▲ TOP ▲
2005年7月31日(日) 「ぐはぁ」
さて、戯言でも更新しようと編集を始めたらFM東京で浜崎貴志さんが「好きな水着の色は?」と言う問いに「紺」と答えてました。「紺?」とDJが聞き返すと。「スクール水着ですね。あれでないとあがりません。あとゼッケンが付いているほうがいいですね、ええ」とも言ってました。

明らかに狙ったネタとしての発言だったので面白く聞いていたのですが、これを真剣に語ってしまう人達もいることを少しは考えてください。なかなかのナイスタイミングでしたが。

←クリックで全体表示

もう情報は出ていますが「パンヤ」本家でも海水浴セットがサポートされたみたいです。

誘導先のページを見ると期間限定ですかね。かなり昔にハングル文字を仕事で学ぶ機会があったのですが、話がポシャったので読むことができません。あの話が進んでいたら今では読めるようになっていた・・・かな(かなり疑問)。

クーさんの水着はピンクの競泳用に仕様変更されています。個人的にはこっちのほうがデザインはいいかな。背後から見たときの感じがとても良いというのは平凡な人が考えることです。ここで注目すべきはクーさんの微乳具合がはっきりとわかるようになったところでしょう。日本仕様では紺色のスクール水着でゼッケン付きですから、そこの部分はあまり堪能できないのです。うーん、日本にも輸入されないかな。

本家サイトを回ると色々なイラストが置いてあります。誘導先のページで36セットが左右反転しているのは置いといて、GUIDEページのクーさんの服装(上の全体表示画像に含めてますが)を見て「ぐはぁっ!」と悶えたのは自分だけでしょうか。

こ、これは・・・かなりキテます。本家が考えたのか一般公募なのかわかりませんが、とても良く出来たデザインだと思います(*'▽')

サポートするか(しているか)どうか不明ですが、ヒラヒラした部分をどうやってポリゴンデータに落とすのかが気になりますね。海賊ユニフォームみたいにテクスチャデータ上でぼかして済ますってのが妥当な線でしょうか。見た目は白カディエ(正式名称不明)と同じような感じになるのかな。あれも今の基本形に比べるとすごく良いデザインですよね。

7月20日に「水着画像集ページを作成してます」と言っていましたが、今月も最終日だし、ここがページの一番上になって目に付き易いからリンクしておきます。

クーさんの水着画像集ページ(戦歴付き) (ジオシティーズは2019年3月末をもちましてサービス提供を終了いたしました)
こちらに退避

ていうか結構カウンタ回ってるし(〝ロ゙) まぁ・・・リンクしてもらったサイトのおかげですね。ここだけからリンクしても水道の水漏れ程度しかカウンタが回らないでしょうし。多くの人に見てもらいたかったから敢えて自分のところからはリンクしなかっただけです。しかしこの回り具合はリピーターが多いのかな? 更新はしないつもりだからその旨を明記しておきますかね。ベーマガの広告とか色んなものが置いてあるので、ジオとは言え容量が厳しいのよ。

戦歴に関しては「自分って・・・」と思ってるので、ここに関してはツッコミ不要。副作用として『スカッとゴルフパンヤ~はじめてキット~』がとてもお安く感じられてミンティ目的で購入してみようかなんて考えが頭を過ぎったりします。これは悩ましい副作用です。

右目クリックって懐かしいネタだよなぁ、と思います。本家では左目だったっけ?

2005年7月30日(土) 「体調不良」
2日連続で「パンヤ」をプレイしないと勘が鈍りそうなので、昼間からログインしてみるもさすがにこの時間ではロクな大会などあるはずもなく、気分を切り替えてサイトの修正に時間を費やしてました。

15時くらいからお腹の調子が良くなく「パンヤ」にログインするとお腹が「きゅるるるる~」って(><

何度かタイミングを見てログインしてもその度にお腹がくるので結局今日も「パンヤ」はプレイできず。お尻がWaterHazardになる覚悟でプレイすればできたかもしれない。でもそれは人として悲し過ぎる。

そんなこんなでCG作業も捗らずTIFFファイルをちょいちょい加工してRIFF形式でセーブしただけで終了。こりゃ来週末までかかるかな。

2005年7月29日(金) 「にゃっ!」
にゃーにゃーにゃー!

にゃーにゃにゃにゃ?

にゃにゃっ


そんな飲んでいないがちょっと悪酔い気味。今日はパンヤを控えてさっさと寝るとしますかね。

2005年7月28日(木) 「装備制限緩和」
「パンヤ」は今日のアップデートで、水着と他の装備の組み合わせの制限が緩和されましたね。これで猫耳ヘアバンドをつけることができます。このアイテムはカーブスロット+2ですがアップグレードを行っていないのでステータスには影響しません。

他の装備も見繕ってみましたが、どうも水着との組み合わせはイマイチですね。慣れれば気にならないとは思いますが。ドルフを解雇することになったら猫手袋を装備して、スピンをアップグレードし直せばいいだけだし先行きの心配はとりあえず無し。

そういや、過去の戯言をリンクしたりしてますが、たまに見るとキャッシュに残っていないから重い重い。BIGLOBEの重さに見切りを付けてDTIでチマチマやってたが、ADSLにしてからあんまり気にならなくなってBIGLOBEに戻ってきたものの、他のサイトに比べると重いほうみたいです。

今年に入ってから「パンヤ」関係の画像を付けることが増えたため、更に重くなっているようで。8月になったら、今年のは1ヶ月毎に分割しようかな。上の■のリンクも何月かわからないから、数字表示に変えようか。

2005年7月27日(水) 「軽装備」
うん、ゴーグルがないと邪魔なものがなくていい感じですね。基本的にクーさんの後頭部と横しか見えないのでゴーグルのベルト部分が目障りでしょうがなかったんですよ。

そういえば、ブルマってなんか変態っぽいから嫌だという意見があって、自分も同意していたり。それにブルマってCP品だから、わざわざお金出して買うのはどんなもんだろう、と。

じゃあ、自分が使っているクー用の水着はどうなのよ?

