▲ TOP ▲
2022年2月28日(月) 「確定ガチャ」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、SSR確定ガチャチケット(2022年2月号)が2枚あるから2月終わりに消費しようと思った。

そうしたら、なつかしコーデ(無料)でなぎさが出た。話題がブレるから余計なことはしないで欲しい。出しゃばらないで欲しい。

1枚目はエレナ。

なんだかエレナの引きが強いように思うのは、悪いイメージは印象に残るというやつだろう。

2枚目はマリー。

あれ、この水着は持ってなかったんだ。

どのみち最大覚醒して中の水着が見えるようにしないと見栄えしないから、どうでもいい。

2022年2月26日(土) 「たまには」
『NieR Reincarnation』で10連ガチャチケットや普通のガチャチケットが余っていたので使ってみたが全然当たらない。

なんだっけ、四角いアイテムの名称。DOAXVVがストーンだからニーアはジェムだっけ。それを使ったら★4の新キャラがリオンx2、ディミスx1が出た。なんだかな。

STEP3で★4武器は出たけど、目当てはサリュは出なかった。

ほどほどにジェムを消費したらあきらめるつもり。

当てなくても画像はこうして確認できるし。

2022年2月22日(火) 「エリーゼ」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、今週のイベントコーデでエリーゼが出ました。

1日ぶりにイベント用SSR水着が当ったことになる。ガチャ連敗は30でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

さて、これからエリーゼのグラビア解放作業に集中しないと。イベント期間にできるだけやっておかないと長期間に渡る作業になってしまうから。

しかし、都合よく出来るもんだ

な。

エリーゼで消費した分でSSR確定ガチャチケット(2022年2月号)の補助券が8枚ちょうどたまったから、SSR確定ガチャチケット(2022年2月号)に交換した。

こんなキリが良く集まるなんて不思議だ

な。

これは今月が終焉を迎えるまで使うのは控えておこう。もうあと数日もないのだけれど。

2022年2月21日(月) 「3分の2」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、今週のイベントコーデで、10連ガチャで、当たりで、でもハズレで。目も当てられない結果で。

5日ぶりにイベント用SSR水着が当ったことになる。ガチャ連敗は30でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

今週のイベントコーデガチャでSSR水着を当てたとき、エリーゼが出る確率が3分の1。出ない確率は3分の1。大ハズレに当たる確率は3分の1。日本語が変だが嫌なものは嫌なんだからしょうがない。

ここであきらめるとエリーゼ出現の3分の1チャンスを逃すことになる。しかし今日のような辛いことに立ち向かう羽目が続く恐怖に耐えられるのだろうか。これは思った以上にキツイ。精神的にも負担が大きい。

イベント最終日に出るパターンなら救いはあるが、そんな都合が良いことはあるのだろうか。

ね。

2022年2月19日(土) 「220連ガチャ」
『NieR Reincarnation』で大判振舞いの220連ガチャが登場。10連効果はなしとのことなのであまり期待できないが、やらないよりかはマシだろう。

★4キャラが付いてくる武器は11個のうち3つでました。確率は1.363636%でした。


★4武器は11個でました。確率は5.000000%でした。


★4キャラの限界突破や★4武器の限界突破の役には立ちました。ただ、その後にマップに出向いたら「キャラの限界突破を10回行う」が解除条件のサイドストーリーが出現しました。キャラの限界突破がもうできない状態にならないと出現しない設定になっているみたいです。

何度も出現する★3のキャラ付き武器で使ってない★3キャラを売却すればそのうち達成できるだろうと思ったら、キャラって売却できないのな。うわー、嵌められたー。

完全に放置状態の★2キャラをアイテム購入でなんとか限界突破するしかなさそう。でもこれをクリアしたら次は「キャラの限界突破を20回行う」が解除条件のサイドストーリーが出現するんだろう?

課金でなんでもかんでもすぐに最強状態にしているプレイヤーへの嫌がらせだと思うが、全く課金していないこちらへのとばっちりも考えて欲しかった。

2022年2月17日(木) 「3分の1」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、今週のイベントコーデが追加された。

先週のも引き続いてイベント対象だから無理に手に入れる必要はない。

エリーゼの入手確率が3分の1になっている。これはチャンスではあるが、いらないロベ公が出たら目も当てられない。

イベントコーデガチャ①の無料10連でパティが出た。

ここで粘ると次はみさきが被ったりするんだろうな。エリーゼ目当てで考えると今週のイベントコーデで挑戦するのが妥当なのだが、カンナが出るチャンスもあるため、イベントコーデガチャ①は引き続ける。

当たるのはいいが、別に用意しようとしているネタに手がつけられないのがなんだかな。

2022年2月16日(水) 「ルナ」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、イベントコーデガチャ⑤で、イベントガチャチケットを10枚まとめて使ったら、ルナが出た。

2日ぶりにイベント用SSR水着が当ったことになる。ガチャ連敗は20でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

イベントコーデガチャ①でBGMフェードアウト&バレーボールくるくるになったからエリーゼが来るのか、と思ったがSR水着だったというよくあるやつだった。。

2022年2月14日(月) 「みさき」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、イベントコーデガチャ①は無料のみでなかなか出ないから、イベントガチャチケットを10枚まとめて使ったら、みさきが出た。

1日ぶりにイベント用SSR水着が当ったことになる。ガチャ連敗は0でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

今回、エリーゼは出ないかな。

2022年2月13日(日) 「ほのか」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、イベントコーデガチャ⑤にはイベントガチャチケットを毎日10枚使っている。1枚ずつチマチマ使うのが常だが今日は時間がないので10枚まとめて使ったら、ほのかが出た。

