先月くらいにUSBフットぺダルがPS4のSHAREボタンに対応してくれないかなぁ、と思っていたことがありました。「NeiR:Automata」で2Bさんのおしりを執着していたときのことですけどね。
USBフットぺダルを購入して、PCで録画しながら静止画保存をUSBフットぺダルできる状態にして、いざ試してみたらMonsterX3はインターレース仕様のようで、期待する静止画が得られませんでした。インターレース解除方法とか調べたんだけどこれといって正解は見つけられず。
一旦H264で録画してしまえばインターレースが解除できるらしいので「GRAVITY DAZE2」で試したが、録画画質が悪いので動画から静止画にしたときこんな画質が荒い画像になってしまった。MonsterX3+アマレコで録画していますが、最高画質にするとコマ落ちしてマトモな動画にならないPCパワーなので仕方なし。録画先はSSDなので速度的な問題はないはずだけど。
非圧縮コーデックで録画してffmpegを使って1フレーム単位で静止画を作成することも考えましたが、やはり録画時点でガックガクになってしまい無駄でした。
一番の問題はSHAREボタンを押したときではなく1秒ほど後の静止画が保存されること。SHAREボタンを押す1秒くらい前から押されたときまでフレーム単位の画像を保存して、好きなフレームを選ぶようにすることくらいはできるはず。ただ、SONYのモノの作り方をちょいと知っているから無理な話というのは承知している。そもそもPS4で頑張るところはそこじゃない。
LスティックとRスティックを両手の指で操作しながら、〇×□△ボタンのいずれかを連打やL1,R2を操作しつつSHAREボタンを押すことは健常者がやってみるととても簡単なことですので、現状でもなんとかはなります。ただ『逃した魚は大きい』という感覚を抱いてしまうのはどうにもなりません。
|