▲ TOP ▲
2005年12月31日(土) 「一年を振り返って」


今年初めはサイトの運営もテキトーでトップにおいてあるバナーのようにやる気がなかったのですが、「パンヤ」でクーさんが実装されてからは一変しましたね。自分でもよくわからないのだが、毎日できる限り更新しようとしていました。

クーさんが実装される前までは、「パンヤ」はただの楽しいゴルフゲームだったわけです。エリカのモーションがあんまりお気に召していなかったというのもありますが。CPだって、ティッキーとエアーナイトIIに使ったくらいでお得なゲームだな、くらいの価値観だったわけですよ。それがクーさんが実装されてからというものCPへの投入率が確実に増えましたね。「ラグナロク」を完全引退して月々の遊び代がそっちに流れただけ、とも言えますが。ほとんどがガチャというあたり、昔にやっていたパチンコの消費癖が思い起こされる。

自分が選ぶ今年のベスト装備。

まぁ、黒猫っぽいからというだけです。肌の露出度とかあんまり関係ないですね。

次点は競泳スクール水着ですね。H度が高いため減点されたのが順位に響いたようです(・ω・) ボクの心にも色んな意味で響きました。

なんだかんだで今はツインヘアバンド+着物+ビーチサンダルで少し貧乏な村娘というコンセプトで楽しくやってます。やっぱ生足派としてはレッドストラップサンダルはちょっと抵抗がありましたね。

←これは生足でないが、そういうことを気にしているようでは立派な大人になれないゾ!(・ω・)

今年の「パンヤ」通算プレイ時間は大体750時間くらい。どこにそんな時間があったんだというくらいやり込んでましたね。でないとアマチュアBまでなれませんが。学生ならもう少し時間があると思いますが、社会人となると時間を作るのが難しくて大変です。あまり残業をやる羽目にならないよう、黙々と仕事をこなして時間を作ってました。

端から見たら真面目に仕事をしているように見えたんだろう。上司からの評価はそれなりに良かったようだ。予想以上にボーナスがアップしてたし。

サイトのほうは「パンヤ」を話題にすることによって、文章量が飛躍的に増えました。画像も増えました。大きな画像を付けたときはバランスが悪くならないように、文章を一杯書いたのが文章量の増加を助長したのでしょう。あと「パンヤ」ばかりだと飽きたりネタが尽きたりするので、間に全然関係ない話題を組み込んだりしていましたね。

それでも読み返してみると8割が「パンヤ」ネタになってますか。しかしよくこれだけ書くことがあったなと感心せざるを得ない。まだまだネタのストックはあるから来年もこの調子で続けたいものだ。

今年の戯言に使った画像ファイルの総サイズは12.5MB。来年もこの調子でやっているとサイトの上限容量オーバーは確実なので古い画像とかは和ジオに移動するかな。と思って和ジオの容量を確認してみたら、こっちも結構しんどいことになっていたり。DTIのほうにまだ空きがあるから、容量がやばくなったらこっちを使うことにしよう。

「パンヤ」関係のjpeg画像の画質はOPTPiX webDesignerを使用して94%指定で保存しているため、多少サイズがかさばっているのかも。指定を落とせばサイズを減らすことができるが画質の劣化が目立つのであまりその手は使いたくない。94%という数値は、自分が視認して許容できる指定の限界値。

ちなみに2004年度と今年を比較すると、更新日数は1.5倍(193日→301日)、文章量はテキストデータだけ抜き出して計算したら4倍(94kbyte→415kbyte)になってました。

玲亜「それに割いた時間をもっと他の有意義なことに使えば良かったのに…」

いや、それはごもっとも(・ω・)ゞ でもそれなりにコンシューマーゲームとかエロゲとかやってたりもしましたよ。

・・・ああ、そうか。今年は自分的にツインテールがヒットした年だったんだなぁ。過去にもそういう髪型で人気が出たキャラも居たような気もするが、その頃はメガネ属性が強かったから注目していなかった。

そういや、クーさんにはメガネ装備ってないな。アリンもないや。この2人は旧キャラに比べて能力が高いから、能力補正アイテムとしては出せないんだろう。能力補正なしで色んなアイテムを出して欲しいんだが難しいだろうな。メガネ以前に、

←クーさんにこの髪の色をサポートして欲しいと心から願っています

2005年12月30日(金) 「SilviaCannon」
とりあえずSC部屋を見つけてはプレイしているものの付け焼刃ではどうにもならないようです。バーディーが出せると自分が超技巧者になった気分になれて浮かれてしまうのも難点でしょうか。

以前に-10を上回ったことがあったが、あれはミラクルショット(&パット)が連発したからだしね。通常で-10に届くスコアが出せるのは相当な腕前の持ち主だと思います。

スコアは-3、-3、-2とアンダーをキープしているものの、1ミスでイーブンかオーバーだもんな。下手の横好きという言葉がピッタリ当てはまってちょっとハズカシー気分です(*'▽') きゃはっ♪

2005年12月29日(木) 「砂場」
①「ああっ、もう我慢できない!どうしよう!」
②「ここ、砂場だからしてもわからないよね・・・?」
③「ほら、いい具合に窪地だし、周りから気付かれにくいし」
④「クーちゃんだって、よくしゃがんでいるし違和感ないわよねっ!」
⑤「周りに人影は見えないし、するなら今ねっ!」

意味不明の五択問題は置いといて、今日のアップデートでレバーが実装されました。ショップでどんな感じになるか見てみましたが、生レバーという感じでものすごく気持ち悪かったです。

先日ダウンタウンの松っちゃんがイボ痔になったそうで、話によると犬の鼻がケツの穴から出ていたとか言ってました。そのイボ痔も実装されていますね。そういう話を先に聞いてしまったのでとても気持ち悪いです。

生レバーとイボ痔は気持ち悪いのでお見送り。さようなら。年末で良かった。年明け早々にこんなアップデートが来ていたら凹むどころじゃないよな、まったく。

早速SYアフターバーナーを使ってSilViaCannonに特攻してまいりました。結果は-3。アンダーで回れるなんてスゴイね、神業だネ!

