▲ TOP ▲
2017年5月31日(水) 「GTスポーツ クローズベータテスト」
先日何気なくGTの公式サイトを見に行ったら、クローズドベータテストの参加者を募ってた。すでに日にちが経っているから今から応募しても当たらないと思って、要望・意見に好き勝手なこと(これこれに対する愚痴)を書いたが、当選してしまった。後が怖い。

実際GT1から結構やり込んでいるし、オンラインIDで申し込んでいるからゲームサーバー上にあると思われるプレイ状況を見て選考されたと思いたい。もしくはものすごく応募が少なくて先着順に当選しまくっているというオチだったり。

コード番号を入力してダウンロードを始めたら13.3GBもあるので、予想時間が12時間まで跳ね上がったが6時間で安定した。ウチの環境はそんな感じ。

以前に文句を言っていたスタンバイモードの挙動ですが、スタンバイモード中のダウンロード開始は有料だとわかりました。頻度を考えるとお金を払ってまですることじゃなかったですね。何を怒ってたんだろう。

アップデートファイルが発生する度に、ゲームを始められない状況が起こりますが、それでブチ切れるのは年に5~6回くらいだから室内で器物破損が起きない限りは、無関係の人間で発散すれば解決。

PS4はスタンバイモードで運用するのが基本だとか聞いたことがありますが、なんかわかったようなわからないような。

2017年5月30日(火) 「生放送閲覧 その3」
10ヶ月前から定期的に配信されていた「GARAVITY DAZE2」の公式生放送を一通り見終わった。全体的につまらなかった。

PS4Proだと4K画質でプレイ可能という宣伝がなかったが、業界全般的に「4K」という言葉がご法度なのかも。一般庶民を相手にしないような内容は相当な反感を買うからだと推測している。

2017年5月28日(日) 「生放送閲覧 その2」
数か月前に配信されていた「NeiR:Automata」の公式生放送を一通り見終わった。

すでに終わった情報が盛り沢山で、リアルタイムで追っていた人は楽しかったんだろうな、と思いました。

限定品とかああいう類の収集癖はないので、終わったことについて気になることはない。すっかり踊らされない年齢になったというか老いたというか。

ゲームのほうは最初からのやり直しをやってみるか検討中。以前に英語音声を試そうとしたとき間違ってボイスチェンジャーの設定を1目盛り分左にいじってしまい、『英語音声だと2Bって男の声なんだ』と判断して強制中断したことがあります。やり直すならちゃんと英語音声を聞かないとかな。

でもなー、Aエンディングの曲が英語で全く内容は聞き取れないし翻訳できないのだけど、一部「This is」だけは聞き取れて『うわ、英語教材みたいだ。超ダッサ』と感じてしまったので、セリフでも同じことが起きるのではないかと危惧している。

2017年5月27日(土) 「GRAVITY DAZE2 小ネタ」
先月は、フォトレビューとトレジャーハンティングの被りを紹介しましたが、今回はトレジャーとトレジャーハンティングが1つのマップで同時発生することを紹介します。

トレジャーハンティングが発生したときは、自力で見つけるトレジャーが配置されないと思っていましたがそうではないことが立証されました。

自力で見つけるトレジャーって慣れてないとなかなか見つからないから、いままでそう思い込んでた。慣れてからは同時発生することはわかっていたけど、画像で同じ構図に入れられる範囲内で発生することは珍しいので紹介してみました。

来年には50~80%OFF(おそらくPlus会員のみ)で販売されるだろうから、そのときに始める人の参考になればいいな。

ちなみに自力で見つけたトレジャーを後回しにしてトレジャーハンティングを始めると、自力で見つけたトレジャーは消えるので要注意。

消えるというか別の場所に再配置、が正しいのだろうけど。

2017年5月25日(木) 「生放送閲覧」
最近になって昨年度に配信されていた「NeiR:Automata」の生放送や、今年の発売前に配信されていた「NeiR:Automata」の生放送を2~3日に1回のペースで見ている。

プラチナトロフィーは入手しているが、初めて知る要素が盛り沢山で驚きの連続、というか止まらない。細かくメニューなんて見ないから知らないことがかなりあることがわかった。とはいえ、全エンディングを見た状態で最初からやり直す気は起きない。

前作のレプリカントのまとめ動画を一通りみて、脳内で再生したイベントシーンを振り返ると意味がわかるものがかなり多かった。一部ではバグでイベントを飛ばされてしまったかと思ったものがあったが、前作を知っていないとあの意味不明な演出が理解できないとわかった。ネタバレしないのがニーアマナーなようなので細かくは言わない。