・・・あ(・ω・)

そういえばそうですね(´▽`)はははは

わざわざゴーグルを外して「海」ではなく「学校のプール」の雰囲気を満喫している自分はブルマ好きと大差ないというか同類項ですよね、うん。

ということは変態?(・ω・)

・・・(・ω・)うーむ

話は変わってときどきクーさんの頭身がちょっとおかしく見えるときがありますね。どのキャラも頭が大きめに設計されているので仕方ないと思いますが、クーさんは体が小さいのでそれが顕著になるのでしょう。ボギーを出して大砲を引いているときなんて頭と顔が歪んでいるように見えますしね。

とりあえず昨日から「パンヤ」のほうは快調です。毎回良い成績が残せるわけではありませんが、良い流れは続いているのでこの調子を保ちたいものです。やはりカディエのせいで成績が低迷していたとしか思えなくなってきた・・・。

2005年7月26日(火) 「さようならカディエ」
カディエと過ごした日々は過去のものになりました。今思えば色々とありました。

手足がひょろりとしていて気持ち悪いとか、別に乳には興味ないとか、眉毛がないからなんか変とか、理由はわからないがスコアが伸びないとか、楽しい思い出はあまりありません。

それでも1ヶ月もした頃には見慣れてきてスナップショットもそれなりに撮りました。75枚ほどあるので使っていない分は今後再雇用したときに使うことにしましょう。

あと経験値が500ほどでLv4になるところまで頑張ったのですが、Lv4になったからと言って特に嬉しいことはないので再雇用は見送りました。2ヶ月も使えば十分でしょう。使い続ける利点もほとんどないので。

コントロール+2はカディエ雇用時にコントロールを-2ダウングレードして相殺してるし、正確度+2は今の装備だとビーチサンダルで相殺できるので、キャディを変えることにデメリットがないのです。

しかし当初の目的である「シュノーケル付ゴーグル外し」を実現するためには変更するキャディが限られてしまいます。キャディなしの状態だとスピン値が足りないのです。というか現状ではコイツしかいませんでした。

ドルフです。

思えば自分が「パンヤ」始めた頃、キャディーと言えば「ポンタ」「ドルフ」「ピピン」しか居ませんでした。当時は服の種類がほとんどなく、スコアアップを狙うにはロングホールで2オンしやすくなる、パワーを増やす装備が重宝されていました。当然キャディもパワー+2のピピンが優遇されていたのは言うまでもありません。

(余談ですが、この当時ジュニア、シニアはレベルボーナスでパワーが多いため、それだけで「卑怯」扱いされていました。「ルーキー、ビギナーでは埋められないハンデがあるので大会で勝てるわけない」と上位クラスの評判はあまり良いものではありませんでした。それで生まれたのが上位クラス疎外目的のルーキー部屋、ルキビギ部屋です。)

ところがある時を境にドルフを使い始める人が増えました。飛距離があるほうが絶対に有利なのに、なんでだろうと疑問に思っていたところ「バックスピンでチップインするテクニックがあるらしい」というのをオープンチャットで聞きました。さらに聞いてみると「レーザービーム(当時はこんな呼び名もあった)に当ててバックスピンをかけるんだって」という情報が得られました。

それから大会で「ドルフのばかー!」という叫びをちょくちょく聞くようになりました。まぁ、言わなくてもわかるよね。

今では当たり前の情報ですが、当時は攻略データなどなく少ない情報を元に色々やっていたのですよ。トマバックを知ったのはジュニアCくらいの頃かな。それまでは必死にころころHIOを狙っていたものです。

さて、昔話はこのくらいにしておいて、キャディをドルフにして、シュノーケル付ゴーグルを外すとなるとステータスのアップグレードが必要です。水着装備時に多少弄っていますが、今回はどうなるでしょう。

・コントロール+2
・正確度+1
・カーブ+1
────────
計:26100PP

うわー、結構行きますね。でも余っているPPを有効利用したと思えば微々たるもんです。トマバックを覚えた頃の自分だったら「ふざけたこと抜かしてんじゃねー、こっちは装備を買うことさえままならねーっつーのっ!」と言うことは間違いなさそうです(´・ω・`)

そんなこんなでドルフにしてからWizWizで-5(OB6発)とか出して凹んだりもしてますが、SepiaWindやWhiteWizでは結構いい成績が出るようになりました。カディエ雇用前の調子が戻ってきたかも。この時の装備と全く同じステータス(キャディはティッキー。MAXまでアップグレードしていないパラメータ複数)なので、一番自分に合ってるのが大きいのでしょうね。

ゴーグルなし水着スタイルはやっぱいいねと痛感。これで猫耳が付けられれば言うことないのですが・・・。

2005年7月25日(月) 「歯がバリンって割れた」
前からボロボロと硬いクズが口の中に出るなぁ、と思いつつ歯間ブラシで歯垢をとってたらバリンって割れました。どこの歯医者に行こうか悩んでいるうちに、日曜日の夜から痛みだしたので結局近場の歯医者にしましたとさ。

