限りでは結構不評みたいです。読み手のイメージと製作側の都合が合わないとこういうことになるのですね。

「NANA」は「読みたいのなら持って来ますよ」と言われているが、どうしたもんだろ。



前評判の高かった「ふしぎ星の☆ふたご姫」ですが、今のところヒットはないですね。自分のツボをついてくるのがなかなかなくてちょっと寂しいです。

レインとファインどっちかと聞かれたら、レイン派になりますかね。ファインは「どれみ属性」なので却下。立ち位置が決まっているあたり「お前等は漫才コンビか」というツッコミもしたくなります。

2005年4月23日(土) 「頭痛」
昨日から頭痛に悩まされています。昨日はそれでも仕事をこなして土日はゆっくり静養しようと頑張ったが、そのせいで今日も頭痛続き。

PangPointが40万に到達しました。本当はもう少し早く到達する予定でしたが、ねこみみを買ったために遅れました。それ以前にプレイ回数が少ないのでそんなに貯まらないのです。

回線が安定している自分の環境では、終了率とか完走コンボとかあんまり意味がないですね。1日のプレイ回数の目安には便利かな。今週はコンボ90くらいまでにしておこう、とかそんな感じで利用しています。

にゃー。

ファミリーモードや練習モードで躍起になっていた招き猫ポーズが、普通の大会で見ることができました。

嬉しい反面、スコアが落ちたわけで悲しいわけですが、両方の気持ちを天秤にかけるとどちらに傾くかは言わずもがな。

2ヶ月越しで夢が叶いましたし(・ω・)v

福と金運を呼び込む招き猫ポーズを見た後は、WizWiz10人部屋に突入。

前回の反省を踏まえ、OBを出さないことを心がけてプレイしたら結果がついてきました。うーむ、まだまだ楽しめる余地が残っていますね。

そういえば、WizWizではホールインワンを出したことがないんですよね。今までで狙ったことは2回くらいあるようなないような感じなので、当然と言えば当然。アルバトロスが1回あったくらいです。

それに今年に入ってからは月に1回やるかやらないかくらいだったし。おそらく今後この記録を更新するのに3ヶ月とか平気でかかりそう。

しかし、このティッキーさんの台詞の改行位置はなんとかならんのかな。

2005年4月22日(金) 「ずどーん」
上手い人なら見慣れているビームHIOですが、自分は滅多に出ることがないので出ると嬉しくなります。

それ以前にボーナス数値が綺麗に並ぶタイミングで画像保存をすると、ビームインパクトの場合は画面が真っ白になることが多く、こういう風にちょっと焦って保存したときでないとまともに見られたものではないのです。

中心がこんなに光っているにも関わらず、ティッキーさんの影を見ると光源が環境光なのはプログラムに工夫が足りないな。減点です。

ここ数日「パンヤ」のほうはサーバに不具合が目立って出ているようですね。ユーザが色々書き込んでいるのを見て、なんか別世界の話を見ているようです。そんなにトラブルが出ていると体感したことは皆無なので。

自分は回線落ちを喰らったのは今年に入ってから1回かな。大会開始直後にロビーに戻されるやつ。9月からの通算だと4回くらいですか。

ADSL8MでNTT局から800mというのが回線の安定性を高めているんだろう。障害となるのは電車と高圧線の設備くらいかな。電車が通ると3m前のTVの音が聞こえない程度なので、これは問題なさそう。1m前で聞こえなかったらアウトだろうね。

高圧線の設備も部屋から50m離れているので問題なし。電話線は10m側を通っているが、単なる電気だから問題ないのか。

それにしてもここ数日のトラブルで被害にあっているのは基本的に子供と学生ちゃんばかりですね。日中が勤務時間の社会人は、トラブルのおきる時間にプレイできないので、ある意味優遇されていると言える。

いつも雑用を済ませてからパンヤをやっていて良かった。大体プレイする時間は深夜だからね。子供が少なくてまったりとプレイできるよ。

2005年4月21日(木) 「微笑み」
なんかとても妖しい笑みを浮かべるティッキーさんなのでありました。

この頃ファミリーモードでロングパットを外したクーさんの姿を画像保存しようと躍起になっているわけですが、なかなかうまくいきません。

こちらが期待するアングルになってくれないのは仕方ないとしても、ギリギリ手前で止めようとしてもついロングパットを決めてしまうのは悪い癖なのか良いことなのかどっちなんだろう。