ちなみに9Sの花江君以外、声優が誰だか気づかない状態でEエンドまでこなしました。そもそもアニメを1クール見ても登場人物の名前を2~3人までしか覚えられない(主人公の名前も含む)時点で、声で判別することが出来ないのは当然なのですが。うろ覚えなら5~6人までできるから一般的だと思います。

2017年5月24日(水) 「To Heart 20周年」
昼休みにスマフォでネット情報を閲覧していたら「To Heart 20周年」というネタをみかけた。

懐かしかったので引き出しから出してみたら、なぜかマウスパッドが2つあった。え、なんで?なんで?

20年前の画像を普通の技術で高解像度に変換したものと思われたら困るので最近ヨドバシカメラで購入した「NeiR:Automata」のサウンドトラックを並べてみた。しかし普通の技術で合成したコラ画像と思われてしまう可能性がある。exif情報を加工すればいくらでも誤魔化しができるし今日撮影した画像と証明する術がない。

痴漢冤罪で死ぬしかない世の中だから正しいことを証明することなど不可能と思って生きていったほうがいい。

あれから20年何をやっていたんだと言われそう。

「楽しんでいましたっ!(゚▽゚)」と言うと高学歴高収入の方は「それは快楽を勘違いしているだけだ。死ぬまで楽しい人生を送れる環境を手に入れたのか?楽な生活を送れるのか?」と言います。「欲を満たせなくなった時点でお前の『楽』しい人生は終わりだ」とも言います。コワイです。

2017年5月20日(土) 「GRAVITY DAZE2 プレイ状況」
「最初はバイザーなしだと違和感があったんだけど、最近はバイザーなしのほうがしっくりきちゃってるのよね。あたし、キトゥンだし」

「そうそう、ダスティトークンランキングがとどまることを知らない状況で、新参プレイヤーには割り込む余地がもうどこにもなくなってまーす」

「・・・どうしよう、大した話が無いわ、えーと・・・」

「このゲームの公式サイトってどこにあるのかしらね。PS4でプレイヤーズサイトってのを見ることができたような気がするのだけれど、見ることができたか覚えてないの」

「発売前と発売後に制作側からこのゲームについて情報展開がされているという話を聞いたことがないのだけれど、ツイッターとかインスタグラムとか言うものをやらないと見えないところに隠されているみたいよ」

「そもそも制作側とユーザーが交流することはないから、お互い言いたいことを言って伝わったつもりになって、お互いに伝わっていないことに気が付かないのが真実だからどうでもいいけれど」

4か月ほど続けてきた成果で、トレジャーハンティングで見つけた宝箱が500個になりました。なるべく自力で見つけるようにしているけど、実際に出現ポイントで見つけた割合は2割ちょいってところ。8割弱は他プレイヤーのおかげ。

力を入れているフォトレビューのほうは惨敗状態が丸わかり。ひと月で「いい感じ!」が10個しか貰えてないんだぜ。センスのある人ならもう4桁くらいに届いてるのかな。

ダスティトークンランキングのほうは、追い上げている人が増えてると感じます。ダスティトークンが4月上旬では25000もあれば100位でしたが、今では300位くらいみたいですし。今日確認したら100位が46000くらいでした。

要はランキングは天井知らずな状態なので辞め時の見極めがとても大事です。他にやりたいゲームがあればそっちに乗り換えるんだけど、今のところ購入予定は8月くらいまでない、困ったもんだ。

2017年5月19日(金) 「お届け予定eメール」
ヤマト運輸のお届け予定eメールに登録している。ごくたまに宅配便を利用するが、不在配達を減らすのに役立つと考えたからだ。

昨日の深夜、というか今日の00:00過ぎに宅配注文をしてみた。この時間帯なら翌日に届くはずだ。今日の仕事中、予想通り明日の土曜日に届くとヤマト運輸からメール連絡が届いた。配達日時の調整ができるので、土曜日の午後に届くように設定した。