見えない部分が虫歯になっていたようで進行具合はC3でした。しみることもなかったので全然気が付きませんでした。

以前虫歯を治してから歯磨き習慣を改善していたのですが、ほとんど効果がなかったようです。効果のあるブラッシングとかしてたのかと聞かれると(゚▽゚)です。

診察台の寝心地は普通ですが、冷房が職場より効いているのでとても快適でグーグー寝そうになりました。床屋気分ですね。職場にいるより歯医者で治療を受けているほうが快適っていうのはどんなもんだろうとも思う。

2005年7月24日(日) 「おならに引火」
乾燥していない季節ですが、ガス漏れには注意しましょう。引火したら大変です。

先日の地震は結構揺れましたね。うちのところは震度5でした。地震には慣れてますが、今回はちょっとヤバイかなと思いました。3回も揺れるし。鉄筋マンションだから一軒家に比べて揺れが大きいのかな。

「パンヤ」のほうは調子が上がったり下がったりで安定しません。いつも通りと言えばそうなのですが(-ω-)

カディエがLv4になるまで必要な日数を再計算してみたら1か月半くらいかかりそう。ちょうど明日で雇用期間が切れるので、この際ドルフにチェンジしてゴーグルをとってしまおうかな。水着セットだと服にバリエーションを持たせることができないから、個性を出そうと思ったらこのくらいしかできないし。

キャディを変え(&ゴーグル外し)たらステータスのアップグレードとダウングレードが必要なのでややこしくなって間違えそうだが、どうせPPは余りまくりだから失敗しても大丈夫だろう。余裕があるってステキ。

2005年7月23日(土) 「新体操」
ティーグランドに行く時はどんな動作なのかデジカメでMPEG録画してみましたが、よくわかりませんでした。たくさんスナップショットはとっているのでそれを繋ぎ合わせればわかりそうな気がしますが、面倒そうなのでパスです。

←クリックするとちょっと大きい画像になります。コースがSilViaCannonだと場所が場所だけにいい感じのスナップショットになることが多いですね。夕焼け具合もいい感じだし。

SepiaWindも夕焼けなのですがSilViaCannonと比べると度合いが強いので肌色の感じの変化が大きいため、スナップショットにはあまり向いてないのです。全部が駄目ってわけじゃないですが。SepiaWindでの例外。

水中ゴーグルがなければ水着がレオタードに見えなくもないわけで、より新体操っぽくなりますね。カディエがLv4になるまで(自分のペースだと)あと1ヶ月はかかるのでそれまでは我慢です。

そういえばランキングが再開されてますね。ランキングが止まる前は平均打数での順位が毎週いい感じで落っこちていたので「うあー、3桁台からどんどん遠ざかっていく~(><」とか思っていたのですが、再開したランキングを見ると3桁台に復帰してました。自分の順位は200位ほど上がってました。約15%が消えたことになりますね。

パット成功率のほうも上位ランクを狙って順位をキープしていたのですが、こちらは170位ほど上がっていましたね。最近は月に0.1%程度しか上がらないのでもうこの辺りが限界かも。2nd以降のプレイヤーにどんどん抜かされて順位が下がるんだろうな。

今日の「パンヤ」はイマイチだったので2大会ほど消化して、そのあとはずっとアリンを描いてました。手の抜きどころを考えている時間が多く、今日中に終らせるつもりが終りませんでした。何やってんだ自分。

2005年7月22日(金) 「げふー」
今日は、お好み焼きを食べてもんじゃ焼きを食べて焼きそばを食べて飲みに行ってお腹一杯です。普段はコンビニの三角サンドとおにぎりとスーパーで買った食パンだけなので、随分と豪華な食事をしたと思います。眠くて「パンヤ」はちょっと無理そう。

昨日の正確値云々の数値が間違ってたので修正。キャディ変更を考えると正確度は11に下げておいたほうが無難だろう。ピンクゾーンが広いとやりずらいし。あと正確度が高いと空振りが難しいというのも理由になりますか。

とりあえず、先週から再開した「ポポロクロイス 月の掟の冒険」をやりながら寝ますかね。これを買ったのは2004/8/7だから随分と間が空いてしまいました。最後のセーブ日は2004/8/17でした。

2005年7月21日(木) 「手一杯」
ファミリーモードで画像を撮りまくっていたら92枚にもなりました。昨日はその中から厳選して水着画像集ページを作成したのでほとんど「パンヤ」をやってません。とりあえず勘が鈍らないように1回だけ大会をやっときました。

軽く肩ならしをするつもりだったのですが、正確度が10→12に変わったため、ピンクゾーンがすごく広くなりました。そのせいで逆にパンヤが出にくくなって苦労しました。リズムを刻んでタイミングを取ってみると今までと変わらないのですが、見た目が変わるとやっぱ慣れるまで時間がかかるかも。いっそのことダウングレードして正確度を10に戻そうか。それとも様子見で1つダウングレードして9にするか。うーむ。

カディエ→ドルフへチェンジしたときに正確度が-2されるから、そのときビーチサンダルの正確度をアップグレードすれば元に戻るからそれまで我慢するしかないのかな。コントロールもダウングレードで下げておいた分を元に戻す必要もあるな。

ステータスは上げればいいというものではなくてある程度低い状態でプレイすると装備の変更、キャディの変更をしたとき融通が利くのでとても楽です。1変わるだけで体感の変化は結構ありますからね。

そろそろ完走コンボが300に届くか?という感じで、他の皆さんはどんな感じでしょうと大会終了待ちのときに見てたら「400/400」って人がいました。ううむ、上には上が居ると痛感しました。中にはコンボが途切れている人がちらほら居て、最近の不安定さは本当かも、とちょっとだけ思いました。大会でのリタイヤ人数は以前と変わった感じは全くありませんが。逆に30人完走が増えてない?

