▲ TOP ▲
2006年7月31日(月) 「7月終わり」
7月も終わりなのでSeason3で実装されるかもしれないクーさんの水着姿でも置いておく。

Season3のプロモ映像を見た人ならわかると思いますが、BlueMoonでのクーさんの水着デザインとちょいと違うのですよ。肩紐がもっと細かったしね。

後姿から想像するに水着の上に重ね着しているように見えますな。こういうのには何らかの名称がついてると思うのだが、水着やビーチファッションには疎いのでなんと言うものかわかりません。

でも重ね着可能となると能力の設定はどうなるんだろ。ウェイトレスワンピースに当てはめて考えると、水着自体がパワー+3で、重ねて着るのがコントロール+4かな。

重ね着しないと結構際どそうなデザイン(お子様体型なので別段際どくもないが)なのでドキドキしそうです。理性で感情をコントロールするのが大変そうですね。

そう考えると重ね着するのがコントロール+4ってのは理にかなっていますネ!(・ω・)

実際BlueMoonのがプロトタイプでこっちのが正式デザインだったらかなーり泣ける。

あとクーさんに巻き毛がサポートされるようです。ガンパレ経験者にはののみに見えてしまいます。む、巻き毛にはカビが生えてないのか!?

カビ無しなら金髪にするのも悪くないかなぁ。

セシリア姐さんのショートカットがいい感じ。アリンにはウェービーが追加かな。このシーンの新キャラがGacktっぽい。ダイスケは若作りに限界が来てるミュージシャンみたくなってる。

右から3番目の「鬼太郎ボブ」は新キャラではなくエリカの新しい髪形かな? 着てる服がそれだからそうだろうな。うん。

で、クーさんがパンツ見せポーズをしているのは、こういうゲームという見解で宜しいのか?

クーさんの特殊ショットの新モーション。

最終的にはちゃんとフェイス面でアズテックを叩いて欲しいもんだ。調整よろしく>開発者

一つ気になるのは、このポーズってプレイヤー視点からだとスカートの中丸見えなんじゃないですか?

「パンヤ」はそういうゲームという見解で本当に宜しいのか?

アリンのくるっと回るモーションはなんだろね。バーディーかな。どうでもいいけど。

ウェービーだとこんな感じらしい。基本の髪型とシャギーで動きが少し違うのかな。

ネクタイ乳ばさみ服ウィズ魔法学校学生服もこう見るといい感じですな。服と靴はPPで買えるからそのうち買っておくか。

コマ送りで見たら前からもパンツが見えるのはどうだろう。クーさんと違ってアリンは大人だからこれはよくないだろう。歳の割には色気のないパンツだから問題ないと言えなくもない。

エリカのカニダンスがバージョンアップしています。今回は指でカニを表現する細かい技を取り入れたようです。

んで、やっぱキューマとペアですか。この2人の関係はほぼ確定かな。ただ単にバンダナ繋がりと思えなくもないが。

「ねぇ・・・そこの人」
「このグリップとあなたの・・・どっちが(以下略)」

と、物欲しそうなポーズをしているのでドキドキものですが、多分ただのボギーのポーズだと思います。

でもなー、なーんかエッチに見えるのは自分だけじゃないと思うんだが。

「着弾点到着~♪」

ピピーン!(;´д`)
うしろーっ!
うしろーっ!!!(;´Д`)


というか横ですか(・ω・)

この画像を見て、一度でいいから特殊ショットのせいでズタボロになったキャディを見てみたいと思った。

Season3の実装はのんびりと待ちますか。

2006年7月30日(日) 「懐かしいモノ2」
また懐かしいものが出てきた。今回は旧スクウェア作品の「ALPHA」と「BLASSTY」だ。発売は20年前のものなので知らない人も多いだろう。

出てきたものはゲーム本体ではなくて付属していたソノシートのほう。本来なら録音してmp3化したいところだが、プレーヤーがないので録音していたテープを探り当ててそちらでmp3化してみた。