そんなこんなで無関係なことに時間を費やしているのでなかなか経験値があがりません。それでも今のペースで行けば大型連休前にはアマチュアになれそうです。

話は変わってGT4でようやくスーパーライセンスが獲れました。ベンツのレースカーでニュルブルクリンクを走るコースは疲れます。あと2秒遅かったら失格というギリギリのタイムでした。序盤で稼いで慣れていない後半は安全に行ったのでこんなもんですね。

しっかし、走ってて「ブィーン、キュップププププペピャ、キョキョキョ」とタイヤを鳴らして走る様は、川面に平たい石を投げて水面でバウンドしているのを想像してしまった。

どこぞのドライバーが「体中の水分がシェイクされるようだ」と表現しているのを聞いたことがあるが、パワーのあるレースカーを操作してみて、バケットシートで体を固定されたら確かにそう感じるだろうな、と思いました。

2005年4月20日(水) 「なんていうか」
「エレメンタルジェレイド」ですが、なんていうかこのキャラを見ていると「エロゲ臭」がしてくるんですよね。なぜそう感じるのかは自分でもよくわからない。

設定とか諸々つっこむ部分が多すぎてアレなので、これ以上は敢えて何も言わない。

こちらは昨日のサクサクですね。



ゲストの一青窈さんと恋愛話になって、男って引きずるよねぇ、という展開になって、男と女の恋愛感について述べた内容。

いや、たしかにフォルダ保存だわな。アレでソレな内容のファイルのうち特定のジャンルに属するのが67000程あって、それを1161個のフォルダで綺麗に分類しているしな。

例えが間違ってるような気もするが、ま、いいか。

2005年4月19日(火) 「なんというか」
そんなにニコニコされると心の奥底にドロドロした感情が湧き上がってきます。

ここはWhiteWizの18Hですな。池に落とすとこんなところにドロップされたりします。向かい風8mだったのでどこに打ってもOBエリアにしか行かず+5を叩きました。

プログラムに人間同様、馬鹿な部分があるのは仕方ないのでアンプレすれば良かったな。んー、でもこの状態からできたかな?今度試してみよう。

定石としてはパターで変な方向に転がして池に落として、阿呆なところにドロップしないことを祈るか、1Wでティーグランドに向けて打って、そこからダブルボギーくらいの超天才でないと成し得ることができないリカバリースコアを叩き出すくらいですか。

偶然ダブルボギーで終ることが出来たら自分は超天才だと思い込んでしまう人とか居そうですね。どこぞのお役所や有名大学に行って、「自分は超天才だから僕が代わります。ですからあなた達は不要です」とか言って、その場に居る人を無差別に殺したりね。ゲームをやるより楽しそうに殺す姿が容易に想像できる。

ホールインワンが200を超えたが、アルバトロスのほうはまだまだ。なんでかと言うと、ライの状態でショットの方向が変わることに気が付いたのがシニアBになってからなのです。風がまっすぐなのに何故ショットがずれるのかわからずに悩んでいたが、何百時間経ってようやく気が付く有様。というか公式サイトをちゃんと読めってか。ホールインワンはティーから狙うのでライの状態はほぼ水平で風さえ読めれば出しやすい。

昔っからゲームのマニュアルを読まずに進めるタイプなので(;・ω・)ゞ

トマバックを覚えたのがジュニアBあたりからかな。それまでずっと通常ショットでホールインワンを狙っていたからたまに出るホールインワンが嬉しかったもんだ。トマを打つようになってから少しずつ増えてはいったが、途中で頼みの神経安定剤が33%の確立で失敗するようになってショボショボ。失敗なしのときに稼いでおきたかった(´・ω・`)

パンヤに関しては「は?」と言われるような無知っぷりを晒すネタがまだありますが、悲しくなってきたのでこのへんで終了。

2005年4月18日(月) 「コツコツと」
なんだかんだで地道にパンヤをプレイし続けているわけで、経験値も着実に溜まっています。週に100ちょっとくらい。

ホールインワンも200を超えたので、アマチュアになる前になんとか2級メダルを取りたいところだが、シニア以上限定大会はなぜかBlueLagoonのみで行われている。

なんでこのコースばかりなのか理解に苦しむが、それなりの理由があるんだろう。自分の知識の範囲で理由を想像すると宜しくない事情しか思い浮かばない。

BlueLagoonが嫌いな自分としてはこの先も理解できないと思う。

この先ほうっておけば上位クラスの人も増えてくるので、昔の3級大会が非常にレアな大会であったように、現在あまり見られない2級大会もごく普通に見られるようになるだろう。