水着をGETしたことだし「パンヤ」をやりこみたいところなのですが、他にやることが多くてそれどころじゃない状況です。今月中には落ち着くかな。お絵描きは先週(自分なりに)頑張ったのでちょっと小休止。アリンをラフでちょいちょい描いてみたりしてるので、次の更新はそれになるかな、多分、予定では。

2005年7月20日(水) 「当り」
クーの
水着セットが
当ったよ~♪


実はNET CASHを購入したのは月曜日なのです。外付けHDDを買いに行ったついでにね。そしてCPチェージをしたのは昨日。

なんですぐガチャポンをやらなかったというと、着の曜日を待っていたのです。ただの縁担ぎです(・ω・)うひ

通算○回目の11枚抽選券購入で本日2回目のクリックで出ましたよ。こうなるとエリカのも欲しくなってきちゃいますね。

当ってからは大会もやらずにファミリーモードで画像を取りまくりです。水着画像集ページを作成してます。数日後にはどこかのサイトでそのページがリンクされると思います。

戯言でちょいちょい使うからそのページと画像が被ってしまうかも。まぁ、いいか。

本当はゴーグルを外したいのですが、そうするとスピン値が6になってしまうのですよ。現在7でやってるので減ってしまうのは困ります。しばらくはカディエの育成もあるのでゴーグル付きでプレイしてるでしょう。

カディエがLv4になったらドルフを再雇用してゴーグルを外すってのもアリですね。アップグレードやダウングレードで久々にPPを使った感じ。それでも65万ほどPPがあったりしますが。

100万PPへの道は遠いです。できればSecondSeasonが来るまでには溜めたいと思っていたが到底無理ですな。SecondSeasonのGUIだとPPが3桁区切りで表示されるのでMillion桁のところにポテッと「1」が表示されてたらカッコいいよなー、とか思ってたもので。

2005年7月19日(火) 「バランス」
先々週にゴキブリが出てなんとか退治したものの、「たしかゴキブリのフンには仲間を呼び寄せる効果があったような・・・」という不安が募り、その週末に部屋の大掃除を決行したわけです。見える範囲ではフンのようなものはなかったので、ベッドとTV回りの埃を徹底的に取る方向に切り替えて部屋半分が綺麗になりました。

本棚を掃除しているときに、上に置いてあるビデオテープ入れの箱の下から封筒が出てきました。はて、これは何でしょう?と中を見たら7万4千円が入ってました。

・・・記憶を辿りに辿ってみるとこれをここに置いたのは4年前。はっはっはっ、見事に忘れてましたよ。貯金が趣味なのにお金に執着がなく浪費癖がないという訳の分からん性格のなせる技ですね。とりあえず過去の自分から未来の自分に向けてのプレゼントだと思うことにします。

こういう良いことがあったから、ここ最近は流れが悪いんだろうか。これも長い人生の中でバランスが取れてると思えば諦めもつくかな。こういうお金はパーっと使ってしまい、良いことをなかったことにして新しい良い事を呼び寄せるのが正しい姿勢かもしれない。

江戸っ子は宵越しの銭を持たない、と言いますしね。あ、うちは神奈川っ子だった(・ω・)

2005年7月18日(月) 「なんだかな」
週末にイラッとすることがあってから今日までロクなことがなかった。頭から離れなくてイライラし続けていたのが原因か。冷静を心がけてもすべてがうまくいかないのは修行が足りない証拠でしょうか。人生の中で「修行」という鍛錬を行った経験がないので足りないどころではないのでしょう。

DVD-Rドライブの調子が悪いです。アクセスするとHDDアクセスランプが点灯したままになって認識しません。CDがアクセスできないと困るので段ボールPCからCDドライブをぶっこ抜いて接続。予備があるってこういうとき助かるね。

データバックアップ用に外付けHDD(160GB)を買って来ました。MOやらCD-Rに退避していたデータをHDDにコピーしていたら思わぬお宝画像が出てきました。少し気分が良くなりました。

内蔵HDDでも良かったのですが、次のアップグレードを考えるとMBから換装することは決定なので、今更ATA133のHDDを買っても無駄になると判断して無難に外付けにしておきました。ポータブルHDDは高すぎなので諦めた。

「パンヤ」のほうはブランクとイライラで散々なスコアしか出なくてしょんぼりです。

2005年7月17日(日) 「やれやれ」
「パンヤ」は先週のアップデートから上手く動作しないとの報告が相次いでいたので、不安を抱えながらやり込んでみたところ騒がれているような問題には出会えませんでした。ノートンの自動アップデートを手動にしたからだと思いますが、以前より確実に動作が軽くなってます。

余分な常駐ソフトは元から無いし、ノートンの設定を変えるのと他にアプリを立ち上げなければ問題ないようだ。以前よりも快適な環境が得られて非常に満足してる。一般的に動かないと騒いでいる人は不正ツール使用者だけというのが定説で、それを否定する人は頭がおかしいか、夏ですねということらしい。

しかしパソコンに関して知識の少ない人や、メーカー品を使っていて、OSのチューンアップ、カスタマイズを行っていない(もしくはできない)人は、環境が原因でこういうトラブルが発生するとまず対処は不可能であろう。そういう人も一緒くたに不正者扱いされるのはどんなもんだろう。

自分はPainter6が安定して動作する環境を維持するためにまだWindows2000を使っている。当然余分なメモリを使わないようにチューンするのは当たり前。それ以前に自作PCだから安定しないパーツは使わない等、それなりに対処しているのでここまで安定した環境(パンヤ以外も)が保たれているのだと思う。