その後普通にエアIIを使ったら、ゲージが遅くてびっくりした。ラフからの1Wトマなんて目押しで合わせられるくらい遅かった。普段高コントロールでプレイしているからSYアフターバーナーを使ったときは散々な結果に終ったが、普段のクラブを使う分にはいい感じみたい。これも一日したら感覚を忘れてしまうのだろうが。

とにかくSC部屋を探すのが楽しいです。どんどん間違った方向に進んでいるような気がする。とりあえず今のところの最高スコアは-3。今はこれを上回ることを目標にしている。

ファミリーモードでくるくる回るところにボールが落ちたら跳ね上がったことが1回あったが、それ以降くるくる回っているところにボールを落とすとOBになる。これが正しい仕様なのかな。大会では一度も跳ね上がった現象が発生しないからあれはバグだったんだろうなぁ。

SCで-20以上を出している人ってどうやっているんだろう。攻略サイトを見れば攻め方とかわかるんだろうが、データの閲覧は不正行為と公式が言っているし、閲覧したと他のプレイヤーに知れたら「ぎゃはははっ!こいつ自ら人間のクズに成り下がってやがるよ。あれ、人間のクズだったら格上だから成り上がりなのかな? ぶひゃひゃひゃひゃひゃっ!!!」と言われるので、それは避けたいところだ。ま、見る気もないので無用な心配だな。

しばらくは自力で試行錯誤を楽しむかな(・ω・)

2005年12月28日(水) 「ガンxソード最終回」
「ガンxソード」は最初見たとき「あ、マクロス(´Д`)」とか思ったのでほとんど見てなくて、たまたまチャンネルが合ったときに見ていたくらい。

後半のほうはちょいちょい見ていたかな。ロバが活躍していた回とか。EDで「SOS」のカバーソングが流れたときはどうしたもんだろうとか思いましたが。

最初から通してみていればシリアスとふざけたバランスとかわかって面白かったんだろうな。

ウェンディも自分的にはあんまり好みじゃなかったというか、CVの桑島さんのイメージが強すぎてキャラが潰されていたという感じがしていたのであんまり注目してなかった。とりあえず最終回は録画しながら生で見てて、こういう展開って最後は必ずお約束の・・・と思ってたら

ほーら、やっぱり成長してるよ

あえて「なんてこった」とは言わない(-ω-) 昔はよく言ってたね。

2005年12月27日(火) 「人口比率」


昨日アマチュアが増えたかな、とか思ったので現在のランキングを元に各ランクの比率とか計算してみた。ランキングにはルーキーが含まれていないので実際とは少し違いますがね。この比率から予想するにルーキーはビギナーの3割増しくらいでしょうか。

ルーキー分を考慮すると各パーセンテージは0.6~0.7をかけた値になるかな。

こう見るとアマチュア以上って全体の7%くらい(ルーキーを含めて計算したら5%くらい?)なんですね。30人大会とかで10人くらい平気で埋まることもあれば数人しか居ないこともあって、この数値はピンと来ませんね。アマチュア以上は30人大会で2人居るのが平均値って・・・なんか変だな。計算を間違ったかな。

クラス限定大会とかあるから、クラス毎の比率が平均値より離れてしまうのは仕方ないのかも。ルーキー+ビギナーで全体の5割近くを占めているはずだしねぇ。ルーキーでひーひー言っていた頃が懐かしい。

昨年だったらジュニアを超えるのが一つの山だったなぁ。ジュニアAからシニアEになるのに必要な経験値が990っていうのが昔は途方もない経験値に見えたもんですが。シニアなんて雲の上に感じていたし。

今では自分がアマチュアBだもんなぁ。いやはや。

2005年12月26日(月) 「祭りの後」
今日通勤のために電車に乗ったら少し空いてました。先週の木曜日に「学生って今日で終業式なのかしらね」「月曜日だと中途半端だからそうかもな」という会話をしていたが、まさか本当に冬休みに突入していたとは。クリスマスを楽しんだ人達も多かったんだろうなぁ。羨ましい。

そして横浜ランドマークプラザのクリスマスツリーは何事も無かったかのように撤去されておりました。昨年と同じく素晴らしい手際だと思います。これでダンドマークプラザにも平穏な日々が訪れるというものですね。

そんでもって、PP2倍キャンペーン中(10日間+3日間)のついでに普段どのくらいのPPを稼いでいるかメモりながらプレイしてみた。お祭り期間が終ったので結果発表。

コース回数平均PPMaxMin
WizWiz1980980980
BlueWater210601517603
WestWiz1814822366612
WhiteWiz813192284687
WhiteWiz(F9H)219032190433
統計を取っていて気が付いたが、趣味が思い切り出てますね。部屋の分布もこんな感じだったから仕方ないか。今月序盤の経験値稼ぎも似たようなコースを回ってたかな。

他のアマチュアならもっといい成績を出す方がたくさんいます。しかし自分の腕前だとこのくらいが限度のようです。自分は無駄に大会部屋の級を上げているだけの存在のような気がして気が引けますよ。

先週あたりからちまちまと2級メダルを取ったりしているので、自分と同じようなアマチュアさんが増えてきたかもしれない。いいのか悪いのか微妙なところだ。

んで、PP効率はWhiteWizFront9Hが一番ですかね。最近はWestWizの9Hもちょいちょい見かける。こっちも効率いいのかなぁ。キャディの服装を変更していれば2H目でラキパンか神経安定でトマ打ちできるから更に効率がアップするからだろうか。限られた時間で良い結果を残すにはやはりCPに頼るのが早いでしょう。時はお金で買えないと言われるが、お金で時間を節約することはできるかもね。

それにしても結構やり込んだもんですね。PP2倍+最後の3日間はパンマス効果で10万以上のPPを稼ぐことができました。この分はすべてSYアフターバーナーに注ぎ込むことにします。数日後に「こんなもん使えるかー(#゚▽゚)」とかくじけていたら笑ってやってください。

2005年12月25日(日) 「見せパン」
大変だ!パンツが割れてるヨ!Σ(・ω・)

通常のパンツではありえない形になってますが、これがポリゴンの限界というやつですな。食い込んでいるにしてはやり過ぎなので「パンツが割れてる」という表現が正しいと思います。

