▲ TOP ▲
2014年6月28日(土) 「メガネ」
最近目の調子が悪いのでコンタクトレンズはやめて眼鏡で仕事をしてみたが、目がかすむ症状は変わらなかった。自宅ではそんなことはないのだが、職場でのみ症状が出るので何かしらの薬剤が影響しているのだろう。

仕事のほうは相変わらず忙しくいくらポジティブでも気力が尽き果てそうな状態ではいかんともしがたいのだ。さすがに年齢が影響してくる年頃なのだろうか。まだ早いような気がする。

仕事帰りに疲労を感じながら買い物をしたら、レジの女性がメガネっ子だった。線の細い感じがとてもタイプである。舞い上がりそうな体を抑えつつレジで精算を待っているとき「そういえば肢体をチェックしていなかった」と気づきさりげなく見たら予想通りの貧な感じでこれまたタイプである。冷静な表情を装いレジを後にしたが、尽き果てたはずの気力がかなり回復していることに気がついた。男って単純な。

もう一件の買い物でこれまたメガネっ子に遭遇。可愛いタイプで高校生っぽい。気が緩んでいたのでついつい笑みがこぼれてしまった。さぞかしキモがられたことだろう。こんな感じでここ一週間にあった嫌なことがすべて帳消しになった週末でした。

メガネをかけるとメガネっ子に吸い寄せられるのかな。

2014年6月22日(日) 「BGM」
久しぶりに「ラグナロクオンライン」のBGMを聞きたくなってサイトにアクセスしたら、某ガ(一般的な癌表現は嫌い)のID取得しないと先に進めないので、ダウンロードページに直接アクセスして落とした。1.7GBもあったが時間がかからずにダウンロードできた。12年前と比べるとサイズが段違いだが、回線速度も段違いだ。

アニメ「ソードアートオンライン」の再放送を見ているから、あの当時のことが懐かしくなってしまったのがそもそものきっかけ。ホームグランドだったゲフェンのBGMには思い入れがあって、あれを聞くと帰って来たという気持ちになれる。怖い言い方をすると、ここに居てもいいんだと、と思えるというか。12年前のあの頃が懐かしいもんだ

タイトルは何度聞いても秀逸だね。日本ファルコムの黄金期に聞かれたPSG音源の上手い使い回しが伺えていい感じ。どのBGMもこの雰囲気が満載で聞いていて心地良かったが、マップが広がってワールドが拡張されるにつて、その雰囲気はなくなっていった。嫌いなBGMのマップはそこに留まることをしなかったから、初期にはなかった上位Lv用狩場に馴染めなかったのが引退の一つの要因かもしれないたられば。

ゲーム中は音質を落としてBGM再生してるからMP3を直接聞くほうが音質が良いことは知っていたが、久しぶりに聞いたらオープンβ時代から変わらないタイトル画面のBGMが音質が良くなっているように思える。でも後出しの44kHzじゃなくて22kHzのまんまなんだよね。これは当時とPC環境が変わって良くなったからか。

なんだかんだあっても、楽しい思い出が多かったようでBGMを聞いているとスキルを駆使したソロ戦闘や色んな場面が効果音付きで思い起こされる。BGMから思い出されるネタだけであと1000行くらいは書けそうなのでこのへんでやめておく。

2014年6月15日(日) 「レアアイテム」
溜まっていたスピンボックスを開けていたらレアアイテムが出た。そういえば、画面上部のお知らせに『スピンボックスから~が出ました』というのを一度だけ見かけたことだある。自分の場合はそのお知らせが出てこなかったので、これはレアアイテムでないのかもしれない。

記憶と辿ると衣装アイテムは別キャラで一回出していたかも。今回はメインキャラのクーさんだったので当たりくじを引いた感がとても強い。レアの中のレアってやつ。これで今年の幸運を使い切ってしまっていないかとても心配である。

時間を無駄に浪費して人生を損しておいて無料でいいアイテムが手に入ったと喜ぶようには洗脳されていないので、まぁこんなもんかなと思うのです。無駄や損をする代償に楽しい思い出が蓄積されると自分を騙して楽しむことにしている。ただ、納得のいかないガチャレアにはお金を投じようとは思わない。本当に捨てるほどお金のある人なら運営が無くならないように勝手にやってて下さい。

そんでもって衣装をチェックすると普通でした。肢体がはっきりわからないので興奮できません。頑張れば微乳具合の表現が良いですね、と言えます。心にもないことを言えます。

パンツは赤、青、白のストライプでした。

梅雨の時期になりましたが、晴れるととんでもなく暑く夏真っ盛りな感じがします。

ですので水着を着せて夏気分を満喫しております。

悲しんでいる姿や困った顔をしているのを見ると、とてもドキドキします。色々な意味でドキドキするのですが、あれがなければ記録更新だったのにと思うときもドキドキします。まだ向上心は残ってるようです。