思い起こせばMS-DOS時代にコンベンショナルメモリを確保するために試行錯誤したり、Windows3.0からは低スペックのPCで快適な環境を得るために何が削れるかとか色々経験してきたから、新しいOSになっても応用が利くし新しい情報を仕入れればなおのことより良い環境を作ることができる。

ここまで書いて「なんか後期グラディウスみたいだな」と思いました。あれは新作になればなるほど難易度が上がっていって常人でははまずクリアできないマニア仕様になっていったのですよ。最初からやりこんでいる人が物足りないと思わないようにね。今のPC環境も似たようなものですね。経験がある人は平気でいじれるし、OSが動作しなくなる失敗をしてもリカバリーするのは簡単なのです。初心者は・・・何もできないね。

あとノートだったら経験があっても対処は難しいかな。ドライバーを入れ替えるとか、ソフト面でのカスタマイズが主になるので。他には増設できるならばメモリを増やしなさいとくらいしか言えない。デスクトップだったらGA換装とか対処の自由度は高いのですが、当然お金も高くなったり。

安定しているだけに、不安定な人の対処方法ってわからないですね。どなたか知識のある人がそういうトラブルに対面して解決してもらうのを期待するしかないと思いますよ。

そんなこんなで前回エラーが出てから通算5000H(大会のみ)をエラーなしで過ごしています。完走コンボも増える一方です。

2005年7月16日(土) 「隠し機体」
「ACECOMBAT5」のほうは通算プレイ時間26時間で隠し機体2つを出しました。通常機体を全機揃えると出現する「X-02」のほうは正常進化の最強って感じ。これを使えばEXPERTMODEでオールランクSクリアも難しくはなさそう。

もう一つの隠し機体の「ファルケン」ですが、特殊兵装がビームです。発射すると「びぃーーーむっ!」って感じでビームが出ます。あとコクピットがカッコ良すぎです。兵装を切り替えたとき、ガコンとビーム発射口が開くのもカッコ良すぎ。バルカンの音も他とはちょっと違ってイカス。

機体をコンプリートしたので他のゲームを物色しないと。

昨日は夕方から体調が良くなくて、21時くらいにベッドに横になったまま寝込んでた。途中何度か目を覚ましたものの起きる気力はなく気が付いたら今日の夕方3時。普段の5倍寝たことになりますな。おかげで酷い頭痛に悩まされていたり。

そんなこんなで久しぶりに「パンヤ」をやったら感が鈍っててミスショット連発。ついでにパットミスも連発。頭痛と眼球の痛みを抱えながらのプレイは無理があったようです。最後のほうは気持ち悪くなってきて参ってた。

久々にSilViaCannonを回ったら-1だった(OB3発)。上位を見ると-20くらいは当たり前になってきているようで、攻略ルートがかなり開拓されているようですね。みんな揃って同じような場所に刻んでいるのを見るとかなり情報が行き渡っているようです。こういうコースって体力補助剤とか使わないとスコアが伸びないのかな(自分は滅多に使わないので)。

いつのまにかコース別の記録が出るようになってますね。とりあえずBlue系を除く全てのコースの記録を付けて後はいつも通りのプレイに戻りますか。騒がれているような不安定さは微塵もないし。

2005年7月15日(金) 「飼い猫」
実家で飼っていた猫が亡くなりました。18歳と10ヶ月でした(メス)。

姉が結婚してからは姉夫婦の家にお邪魔していて余生はまったりと過ごしていたようです。今年に入ってから体調が良くなく4月に獣医に診てもらったところ心臓肥大で余命1ヶ月と診断されていました。余命以前に生きているのが不思議だと言われたそうです。

今月初めに会いに行ったらかなり痩せ衰えていて、この夏を越すのは難しいと思うけど19歳の誕生日はお祝いしたいよね、と姉と話していたのですが、残念です。

思い起こすと楽しい思い出が一杯あるよ。うん。

2005年7月14日(木) 「お絵描き」
たまにはちゃんと絵を描かねばいかんだろうと思って、火曜日からちまちまとCGを描いていたわけです。

「あれ昔はどうやってたかな」とかボケつつもなんとか完成。未だにPainter6Jを使っているので描いているうちに昔のやり方を思い出してたり。昔からそんな凝ったことはしていないのでそのおかげかね。

Painter7とPainter8はちゃんと買ってあるのですが、どうもインタフェースと使い勝手が良くなくてPainter6から乗り換えることが出来ずにいます。多分ずっとPainter6を使い続けるでしょうね。

CGを描くときはそれに集中して他のことはしないので「パンヤ」からちょっと遠ざかってました。そしたらこの2~3日の間に色々あったみたいですね。ここ最近トラブルが多いような気がしますが、それに巻き込まれることがないのはどうしてだろう。

なんてボケてもしょうがないか。トラブルに巻き込まれている層が朝や昼間にパソコンにかじりついている層で、巻き込まれていない層は昼間は社会に出てる人達。こう比べてみるとなんだかなぁ…。

リタイヤなしの連続コンボが結構溜まってきて、そろそろ通算プレイで5000Hエラーなしというところまで来ている。まだ「パンヤ」は安定しているとは言いがたいようなので「ACECOMBAT5」の隠し機体出現に尽力を注ぐとしよう。

ゲームって楽しいものだなと日々感じながら生きてます。

2005年7月13日(水) 「最高画質」
うちのHDDビデオは録画の画質が一般的な4段階(SP/LP/EP/SEP)指定できて、アニメ系をLPで録画して人間が出るバラエティ系はEPで録画しています。

今日初めて最高画質のSPモードで録画予約を入れました(・ω・)