現在は着物ベースで色々装備を替えて自分の好みにマッチする組み合わせを探りつつプレイ中。人の装備も参考にしていたりしますね。自分は大会を終了するのが早いほうなので、待ち時間は参加している全員の装備を眺めています。色々と感心する組み合わせとか見られるので面白いですよ。

それにしても着物って普通のスカートより丈が短い設定なので色んなシーンで「いいのかよ、これ」とか思うことがありますね。ゲームだからと割り切れる人と「まぁ、なんてはしたないのかしら」と思う人に分かれるでしょうね。特に子供を持った親御さんとか。

自分はファミリーモードで仲のいい家族が
「ほーら、パパの落とした地点からのほうが、パンツが良く見えるぞっ(・ω・)v」
「わーん、パパずるーい(><)」
という和気藹々としたやり取りが世界のどこかで繰り広げられていると信じています。サンタクロースやGMの存在よりも。

←クリックで拡大表示

|ω・) じー とクーさんを澱んだ目で眺めるカディエの図。ちょっとしたクリスマスプレゼント画像だと思ってください(・ω・)

数日前にWhiteWizのHole5でコロチップイーグルを出したとき、いつもよりイーグルのシーンがズームになったので次は逃すまいと狙っていたのですが、今日またコロチップイーグルが出たのでチャンスを逃さすスナップショットを撮ることができました(・ω・)v

BlueLagoonのHole15でもズームになることがあったな。カップから離れた位置だとなりやすいのだろうか。この時はおさげがあったからいい具合にパンチラの邪魔をしていたが、今はお団子にしているのでおさげに妨害されることがありません。

着物一式って素晴らしい装備ですね。

2005年12月24日(土) 「れべるあーぷっ」
PP&経験値2倍キャンペーンのおかげで年内にアマチュアBにレベルアップすることができました。今回はWhiteWiz9H大会で達成。1位でホールインワン2つというおまけ付き。憂愁の美ってやつですね。

アマチュアCになったのが9/30ですから、83日かかったことになりますね。プレイ時間は127時間58分かかりました。平均打数が0.3下がりました。パンヤショット成功率が0.9%上がりました。パット成功率が0.3%上がりました。まだ伸びるかなぁ・・・。

年内にアマチュアAになれるかと思っていたが、読みが甘かったですな。対戦を主にプレイしていれば可能だっただろうが、自分のペースでのほほんとプレイするのが好きなので、どうしても大会オンリーになってしまう。来年もこの調子でプレイしているんだろうな。

着物セットでツインヘアバンドをしていると昨日のスナップショットのように髪の毛がお団子になるのですが、1位でないときのモーションがおさげをすく動作をするんですよね。ないのに。

多分修正が入ると思うのでその間は猫耳にしていたり。着物らしくない着物(というか忍者サスケに見える)なので妖怪猫娘みたく見えてしまうが、個人的にはパンツがよく見えてしまうことのほうが問題なんじゃないかな、と思っています。

前からパンツが見えるってどうなんだろね。後ろだと動作によってはすごいことになってますし。ふむふむ、これがちょっとHな「パンチラ」というやつですな、などと阿呆な感慨も湧きません。

2005年12月23日(金) 「着物ゲット×2」
ここ数日残業ばかりでサイトの更新をする気力もパンヤをする気力もありませんでしたわ(-ω-)=3

今まで仕事が平穏だったから今年はこんなに頻繁にサイトの更新を出来たのだなと実感する。サイトの更新のパワーの源はクーさんなわけなんですが(・ω・)ゞ

そんなわけでクーさんとゲームポットに感謝をこめてガチャを回してみましたよ。軽く回してみたものの、気が付いたら当るまで回していたというオチが。なんか駄目人間まっしぐらですな。

ガチャを回したものの、無駄遣いする分のお金はちゃんと毎月計算していて、その範囲内におさまったから良しとしよう。今年は仕事が平穏だったから残業代がそれほどなく、捻出するのも一苦労なのだが。ガス暖房の代わりに湯たんぽとか使ってるし。

先日の冷害も横浜は事無きを得て、未だにガス暖房は使わずに済んでいる。朝の通勤時にコートを着てない人がちらほら見られるから、寒さの本番はもう少し先のようだ。

回数残っていた抽選券と抽選補助券で挑戦
1リプレイテープデュアル社神経安定剤
2パンマスタリーデュアル社ラッキーパンヤ
3爆弾アズテック
4リプレイテープデュアル社ラッキーパンヤ
5ラブラブアズテック
6パンマスタリーリプレイテープ
7パワーキャリパスサイレントウィンド
8ブルースターアズテック
9デュアル社神経安定剤パワーキャリパス
10パンマスタリーサイレントウィンド
11サイレントウィンドデュアル社ラッキーパンヤ
12パンマスタリーサイレントウィンド
13ラブラブアズテック
抽選券11枚を追加購入
14サイレントウィンドデュアル社ラッキーパンヤ
15爆弾アズテック
16デュアル社神経安定剤パワーキャリパス
17ブルースターアズテック
18サイレントウィンドリプレイテープ
19サイレントウィンドリプレイテープ
20サイレントウィンドリプレイテープ
21リプレイテープデュアル社ラッキーパンヤ
22着物セット(アリン)
23デュアル社神経安定剤パワーキャリパス
24ブルースターアズテック
CPアイテムをリサイクルして補助券10枚で挑戦
25サイレントウィンドリプレイテープ
WebMoneyでCPチャージ。さらに抽選券11枚を追加購入
26リプレイテープデュアル社神経安定剤
27ブルースターアズテック
28デュアル社神経安定剤パンマスタリー
29ラブラブアズテック
30デュアル社神経安定剤パンマスタリー
31ブルースターアズテック
32サイレントウィンドリプレイテープ
33パワーキャリパスサイレントウィンド
34着物セット(クー)
てなわけでガチャ結果。(水着のときの結果はこちらの戦歴付きのリンクから