家に帰ると郵便ポストにヤマト運輸の不在配達通知が入っていた。配達日時はメールを受け取った時間とほぼ同じだった。

とりあえず、ヤマト運輸は連絡した前日に輸送する能力があることがわかりました。そして、家に居なくてごめんなさい。

2017年5月17日(水) 「発売延期」
そういえば、発売を楽しみにしていたゲームが他にあることを思い出した。

「エースコンバット7」
 2018年発売らしい、マジか。

「グランツーリスモSPORT」
 海外ではオープンテストが行われているらしい。が、発売日は不明。

「ファイナルファンタジー7 リメイク」
 2015年に発表されたから、2019年くらいに発売かなぁ。

うーむ、「SAO HR」が今年末に半額くらいでセールされると思って買い控えているけど、買っちゃうしかないのかな。「NeiR:Automata」は定価で購入した4日後に2割引きで売り出されたから、買うタイミングがわかりません。

2017年5月14日(日) 「NeiR:Automata トロコン」
攻略サイトで「NeiR:Automata」のトロフィー情報を見たら残りはなんとかなりそうだと知ったので、午後からアイテム集めのマラソンを実行して日が沈む頃には残り1つ以外はなんとかなった。

発売から2ヶ月以上経ってから始めたため、プレイユーザーはほぼ絶滅しておりプレイユーザー頼みのトロフィーがどうにもならなかった。発売当初は数の暴力でなんとかなったのかな。

仕方ないので救済措置を活用してこの画像のトロフィーを入手。

でもなんで2Bさんが黒パンツで紐パンなんだろう。ゲーム本編ではおへそが見えるデザインじゃないんだけどな。開発当初の名残なんだろうか。

というわけで、トロフィーコンプリート達成。

昨日は前作の「ニーアレプリカント」のまとめ動画をざっと見ていて、今作とどんな繋がりがあるか確認してた。いやぁ、前作やってなくてよかった。とはいえ、前作を知らないとわからない設定の意味がわかって意味不明が大分解消された。

DLCで新エンディングが追加されてるっていうけど、まぁ見なくてもいいかな。

2017年5月13日(土) 「フォトレビュー」
キトゥン 「う~ん、やっぱり乳首は出ていたほうがいいと思うんだけどなー」

と、おっぱいをさわって乳首をどうにかしようとするキトゥンさんの図。スクエニからコラボ条件としてちくび感を出さないことが条件であったのだろう。

「GRAVITY DAZE2」におけるプレイユーザーの減少はフォトレビューの出現数からも感じます。発売されてから日が経っているから当然といえば当然。ダスティトークン稼ぎではフォトレビューがいい小銭集めになるから重宝していたのだけれど。

フォトレビューが少なくなった要因としては自信満々でイキってアップロードしたフォトで「いい感じ!」が貰えなくて現実に直面するユーザーが多かったことが考えられます。共感するフォトは確かに少なくて「いい感じ!」をするフォトは月に2~3枚くらい。お互いセンスが違う(もしくは思っているよりセンスがクソ悪い)から仕方ないよね。

一昨日フォトレビューにアップしたこの画像で久しぶりに「いい感じ!」が貰ました。おっぱいの陰影が滑らかに見えることを重視したフォトですが、一行目の情景まで汲み取って貰えていたら嬉しいなぁ。ただ、「いい感じ!」をくれたユーザーが後でダスティトークンランキングのTOP10圏内に居ることを知りました。もしかしたら「いまいち」を選択する手間を惜しんで○ボタンを連打していたなんてオチがありそうです。

2017年5月12日(金) 「おしりポイント」
「GRAVITY DAZE2」は大分下火になってきたようでプレイユーザーが格段に減っているのを感じます。

ダスティトークンランキングは相変わらず上位勢が猛進し続けていて、これから始める人があきらめるのは申し分ない状況になっております。自分もそれに加勢していることになっていると思うとなんだか申し訳ない。

ネタ出しも尽きてきたので今回はおしりポイントを提示。この土管の家の脇だとローアングルが撮影しやすいです。

おしりぷりぷり。

そして別の場所。

通常ローアングルはここまで視点変更できないのですが、試していれば気が付くある条件を満たすことで視点変更ができるようになります。

修正パッチで対策されてしまうと嫌なので詳しいことは言わない。この画像を見れば察しはつくと思います。

おまたのアップも簡単だよ。

2017年5月10日(水) 「道のAmazon」
先週に「NeiR:Automata」のサウンドトラックを購入しようと思ったが、連休中で道路が混んているし配送業の人が大変だろうと気遣って購入を先送りにした。配送については購入者と労働者の間で罵詈雑言が飛び交う世の中になっていることを知ったので迂闊に購入してはいけない。無駄に消費税を払わないようにネット宗教からマインドコントロールを受けているのかも。

