▲ TOP ▲
2015年10月31日(土) 「10月終わり」
10月終わりになったので衣替えをしようと動いてたら暑くなって、薄着で居たら夕方に冷え込んできて寒くなるという面倒な気候になってきたと感じる次第でした。

先月末にイベントをクリアしてから「パンヤ」は隠居生活をしていたのですが、タダで衣装が手に入るイベントが行われているので1日に2大会くらいのペースでちまちまプレイしています。衣装を手にいれたらまた隠居かな。

ほとんどプレイしていないので画像がほとんどなく、選択肢が少ないなかでこの画像を選択。青空っていいね。海もいいね。

海と言えば「アサシンクリードIV」は帆船を操ることがIIIより多くなってる。というか海賊だから暗殺よりこっちが主であるのは当然と言えば当然か。海面と海水の表現がかなり良くなっている。PLAYSTATION4向けに頑張ったことが伺える。PS3でも綺麗に見えるから、PLAYSTATION4はもっと綺麗なんだろうな。

そういえば『プレイステーションは代々3つ目の型式が最も性能がアップし安定もする』と戯言を言っていたが、PLAYATATION4はもうすでに3つ眼の型式になっているようだ。見た目はそんなに変わらないようなので買う気になれない。外観デザインが大きく変わったら買う気になれるかも。

PLAYSTATION4の購入予定次期はFFVIIが発売されたらと考えているので、今から心配することでもないが。



2015年10月26日(月) 「アサシンクリードIV」
PlayStationStoreで何かのランクが高かったゲームが割安で売られていて、その中に「アサシンクリードIV Black Flag」を見つけました。2000円しないから購入。これはPLAYSTATION4版が宣伝されてたんだけどPS3版も出てたんだ。

プレイするとすぐにバグに遭遇。バグも楽しむのがアサシンクリードシリーズの伝統。今更なんとも思わない。水に飛び込んだら画面に水飛沫がかかる演出があって、ニンテンドーゲームキューブ(2001年発売)を思いました。超高性能なゲーム機の売りでグラフィックの進化とかで画面に水飛沫がかかる演出があって感心したものです。

アサシンクリードの製作者に任天堂信者が居て、ニンテンドーゲームキューブへのオマージュを組み込んだと推測される。新しく革新的なことより、古き良き思い出を大切にしている様が伺えます。そもそもゲーム内の時代設定が何世紀も前を舞台にしているから、何もおかしいことではない。

その中で、

♪ぷるるん ぷるるん てんぷるーん

でお馴染みのテンプル騎士団寄りの展開になっているところが斬新。敵と味方の立場を逆にした観点にするなんて普通の人では思いつかないことです。

実はゲームを始めるまでに色々と手間がかかるのが一番の問題で、それを気にしなければそこそこ楽しめそうです。

2015年10月25日(日) 「木枯らし」
今日は関東地方に木枯らし一番を吹いたようで空気がとても乾燥していた。風が強いのも相まって洗濯物がいつもの半分の時間で乾いたのは驚愕した。

部屋の空気を入れ替えようと換気をしたら湿度が20%までになってこれまた驚愕。息をしていて鼻が痛いってのは久しぶり。

これから火事の季節になってくるのか。灯油販売をしている店が間違ってガソリンを売ってしまい、スピーカー放送で注意を促しながら近所を走り回る季節でもある。そういえば最近聞いてないな。街中が騒がしくなってスピーカー程度の音声など気にしなくなったのと、会員制度などで売った相手に連絡が付きやすくなったからか。

色々わかってしまう世の中ってのは正直気に入らない。犯罪を行っても身元が割れにくかった昭和時代が輝いて見える。いつでも殺せるというのが逆に犯罪の抑止効果になっていたんですよね。心が豊かだったというのは語弊があるかな。今では殺したらバレるのが抑止効果みたいですが。

2015年10月24日(土) 「フラッシュ」
利用しているクリーニング店のクリーニングミヨシはレジの真上の蛍光灯が激しく点滅する状態が何年も続いている。毎回目がチカチカして不愉快な気分になる。店の奥の蛍光灯は作業しやすいように正常なものを設置している。

今でもテレビで「フラッシュの明滅を抑えるため画面を暗くしています」とテロップが出ることがある。ポケモンショックがきっかけだっけ。

あのクリーニング店の経営者は子供が大嫌いで子連れの親が来店したとき子供を排除できるようにあの蛍光灯を敢えて設置しているのだろう。でなければ何年も異常な状態の蛍光灯を設置したままにするはずがない。白の点滅では症状が発生しない可能性が高いが、重い症状を抱えている子供なら病院送りに出来るのかもしれない。

今更、世の中には悪意がありふれていることを嘆く必要もない話でした。

2015年10月17日(土) 「マンネリ」
GT6は大体やり込んだからたまにドライブ気分を味わうときに遊ぶ方向にシフトしていくんだろう。クレジットはたんまりあるからディーラーで気になった車を購入したりとか。

さて、GT7にいつ乗り換えられるかになるわけですが、発売時期が2016年になるのではという情報はあるものの詳しいことはあんまりわかってない。その前にPS4をいつ買うかなんですよね。PlayStationは初代から3番目以降のモデルから安定版になる伝統があるので、それが出るまでは買い控える予定。その頃にはPS4ソフトの中古市場も充実していることだろう。