そうなるのを、のほほんと待ってみるか(´-`)

2005年4月17日(日) 「記録更新」
普段は白Wizとセピアばっか巡回しているので、たまにはBlueLagoonでもやろうかと思ったが、WizWiz部屋が目に止まったので久しぶりに入ってみた。ここは特殊ショットを多用しないとスコアが伸びないコースなので、挑戦するたびに散々なスコアで終了してたりする。

不要アイテムを強制的にアイテム欄に追加することで操作性を悪化させて、プレイヤーの殺意、悪意を煽る機能があって、バナナの溜まり具合が無視できなくなってきたというのもある。

バナナは使っても打点を変更しなければ単純に消費できるが、使うからには有用に使いたいのだ。ロビーでバナナ使うとWizWizが楽みたいなことを聞いたのでちょっと試してみた。

2HでいきなりOBを叩き出すものの、終ってみれば半年前の記録を-1だけ更新しました。

更新と言っても上手い人に比べたら10打以上差があるのであまり大きな声では言えない。そんぐらい低いスコアなのでアイテムを使って簡単に更新できたわけでもある。しかしこの記録を更新するのに半年かかったとも言えるわけで、これはこれでかなり恥ずかしい。

2005年4月16日(土) 「失敗は成功の母」
WhiteWizで1Hパー、2Hパー、3Hボギーを叩いた後の4Hティーの1シーンです。久々に序盤でビリになったよ。こんなことで退場するような恥知らずではないので、最後まで上位を狙って頑張ってはみたものの、序盤が悪ければ後半も悪いわけで8位に食い込むのがやっとでした。

こんな失敗があっても、別の大会では大差をつけて1位になったりすることもあるのでパンヤは面白い。結局は自分の脳と筋肉次第ですから。

なんだかんだでシニアになってからそろそろ6ヵ月、シニアAになってからは3ヶ月。今のペースだと、あと3週間くらいでアマチュアになりそうです。基本的に大会しかしないのでこんなもんですね。

プレイ時間はそろそろ800時間に到達します。今日ようやく通算ホールインワンが200を超えました。アマチュアになるまで超えたいと思っていた目標に達したのでパンヤは一休みしようかな。

パンツの研究も一段落したしね(゚▽゚)


2005年4月15日(金) 「ポリゴンアニメ」
ミュージッククリップを見ていたら、とあるバンドのある曲でポリゴンアニメ調のが入ってました。曲の内容をテーマにいくつかのオムニバスが混在している形式なので見ているほうはかなり混乱します。というか理解できません(´д`)

アニメCGのほうはなんとなくいい感じだったのでキャプチャしてみました。実写のほうは、美少女、綺麗な男の子が出ていて鑑賞には問題ないのですが、如何せん興味の範囲外でありますのでキャプチャは行っていません。




2005年4月14日(木) 「パンツについての考察4」
週末になるとクーさんのパンツについて考えてしまう今日この頃(-ω-)

どんなに頑張ってもアイロンプリントの上半分がわかりません。自分は夜中の1時に何をやっているんだろう、とか全然考えずにパンツに集中してました(・ω・)

愛だよ、愛(・ω・)v


話は変わって、今年のオーガスタはタイガーウッズでしたね。

悪天候のせいで、変則的なラウンドになっていたため、第3ラウンドの猛プッシュをリアルタイムで追えなかったのはちょっと残念。

でも今回一番の見せ場である最終日はちゃんと撮れていたのでそれで良しとしよう。ウッズの16Hは凄かった(;´Д`)。あのチップインの場面は編集で切り取って来年まで保存しておこう。カメラワークも秀逸でした。

16Hは前の組でホールインワンを出したプレイヤーが居たが、そのシーンを見てああいう純粋な喜び方を最近してないな、と思った。

パンヤもあまりムキにならんで、のほほんとプレイすることを心がけないといかんね。調子が悪いとパンヤショットが出るだけで嬉しいときもありますが(´д`)

2005年4月13日(水) 「シマンテック」
2005年4月6日でのやり取りで、シマンテックのファイアウォールには任意のプログラムの設定が可能だと。

今日「パンヤ」を起動したらアップデートがかかった。このままログインを行うと日常的に10代のマウスを虐待することになるので、一旦プログラムを終了し、シマンテックからの指示の通りにクライアントプログラムの許可設定を行った。