音楽CDを取り扱う店舗で探すのはとても困難であるため、Amazonで購入するのが手っ取り早い。連休が明けたら在庫が無くなっていて、最遅で2ヶ月経たないと手に入らない状況になってた。デジタル購入だと割安だが、10数年先もMP3ファイルが主流なのか不明なのでCDで購入したい。

配送問題の解決方法として、道の駅みたいにAmazonで取り扱っている商品を一か所に集めて販売する店舗を各地に作ればいいのに、とか思ったがこれって巨大なショッピングモールと違いがなかった。実現したとしても人件費、土地借用費など諸経費がかさんでネット通販と同じ価格での販売は難しいか。

どこぞのピザ屋みたいにAmazon倉庫に直接出向いて店頭購入とか出来たら便利だろうな。

2017年5月9日(火) 「自爆」
「NeiR:Automata」で自爆するとおしりが丸出しになることは置いといて、なんか見たことあるなと思いました。

「GRAVITY DAZE2」でユピトールチューンの重力波動キックをする溜め状態と似てた。

それ以前に年始に流行り出して今は下火になってきたジャスティスにも似てる。

「な、なんだっ! この露出狂はっ!!」

とはいえ、人前でやることじゃないですね。

学生服Ver2.0を着てますが、ミニスカートがまくれてケツが丸出しですな。なんか見たことがあると思ったら、「NeiR:Automata」の自爆シーンに似てた。

(そして最初に戻って無限ループ)

2017年5月8日(月) 「影絵」
DLCの露出の多い衣装なら2Bさんのおっぱい鑑賞のし甲斐がありそうですが、標準衣装ではあまり魅力を感じません。

どうにかしておっぱいを感じる方法はないか後半30時間はずっとそのことを頭の片隅に入れてプレイしました。

昨日、偶然ポッドの照明でおっぱい影絵が出来ました。あまり魅力を感じません。

濡れた状態だと服の光沢感が強くなりますが、一体どんな素材なんだろう。世界設定は9000年後だから新素材なんでしょうけど。

2Bさんのフィギュアが発売されたらローションを塗りたくって再現する変態とか出てくるんだろうなぁ。

2017年5月7日(日) 「全エンディングクリア」
とあるシーンのセリフで「ああ・・・、光が見える」とありまして、ガンダムネタかよー、とか思っていましたが、光沢をちゃんと表現していることを暗に言っていたのかもとか思ったりします。

攻略サイトのおかげで「NeiR:Automata」は全エンディング鑑賞を達成しました。

やり込み要素はそこそここなしたのでこれで終了。撮り溜めたスクリーンショットを数日に分けて放出する作業が残ってるくらい。

アーカイブも全部集めて一通り読み漁った。攻略サイトを検索したらストーリーの考察をしているサイトもやたらと引っかかって、なんだか語っちゃう系が量産されてる。

2017年5月6日(土) 「連休終わり間近」
なんだかんだで連休は「NeiR:Automata」でおしりについて考えている時間が非常に多かったように思う。

攻略サイトのお世話になったので、自爆モードでケツが丸出しになることがわかったものの、ああいう風にケツを出されてしまうと鑑賞する気が失せてしまうのはなんでだろう。

数日前にDLCが実装されました。1500円だっけ。デバッグモードを使ってエロい見方をする方法をみなさん頑張ってます。これは買う気しないなぁ。

明日中には全エンディングを見て一区切りにしたい。

2017年5月4日(木) 「どっち派?」
廃工場入り口付近は日当たりと陰っている場所がバランス良く配置されており、良い撮影ポイントだと思っています。

2段ジャンプしているときにおしりが見えることに気が付いたので狙って撮影してみました。色んな角度で顔面を押し当てたくなるようないい感じが撮れました。

クエスト進行に行き詰って、とうとう攻略サイトを見てしまいました。膨大なエンディング量にビビりました。そして、ケツが丸出しの衣装があるような画像を見つけました。

進行で手に入るなら今頑張る必要はないのか。何かしら特典で手に入らないなら努力は続けないといけない。

おしりの見方として「履いてない」風を愉しむ御仁が居ると聞きました。

角度さえ気を付ければ難しくはありませんが、インナーが見えると失敗というのは腑に落ちません。自分はこちら派ではないようです。

開発側は何かしらの対策を講じているようで、何箇所かでおしり撮影を慣行していたのですが、5分を過ぎたあたりで2Bさんが移動できなくなる現象が発生しました。意図的な処罰を組み込んでいるらしく、その後画面がブラックアウトしてゲームが強制終了しました。おしり撮影を慣行した全ての場所で発生したので、プログラムに制裁措置が組み込まれている可能性は非常に高いと思われます。