少ない回数で当てた人は言いふらすことが多いので当り易いような印象を刷り込まれることが多いですが、実際はこんなもんじゃないでしょうか。

統計とかレアアイテムが出る条件を推測したい人向けのデータだな。ランダムとは言え多少の偏りは存在するわけでそれの見極めをするのには役立つだろう。

で、ファミリーモードで撮ったスナップショットの中からそれぞれがどんな感じなのかを紹介。

着物って言うより、くの一と言ったほうが適切かな。

この服のコンセプトは「見せパン」の一言に尽きますね(-ω-)

とりあえず溜まったパンマスタリーを今日を含めた3日間で使い・・・切りたいが無理だな。気長に消費して、さっさとSYアフターバーナーを買ってフルチューンしないと。

アリンは滅多に使うことはないが、着物に似合うというだけで黒髪にしてみたり(・ω・)

2005年12月19日(月) 「相模原」
TVKのサクサクを見てたら今週のゲストはキンモクセイだった。「うーん、知らないなぁ」とか思ってたら出身地が同じ神奈川県の相模原だそうだ。気が向いたら応援することにしよう。

昨日から今日の戯言ネタは相模原にしようと思っていたのでちょうどいい。以前にも言ってますが、相模原には米軍のキャンプ地があります。子供の頃クラクションを鳴らしながら赤信号を突っ切っていってキャンプ内に突進していったジープを見たことがありますね。後部に座っていたアメリカ人らしき人が「キャーーホーーゥ」と奇声をあげていました。気持ち悪かったです。

この周辺は昼間から戦闘機が低空飛行で爆音をよく轟かせていたが、今ではどうなんだろう。近くの米軍飛行場から各キャンプ上空を飛んでいたようなコースだったな。小さな女の子が道路で耳を抑えてうずくまっていたこともあった。口を大きく開けていたので悲鳴をあげていたと思うが10mほど離れていたので戦闘機が離れるまで泣き叫んでいることがわからなかった。

この程度のことなんて沖縄に比べたら猫がニャーと鳴いたくらいのことなんでしょうね。

GoogleEarthで地元をぷらぷら見ていて相模原キャンプの広さがまじまじとわかったので、実際どのくらいの広さなんだろうと東京ドームと比較してみたら大体18個分の広さだった。軍が駐留するにはこのくらいないと大変なんだろう。諸外国から守って貰っている立場だから感謝しないといけませんね。先達は憎しみしか教えてくれなかったが。

ただ最近はコンピュータ業界も軍事目的で開発された技術を持っている国が強くなってきているのを感じる。民間に流れてくるソフトウェアの中に元々軍事系で開発されたものを見かけるようになった。一般人が使う分にはそんなことは全然わからないと思いますが。人を殺すため、自分が生き残るためという世界もあながち不必要とは言えないと思う。平和がぬるま湯に感じるのは人が流した血が溜まった沼だからかな。

そういえばGoogleEarthで見ると「Sagamihara」はアメリカの領地らしい。違うよー、そこ違うよー。ニホンゴワカリマスカー?

2005年12月18日(日) 「年の瀬」
そろそろ年賀状を作らないといけないなと思い、いつまでに出したら元日に届くか調べたら24日までに投函すればいいようだ。ネットで検索したらすぐに見つかった。世の中便利になったと思うが、あまりこんなものに依存していたらネットがないと不便だと思ってしまいそうで怖い。

来年は戌年だということですでにネタとなる候補は準備してある。いつも手書のイラストを出しているので今年はプリンターデビューでもしようかと計画中。ハガキにプリンターで印刷するなんてまさに先進的というか近未来というか。

年末年始の店の休みに備えて食べ物も用意しておかないといけないが、その前のクリスマスに家でガクブルして過ごすときに消費してしまうか。地元ではそうでもなかったが、横浜となると電車の車両の7割がカップルというステキな光景に巡り合うことがあるのでね。ある意味紙袋を持った集団よりもイタイかな。

ガクブルと言えば、今日は猛烈な冷え込みが来るとのことで寒さ対策として家でボーっと過ごしていたが、家の中に居る限りはそんなに寒くありませんでした。日本海側と違ってこちらは暖かい太平洋側の横浜だからか。今日から暖房を使わなければならないと思っていたが、肩透かしを食らった感じ。この勢いで今年は(湯たんぽ以外の)暖房は使わないで乗り切れたらいいな。

「パンヤ」のほうは基本的にPP2倍タイムだけプレイ中。PPが余ってはいるものの、多いにこしたことはないので。とりあえず2倍キャンペーンが終了すれば大会部屋もいつも通りの感じに戻ると思うので、そうしたらSYアフターバーナーを購入してSilviaCannonに特攻することになるだろう。一喜一憂どころか憂いてばかりにならなければいいのだが。

2005年12月17日(土) 「グランディア3終了」
自分の評判を耳にしたアルフィナはとっても凹んでしまいました。大体こんなお話でしたね(・ω・) 嘘です。

先月買ってから少しずつ進めてて経験値稼ぎとかしながらで47時間で終了。ここまでやればラスボス余裕すぎ、というか弱い。1枚目が19時間で終ったときはちょっとヤバイかなと思ったが、ボリューム的には普通よりちょい少な目なくらいか。

購入時はかなり安くて、発売されてから程なくしてかなりの値下がりを見せていたのを思い出し、その理由はなんなんだろうと思いつつプレイしていました。

戦闘システムはちょっと特殊だが、慣れればそう面倒でもなく決まれば爽快、失敗するとえらいダメージを食うなんてことは今までのグランディアシリーズとしたらごく普通。レベルが低くて運が悪いといけそうに見えてジリ貧で全滅というのも同じですね。全滅なんて起きたらびっくりするくらいバランス調整はうまく出来てました。システム的には特になんの問題も見つけられませんでした。

昨今の声優に慣れてしまって、日常の人間の声に聞きなれていない人にとってはちょっと声優陣が弱いかな、というのは感じた。女性陣の声が全員普通だからね。可愛いとかそういう雰囲気は全然なくて本当に普通。これが値下がりの要因としか思えない。

声が可愛くない、とか言うと上の右側の絵になってしまうので大きな声で言ってはいけない(・ω・)ゞ

ヒロイン役のアルフィナの年齢が微妙なのも影響しているかな。主人公のユウキと年齢差がないことを考えると15~18歳あたりですか。

何気に胸があるから「ひんぬープリーズ(*゚ω゚)ノ」という人にはハズレだったか。ツインテールといえばそういえなくもないが「これはチガウ」と言われたら、うなずけなくもない微妙な髪型だし。いろんな点で微妙なところが多かったのが敗因でしょう。