意気揚揚と「パンヤ」を立ち上げてログインしてみるも、いつも通りに10代を虐待し始めた。しばらく待ってみたが、延々と虐待を楽しそうに続けていた。

一旦プログラムを終了させるという、普段では有り得ないキチガイじみた作業を行ってもこの有様だ。

可能性としては、こちらの質問の仕方が意味不明で答えようがなく定型的な回答を返したのかもしれない。これでは対策が的外れなのは仕方がない。

通常通りだと、今度の殺人は木曜日に見せつけられることになるので、その前に対処したいところだが、どういう質問を送ればいいのか思案中。

ひとまずシマンテックのプログラムを停止させるのが、東京都渋谷区に行って無差別殺人を行いたい気持ちを抑える一番良い方法だろう。

1時間余りアプリが重いと思ったら、シマンテックの自動更新が動いていたのが原因で余計な不具合や器物破損が発生することも減るだろう。

2005年4月10日(日) 「チーム戦」
クーさんの目は赤いので赤チームに参戦するのです。

チーム戦で勝つとボーナスが100PP加算されて、負けると50PP減算されます。そこで面白いのが、アマチュアの居るほうに流れる人が多いということ。片方にアマ+シニが8人、片方にシニ2人とかバランスになったとき、自分は多いほうに居たので少ないほうに移動しました。

50PPくらい痛くないというのもありますが、退場常連が多かったというのも一つの理由。最終的には僅差でどちらが勝つがわからないくらいになりそうだと思っていた。

実際、終ってみると自分が最初に居たほうは、退場者続出。移動したほうが大差で勝利です。

「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」ということですね。

参加者を把握するのも大切なことです。楽しくプレイするには重要なことですよ。というか、悪質な奴はブラックリストに載せるまでもなく、頭の中にちゃんと入ってるし。

そういう輩が後から入ってきたら開始前に抜けることもたまにあります。そういうのが生きて存在していること自体を認識したくないですからね。認識しなければこの世に存在しないのと同じで、人間として生きている価値が無いということですから(・ω・)

2005年4月8日(金) 「パンツについての考察3」
クーさんのパンツのお尻のほうには何かプリントされています。これは一体何でしょうね。

多分猫だろうとは思っているが、確証はない。

オーガスタが始まったのでパンヤは放置してTV観戦です。HDDなので全録が可能。テープ時代には考えられなかったな。

さて今年はどなたがグリーンジャケットをまとうのでしょうか。

2005年4月7日(木) 「栄養補給」
昨日は急に怖くなって、カルシウム剤(サプリメント)を鷲づかみにして貪り食べてました。1日3錠が目安なのでそれに比べると、かなりの量を平らげたことになります。イルカショーでイルカさんは魚ばかり食べているから、人間も同じようにカルシウムを多く補給しても問題ないでしょう。

脳のほうには多少異常を来たしたようで、仕事中に机の上の紙にマウスカーソルを持っていこうとしてマウスをわさわさ動かしていたりしました。紙が重なっていて下のほうの紙をアクティブ状態にしたかったのです。マウスクリックをしたかったのです。

今日は「パンヤ」のクライアントのアップデートです。シマンテックの指示した通り処理しても、警告ウィンドウが出た途端マウスが殺されました。包丁で刺された小学生が「いたぃよぅ、いたいょぅ」と泣いている姿が見えました。このパソコンは子供殺しに守られているんだ。これからもっとたくさん子供を殺すんだ。そのうち慣れるでしょう。現実社会で子供を殺すことにも慣れそうです。

アップデートでは、デコレーションショップが追加されてました。現金を支払う価値はないと断言できますが、人によって価値観は様々です。「パンヤ」開発元も無料ではやっていけないので仕方ないのです。ユーザが現金を支払いたくなる内容にしないとどうしようもなくなると思います。ただ、マトリックスのパクリには大爆笑させていただきました。とてもいい仕事だと思います。

2005年4月6日(水) 「ノートン君」


なかなかやり手のスパムです。シマンテックを装ったスパムをNortonAntiSpamが防御してくれました。メールの内容を見ると間違いなくシマンテックからの回答メールです。こういうメールの中にスパムが含まれていたなんて怖いもんです。ノートン君って賢いね。