こんな時に限ってリブートして録画できなかったというオチがつきそうなので、録画時間はHDDビデオの前で正座して待機することにします(・ω・)

備えあれば憂い無しです(・ω・)

2005年7月12日(火) 「おっぱいスライダー」
イリュージョンから「おっぱいスライダー」なるベンチマークソフトが公開されました。

自分のPC性能に不安を抱えている自分としてはベンチマークと聞いて居てもたっても居られず早速ダウンロードです。

起動してみるとハイスペックモードは選択できませんでした。最初から機能を限定しているのか、このGAがハイスペックモードに対応できていないかのどちらかでしょう。多分後者が正解かな。

乳のサイズは80cm、110cm、140cmの三択です。全部やってみたのですが、すべて51パイでした。Celeron2.8GHz+GeForce4 Ti4200だったらこんなもんですか。ちょっと検索してみたら普通は70パイくらいかな。90~110パイくらいが多そうに感じるのは最新のGAを使っているからか。PCI-Expressってやつ?

最近のMB事情には疎くてよくわかりません。Celeron2.8GHzを使っているのは、今のMBで載せられる最高のCeleron(Northwood)だからだし。本当は3.2Ghz以上のPentiumを使いたいんだが、ファンとかうるさそうなんで今のままが一番いいかも。

ベンチマーク以外にも普通におっぱいスライダーで遊べます。おっぱいを最大にしたらキモかった。逆に一番小さい80cmもなんかバランスが悪くてイマイチ。色々試した結果、105cmくらいがちょうどいいと思いました。このへんは個人の好みで分かれるところですが。

自分は小さくて可愛いものにしか興味がないので、こういう大人向けのソフトはとても新鮮です。体型は置いといて目のテクスチャが綺麗ですね。目を上手く撮ろうとしたら変な表情がたくさん撮れました。

2005年7月11日(月) 「ACECOMBAT5」
「ACE COMBAT5」のほうは隠し機体を出していないことに気が付いたのでちまちまと進めています。あと10時間くらいプレイしないと駄目そうな感じ。無敵機体でうほほほプレイは憧れるものがあるが、それ一回で飽きそうな感じ。

久々にやると結構腕の筋肉使いますね。特にスロットル(R1ボタン)はかなりの力を入れないと全開にはならないので辛い。普通に力を入れたら80%くらいの推進力しか出ないし。以前より握力が落ちている(というか手に力が入らない)状態なので前よりもプレイするのが難しくはなっている。

とりあえずそこそこ時間をかけて全機体入手をすることにします。

先日飲み会で古いパソコンの広告が残っていると言う話題になったのでキャプチャして取り込んでいたり。全部あるわけではなく時期的に抜けはありますが。

マイコンBASICMagazineの広告 (ジオシティーズは2019年3月末をもちましてサービス提供を終了いたしました)
こちらに退避

ベーマガはCD-ROMが付録に付いてから買わなくなった。付録のCD-ROMが割れていて「もう電波新聞社なんて信用できない」と拗ねたのがキッカケだ。あの頃はまだまだ子供だったな。

ノートン先生は快調に動作中。ここ最近のおかしな動作は何だったんだろう。

2005年7月10日(日) 「不満たらたら」
クーさんや、その表情はイケてませんぜ(´・ω・`)

昨日のノートンの問題のほうは、日付が変わってからアップデートしたら問題なく終了。7月9日限定の問題だったようです。今日の夕方まで特に問題なく動きました。

夜にちょっとお絵描きでもしようかとPCを立ち上げたらノートン先生がいきなり停止してますよ。Web拍手にカキコされた現象そのままですな。昨日も同じ時間帯に急におかしくなったから、この問題も日付が変わったら何事もなかったかのように解決できるに違いない。

パッチが公開されているが、回線が混みあっているのか、全然ダウンロードできないし。多分、日付が変わったら何事もなかったかのようにダウンロードできるに違いない。

まるで犯罪行為を傍観している警察官のようだが、別にこちらはそんな被害はないわけで、目くじらを立てるほどでもないか。ウイルスに感染したり、感染しても手の施しようがない状況になる程度だから。

トレンドマイクロのウイルスバスター(職場で使用)も似たようなもんだし。先週はアップデートを数分おきに繰り返す不具合があったが、話題にも上ってないようだ。うまく揉み消したかな。アクティブ状態が強制的に変更されるため、Windows系ソフトのGUI回りのデバッグが妨害されてひどく不愉快だったのだが。

アップデートが無限ループするバグは、ウイルスバスターを手動で停止して再起動すれば対処できるというのが定説なので、普通のユーザはこんなことで一々文句なんか言いませんか。プログラムより人間のほうが優れている良い例ですね。

2005年7月9日(土) 「お手上げ」
シマンテックのNortonInternetSecurity2005を使っているわけですが、今日から更新をかけるとサービス期限が切れてますとなってノンアクティブ状態になるようになった。はてさて、更新サービスの期限は来年の1月なのに何でだろと、サイトを検索したら原因はわからないがとにかく再インストールしろということらしい。

早まって再インストールするのもちょっと怖いので、サポートへメールを投げようとしたら問い合わせ先が見つからない。ううむ、うまく隠蔽されているのかと思って探し回ってみたものの、なかなか見つからず吐きそうになってきたので中断。1時間以上もさ迷えば当然か。

サイトみる限りでは平日の電話のみしか受け付けないと記述されて・・・いた記憶があるが、そのページに辿りつけなくなってる。目的のページに辿り付く隠しコマンドを無意識に入力していたのだろうか。そのページが見られないことには嘘を言うことになってしまうので何も言えない。暇な方は上記リンクからサポートページを捜して見て下さい。