元々の音源に問題があるのでmp3として聞くにはかなり難がありますが、興味のある方はこちらに置いておきますのでご自由にどうぞ。

2006年7月29日(土) 「初キック」
IceCannonで記録更新を目指してラウンドを重ねているとき、ラウンド終了後に所用でPCから目を離していたらキックされていた。時間が来たら退室しようしていたが、用事を済ませている最中はうっかり忘れていたためです。

大会スタート前に放置状態の人が居ても気になららいのですが、実際問題イライラしている人は居るでしょうね。自分もついにイライラさせる側デビューをはたしてしまいました。

反省を踏まえ、しばらく「パンヤ」は自粛することにします。

2006年7月28日(金) 「不運」
IceCannon18Hを6回ほど回ったのですが、18Hはいつも風が悪く1オンはいまだに成功していません。そんな中ショットを曲げてOverDriveを稼げるところをちまちま探していたり。上空視点で見ると攻めどころが見えてきて面白いですね。

風次第でパワーを使わなくてもHole1で450yは簡単に出ますねぇ。ちょっとミスるとOBになったりWaterHazardになったりユーザに優しくないなぁ、と思ったら難易度は★★でしたか。

プレイ中はコースの難易度を知る方法はなく、公式サイトには情報が載っていないし。

公式サイトに情報が少ないのはユーザ同士の情報交換を助長する意図があってのことだと思うが、人と言葉を交わすことができないのが「情報クレクレクレ」「公式は不親切だ、情報クレクレクレクレ」とたまに湧いてきて気持ち悪いことこの上ない。親御さんも「これは出来損ないの失敗作だ」と肩を落としていることだろう。

正直ICeCannonは飽きてきた。18Hで飛距離だけ稼ぎたいから後半9H部屋とかあったら入り浸ってしまいそう。以前にShiningSandの11Hで470yの記録を出したが、IceCannonだと通常ショットで軽く上回ってしまったから。

2006年7月27日(木) 「最大飛距離」
←クリックで全体表示

IceCannonが実装されたので、とりあえずファミリーモードで18H通してプレイしてみました。危ないところや美味しいところがわかりました。それなりにリスクがあって面白いコースのようです。

Hole18で条件に恵まれると結構な飛距離が出せますね。うまく行けばこの画像のように1オンも簡単です。トマを左の渓谷にぶち込んだらここまで転がったが、ただのSuperPangyaでも下り坂まで届くかは未検討。

これでホールインワンなんてしたら、最長チップイン記録がとんでもないことになりますな。なんにせよ最大飛距離の基準値は550yオーバーが常識になりました。ここでイーグルを出したらOB相当の失敗扱いになるんだろうな。

氷壁に跳ねる音が綺麗ですが、これはナムコのクエスターそのまんまかな? 随分懐かしいネタを採用したもんですね。この頃のビデオゲームをプレイした世代としては「ニヤリ」としてしまいます。

本家公式サイトで公開されているムービーで、新キャラが剣をグリーンに突き立てるモーションがありますが、これはグランディアの竜神剣そのまんまかな? 地面のエフェクトがおとなしめなのはパクリではなくてオリジナルのアイディアということを強調するためだろう。

あと、新しい特殊ショットのボールの動きを見て「あ、ハイジャンプ魔球みたい(・ω・)」と思ったのは・・・自分だけだろうなぁ・・・。

2006年7月26日(水) 「Season3」
「パンヤ」の本家公式サイトでSeason3のムービーが流れるようになりました。実装が近いんだろうかと思ったら、下の読めないリンクらしきものにマウスをもっていくとなんかテスター登録らしきものが。飛んでみるとやっぱり読めない文字が。7/25~7/27の3日間がどーのこーのという内容だと思うが実際はどうなんだろう。

8月に実装っぽいから、日本に来るのは来年あたりですかね。IceCannonがもうすぐだとしてもPinkWindがまだだしなぁ。実装順を本家と同じする必要は無いが、出る玉がわかっている状態で前倒しで実装するとは思えないなので順序良く(やや遅れ目で)実装されると思うのが妥当なところだろう。