2日ぶりにイベント用SSR水着が当ったことになる。ガチャ連敗は20でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

トレンドコーデ水着が2着になったため、イベント効率は相当良くなった。マリーがルナが出てくれたら良かったに。願いは大抵叶わない。

エリーゼが出たらモニカかほのかのどちらかと交代になるが、他の女の子だったら、この2人で十分なので何もしない。

2022年2月11日(金) 「モニカ」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、1日1回無料でイベントコーデガチャの10連が行える。

毎日イベントコーデガチャ①で最近無料堕ちしたエリーゼ(左から2番目)を狙っている。運が良ければカンナ(右から2番目)が出たら嬉しい。

※これは2/10時点の画像です

それだけだとイベント効率が落ちるため、大量に余っているイベントガチャチケットでイベントコーデガチャ⑤にも毎日10枚使っている。運が良ければマリー(左から3番目の真ん中)かルナ(右から1番目)が出るかもしれない。Vストーンより確率は低いような気もするが同じだとは思っている。

今日は9枚目でモニカが出た。12日ぶりにイベント用SSR水着が当ったことになる。ガチャ連敗は138でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

効率を考えるとエリーゼはイベント序盤で当てておきたい。しかし無償Vストーンを200万溜めようとしていて、道半ばまで来て引き返すことになるのは納得できない。でも当てておけばグラビア解放作業が楽になる面もある。これがジレンマというやつか。日本語だとなんと言うのだろう。本棚の整理で中学生のときに購入した英和辞書は捨ててしまったから(責任を追及できる相手が判明している情報で)意味が調べられない。

通販番組で電子辞書が売られていたのをみたことがある。今時の受験生は本の辞書ではなく電子辞書を所持していると聞いたのは何年前のことだろうか。

それと同時期にアメリカの大学では電子化書籍はなく、学生は何百ページもある書籍を複数持ち歩くのが普通だとも聞いた。何年前のことかは覚えていない。最近のことだと思ったら10年以上前のことだったなんてことが多いから。

2022年2月9日(水) 「設定が初期化」
『NieR Reincarnation』は、こんなに表現力があったんだー、と感激していたが、以前はずっと倍速&省電力モードでプレイしていたせいだった。

鳥型モンスターが羽ばたいていることに気が付いたり、攻撃するときに蹴って宙返りすることに気がついたのも初期設定でプレイしていたことが理由だとわかった。

倍速&省電力モードにしたら今まで通りになった。とはいえ、メニュー選択時の切り替えが早いなど全体的に操作反応速度は上がっている。

檻(ゲージ)を歩いているときに、ふと影があることに気づいた。戦闘中も影がある。いままでこんなにクッキリと出るようなシーンはなかったと記憶している。初期の頃はそういう影の表現はなかったと思う。もしかしたら設定の違いによるものだったりして。もしくはマップの違いとか?

ソフトのバージョンが上がるだけでこんなに違うもんかね。

2022年2月7日(月) 「BlueStacks4の問題」
『NieR Reincarnation』で、メモリーが強化も売却もできないバグに困っていてメモリーの所持数が1100を超えたのでどうにかならないかと考えた。

誰も困っていないようだから、こちらの環境問題と考えるのが妥当。BlueStacksはバージョンをあげるとデータ互換がないとか妙な警告が出てたから1年間同じバージョンで使い続けてた。

BlueStacksを検索したら5とXのバージョンが登場していた。試しにBlueStacks 5を導入してデータ移行してみたら動作が格段に良くなった。メモリーの強化と売却もできるようになっていた。BlueStacks 4側の問題ということでBlueStacks 4をアンインストールして終了。BlueStacksはNieR Reincarnation専用としていたから手間がかからなくて良かった。単に機種変更と同じ対応をするだけなんだけどね。

BlueStacks 5でプレイしたらCPUコア数の設定が2なのに動きがスムースで、しかもエフェクトが綺麗。ボスが激しく動くと光る目の残像表現行われていることに1年経って知ることになった。これなら自作PCのパーツ換装を行い性能の底上げをする必要がないことがわかった。

BlueStacks 4とBlueStacks 5の性能差はCPUで例えると2~3世代くらいはあるんじゃないかと感じる。

2022年2月5日(土) 「カレンダー難民」
先月は年末に100円ショップで卓上カレンダーを買い逃してどうしようかと、何日かに何回は後悔の念に苛まれていた。

20代までだったらこんな失敗を2度とするものかと自傷行為で心に刻み付けていたことだろう。根性がなかったおかげで傷跡は残っていない。残っているのは幼少期~10代に遊んでいてとき豪快にやらかした傷跡だけだ。若さって素晴らしいな。

何かでカレンダーを検索したらネットに様々なデザインのカレンダーがPDFファイルで大量にアップロードされていることを知った。このファイルをメディアに保存してコンビニでカラー印刷したら安くて50円で済む。これはかなりコストパフォーマンスがいい。

誰もが持っている赤・青・黒の3色ボールペンで土曜日に青丸、日曜日と祝日に赤丸をすれば白黒印刷で10円で済ますという手もある。ただA4サイズで1枚となると卓上での見づらさが発生してしまう。

結局、2021年の卓上カレンダーで日付と曜日が同じ月を見つけて、おそらく20数年前に購入してたまにしか使わないから全然減らない3M Post-it カバーアップテープ658を使って書き換えた月を貼り付けて凌いでいる。祝日表示まで細かく補正するかが課題であるが、祝日通りに休める仕事でもないところだし仕事のスケジュールが管理できればいいから今のところ問題になっていない。

そういえば、けいおんのBlu-rayBOXの付録に「まんねんカレンダー」があった。それは使うのは勿体ないので利用しない。