▲ TOP ▲
2005年5月31日(火) 「AIRチェック」
今まで録画していたが今後に期待できそうもないのでいくつか切ってたり。とりあえず、

・ふしぎの国のふたご姫
・ゾイドG
・エレメンタルジェレイド

の3つがさようなら。現在見ているアニメを列挙してみると

【月】創聖のアクエリオン、ガガガFINAL
【火】攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG
【水】LOVELESS
【木】ハチミツとクローバー、バジリスク
【土】ガンダムSEED DESTINY、ツバサ、英國戀物語エマ
【日】エウレカセブン

並べると結構見てるやね。創聖のアクエリオンのスタッフまんまでBastard作ってくんねーかな。そいや、先週のハチミツとクローバーはいきなり打ち切りの最終回と思わせる内容でビビったが、次回予告が流れて一安心。フジの深夜アニメ枠は色々色々色々問題が出やすいところですしね。

ガンダムSEED DESTINYの方向性が訳わからん。当初は戦争の仕組みがうんたらかんたらとのたまっていたが、懐古ネタで場繋ぎをするので精一杯って感じですね。戦争に正義はないというテーマが根本にあるのはわかりますが、主人公の無知バカっぷりを見るに製作サイドが考えるカッコ良さに疑問を感じます。今の子供達に何を伝えたいのだろう。ああいうのをカッコ良いと感じるほど子供達が馬鹿だと思っているのだろうか。というか主人公と現代の子供達をオーバーラップさせて間接的に馬鹿にしているとも受け取れる。

主人公はザフト自体に思い入れがないので、エクステンドがどれだけザフト関係者を殺そうがそれに対して微塵も感傷しないところはいいですが、ステラを助けたり逃がしたりしたことは他のザフト関係者から相当の恨みを買ってることは間違いないでしょう。それに地球連合、オーブ関係者も相当数殺しているのでほぼ世界が敵の状態です。

どんなエンドを迎えるかに興味津々です。理想的な終り方としては、シンが殺した数多くの犠牲者の子供達が爆弾を背負って自爆テロを起こし、シンもろとも死亡というのが本作でのもっとも幸せな終り方かな。親を失った子供の今後の苦労を考えると死んだほうが幸せです。ついでに無知バカも。

前作の主な登場人物は平和に長生きしそうだが。

2005年5月30日(月) 「さようなら」
今日でラグナログのアカウントの有効期限が切れました。

思い起こすと一番楽しかったのはβ時代ですね。β2以降はアサシンでそれなりに楽しめた。

総資産20M程度のアイテムはデータの海に消えていった。

成仏してね(-人-)なむなむ。

2005年5月29日(日) 「カディエ育成中」
木曜日からテキトーにやり込んで見た結果はこんな感じです。Lv3に到達するのは7月上旬くらいですね。仕事がそれほど忙しくないので、暇な時間の配分をパンヤに多く割り振ればもう少し早くなるが、そればっかりやってられません。

カディエの説明を見ると「魔法の棒」とありますが、そんなもんどこに持ってないし。どこかに隠し持ってるんでしょう。

「経歴」を「戦歴」と普通に読み間違えてしまったのは、脳内で姉妹の確執話が展開されていたからだろう。ティッキーはほうきをしっかり握っているので自然と握力がついて、魔法を封じての取っ組み合いになればマウントポジションを取り首を絞め・・・なんてね。

土曜日はひさしぶりに秋葉原に行きました。この前出向いたのはいつだろうと調べたら記録に残っているのは2004/9/25でした。そんでもって秋葉原駅周辺の変貌振りに唖然としました。

看板とかが減ったせいか、以前に比べて閑散具合が加速しましたね。目を引くものが減ったせいか、人々のキモさが以前に比べて倍増しているような。エロ宣伝がなくなったのでカモフラージュできなくなったんだろう。悲しいな。

特に買うものはないのでCDショップに言ってテキトーにクラシックCDでも買おうとか思ったら、sakusakuのDVDがあったのでそれを購入。横浜ではほぼ全滅なのだが、都下ではそんなに売れないのだろう。良かったのか悪かったのかよくわからん。

ついでに「BUMP OF CHICKEN」で持っていない古いアルバムを買ってたり。ちゃんと聞きたい曲が入ってたから。

2005年5月28日(土) 「不調」
木曜日からカディエを雇用してからどうも調子が悪い。ステータスを同じにしてリズムは狂わないようにしているが、パンヤが出難くなった。普段はミスの少ないパットでミスを重ねる始末。1大会で多くて4つ、少なくても1~2回失敗してます。魅力のないキャディが視界に入ると目障りで気分が乗らないからか。眉毛が見えないから顔がのっぺりしてて表情がなくてキモイし。