「そんなに待てるわけねーだろ、早く実装しろよっ!」

と騒ぐユーザを嘲笑うイメージ画像がカットインされています。

嘘です。

実際のところ端から見たらこうなんでしょうね。当人は気が付かないでしょうが。

「新キャラが実装されると言っても男でしょ」
「そうそうあたし達の地位を脅かす存在にすらならないわよ」
「そーよ、そーよ」
「でもこれで古参キャラの地位は確定よね・・・」
「・・・」

なんて言ってるように見えるのは自分だけですか(・ω・)

ムービーで気になるのはカットイン画像での水着でしょうね。クーさんの新しいデザインの水着が登場しています。昨年の夏に公開された壁紙と同じデザインかな?(そう考えると新キャラがお目見えしてからもう1年か)

Season3に合わせるなら実装されそうだが、日本版ではどうなるんだろう。さすがに冬に実装はおかしいから来年の夏あたりだろうか。これが来るなら現在のガチャッとポンタを回すのはお金の無駄かもね。

エリカの水着のデザインはいいんだけどね。クーさんの水着はケツの切れ込み具合の評価は高いが全体的に見るとイマイチだしなぁ。

まぁ、気長に待ちますか。

2006年7月25日(火) 「NHKにようこそ」
3回目まで見たが、今後の展開に期待が出来ないのと面白くない(というか痛々しい)ので録画予約から切った。OPは頑張っていてGONZOはやるなぁ、と思ったが本編は原作次第なのでこればかりは製作会社ではどうにもならないのだろう。

折角なので妄想シーンで出てきたシスターの自慰行為シーンの画像をを置いておく。ここのシーンは視点が回転する上にパンするもんだからツギハギに苦労した。この作業だけで結構満足できたので、この作品は記憶からすぐに消えそうだ。

EDのほうはオーケンの歌が流れてきてびっくらこいた。しかも曲調が橘高サウンドだから「あらら?」と思ってスタッフロールを注目してたら、本当に作曲が橘高だったし。

不思議がっていたら筋肉少女帯が復活するとの情報を教えて貰った。マジですか。

2006年7月24日(月) 「懐かしいモノ」
キャプチャボード対策で部屋の中をごそごそしていたら懐かしいものが出てきた。以前に一度出して何もせずにしまっていた古いテープだ。内容は「スターアーサー伝説」「ハイドライド1&2&3」「ディーヴァ」「スーパーレイドック」をYAMAHAの何かしらの音源で演奏した内容だと思う。

(C)1987とラベルに書かれているので19年前のものですね。リンク先の画像を見るとわかりますが、ネジで固定しているあたり年代を感じます。できればもう1年待って20年モノという表現をしたかったが、このタイミングを逃すと引っ張り出すのが何年後になるかわからないので取り上げることにした。

テープの状態は良いが、いつ何時再生できなくなるかわからないので、MP3に変換しておいた。結構レア物だと思うので期間限定でサイトにアップしてみたり。MP3をアップすることはあまり宜しくないことだが、4/9に申し込みをしたのに未だにネット接続の目処が立たないくらい手際の悪いDTIにアップしたので問題ない。あちらが動くとしても数ヶ月先だろうし、それ以前に期間限定で消すからね。

自分はNECのPC88ユーザだったのでディーヴァのヴリトラの炎を久々に聞いてなんとも言えない気分になりました。

キャプチャボードのほうは一旦抜いて差し替えることで無理矢理プラグインプレイを走らせて復活させた。こんなことをしなくても再認識させる小技があったと思うが、PCの電源を切った状態では調べることもできず電源を入れ直すのも面倒だったので力技で解決。

よしこれでいけると思ったら画面はブルーバック(認識前はエラー表示でブルーバックすら出なかった)。あららと思ってサブPCで試してみたら同じくブルーバック。少し悩んだものの、ビデオ近くのケーブル部分を見たらオスメス変換で無理矢理S端子ケーブルを延長させている部分が抜けていたというオチが。

アナログな問題ほど気がつきにくいもんだと思いつつ、当初予定していたネタ作成に勤しんでいたのであった。

2006年7月23日(日) 「キャプチャボード不調」
数ヶ月前に買ったキャプチャボードが認識しなくなった。最近ボードの差し替えをしたからそれが原因だろう。

今日予定していたネタ画像がキャプチャできないので困った困った。この時間にボードの差し替えをするのは面倒だし、もうシャワーを浴びたから汗をかきたくないのでまた今度にして、今日はまったりと全英オープンでも見てるかね。