他の登場人物の魅力もイマイチ以下だし全体的にキャラで押せる部分がなかったと言えます。

シナリオは・・・うーん・・・感想の言葉も出ないくらい。戦ったねー、ボスキャラ倒したねー、おわりー、で表現するのが精一杯です。話をまとめることを放任してしまったような感じかな。テーマがなんもないからプレイした側も感想に困ります。

ラスボス前の状態はこんな感じ。連続ヒットはあと5回くらいは増やせるんだが、そんなタイミングに恵まれることはないのでこんなもんだろう。50回以上をたたき出した人とかいないかな。

2005年12月16日(金) 「日常」
幸せは降って湧いてこないけど、仕事は急に舞い込んでくる。

2005年12月14日(水) 「ラッキー賞」
「パンヤ」のほうはPP2倍キャンペーンなので暇を見つけて1日2~3大会ほどこなしてます。経験値はどうでもいい状態なので、テキトーに部屋を見つけてはテキトーにプレイしてチップが出たらラッキーてな感じ。

「パンヤ」のプレイ時間の98%以上を大会に割いているわけですが、夏くらいに9H大会ができるようになったときは、あんまりやる意味がないと思っていて敬遠気味でした。しかし大会で部門別の賞がつくようになって、それなりに各賞を取るようになってから少し意識が変わってきました。

スピーダーとか特徴のある賞以外に「ラッキー賞」なるものがあるんですよ。他の賞にあぶれるのがまず第一関門で、あとはラッキーに期待するしかない。30人大会だと確率がかなり低いが、10人大会だと特に目立ったことをしなければ当る確立はかなり高くなる。

だもんで、10人大会でロングチップが出なかったときはラッキー賞に当らないか期待して終了待ちをしてる。いや、ラッキー賞がでると本当にラッキーな気分にちょっとだけなるもんで。このあたりに楽しみを感じるところが他の人とズレているなと自覚しているが、楽しければそれでいいのだ。

ラッキー賞はパンヤショットでかなりニアピンでチップを逃したときに出やすい気がするが気のせいかな。

2005年12月13日(火) 「続・湯たんぽ」
というわけで会社帰りに東急ハンズで買って来た。

ブリキ製の物を買おうかどうか悩んだが、処分するときのことを考えると何かと面倒なので樹脂製の安いのを選択。湯たんぽ用の巾着袋は材料があったので手縫いで作ろうとしたが、チマチマ縫っている余裕はないと判断して一番安いフリース製のものを購入。合わせて1200円くらいですみました。

見ためは携帯用の灯油入れに見えなくもない。容量は2.8リットルで中くらいですかね。うちの電気ポットはそれほど容量がないので満タンで沸かしても湯たんぽが満杯にならない。2回に分けないといけないのがちょっと面倒。

熱湯を注いだらものすごく熱い。熱い、熱い、熱い。100度はハンパじゃないです。さすが沸点は伊達じゃありません。フリースの保温袋に入れて足を乗せてみるとなかなかいい感じ。ずっと足を乗せているとじんわりと熱くなってくるくらい。

実家で猫を飼っている頃はコタツの中に入っているのに気がつかずに足を突っ込んで「ぶにゅっ!」という鳴き声がコタツの中からしていたことを思い出した。よく足でむにむに遊んだもんだ。

この湯たんぽは樹脂製なので熱湯をいれてからどのくらい保温効果があるか怪しいが、家に帰ってからPCに向かっている時間と寝るまでの時間なら十分だろう。これでこの冬は暖房要らず・・・になったら光熱費がかなり浮くだろうな。一番寒い時期だと3ヶ月分のガス代で2万3千円くらい吹っ飛ぶから。暖房を使わなければ1ヶ月で1500円程度なんですが。

2005年12月12日(月) 「湯たんぽ」
昔から冷え性でこの時期になると足だけ異様に冷たくなる。素足で正座するのは太ももとふくらはぎの間に氷塊を置くのと同じくらいの拷問に等しい行為だ。手の指先も冷えるものの対照的にほかほかなっていることが多い。

勉強に最も効率が良いのは頭寒足熱というくらいだし、足元が暖かいのにこしたことはない。会社帰りに湯たんぽでも買おうと地元の商店街を探したものの、普段用事がない金物屋など見つかるわけもなく敢え無く手ぶらで退散。家に帰ってタウンページで探すも見づらくてわからないので、iタウンページで検索したら近場には一件もないことが判明。

仕方なく普通にGoogleで検索してみるもヒット数が多く、激流の中の針を見つけるような行為に近かった。困っていたら右側にキーワードにあったサイトがいくつか紹介されているので見てみたら楽天のサイトがあった。

「そういえばここって、いんたーねっとしょっぴんぐをやってるんだよなぁ」とクリックしようとしたが、TVで見た3なんとか社長の生理的に合わない顔を思い出ししばし躊躇う。そういえば楽天のサイトを閲覧するのは初めてだが、このまま一生知らないで過ごすのもネタになるかと思ったからだ。しかし冷え性はなかなかしんどいものなので残念ながらクリック。

紹介されている商品を見て、置いていそうな店の見当はついたのであとは足で探すことにしよう。湯たんぽは暖房を使う時期になっても重宝するからね。

日曜日の朝は耳の穴が痛くて目が覚めたが、眠いのでそのまま二度寝した。痛さの原因は部屋の冷え込み具合がいつもより多かったからだろうか。さて、どこまで暖房要らずで過ごせるだろう。別に我慢しているわけじゃなくて我慢できない寒さじゃないから暖房を使わないだけ。

2005年12月11日(日) 「SYアフターバーナー」
ブラックレースカディエの場合、背中に羽があるのですが、これは小悪魔を意識したものなのでしょうか。カディエって小悪魔というほど若くもない・・・はずだから違和感を感じなくもないが。どこかにデータないかな。

経験値2倍キャンペーンが終ってみると思ったよりも経験値が稼げたようで次へのレベルアップが少し楽になった。現状レベル制限はないのでのんびりレベルアップしてますが、同じレベルが長く続くと先が遠く感じてしんどくなるからさ。

