▲ TOP ▲
2019年8月31日(土) 「ピ」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で一番有名な水着はこのピスタチオですかね。

現実世界では大人から子供まで幅広く着用されているものなので珍しくはない。

実際は透明ビニールを使用して局部に貼り付けているようにしか見えないのが正当なのですが、このゲームは水着みたいにしてふざけていますね。

ほらほらこれこれ、と資料画像を提示したいがアウトかセーフかわからない。数日後玄関のチャイムが鳴って

8月が終わりだが、夏の終わりではない。

だから4Kサイズで貼っておく。

CPU側がピスタチオでゲストさんがピスタチオだったのでこんな画がとれた。



2019年8月24日(土) 「確率とは何だ人生とは何だ」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」一ヶ月ぶりにイベント用SSR水着が当たった。ガチャ連敗は250でストップ。

当たったのは昨日の夜でSSR水着が2つ同時に出てました。確率的に10個中8つがSSR水着ということもあり得るわけで、同時出現の最高数はどのくらいなんだろう。こういうことはtwitterにハッシュタグ(#DOAXVV)付きで投稿すると何かしらの反応があって情報が得られると思うが、反応がウザイから投稿しない。

先日は16人も居るとガチャの当選確率がどうのこうのと我儘をほざいていやがったが、今回からガチャが8人単位で2分割するという運営の素晴らしい対応が施されていました。これは単純に褒めていいやり方。

10連ガチャは1日1回というルーティンを続けている。だから無償Vストーンが溜まる。

8人枠だから招けていないカンナが出やすいかもと、カンナが居るほうの10連ガチャに挑戦中。無償Vストーンを使い切ることはしない。

で、今日はマリーさん(被り)。イベント用SSR水着が被るなんて初めてなんですけど。

今までの300連敗が当たり前の状況は一体なんなんだ。あ、これを機会にこれから500連敗の季節に突入するのかしら。

2019年8月23日(金) 「マジカミDXの画サイズ」
「マジカミDX」の画質について色々試した結果、ブラウザの拡大表示機能を使うのが無難ということがわかりました。

4K環境でギリギリまで拡大すると3793x2133でした。FHD環境で見ると汚いだろうけど、4K環境だとそれほど気にならない。動いていると本当に気にならない。あとテレビから離れれば完璧。

ゲームシステムはイマイチ把握できていないけど、デイリー報酬は理解できた。所詮ゲームなんて少しずつ理解していけばいいのだ。

課金する必要がないことも理解できた。無課金でのんびりプレイをするのだ。

2019年8月21日(水) 「下がる一方」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」でなんか調整というか予定調和でガチャ券が配布されていました。

SSR確定ガチャチケット(2019年8月号)は有償から無償に格下げされたカンナが対象に入っていて、これが引けたらとんでもないなーと思ったらあやねのSSR水着シャドウイリスだった。

女の子(と言えない風貌も居るが)が16人にもなると目当てが引ける確率がかなり落ちます。確定しているだけマシなんでしょうけど。

2019年8月19日(月) 「マジカミDX」
「マジカミDX」を始めています。

レベル8まで来てやり方がわかってきた部分と、全くわかっていない部分があります。当たり前のことを言ってるな。

数ヶ月後に序盤にもっと効率の良いやり方があっただろうと今の自分、いや過去の自分に未来の自分が憤慨することは確定している。数ヶ月先の未来に行ってその知識を確認することはできるけど、それには数ヶ月かかるし過去に戻れないから意味が無い。

効率の良い方法を探っているときが面白くてルーティン作業になってくるとつまらなくなりがち。

ルームには赤色と青色と黄色と幼児体型を配備。

ブラウザ向けゲームなので最高画質に設定してもギザギザ感がかなりあります。エロシーンは大丈夫だけど。4K環境だからスケーリング設定と相性が悪いんだね。

100%にしたら文字がちっちゃくて読めませんでした。拡大しても読みにくいけどね。ロードが早すぎて表示されるチュートリアル的な文章が読み切れないことがほとんど。画像として記憶に留めて後で文字解析する必要があったりします。自分にはそんなこと出来ませんが。

それにしても画像が汚いな。画面キャプチャのときだけスケーリングを100%に戻したほうが良さそう。この画像だと誤解を生むだけだ。

初心者指南がありますが、そちらはガン無視で進めています。

2019年8月18日(日) 「シンクロカイジャー」
「アサシンクリードIII リマスター」の追加DLCの「ワシントン王の圧政」のプレイ中の感想なの。

クリア条件がよくわからなくてシンクロ解除しまくり。わかっても難しくてシンクロ解除しまくり。ボクはシンクロ解除erなんだ。

本編のほうのトロフィー情報を見たらゲームクリア率が20%ちょいだった。途中までは5割くらいだが、終盤でいきなり30%くらいに落ちてる。本編自体の難易度は100%シンクロを目指さなければ大したことはない。でも難易度調整ができないからハマったらそこで終了。