オーガスタと同じでワイド放送で画面が綺麗だ。芝の荒れ具合とかこれだけクッキリ見えるとラウンドしている当人は相当大変だな、と思うのであった。

2006年7月22日(土) 「模索中」
←クリックで全体表示

今回のメンテでクーさんの大砲が空砲になっております。ビデオ関係いじったからそのせいかと思ったが、どうやらプログラム側の問題らしい。パンチラよりそっちが気になってしまい、チャイナドレスでの評価をすっかり忘れていた。

というわけで、イーグルポーズがアップになりやすいWhiteWiz5Hでチップイーグルを決めて確認してみたのが左の画像です。着物セットに比べると大人しいパンチラ具合ですね。

スリットから少し見えてる部分が魅力的、とか言うマニアックな人はどこかに居ないものだろうか。

白チャイナドレスセットも見慣れてきたので、白チャイナドレスをベースに色々着せ替えをして模索中。頭のアクセサリがツインバンド(カーブ系)から牡丹ヘアバンド(スピン系)になったから、ステータスの変更無しを前提にするとスピン系に限定はされてしまうが、それなりにバリエーションは増やせそう。

「パンヤ」はスコアや順位より着せ替えを楽しむゲームだな、と思うのであった。

2006年7月21日(金) 「標語」
交通標語の「飲んだら乗るな 乗るなら飲むな」というのをふと目にしたとき、「積んだら買うな 買うなら積むな」という言葉が頭の中に浮んだ。「買ったら積むな 積むなら買うな」のほうが強制力が強くていい感じかね。

この標語は胸にグサッとくる人が多そうです。部屋の中や目の届かないところにしまったものを全て思い出してから、この言葉を噛み締めてください。

来週の木曜日には「かまいたちの夜3」が発売になります。結局予約してないからこのまま買うと予約特典は手に入らないが、どうしても欲しいものでもないので気にしない。発売日に買いたいところではあるが、数ヶ月前からチマチマと「ワイルドアームズ アルターコード:F」をやっていてまだ終っていないので、これが終ってから購入を検討することに。

現時点でプレイ時間が80時間、パーティーの平均Lv60という状況でラスボス手前まで進めてはいるが、寄り道要素が面白そうなので今はそっちを進めている。できるだけLvを上げて、ラスボスを「ちょい」と倒したいというのも一つの理由。

「かまいたちの夜3」より「ACE COMBAT ZERO」のほうを先にすべきかな。店に行ったらその時の気分で全然違うのを買ったりするから今から悩んでも意味が無さそうだ。

2006年7月20日(木) 「チャイナドレス」
IceCannonが来ると思ったら、チャイナドレスがやってきました。ここ最近は宣伝→次回アップデートというパターンが多かったですが、意表をつかれましたね。来週も通り越して8月頭で実装になったりして。別に期待していないから再来月でも全然オッケー。

赤チャイナのほうはセットになっていて割安ではあるが、髪の毛の色とのコーディネイトを考えて白いほうを選択。服と靴とアクセサリの3点で160CP也。1600円と書くと結構な金額に感じるが、残業時間の時給よりも安いからそれほど気にすることもないかな。そのうち埋め合わせしておこう。

ステータスが変わったからダウングレードで調整するのがちょっと面倒だった。正確度が上がったからわざわざ下げて、何をやっているんだろうとか思ったり。あまりピンクゾーンが広いとタイミングが合わないんだよね。自分は9くらいがちょうどいい感じ。

ショット時に裾が微妙な感じでひらひらしますので、いい感じだと思います。通常ショット時にはあんまり美味しくないとは思いますが。しゃがむとちゃんと見えるな、というのを確認してしまうのは悲しい性か。

赤いチャイナドレスも買うかどうかと聞かれたら可能性はないかなぁ。白チャイナドレスは天使の羽と合わせるといい感じだが、赤チャイナドレスはそれほどでもないような気がするし。