今度はPP2倍キャンペーンになるわけですが、最後に行ったガチャが水着だったからPP2倍アイテムはとっくに使い切って0個なんですよね。PPは余ってるから増えてもあんまり嬉しくないが、あったらあったで困るものでもないという微妙な存在。

で、使い道を考えてみた結果「SYアフターバーナー」を買ってチューンしてみるというのが候補に上がった。購入費用とフルチューン費用を合わせても大してPPを消費しないので、買っても無駄にはならないだろう。

現状1W246YでラウンドしていてSilviaCannonでちょっと飛距離が足りないかな、というのをずっと感じていた。かといって、パワーを増やすとコントが落ちる上に、今まで慣れた高コントの感覚とお別れすることになるのでSilviaCannonは無いものと割り切って考えていた。

スパイクハンマーという選択肢もあったのだが、低コントに及び腰になって買わず仕舞いに。SYアフターバーナーはスパイクハンマーに比べて正確度とコントロールが+1なので、これなら試してみてみいいかな、と思えたのでSilviaCannon限定で使ってみようと思う。

本音を言うと★3つのコースでSilViaCannonのスコアが伸び悩んでいてどうにかしたかったからだったりする。飛距離を伸ばせば換気扇でのショートカットに成功するような気がするし。いままで2~3回しか成功したことがないからね。成功したのはファミリーモードで大会では一度もショートカットに成功したことがない。

心の中はこの画像のカディエと同じですよ(´・ω・`)

このところ経験値稼ぎに終始していたので「パンヤ」は後回しにして他のゲームやお絵描きとかしましょうかね。

2005年12月10日(金) 「ファイナリファンタジー」
以前「ファイナルファンタジーアドベントチルドレン」のDVDを買う前に、初回特典と通常版の違いはどんなもんだろうと検索しようとしたところ、妙な結果がずらずら出てきた。「ん?なんだこれ?」と首を傾げていたら「ファイナ」とタイプミスをしていたことに気が付いた。

Googleで「ファイナリファンタジー」を検索した結果

結構タイプミスしているサイトが引っかかるもんですね。

こういうのって他にもあるんじゃないかと「ドラゴンクエスト」を題材に色々試していたらこんな結果が出てきた。そして誤字研なるサイトを閲覧。吹いた。

打ち間違いとか誤変換を見逃すことが多いのでうちのサイトにもこんなのがゴロゴロ転がってるかも。ここ最近は2~3回は読み直してチェックをしているので少ないとは思うが、合っていると思い込んで読むと結構見逃すもんなのよ。

自分の場合、打ち間違いより聞き間違いのほうが多い。明日でNHKの義経が終る(見てないが)から思い出したわけでもないが、滝沢君がCMをやっていた「ファイアンルファンタジーX」でユウナが「信じて」というシーンが流れていたのですが、それを「珍事件」と聞き違えて「な、なにぃ!」とTVに突っ込みを入れそうになったことはある。

あと「オロナインH軟膏」を「放尿ナインH南高」と聞き違えたり、「御堂筋」が「ミドース寺」と聞こえて「どこの国だろう」とか思ったり、「竹芝桟橋」から「竹芝さんバシシ」を連想したり少し頭がおかしいようです。

さすがに週に2回も飲み会があるとしんどい。昨日はまた終電がなくなりそうになってるし。間に合わないかと思って結構焦った。家に着いてから気合で「パンヤ」かサイトの更新でもしようとしたが、疲れと眠気で寝ることを優先した。無茶をするとロクなことがないからな。

2005年12月8日(木) 「暖房」
昨日の内容を読み返してみると、酔っていただけあって文章がまとまってませんな。

そんなことはさておいて、昨日の飲み会で「そろそろ暖房を使う時期かなぁ」と言ってみたらまだ使ってないのかと驚かれた。いや、横浜って暖かい気候じゃないですか。山から遠いので寒気が吹き込んで来ないし。

賃貸マンションなので密閉性が高く隙間風もないし。部屋に放置している缶コーヒーが朝になるとよく冷えていて美味しく頂けるくらいだし。寒いところでは凍って飲めないからね。恵まれた土地だと思います。

他の部屋の様子を伺ってみるとほとんどの部屋は暖房を使ってる模様。来週くらいには最高気温が10度を下回るみたいだから、それから使い始めるのが頃合いだろう。自分の上に住んでる人って下の部屋が寒いから床冷房状態なんだろうかとか思ったり。自分の部屋は上下に住人が居るから天井暖房、床暖房をしているのと同じ状態。だから暖房を使わなくても辛いと感じないとも言える。

こういう生活をしていると光熱費が浮くからその分を他のことに回せるので生活が潤います。一番潤うのは残業ばっかりで自宅に帰っても風呂に入って寝るだけという生活なんですが。昨年のこの時期は150時間ほど残業をしていたからそんな感じでした。150時間残業と言っても週休2日で1日15時間働くのと同じですからあんまり大したことはありません。

休み無くエロゲ開発をしている人からみたら休暇ばかりの贅沢な仕事と言われてしまうかも。

2005年12月7日(水) 「ブラックレースカディエ」
昨日は久しぶりに対戦とかやってみた。大会が終ったときタイミング良く友達登録している人がログインしてきたのでささやいてみたところ、やりましょうかということになって約9ヶ月ぶりの対戦をすることになった。

うわ、シーズン2になってからインタフェースが変わってるという戸惑いを隠しつつ、部屋を作成。なんか以前とは仕様が違うらしく色々試行錯誤していたが特に問題もなく対戦を行うことができた。

友人がまだカディエを雇用できないのでお披露目をしたいという目的だったが、風とPP神経安定剤がボフらないという幸運に恵まれHIOを2発出すことができた。前々からトマHIOはこんな感じなんですよ、と見せたかったのだが、今まで機会に恵まれず昨日になってようやく目的を達成することができて非常に満足している。

やっぱりこの衣装のカディエは「えろえろ」らしい。ノーマルのよりもそういう面では強調されているとは思う。子供がプレイできるゲームでこういうのはどんなもんだろうとか思うが、CPを消費するユーザ狙いと思えばこの戦略は正しいものと言わざると得ない。