進み具合から想像するに、おそらくは先日述べた拳闘クラブに手を出す前へのやり直しが不可能な状態に陥って投げ出したプレイヤーが結構居るような気がする。

2019年8月16日(金) 「アサシンクリードIII リマスター クリア」
先月から始めた「アサシンクリードIII リマスター」を夏休みを利用してクリアしました。

バグが見事にリマスターされていました。アサシンクリードシリーズはバグがあってこそです。PS3では出会えなかったたくさんの不具合に遭遇して当時のやり残しを収穫したような気がします。

やり込み要素はそこそこで済ませたためシンクロ率は90%と低い結果に終わりました。

拳闘クラブはかなり焦った。クリアできそうもなく、やるのが面倒になったからやめようかと思ったらやめられない。自動セーブされているから拳闘クラブをクリアするか、バックアップしておいたセーブデータから復旧するか、最終手段として最初からやり直すしかない。拳闘クラブまで辿り着けたのなら戦闘はそれなりに習得できているはずだからと、回数をこなして偶然上手くいくことを期待したらなんとかなった。

気になっていたラストのほうのほんの数秒のシーンも回収できて、PS3での心残りはなくなった。

追加DLCの「ワシントン王の圧政」は初プレイなので新鮮でいい。これが終わったらレディ・リバティになるが、こちらのボリュームはどんなもんなんだろう。

2019年8月14日(水) 「高ランクの下」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」でスターランクとかいうのがあります。このゲームを始めてから400日は過ぎたでしょうか。初めてSSSランクの下ランクに到達しました。

夏休み期間のせいかプレイヤー人口がとても少ないのと、夏休み期間なので平日にプレイできたからいつもより多くアピールポイントが稼げたのが理由のようだ。アピールポイントを大幅に稼げるイベント用SSR水着は当たっていないし当てる気もない状態でこれだから、プレイヤー人口の減少が大きな要因だろう。

それにしても有償ガチャを使って新ヴィーナスを入手しているプレイヤーが多いです。初期のモーニング娘。の大ファンで今は中年になってお金に余裕があるおっさんプレイヤーも多いということなのでしょうか。

エアコンを使わない生活のため、昨日まで日中の室温は36度超えを保っておりPS4Proで遊んでいるとPS4Proがどこかへ離陸しようとしているんじゃないかというくらいファンが猛烈に回り続ける怖い状態に。なのでエアフローがしっかりした自作PCで暇つぶしをするしかなく、その結果DOAXVVに時間を割いたのがこのランキングに反映されている。

もっと暇つぶしになるものはないかと別のDMMゲームも物色していたり。以前にマギレコがとんでもない魅力の無さに10分で終了した経験があるがこちらはどうだろう。プレイヤーが公式の提供した情報にケチをつけまくっているのは確認できた。

※画像からプレイヤーが特定できる情報はなるべく消しています

2019年8月12日(月) 「平穏な日々」
感情の起伏が穏やかになったようだ。

通勤電車や外での出来事に対して苛立つことが極端に減った。

外界に対して反応することが億劫になっているだけか。

2019年8月9日(金) 「やぐっちゃん」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」新ヴィーナスが実装されてました。

名前はクローゼットだと閃いたのですが違いました。

顔をよく見ると巨眼補正コンタクトレンズを装着した芸能人に似てますしね。この髪色は意識誘導を狙ったとしか思えない。

DOAらしいおっぱいですね。前々回が小ぶり、前回が貧だったからそろそろだろうとは思っていました。

2019年8月7日(水) 「決まった予定」
あと2週間はサービス残業をしなくてもいい。

許可制ではないが圧力釜。

2019年8月3日(土) 「気力減」
月末は自宅で仕事(サービス残業)を毎日こなすのが毎月恒例になった。しかも深夜。12時を回ることも多い。

ホワイト企業だから仕方ないよね。現代日本語ではホワイトは悪に加担しているという意味で、ブラックは悪そのものという意味のようだ。そうしたら正義って何色なんだよ。ああ、リーダーの代名詞の赤色か。

ネットの世界では赤毛の逆毛は糞野郎、DQN、排除対象、頭がおかしい、キチガイ、引きこもりが好む、社会のクズ、という意味だったか。

土日も自宅で会社の雑用(サービス労働)をしてたりするせいか、土日が待ち遠しい気持ちはなくなった。やる気がない感じ。何かしようとも思うものの気乗りがしなくて気が付いたら日曜日の午後。これではいけないと会社のサービス労働を済ませたらそこで気力ゼロ。