白チャイナドレスをスクール水着に替えても面白そうかな。何にせよ、着替えの選択の幅が増えてまだ楽しめそうだ。

チャイナドレスで一つ難点を言わせてもらうと、ウェイトレスワンピースと同じように胸が少し大きくなってしまうことですね。些細なことと思うでしょうが、個人的には重大なことなのですよ。うん。

ファミリーモードでちょいちょい堪能してさて大会でも、と思ったがメンテナンス後は不安定なことが多いのでここは様子見をして、絵でも描いておくかなぁ・・・気が向いたら。

2006年7月18日(火) 「2ヶ月経過」
アマチュアAになってから2ヶ月が経過しました。この2ヶ月で獲得した経験値は765で、次のレベルまで必要な経験値の13.3%に相当します。

この1ヶ月で見ると、先月比の75%くらいにペースが落ち込んでいます。今月末にはロロ姫が走るかと思ったが、この分で行くと来月末も危ういでしょうね。

「パンヤ」公式サイトを見るとそろそろ新コースのIceCannonが実装されるみたいですね。飛距離が稼げるとの噂があるが、ShiningSandを上回るんだろうか。成功したとき500yは確実くらいでないと、ShiningSandを上回る美味しさはないと思うのだが。

2006年7月17日(月) 「5年ぶり」
飯塚武史氏のイラストのマウスパッド付き冊子の発売日が土曜日だったことをすっかり忘れていて、今日はメロンブックスまで足を運んで購入してきました。この類の店に入るのはここ2~3年で2度目くらいでしょうか。ちょっと新鮮(というか大分ご無沙汰)だったので店内をウロウロしてみたり。

ウロウロしていたら「そういえばサモンナイトの画集が出ていたはず・・・」と思い出して、まともな画集が売られている狭いスペースを物色してたら見つかったのでびっくりした。

買ってきて読んで見たら見たことない絵が一杯あるよー。そういや、21世紀になってからゲーム雑誌を買った冊数って1桁台だもんな。数冊分がこの一冊に全部納まっているから割安感がありますねぇ。

サモナイ2だとユエルとハサハの合間で心が揺らぐケモノスキーですが、めがねミニスは反則だと思った。ありゃ、いかん。眠っていたメガネ属性が呼び覚まされそうになりました。

トレーディングカードも内容を知ってたら相当散財してたろうな。ああ、この前のサモンナイト3ネタでクノンの「なんでやねん」を入れ忘れたなぁ。画集を見て行くと色んな小ネタを思い出す。サモンナイト3はセーブデータを見ると300時間以上はやり込んでいる(メッセージスキップを利用して)から、男キャラ攻略以外のイベントは全部見てるはず。だもんで想い出が一杯。

で、レジに向かう途中に置いてあると思っていた本が見つかったので購入してみたり(作者サイト)。漫画を買うのは5年ぶりかな。最後に買ったのは「カードキャプターさくら12巻」・・・と思ったら「ぴたテン3巻」だった。アニメ化で取り上げられて買うのに嫌気が差したから残りを買わないままになってるな。ほとぼりも冷め切っている頃だからそのうち買い揃えておかないと。

本棚を見直したら買い忘れで最後まで買ってないのがまだあるな。最後に買ったのが2000年の12月なんてのも。どういうわけだか、自分には続きが気になる~というジレンマはあまりない。社会で忙殺されていると来週とか数ヶ月先なんてあっと言う間だからね。待ちきれないと思う余裕はそんなにないよ。待ち遠しいと思うことはあるが。

普段漫画を読まない、立ち読みすらしない、話題の漫画が何かを知らない自分がこの類を買うのは珍しいことですが、ただ単に「同人誌を買うより安いし、ページ数も多いだろう」という理由が大きかったりします。もう同人誌を買う意欲が無くなって久しいので。

ネットで絵描きさんサイトを巡回するようになってそろそろ10年ですか。その間に商業へ場を移した方々が居たりして時代は変わっていくなぁ、と思いました。そして自分の趣味って相変わらず変わらないな、とも思いました(・ω・)