それを踏まえると先日のシャナさんのケツの切れ込み具合は間違ってますと言いたいところだが、個人的には正解だと思っているのでそうも言えない。人間って弱い生き物だね、と思えるひとときです。

今日は歓迎会でかなり酒を飲んで帰宅。割り勘で5000円を超えているから結構飲んだかな。終電には余裕で間に合って明日の会議にも支障は無くて一安心。

多少酒で泥酔していても「パンヤ」とかやりますが、そういう習慣のない人から言わせるとマナーが悪いようです。たしかに酒が入ると発言が宜しくない傾向に傾く人が居ることでしょう。自分の場合、発言はなくてパンミス、トマミスでスコアを崩すだけなので他の参加者からしたら喜ばしいのではないと思います。

大会をやっていて、伝言板機能を使った人は今まで2回しか遭遇したことがなかったが、昨日の対戦でかなり頻繁に伝言板機能が使われているのをみて「OFF機能が欲しい」という人の意見がなんとなく理解できた。

実装当時は宜しくない内容もあったと思いますが、昨日見た限りでは目くじらを立てるほどでもないと感じました。「まぁ、素人にしては面白いかな。芸人だったら即日飢え死にするくらいのセンスだが」程度の内容が流れているぐらいですし、そんなに喧喧囂囂言うほどでもないでしょう。

対戦部屋と大会部屋ってこんなにもサーバの雰囲気(若しくは集まる人の雰囲気)が違うのかと驚愕したのは自分だけだろうか。知り合い以外と対戦する機能は「パンヤ」のクライアントには不要な機能だなと思ってしまった。

2005年12月6日(火) 「灼眼のシャナ」
昨日はなかなか寝付けなくて3時過ぎくらいに寝たが、何回も寒さで目が覚めたのでかなり寝不足。

寝る前に見た「灼眼のシャナ」は季節が夏でプールが舞台だった。今の季節にものすごくあってません。勘弁してください。寒さ倍増です。

シャナさんは「ちんちくりんでひんぬー」なので出るところが全然出てません。水着もなんだかフリフリで子供っぽいと思ってたらお尻の切れ込み具合が(*'-')

アイキャッチはスクール水着だし。狙うのはいいのだが放送時期を少しは考えて欲しいもんだ。DVD化された後のことを考えたら時期なんて考える必要もないのかもしれないが。

アニメチェックも相当減ったなぁ。この時期はHDDビデオ内で結露が発生しているのか、リブートや録画中断が頻繁に起きるため録画失敗したらそのまま見るのが面倒になって予約から消してしまうことがほとんど。今は週に6本に落ち着いている。他にバラエティーを5本撮ってますが。

録画中断対策としては録画したい番組の前に10分ほどダミーの録画番組をセッティングすることで回避している。ダミー録画が失敗すると電源が入りっぱなしになるので、その状態なら本当に撮りたい番組は撮ることができる。平日の21時からの映画とかはそうして録画している。残業が長引いたときとても悲しい思いをするので。

ここ最近はなんだかんで5日遅れくらいで録画番組を消化中。毎週録画でない映画は上書きで消えることがないので夏に撮ったのをまだ見てなかったり。

2005年12月5日(月) 「電車」
今日は寒さで目が覚めた。今月末くらいまでコートなしで行けるかと思ったが、窓から手を出したときの冷え込み具合がちょっと厳しかったので今日からコートデビュー。横浜も冷え込みが進んできたもんだ。そろそろ暖房を使い始める時期かな。

いつもは最高気温が10度を下回ったくらいの時期にコートを着始める。とはいえ関東の寒さはあまり大したことがないので手袋やマフラーは必要ない。まだコートのボタンを止めるには暑いくらいだ。脱ぐと寒い。この差をなんとかしてほしい。

急に研修の割り込みが入ったので残業して準備とか仕事をこなしていたりします。「今日は残業が早めに終ったはいいが、妙に疲れたなぁ」とか駅のホームで脱力感を感じていたら、もっと脱力感を感じるものが視界に入ってきた

いや「おジャ魔女どれみ」は見てたが、それ以降は一切見てないんですよ。というか興味湧かなかったし。ていうか、なんで夜中にまで走ってるんだよ。なんかさ、乗客も微妙な顔してんぞ、オイ。酔っ払いのオヤジが乗ってきた日にゃ、「娘への土産にすっかなー」とか言ってポスターを取りまくりそうだ。

東急東横線ってこういうのに力を入れるよなー。過去に「天空のエスカフローネ」のポスターが今は無き桜木町駅にズラーと並んでいたこともあったし。きっとそういう方面が大好きで地位のある方が社内に居るに違いない。

2005年12月4日(日) 「チェキっ子復活 そして軍服へ」
タンプーがLv3になって走るようになりました。走ってくる足音が「ズシーンズシーン」と重量感たっぷりで「きょ、巨像が迫ってくるぅぅぅぅ(;゚Д゚)」という恐怖感に囚われてしまい解雇を即決しました。

あるサイトでも言っていたがアイボリールックタンプーだと巨像っぽい(弱点アリ)からね。タンプーも雇用期間内はこのまま使用して、デイリールックタンプーにしてみようかなんて思っていたのですが。いや、顔の模様が昔可愛がっていた猫と同じなので。それだけの理由。

そんなことがあってカディエを再雇用しました。追加コスチュームはブラックレースを選択。期間は30日で25CP。読み捨ての月刊雑誌より安いね。最初からゲージが溜まっているというのでどのくらいかと思ったら1ゲージの80%くらい溜まってるみたい。これだと2H目でラキパンや神経安定を使って特殊ショットが打ちやすくなるね。赤玉アイテムを使わなくても打てるからPPアイテムの節約になりそう。攻略の仕方がちょっと変わってくるかな。

ブラックレースだけあって袖が透けてます。少しエッチな感じで通常より雰囲気がよくなってますな。しばらくはカディエの画像を撮り溜めしつつプレイをすることにしよう。

で、クーさんのほうは装備をアンカーキャップ、パイレーツジャンパー、パイレーツミニスカート、バックルシューズに変更。軍服っぽいルックスになっています。ムチが妙に似合いそうだと思うのは自分だけだろうか。