2014年6月14日(土) 「メールブロック」
BIGLOBEメールに購入確認メールが届かなくて困っている。購入先から怒られた。なんか設定していたかと久しぶりに確認してみたものの、自分がどのような設定になっているかを見つけられない。サポートページも見つけられない。

色々探し回った挙句、個人情報にあることを見つけた。メールソフトの使い方や設定がある。そんでもって、細かく設定していたフィルタリング設定内容はどこにもない。表示上はそういうサービスを契約していないことになっている。いつの間にか有料になってるし。

いつからか緩い設定になっているようだが、特に迷惑メールは来ていないから、フィルタリングはかかっていないようだ。解決はしていないが、問題ないことにする。

2014年6月11日(水) 「魚肉ソーセージ」
朝飯か夕飯は魚肉ソーセージ一本で済ますことが多い。

食べようと思ったときは心の中で「さーて、ギョニクソを喰うか」と呟いている。ソーセージという言葉は冗長で言うのがとても面倒くさい。

2014年6月7日(金) 「アサシンクリード3終了」
アサシンクリード3の全ストーリーを終了。シンクロ率は100%でないし、全トロフィーを集めていないので完了ではない。

総評と言うと、過去作品から変わらないイラつく点を踏まえると、完全クリアを目指さなければ十分面白い内容だったと思います。悪い点があっても「だって、アサシンクリードでしょ」で終わります。そんなもんです。

全体的に評価が悪いから、やり込んでいる人は少ない感じです。野山で動物を殺しまわっていたら『狩りのなんとかは世界で上位10%です』とかなんとかメッセージが出ました。ノロマなビーバーを殺すのが楽しくて、1匹を見つけるとあと2匹くらいは居るから「はははは、家族皆殺しだ♪」とプキュープキューと鳴かせてました。馬に乗っているとどんな猛獣も襲ってこないから捕食関係の頂点に立った気分でこれまた楽しかった。ただ、番兵との戦闘ではあっさり銃で撃たれて落馬するという体たらく。人間怖い。

普通に海戦をこなしていたら『なんとか船のなんとかは世界で上位10%です』とかなんとかメッセージが出ました。海戦は人気ないなー。波間を進む帆船の動きの表現はよく出来てたように感じたし、波もいい感じなように見えていた。アサシンクリード3は300人体制で開発を進めたとのことだから、外部から入ってきた人材の努力の賜物だろう。

人間は陸上生物だからアサシンクリードの人間の動きには違和感を覚える。これはシステムの基幹にどうしようもないバグが根付いているからだろう。海にはそんなに馴染みがないから、バグで変な動きをしていてもわかりにくい。だから良く見えているんだろう。

終了して攻略データを見るといくつか簡単に取れるトロフィーが残っているから、それを取ったら終了かな。

2014年6月5日(木) 「豆腐」
初夏の気候になってきたので夕飯は豆腐をメインにしている。かつお節をふりかけて、3倍濃縮のめんつゆをかけるととても美味しい。100円程度で済んで安上がり。

昼間はおにぎりか調理パンで炭水化物ばっかだから、夕食くらいはたんぱく質を多めにするためだったりします。外食は金額の比率と美味しさが比例しないから基本的にしない。

2014年6月4日(水) 「季節の変わり目」
ウォシュレットの設定が温水から常温に変わりました。肛門がひんやりします。日本はケツの穴で季節を感じることができる国です。

東京オリンピックまでにass japanを浸透させたいものです。肛門は日本文化だしね。戦国武将あたりは少年を集めてケツの穴で愉しんでいたそうだし。

2014年6月1日(日) 「消費税」
消費税が8%に上がってから2ヶ月が経った。消費生活については、今すぐ欲しいもの以外は買うことを控えるようになったため、これと言って困ったことはない。久しぶりに100円ショップに行ったらお釣りが2円が返ってきて面倒臭かった。5円玉が欲しかったのに。

この2ヶ月で一番の疑問は自分が一番好きな銘柄のビールがずっと特売になっていることだ。嬉しいことだが、そんなに在庫余剰なんですかね。安いからと言って買い込むことはしてません。酒税を払うのが馬鹿らしい。

預金に余裕があれば気にせずに消費するんですけどね。近所にボロい家があって「ここに済んでいる奴ら全員殺して預金を手にいれられたらいいな」とかその家を前を通る度に思っていたら、家を建て直されて綺麗になってしまった。2000~4000万円くらいの預金があったということか。非常に残念だ。金を溜めている家の雰囲気を感じ取るのは簡単だからまた探すかな。