マウスパッドに付いてきた冊子のほうは誰かに使い道があるだろうと紙袋に入れて保管中(中身は見てない)。今のところ使い道が無さそうなので、保管したのを忘れて衣替えの頃に「何だコリャ」と見つけて驚く自分が居るに違いない。

2006年7月16日(日) 「某プロバイダ」
もう名前をあげるのも億劫になってきたが、某プロバイダの新しいアホ臭い対応の情報が入ってきたのでここを便所として扱う。

このプロバイダの特徴は電話における対応で、後日こちらから状況の確認をすると

「は? そんな問い合わせは登録されておりません」

だ。自分だけかと思ったら、友人も同じ手口を使われたそうだ。

挙句の果ては「電話で申し込みなんかしないでネットを使ってください」ですって。引越し先にネット環境が整っていたら電話で申し込みなんかしないでしょうに。応対が面倒になったとき『キチガイじみたことを笑いながら言う』というのマニュアル項目がDTIには用意されているのだろう。

少ないようだが健常者が存在するなので(自分は何度目かにまともな会話のできる人に偶然当った)その人が出てくるまで根気よく電話するしか手の打ちようがない。

自分もなんだかんだでこのプロバイダを利用しているが、普通に使う以外は汚いことをするためとして利用することが多いかな(そんなに頻繁に行うわけではないが)。このプロバイダにはお似合いの使い方だろう。

多少割高感はあるが、早めにBIGLOBEを薦めておくべきだったかな。

2006年7月14日(金) 「4連休」
今日は会社がお休みなので4連休です。この時期の休みは家に居ると暑くて大変だが、だからと言って外出する気力もなかったり。どこかに涼みに行くのも手だが行くあてがないし、平日に昼間からウロウロするのもなんだしねぇ。

日中にクーラーを入れても電気がかかるから、いつも日が落ちるまでクーラーは入れない。だもんで夕方まで汗を流しつつ、放置気味だった作業をしていました。完成したのがこちら>サモンナイト3ネタ

サモンナイト4が待ち遠しい。

2006年7月13日(木) 「今年の水着」
「パンヤ」でガチャが新しくなりました。アレはいらない。

2006年7月10日(月) 「赤ボールペン」
職場で使っていた赤ボールペンのインクを全部を使い切った。

多分4~6年はかかったと思う。

2006年7月8日(土) 「充電」
今日は友人と居酒屋開拓をしようと普段行かない隣り駅まで足を伸ばしてみました。

が、ちょうど七夕祭りかわかりませんが夜店が通りに出ていて凄まじい人込みでありました。これでは居酒屋開拓どころではありません。

見るところ浴衣姿の女性が多いです。というか、中学生とか小学生と見受けられる女性が多いです。デジカメを持参してこなかったことが悔やまれますが、持参したら持参したで別の問題が発生しそうなのでこれで良かったのかもしれません。

詳しくは言えませんが、色々充電できたので良かったと思います。居酒屋の清算がちょっと高かったのはこの際気にしません。それ相応の見返りがあったと思いますから。

2006年7月7日(金) 「だるい」
今日はサクっと帰って七夕絵でも落描きするかと思ったら、定時後に仕事が入りました。

連日夕方になると頭痛が酷くなってあまり残業したくない気分だったが、そうも言ってられないため頭痛をなんとかしようとで机の中からバファリンを取り出して飲んでみたら激しい胃痛に悩まされることに。

胃痛に耐えながらなんとか仕事をこなして帰宅。来週もこんな感じになりそうな予感。

2006年7月6日(木) 「気だるさ」
このところ夕方になると体がだるくなる。頭痛も伴ったりする。朝は大丈夫なので普通に会社へ行ってるが。

朝からだるかったとしても「今日休むと2~3日は後を引いて大変になるんだよな」と思うと、会社へ行ってそれなりに仕事をして「これこれこういう理由で仕事が遅れます」と連絡して土日にぐったりするほうを選ぶ。仕事の成果が悪くても勤務態度が良いと融通が利くんですよ。それなりに信頼もあるし。ただし、入社して3年程度じゃこの手は使えないと思います。