今のところ誤判定されていないのでとても優秀な制裁措置だと感心することしきり。

2017年5月3日(水) 「Re:おしりポイント」
「NeiR:Automata」は室内でのおしりを鑑賞できたので、今度は屋外プレイに挑戦。

おしりがアップになるアルゴリズムを解析できたので、解析結果を検証するために合致すると思われるポイントで裏付けを取っています。

こういう角度だと股間がよく見えますが、おしりの丸みを感じられなくて面白みに欠けると思っています。

上の画像のほうがおしりスキーに好まれるのではと推測します。

森の中だと肌色が綺麗に表現されてますね。

森の中での検証と並行して砂漠でも検証を行っています。

うまくおしりが見えないときの対処方法として、まずは前から股間を凝視することをおすすめします。

すると、どうでしょう。2Bさんが嫌がって身をよじらせますが、そのときおしりをこちらに向けてくれます。顔をおしりが同時に見えているポーズは非常にポイントが高いと自負しております。

これもタイミングを掴むと簡単です。嫌がるモーションが見えてからだと確実に間に合いませんので、妖精さんの声に集中して「今だよ」と囁く声を聞き逃さないようにしてください。聞こえれば80%の確率で目当ての画像が撮影できます。

自分のPS4だけかわかりませんが、SHAREボタンを押してからコンマ何秒後の画像が保存される動作になっています。これでは妖精さんが居ないとうまく行きません。

PC用でUSB接続のフットペダルを任意のキーボード操作に割り当てることができるものがありますが、PS4用にSHAREボタンに対応したフットペダルが出ないかな。コントローラーで両手が塞がっているときに押したくなるんだけど。PCで録画しながらプレイして静止画を取り出すのが実際の解決手段なんですかね。

2017年5月2日(火) 「おしりポイント」
2Bさんのお尻を凝視できるポイントを見つけることができました。こちらの脳内では真・ゲームクリアと感動が溢れかえっています。

冗談はさておいて、2周目の9S操作時は2Bさんの股間をいくら覗こうとしても嫌がらないのでやりたい放題でしたが、位置関係が思い通りにいかずに大した成果はありませんでした。

通算プレイ30時間ほどで実際にゲームクリアしてチャプターセレクトできるようになってから、なぜかレジスタンスキャンプにある休憩所の存在が気になりました。無意識に操作していたらいつの間にか左の画像を保存していました。

もっと見ようとしたら2Bさんの中身が見えました。

生憎、この歯で甘噛みされたいとか、この舌でぺろぺろされたいとか変態の発想は出てきませんでした。

あまりしつこく覗いていると2Bさんの中と目が合いそうになりビビります。

余談ですが、昨日は平日の休みを満喫していて泥酔していました。そのため夜の記憶が曖昧で、今日が5月初の更新だと思っていたのに昨日更新されていて驚きました。このくらいの作業ができる程度の酔いでも記憶が飛ぶ効果はあるみたいです。生身の人間が持つセーブ機能が動作しないなんてアルコールの副作用は怖いですね。

2017年5月1日(月) 「ゲーム三昧」
「NeiR:Automata」はハマったんじゃないかと思ったところを5回のリトライでなんとかクリアして進行している状態です。これ難易度がEASYなら常時無敵状態を維持してほしいくらいですよね。ここで「NeiR:Automata」を投げ出した子供が相当数居ると思います。投げ出した子供は口を揃えて「NeiR:Automataは駄作!」「NeiR:Automataは駄作!!」と数日は叫んでいたと想像されます。親の静止も聞かずに叫びまくった子供が特別な注射で大人しくされた光景が全世界の各地で展開されていたことは間違いありません。

「NeiR:Automata」は5~6時間連続プレイを一日2回こなしているので、その合間の息抜きで「GRAVITY DAZE2」をプレイ。

ダスティトークンランキングを見ているとプレイを終了した人とプレイを継続している人の違いがよくわかります。自分を含めてよくやるよねー。

フォトレビューで変な画像をアップすることはしていませんが、逆にトレジャーハンティングでなるべく変な画像をアップすることを心掛けています。

今日はいいのが撮れました。2Bさんコスしたキトゥンさんが履いてないように見えます。