やはり更新サービス更新でお金を払わないと解決できないのだろうか。購入から1年は無料とのことで購入したのに思わぬ出費だな。もしか一部だけ5ヶ月と20日で期限が切れるようになっているのか。いや、ユーザを不安にさせて金をむしり取るようなことはないだろう。

となると、再インストールが一番無難な解決方法か。アンインストールしたら、再インストールできなくて新たに製品を購入してくださいなんて言われたら怖いな。

ノートン先生は動かしたままでも「パンヤ」の動作に影響しないので重宝していたから、再インストールで解決して欲しいところだ。

2005年7月7日(木) 「ぶーりん」
先日戯言を更新中にトイレに行ったら小さいゴミがあったので、何の汚れだろうと思って覗き込んだら奥の方にゴキぶーりんが居ましたよ(´・ω・`)

「うぉぉぉおぉ!」とものすごーく驚きました。実は虫全般が苦手なのです。小さいゴミはぶーりんのフンらしく、これに気がつかなかったら大変なことになっていたかもしれません。用を足している最中に気が付いたら悲惨なことになりますですよ。

そういえば、1年ほど前にベッドの下に成虫より若いのを逃がした憶えがあるが、どうやらそれが成長して成虫になったようだ。このマンションに住んで8年経つがこの一匹だけしか見てないので、同じ奴だと思いたい。実は別にまだ隠れてますとかだったらかなり泣ける。

で、対策しようにも殺虫剤がありません。こういうときに役立つのが台所洗剤です。洗剤の成分で窒息するらしいです。さっそく「原液攻撃ぃぃぃ(゚▽゚)」と勢いよく「ぎゅっ」と握ったら放物線を描かずに真下に「でろでろでろ」・・・(´・ω・`)

そういえばこの台所洗剤は買ってから8年経ちますが、まだ8割くらい残ってます。かなり濃縮されています。強く握った程度では全然出てきません。ゲルルンジュースのようです。そんなこんなをしているうちにトイレの中からぶーりんが脱出してしまいました(´・ω・`)

流しの下の床でじっとしてくれたので、このチャンスを逃す手はありません。マグカップにでろでろと濃縮された台所洗剤を注ぎ、それを5倍に薄めました。それでも中華丼並みのとろみがあります。これをぶーりんにめがけ爆撃すればイチコロでしょう。

ボーリングの要領で真っ直ぐマグカップをぶーりんに向かって放出。慣性の法則で中華丼のあんかけ風台所洗剤うすめ液は見事「ばっしゃん」とぶーりんに命中したものの、激しく暴れて逃げ回ります。やはりぶーりんの生命力は並大抵ではないようです。60cmほど移動したところでひっくり返ったので、そこに原液を「ちゅぅ~」と注いであげました。5秒で静止しました。

台所洗剤ってすごいネ!(´Д`)

放出した台所洗剤を掃除するのにすごく時間がかかったのは言うまでもありません。拭いても拭いても泡立つんだもん。

今後の対策として殺虫剤を買ってきました。泡が固まるタイプのものにしようかと思っていたのですが、狭いところに逃げられたら使えないので素直に噴射タイプを購入。これでまたぶーりんが出ても大丈夫だと・・・思いたい。

3年ほど前の事件なんか思い出したり。こういう波乱は数年に一回くらいにして欲しいもんだ。

2005年7月6日(水) 「朝からびーちく」
「エウレカセブン」ですが、朝っぱらからなんかエッチな服ですね。乳首が立ってますよ。

幻覚世界(?)の1シーンでは冷蔵庫で裸ですよ。朝っぱらからエッチですね。「アウトロースター」のメルフィナを思い出しました。

「君が望む永遠~another episode collection~」を一通り見て、FanDiskのほうはこれにて終了。「ラジオスペシャルTRUELIES」のほうはテッカマンなんてえらく古いネタをと思ったらリメイク版のテッカマンブレードのほうを参考にしてんのかな。小さい頃にテッカマンの超合金のおもちゃを持っていたことを思い出したり。

「超合金」と言えば特に何も考えずに「丈夫な鉄」程度の認識しかなかったが、改めてこれって何だろなと思い調べてみたら「鉄が主成分で、鉄以外の合金が50%以上」のものだそうだ。鉄が半分以下なら主成分じゃねーだろ、とか思ったりしたが、合金が数種類混じっていて割合的に鉄がトップの座に君臨していれば主成分になりますな。

んじゃ「合金」ってなんだ、とか言い出したらキリがないのでやめておこう。

「超合金」を旦那様とメイドで考えてみると、「旦那様が家主で、メイド以外の性奴隷が50%以上」だと「超ハーレム」とか言うんだろうか。男性と女性の割合まで細かく考えると、少なく見積もって旦那、執事、庭師、コックで男性が4人。メイドが最低1人としても、住人として特に必要でない存在が50%以上は必要なので性奴隷は最低5人必要ですね。

こういう状況だと庭師あたりが抜け駆けして性奴隷と関係を持っていたりするんだな、きっと。それが旦那様にバレて2人まとめてショットガンで撃ち殺されて、死体は庭に埋められてそこだけ見事な花が咲くようになり「庭師要らずだネ!(・ω・)v」と、めでたしめでたしな結末を迎えるのであろう。

たまにこんなことも考えながら「パンヤ」をやってます。

2005年7月5日(火) 「チェキっ子 カディエ」
ホールインワンかアルバトロスを決めるとカディエがチェキしてくれます。アップで撮れないか頑張ってみましたが無理でした。撮れたと思ったらクーさんが完全にかぶってて見えてなかったり。