バックルシューズは見た目赤と黒の縞々パンストが目立ちますが、ガーダーベルトが付いてます。ブラックレースカディエもガーダーベルト付きです。ええ、今回はその方向で2人をコーディネイトしてみました。いやぁ、着せ替えって楽しいもんですね(・ω・)

アンカーキャップにしたので大会で1位でないときは新モーションが見られるようになりました。よくよく見ると最後のポーズって「バンザーイ、なしよ」ですね。なるほど確かに優勝でないから合ってると思うが、これって今の若い世代に通用するのかな。とんねるずが番組でやっていたのは見たことがあるが、お笑い第3世代以降では使われているのを見たことがないので、存在自体を知らない人が多いのだろう。

元ネタが萩本欽一だと言ってもわからないだろうし。

2005年12月3日(土) 「新モーション」
クーさんの新モーションですが、手をあげて一回りして最後にVサインかな? Vサインのときは引きで小さかったので画像は保存していない。

ファミリーモードでの確認なので最近着せていないスクール水着を着せてWestWizをラウンドしてみた。このところの寒さと相成って、見ているこっちが寒くなった。この時期だとやっぱり季節に合わないことこの上ないので来年の初夏まで封印ですかね。水着に合いそうな頭装備や靴装備が出たら考えるところかな。

経験値2倍のおかげでタンプーのほうはあと2~3大会でLv3になりそうです。このまま経験値を稼ぐか、しばし走る姿を見たら即解雇して「ブラックレースカディエ」を雇用しようか悩み中。「レオタードカディエ」も悪くないが、それにするならクーさんの髪も一緒に金髪にするというのもありかな、と考えているのでこっちも頭が痛い問題だ。

CPを使うことにはあんまり抵抗ないんですが、それでもここで使わなければ居酒屋で一品食べられるとか思ってしまう。色んなCP装備がありますが、自分の頭の中では焼き鳥何本分とかお酒一杯分とか考えてしまいますね。終電がなくなってタクシーで帰るときの料金は気にならないのに、こういうところで気になるのはなんでだろう。

そういや「スカッとゴルフ パンヤ 公式コスチューム&コースガイド」ってのが出てるんだっけか。コスチュームはいいが、コースガイドってのはどうなんだろ。公式では「データ集」を閲覧しながらのプレイはクライアントの改造、通信内容の操作と同等の「不正行為」と位置付けられていたと思うが、この本の内容はその点をクリアしているんだろうか。

たしか「ここのグリーンは高いところにあるので残り距離より1つ上の番手のクラブを使うと良い」というメモ書きを残すのもアカウント停止対象の不正行為に位置付けられていたと思ったが、これは拡大解釈をしたときの例だったかな。

そんなことまで言うのは、アメリカであった「電子レンジで猫を乾かさないでください」と同じようなことと言えなくもない。ある意味決め事を考えるのは束縛される側より大変なのかもしれない。

ちょいちょい絵を描いてみるも調子がよくない。らくがきばかりしているとらくがきしか出来なくなるよ、と何人もの人が言っていましたが、今頃になって正鵠を得ているなぁと実感するのであった。楽なことをしていると本腰を入れるのが面倒だし、入れたところで大したものが作れないという悪循環が。

こんなことではダメだと思ったら、筋肉少女帯の「踊るダメ人間」の歌が頭の中でリピートを開始しました。かなりダメっぽい(・ω・)

2005年12月2日(金) 「鉢被り姫」
顔が見えません(´Д`)

ロングパットの成功/失敗モーションの時全然顔が見えないですよ。これは新しく追加されたパイレーツヘルメットです。心の中ではICO頭と呼んでます。「おんすぱー」とか言って欲しいです。

これを被っていると新しいモーションを見ることができるそうでファミリーモードでちょっとプレイ。ほほぅ、エリカの派生型みたいな動作をしますね。 ツインテールが無いとき限定の動作らしくアンカーキャップでも同じでしょう。

パイレーツジャンパーとパイレーツミニスカートはいい感じだから、タンプーがLv3になったら解雇して購入するつもり。カディエに乗り換えだから、靴も他のに履き替えてみますかね。

ストリングスブーツを履くのがコーディネイトとしては順当なんだろうが、どうもセンスが悪いように見える。色々着せ替えてみたが、バックルシューズあたりが無難かな。

で、昨日は少しばかりやり込んで経験値をちょいと稼ぐことができました。タンプーがLv3になるまであともう少し。週末には達成できそう。

経験値2倍の期間はしばらく惰性でタンプーの経験値稼ぎでもしてようかな。

2005年12月1日(木) 「キャディは見た」
アリン 「キャー!あたしの子供が脛をかじってる~><」
タンプー「腹を空かせたハトですな。ちゃんと餌をやりなされ(・()・)」

アリン 「キャー!み、耳糞を食べてる~><」
タンプー「自給自足は自然界の掟ですが、何か?(・()・)」

ううむ、ネタ画像が残り少なくなってきた。スコア狙いのプレイはそこそこにネタになるようなことを考えながらラウンドしないといけませんね。

てなわけでアップデート後にサクっとWestWizを1ラウンド回ってみた。やっぱりこのコースって軽さにかけては一番特化されてるんじゃないかと思えます。BlueLagoonも軽いと思うがこのコースは差を感じられるくらい軽いと思う。

このコースは18Hで1打目を島にさえ乗せればPWや9Iあたりでアルバを狙えるというのが美味しい。WhiteWizでは17Hはパーですまして18Hでチップイーグルばかり狙っていたからこの距離感はお手の物・・・とかいいつつ今まで全然だったんですがね。

今日初めて18Hでチップを決めて「やった、チップイーグル」とか思っていたら画面に「ALBATROSS」の文字が。あ、画面保存してない。WhiteWizの感覚で居たからF11キーの準備をしてなかったよ(;・ω・)

大会が終ってからそういや経験値2倍だっけと思い出したのであった。メモしてなかったからどのくらい増えたかよくわからん。

色々装備が増えましたね。とりあえずICO頭がPP品だったので買いました。CP品も買うかな。