 最初に見たときはうるさい子供だなぁ、という印象でした。あらためて見ると、メイド服のようなデザインに見えなくもない。
|
 サンソンとの初対面シーン。
|
 サンソンは姐さんキャラに従う立場だったのに、マリーに抱きつかれてからはその呪縛が解けたようでトロッコに乗っているシーンではすっかり幼女との楽しい過ごし方を満喫するようになっていました。(血の繋がらない)幼女の抱き心地は言葉にできないものですから、その気持ちはとてもよくわかります(・ω・) ハンソンにそのフラグが立つ危険性もありましたが、人間として欠陥があるためか心が動かなかったようです。
|
 マリーが病気になって取り乱すサンソンの図。前回の抱きつきが相当効いているようです。普通ならここまで取り乱したりはしません。
|
 元気になったら、愛想が悪くなりました。マリーとの付き合い方を真剣に考えているからかもしれません。
|
 どうも子守りをしているようにしか見えない。そういう気持ちではないはずなのに。
|
 いきなり赤ちゃんプレイですよ。どうしたサンソン。自分から合わせに行くあたり、マリーに対して好感度を上げたい気持ちが出すぎです。大人の世界を教えるシーンはNHKで放映できないため、実はそういうこともしてますよ、ということを表現したシーンなのかもしれません。
|
 お揃いの寝巻きです。サンソンのすね毛をジト目で見るあたり、まだ大人の世界は知らないようで一安心してしまったシーンです。
|
 サンソンとマリーの仲が定着してきたあたりですが、ここにきてサンソン以外(の大人の男性)に対するマリーの対応がキツイことも表面化してきました。この歳でそういう使い分けをして欲しくないと思ってしまいました。
|
 もうサンソンとマリーの組み合わせは確定なのですね。もうフラグは関係なくルートに入ってしまったという状況でしょう。
|
 死地に旅立つサンソンを明るく見送るマリーの図。ここで状況を把握しているのは子ライオンのキングなのは表情でわかる。 状況を把握できない年端も行かぬ幼女との恋愛を育んできたサンソンは立派だと思います(・ω・)
|
 「終」が出た後の後日談にて、成長後のマリーさんが登場。 当時はこれだけでも驚いたのに、実は妊娠してます(はぁと)発言が飛び出て、見ていた兄弟全員が「えーっ!!(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)」となったのは懐かしい記憶だ。
当時も過去に再放送を見た後もショック過ぎて気がつかなかったが、マリーさんが幸せそうな顔をしているんですよね。なんかそれでもういいか、という気持ちになりました。 |