というわけでアマチュアEクラスに昇格したわけです(´ω`)
次のレベルアップまで1656という数字がものすごく少なく感じるあたり、廃人っぷりも身についてきたようです。腕前は廃人とまでいきませんが、一応上級者・・・と言いたい気分。
シニアの最後くらい憂愁の美を飾ろうとしたのですが、普段通りのスコアで終了。おまけに要らんアイテムが2個も来るし。おもわず「ギャフン」とか言いそうになりましたよ。
(´・ω・`)
シニアAになった当時のデータがあったので、このレベルの間にどれだけステータスが変化したか比較してみました。これからアマチュアを目指す人の参考になれば良いのですが・・・。
| シニアA | アマチュアE | 比較値 |
---|
PP | 218,615 | 461,465 | +242,850 | 総プレイ時間 | 573時間21分 | 821時間8分 | +247時間47分 | 総プレイホール数 | 16,003 | 22,874 | +6871ホール | 最高スコア ★★★ ★★ ★ | -16 -21 -23 | -19 -22 -23 | -3 -1 ±0 | ホールインワン回数 | 96 | 219 | +123 | アルバトロス回数 | 104 | 155 | +51 | メダル総数 | 509 | 769 | +260 | 平均打数 | 56.99 | 56.18 | -0.81 | パンヤショット成功率 | 52.9% | 56.2% | +3.3% | フェアウェイキープ率 | 79.0% | 76.8% | -2.2% | パット成功率 | 90.5% | 92.3% | +1.8% | OB発生率 | 0.7% | 0.8% | +0.1% |
※最大飛距離、最長パット距離、最長チップイン記録は変化無し
知り合いと数ホール対戦したのを除けば、大会しかやっていないのでかなり時間がかかっているみたいです。対戦がメインなら、自分と比較して6~8割くらいの時間でレベルアップできるかもしれません。
メダル数が多いですが、これはBlueLagoonの大会を避けまくったおかげですね。コンスタントにBlueLagoonをプレイしていたら、2~3割くらい減ると思います。ちなみに金、銀、銅の比率はシニアAの時とほぼ同じでした(誤差1%以下)。金(2):銀(3.5):銅(4.5)という比率です。2級メダルがないのでこの数字にあまり価値がないのはお察しください。
あとは目ぼしい変化はないようで。地味に数値があがっているのは経験によるものでしょう。フェアウェイキープ率が低くなったのはWhiteWizでの氷上オーバードライブ狙いのせいだと思われます。
そういや、昔はパンヤショット成功率が50%近いと「チート」扱いされたのがよくあったことを思い出しました。今2ndでプレイしたら60%以上は確実にキープできそう。
|