当たり前なんだが、5月と6月は有給休暇を使ってない。それなのに仕事が遅れるっていうのは、如何に昼間グータラしているかという証拠だろうか。やれやれ。

2006年7月5日(水) 「熟睡」
地下鉄の駅の待合室って、空気圧の変化を軽減するためにガラス張りになっているのが多いじゃないですか。毎日通勤電車の中から結構利用者がいるんだな、と思いながら眺めていました。たまに熟睡しているサラリーマンが居て会社は大丈夫なのかなぁ、と思うこともありますね。

自宅の近くの駅から会社近くの駅まではそれほど時間がかからないのでいつも立っていて、車両のどちら側の吊革につかまるかはその日の混み具合によるので毎日バラバラ。だから駅の待合室を見る日と見ない日があります。

で、このところ気になるのが「いつもあのサラリーマンはあの待合室で熟睡しているが、会社にはちゃんと行っているのだろうか」ということ。

見るところ45歳ぐらいで多少貫禄のある中肉中背といった感じ。あの姿を見ていると「会社からリストラされたが家族にそのことを言えず、普段は会社に行っている振りをしているが、家に出る時間が早いために時間を潰すのに待合室で寝ている」と穿った見方をしてしまうのは自分だけではないだろう。

話は変わって明後日は七夕ですか。絵描きなら七夕CGとか用意するもんだが、すっかり忘れてたよ。はっはっはっ。

2006年7月4日(火) 「おかしいぞ。DTI」
3度目になるDTIの話題ですが。

先日に友人の申し込みが再度の延期となり、申し込みから3ヶ月経ってもネット接続ができないことがわかりました。今日は新しい情報が入ってきて、NTTにはメタル回線が存在しないため光回線でないと接続は不可能と連絡があったそうだ。

うちから10分離れただけでこんなに環境が違うのは驚きだが、NTTが全国をカバーしているわけではないので仕方がないのだろう。横浜という土地柄も影響しているかもしれませんね。

で、光回線を設置するのに1~2ヶ月はかかるのでそれまで待って欲しいとのことだ。不手際どころの話じゃなくなってきています。

DTI側がこのままだとあまりに不親切だと思ったのか、「PCにLANの口があれば、そこと電話口のモジュラージャックとLANケーブルで接続することによりダイアルアップで接続できます」と説明してくれたそうだ。今ではモデムがなくてもダイアルアップで直接繋がるとは知らなかった。時代は変わっているのですね。

2006年7月3日(月) 「がっくり」
ごく稀に接着剤バグに遭遇します。アプローチを失敗してグリーン外にボールが転がらなければ、こういう現象に出くわすことも減るのでしょう。大体がグリーン外からのアプローチで3バウンド目がカップ縁に当ると発生する確率が高くなるようです。

チップで起死回生を図ったときにこれにでくわすとがっくりどころじゃないですな。全プレイヤーに平等に発生する現象だと思うので、半分諦めてるが。

思い起こすとバグらしいバグに出くわすのって、この接着剤くらいしか思い当たらない。例外落ちは2年近くプレイして5回も起きてないしなぁ。大体はCPUが焼けたフリーズでリタイヤ回数を増やしているな。原因がこちら側にありすぎ。

「パンヤ」プレイヤー全体から見ると自分の環境はかなり安定していると思う。Painter6がいきなり強制終了しないように安定させて動かす環境を整えたのが大きいのかも。OSが未だにWindows2000なのはその影響。

Painter6の不具合でメモリを1GB以上積めないという制限はあるが、それでもなんとかなってるし。でも最近はSAIで描いてるからメモリを増やしてもいいような気がしないでもない。

OSのほうはアクセス解析で見てみるとWindowsXPが84.5%、Windows2000が10.4%、Windows98が3.3%という感じなので、Windows2000ユーザはそんなに少数派でもなさそうですね。楽しくゲームが出来るのならOSが新しいものである必要はないと思うのであった。

2006年7月2日(日) 「ぐったり」
金曜日は体調が悪くて残業もせずに家に帰ってぐったりしておりました。土曜日は古顔がこちらに上京してきたとのことで飲み会に誘われていて、体調が悪いから行けるか心配だったが無理矢理回復させて足を運んだ。

今日はそのリバウンドで金曜日にも増してぐったりしていたり。