2015年10月10日(土) 「50億」
GT6で100億クレジットを目指していたら、思わぬ事態が発生してしまいました。上限が50億ですってよ。

勢いよく走り出したら途中で地底人に足首を掴まれてすっ転んだような感じですよ、勘弁してください。

カメラで撮影したものの、PCがSDカードを認識しなくなっているので画像が取り込めなくて困った。仕方ないのでケータイで撮影した画像を使いました。ケータイにカメラ機能があることをたまに思い出します。出かけているとき珍しい光景を目にしたとき「あー、カメラを持っていれば撮りたいな」と常に思ってしまいます。

未だにケータイにカメラ機能があることを忘れるのは不思議です。音楽再生や動画再生機能があることもしっくりきてないです。

この感覚はどう表現すればいいのか考えた結果、ドライヤーにメール、カメラ、音楽再生、動画再生があるのに近いのではと思いました。

SDカードリーダーで画像が読み込めたので差し替え。

2015年10月5日(月) 「GT ビジョン」
世の中に実在する各社車系メーカーが実在しない未来の車を登場するGTビジョン、ビジョンGT? 確かどっちかの名前です。

期間限定イベントで入手できたりしますが、条件をクリアしないと購入するしかありません。高い車だと1億クレジットします。こんなの買ったら数台でゲーム内破産するな、と思っていたのですが、よくよく確認してみると現在手持ちのクレジットは40億ありました。どうやら1桁読み間違えていたようです。インフレが横行しているゲーム内では仕方のないことなのでしょう。

現在だと連続ログインで取得報酬が200%なら中級のシーズナルイベントを2回やれば15分弱で1億クレジットを簡単に入手可能。今からだと毎日4レースこなせば1ヶ月で100億超えしますね。ゲーム内表示では100億クレジット以上は稼げないみたいだけど試した人いないかな。

2015年10月2日(金) 「GT6 ダメージ表現」
なんかイライラしてGT6で1位の車にどれだけダメージを与えられるかの遊びで鬱憤を晴らしていました。

GT6ではダメージを与えると車体が白濁していきます。衝突度合いが強いと車体が歪みますが、サイドバイサイドで軽くぶつかるだけでも白濁します。これはキズに見えますが、後ろの黄色いコルベットは黒く煤けています。つまり車体の色で白か黒かを分けていることがわかりました。

車体を歪ませずにいい感じに汚せたと思います。こういう方面に力を注いでいる訳ではなくGT6トラックパスエディターにやりきれなさを感じたからです。環境に恵まれた裕福な家庭で作成されたコースが誰でも使えるようになるまで口を開けて待ってるのが貧民の正しい行動なのはわかりますがやりきれないのです。

話が逸れましたが、このように白濁させて遊んでいると何か妙な感じがします。何か大事なことを忘れているような。

そして忘れていることを思い出しました。イリュージョン作品によくある射精した精液の表現でした。

訳あって部屋にある所有物を整理していたらイリュージョンのゲームパッケージが出てきて「あー、これこれ」と思い出しました。セーブデータは1年前にHDDのトラブルで消失したため再インストールと再プレイでスクリーンショットを撮りました。こういうことに時間をかけている場合じゃないのに。

そういえば、最近のイリュージョン作品には全然手を出してないですな。ベンチマークとか体験版でうちの自作PCのスペック不足にもういいや感があって興味を向けることがなくなってた。GAの換装でそれなりのスペックは出てるはずだから手を出しても大丈夫そうかな。

愛花ちゃんと見てて、何か大事なことを忘れているような気がしました。

なんだろう、なんだろう、と悩みました。

そして思い出しました。

猫耳をつけるのを忘れてました。こんな失態を犯すなんてどうかしてる。

2015年10月1日(木) 「GT6トラックパスエディター」
グランツーリスモがバカなソフトを外部機器向けに発表しました、バーカ、バーカ

グランツーリスモ6でユーザーが自在にコースを作成できるソフト(たぶん無料)です。グランツーリスモ6で作成したコースをお楽しみ頂くには『Android(4.1以降)あるいはiOS(7.0以降)のタブレット端末』が必要です。端末の購入価格、通信会社との契約費用、通信料はユーザー負担です。

今更PlayStationがあってタブレット端末がない家庭はほぼ存在しないので実質無料でしょう、との見解です。環境がある人は無料でウハウハ使って、環境がないどうしようもない家庭は歯を食いしばってタブレット端末を購入するために浪費してください。PlayStation.comは大笑いでしょう。

グランツーリスモ5ではゲームに含まれていましたが、それとは差別化したかったのでしょう。どのような効果があるかわからないのは、きっと頭がいい人が思いついたことだからなのです。大勢が望まないことをするのが天才の所業なのです。今は大勢のバカ共からボロクソに言われるでしょうが、いつか頭のいい人達だけで褒め合うだけの評価がされる日がやってくると思います。

日付をまたぐほどの長時間のアップデートでこんな下らないものが実装されました。連日ログインさせないようにしてログインボーナスを無効化したかったのかな。ここ最近は毎日プレイしているのに、この3日でログインボーナスが200%から150%まで落ちた。