ノートン君と言えば「パンヤ」を「常に遮断する」対象となる悪質なプログラムと判断するのはどうにかして欲しい。アップデートでパッチが当る度に、新しい悪質なプログラムを検出したと意気揚揚と「常に遮断する」を選択しろと強要します。

強要するというのは嘘です。だって、パンヤのクライアントの背後に表示されていて見えないし。

しかもマウスをブチ殺すし。OS上でのこの現象は、日常で小学生を包丁で殺すのと大差ないよ。

キーボードで操作すればなんとかなりますが。まぁ、それが普通かな。それくらいもわからないど素人なんか包丁で刺し殺されて死んじまえばいいんだよギャハハ、というのが開発側の意見だと思います。

これが週に一回必須。どうにかならないかとシマンテックにメールを投げたら「ノートン君が検出・認証できないプログラムは手動で設定してください」だって。

安全の代わりに不便になるのは仕方ないところか。

2005年4月5日(火) 「嫉妬の炎」
クーさんに現をぬかしているとティッキーさんが怖いです。嫉妬の炎がおならに引火です。

多分ほうきは笛みたいに穴が開いていて、後ろまで通じているんだと思います。それが推進力になっているのではと以前から疑問視しています。

ティッキーさんの肌にフィットしている服は、実際は素肌に色を塗っているだけで実は半裸かもしれません。だからほうきの穴に直接(以下略

2005年4月4日(月) 「にゃんこ装備」
やっぱ、ねこみみはいいね(´▽`)b

猫グローブも装備です(´▽`)ノ

「もうホールインワンなんてどうでもいいよぉ(´▽`)」なんて感じでプレイしていたら久々に出ましたよ。ビームで。

チップインまで0.2yというのが3つほどあったが、ニアピンの感覚が戻ってきたということかな。徐々に復調の兆しが見えてきました。

にゃんこのおかげですね(´▽`)

萌えポーズ(*´▽`)

というか、隠しコマンド多すぎだね。初期のウルティマオンラインとかネットゲーム全般に言えることだが、説明されていない操作が多すぎる。

オフシャルサイトは見ますが、個人運営の情報サイトはほとんど見ない人なのでこういうのとかを見つけるのが遅い。個人情報サイトを見ないのは嫌な雑音が多すぎるから。

2005年4月3日(日) 「大爆笑」
パンヤのほうはちまちまメダルが増えてます。PPのほうは大したことがなくて、10位下くらいの人と同じくらいですね。自分の上の人が自分より2倍とか3倍なのは普通です。

自分の体たらくぶりは周りのプレイヤーの爆笑を誘っているに違いない。

話は変わってようやくGT4で中級レースをコンプしました。そしたらエンディングムービーが流れました。ニュルブルクリンクの上空撮影でした。走行している車を追っている影像でした。スタッフロールがたくさんでした。ただ、走っている車が小さすぎて車種が不明でした。もっと寄ってくれないと普通の人にはわからないよ。

さすがに上空からの視点と車後部だけでは特徴のない車では全くわかりません。エンブレムがアップになればなんとかわかったかもしれませんが、一車種を特別扱いしないためになんの車かわからせなくしているのでしょう。

自分の見た限りでは「くーぺっぽい」車でした。エンディングムービーを見たとき、オープニングのFordのカッコ良さとのギャップに大爆笑したからスポーツカーではないと思います。

上級レースをクリアしたらまた別のエンディングムービーが見られると思うから、それまで頑張ってみますか。その前にスーパーライセンスを獲らないと。ラスト1つが残っているが、7分近くノーミスで走るなんて無理です。すでに4時間近く費やしていますがクリアできる見込みは皆無です。

デモ走行を見たが、コントローラーでここまで出来るとは感心するしかない。普通の人とは次元が違いますね。実はレーシングコントローラーです、なんてオチはないことを祈りたい。

2005年4月2日(土) 「花見」
桜のシーズンがやってきたので桜を撮りに行ってきました。徒歩5分という近すぎる公園ですが。

さすがにまだ1分咲きといったところで、ほとんどはつぼみの状態です。この分だと今週半ばが見頃でしょうか。今度の土曜日あたりになると、すでに散り始めになりそうです。

とはいえ、天気予報で日曜日は雨になると予報していたので今日中に撮ってみました。あいにくの曇り空でいい感じのは一枚もありませんでした(´д`)

屋台も焼き鳥屋の一つだけだったし。