BlueLagoon15Hでロングパットでのアルバトロスを取るとたまにアップになったと思うので、それを狙うのがベストか。しかしBlueLagoonをやる前にカディエがLv4になって解雇することになりそうな気がする。

ここ数日は画面保存忘れもなくなったのでカディエが良い感じで見えるアングルも狙ったりしています。しかし画面から見切れることが多く、なかなかいいのが撮れませぬ。そんなことを繰り返ししているうちに徐々にキモくなくなってきました。人間とは慣れる生き物なのですね。

そんなこんなで、総プレイ時間が1000時間を超えました。「パンヤ」をインストールしたのが2004/9/4 17:48ですから、一ヶ月平均100時間プレイしたことになります。 「ラグナロク」よりも費やしている時間が多いかも。あれは1日2時間くらいで疲れてました。2時間の深夜ラジオ番組を聞きながら1時間半くらいプレイして、残りの30分はまったりサイトを巡回していたのが日課でしたね。

1000時間のうち、98%を大会に費やした結果がアマチュアDの24%。対戦で無理に経験値を稼がなくてもこのくらいまではレベルアップできるってことです。大会をメインにしていた主な理由はメダル集めなんですがね。1時間1個を目指していましたが、届きませんでした。

BlueLagoonをやらなくなったのもメダルが獲れないから、というのが本音だったり。自己ベストを出してもメダルに届かないことが多くて凹みまくりだったのですよ。あと、ここはキモイスコアがたまに見られて精神衛生上宜しくないというのもありますが。これは腕を上げて「ほう、なかなかやるな」と思えるようになれば問題ないので、自己スコアを更新できるように日々精進しております。

とりあえず目標のメダル1000個(内容問わず)まで行ったらBlueLagoonは解禁する予定。今の時点で2ヶ月離れているので相当勘が鈍っているのは間違い無さそうです。ころころチップを狙おうにもグリーン回りの傾斜とかもう憶えてないよ。

2005年7月4日(月) 「待ち人来ず」
「ミステリアス巴里」で、コクリコENDを狙ったらロベリアENDって・・・_| ̄|○

あんな答えで好感度上がるなんて・・・_| ̄|○

素直に攻略サイトを見ることにします・・・_| ̄|○

2005年7月3日(日) 「飛びます飛びます」
以前、7月初旬にカディエがLv3になると予想した通り、Lv3になって空を飛ぶようになりました。

飛んでいる最中は特にモーションがないので、子供が羽のない黒い虫を高いところから思い切り投げたような感じです。正直キモイ(;´д`)

ラフに行ったときのモーションは隠しコマンドで見ていたので、まぁこんな感じかってところ。ただ、ボールからかなり離れたところで止まるため画面から見切れるのがほとんどで、モーションが見られること自体が稀です。レア風味満載です。

この離れ具合は、ちょっとバグっぽいかな。ティッキーさんに比べて10~20倍くらい離れてる感じだし。カディエのポーズ自体がピピンやティッキーさんと違って下を向くようになっていないため、敢えて遠いところで静止するようになっているかも。

Lv3になったら解雇を考えていましたが、とりあえずLv4まで使い続けることにしますかね。Lv4になったらティッキーさんの復帰は確定です(・ω・)v

2005年7月2日(土) 「サクラ対戦」
「サクラ対戦-ミステリアス巴里-」は1回目終了。好感度でエンディングが変化することをすっかり忘れていたらエリカENDでした。今はコクリコENDに向けて2周目を地道に進めております。さすがに2回目だとそれなりに憶えているもんで展開が早くて楽ですね。

1回目終了後にTVのチャンネルを変えたらちょうど「サクラ対戦V」のCMが放送されてました。今回も少女が1人居たのでそれを目当てに買おうか検討していたが、紹介を見る限りはイマイチなのでパス。

「サモンナイト」の新作は原画さんが変わっていたのでガッカリな感じでしたが、もしかしたらと期待してみたがやっぱりイマイチそうなのでパス。作品名からナンバリングを外した理由もわかる気がする。

こうなってくると久々に「グランツーリスモ」をやってみるのも悪くないかも。

その前に積みゲーをこなすのが先かな。

2005年7月1日(金) 「パンツについての考察5」
クーさんの髪をホワイトにしてからファミリーモードで空振りショットを9Hこなしていたわけです。以前も空振りショットのときのしゃがみポーズを研究してて、そのときに気が付いたことがあります。

・ウッドで空振りをすると
 →クラブを落とす→左手を膝のあたりに置く→結果的に隠れる
・PW/SWで空振りをすると
 →ボールにかする→しゃがまない
・アイアンで空振りをすると
 →クラブは握ったまま→無防備になる(//▽//)

誰かブルマでこれやって(・ω・)ノ

ブルマはCP払ってまで欲しくはないのよさ(・ω・)

【過去の考察】
パンツについての考察4
パンツについての考察3
パンツについての考察2

そんでもって「パンヤ」のほうは「アリンスペシャルサイト」が出来上がってますね。多くの人の努力でパズルの回答目標数が達成できて壁紙が全部参照できるようになっているわけですが・・・、全部イマイチ。保存する価値はあまりないかな。

ネタとしてPPで購入・・・はしないな。PP装備だと今と同じステにはできそうもないし。ただ余りに余ったPPの使い道としてはもう他キャラを購入するしかないわけで、どうしようか頭を悩ませて・・・いません、ゴメンナサイ(・ω・)

しかしながらアリンは一般ウケしやすいキャラなので、クー使いが蔓延している変態集団という現状のイメージを払拭するにはもってこいのキャラなのは事実だ。

健全な人間だったらそれが普通だろうし、いいことだと思います。うひ(・ω・)