得意のWhiteWiz9HでOBを出したときは凹んだ。追い風まっすぐ3mだったから気にしてなかったが城で跳ねて右側のOBゾーンに落下するとは。このホールでトマミスを犯してもOBを出した経験はなかったので驚いた。あとはSepiaWind17Hで初OBを出してたり。ミスが多い人ってこういう悲しい思いばかりしているのかな。

一時期1週間ぐらいチップが出なかった時期もあったから、今はちょうどその時期かもしれない。山あれば谷ありということです。プレイ中は結構カリカリしてましたが、サプリメントのカルシウム剤を目安の4倍ほど飲んだら落ち着いた。

カデェエ雇用前はPPの平均が1200くらいで安定していたが、この3日間の平均は750。今日は650ほど。チップインが出ないことには高PPを期待するのは難しいのでしょうがないか。日曜日までも散々なスコアだったらカディエやめてティッキーに戻そうか、なんて考えてたり。チップが出ないだけでスコアは-14~-19圏内で大体-16で安定しているのが救いです。

こう調子が悪いと開き直るしかないわけで「高スコアで低PP」なんて狙ったりしています。かつてBlueLagoonで挑戦したこともあるが、このコースはもうやらないので対象をWhiteWizに切り替え。以前PP500以下を狙ったらスコアも落ちて悲しい思いをしたのでPP600以下に設定して再挑戦。現状の記録はこんな感じ。

コーススコアPP
BlueLagoon-20485
WhiteWiz-19662

WhiteWizのほうは8Hが向かい風8mで12Hまでチップインが出なかったので途中で低PP狙いに切り替えた結果です。1Hと7HでOverDrive稼ぎを行っているので最初からOverDriveを抑えて狙っていけばPPは550くらいはだせたかも。6Hでパットミスのバーディだったので、そこがイーグルなら-20でPP600以下も見えてきます。

このときはトップのPPが3200くらいだったかな。自分が5位くらいに食い込んでいたので見た目のギャップに笑えた。上下は1200~2500で埋まっていたので更に際立っておかしくてしょうがなかった。変な風に思われているんだろうなぁ。今後は控えるかな(;・ω・)

PPが余っているのでこんな遊びができるわけです。ある程度のスコアがでればいいんですから。PP差で順位を落とすこともあるがそれも一興。スコアと言えば平均打数もようやく目標の55打台に達したので、今後はWizWizに参加する機会を増やしてスコア更新でも狙いますかね。まだまだ更新の余地があるので自分との戦い(あと風に恵まれる運)が楽しめそうですし。

平均打数55打台なんて2ndでやればランキングに登録される最低ランクのビギナーEで余裕で達成可能だろ、という真実のツッコミはしないでネ!(・ω・)

2005年5月27日(金) 「カディエ」
なんだかんだでカディエを雇用しました。

とりあえずコントロールを-2ダウングレードしたので合計86000PPですな。半月前にPPが50万を超えたと喜んでいたが、それから稼いだ分を全部使い切ってしまいまた50万に戻りました。時間のある学生さんだったら1週間分くらいですかね。

とりあえずステータスは以前と全く同じなのでさっそくキャディの経験値稼ぎで大会に出向くも・・・
WhiteWiz -14 PP:547

今日はWhiteWizと相性が悪いかな、んじゃ・・・
SepiaWind -16 PP:698

ま、キャディが変わるとこんなもんですな(´・ω・`)

いや、毎回ショットのときにカディエがボールを追いかけないから「OBかっ!」とかビビるんですわ。Lv3になるまで飛ばないのはわかっていても、OBかどうかボールが止まるまでわからないのはかなり心臓に悪いです。リズムも崩れるし。普段なら30分大会でも3分ぐらい余るもんですが、気が付いたら35分大会でギリギリ(;´д`)

カディエ効果って恐ろしいな。

動きを見るとグリーン上のアクションは結構ショボイですね。とりあえず動いてるかな、という印象しかない。ボールを追いかけるようになったときのアクションがどうなるかに期待しますかね。あんまりショボイようならLv4になったら即解雇。あとボールを避ける動作はキモイ。

カディエさんの靴はペン先を連想しますね。WhiteWizを回っていると白い雪が原稿用紙のように見えてきます。対戦相手が原稿が進まない絵描きさんで、現実逃避に「パンヤ」をやっているときは「雪が何も描かれてない真っ白な原稿用紙みたいで綺麗だね」とか相手にダメージを与える発言をすると有利になると思います。

夏のコミケ向けに原稿を描いてるときは7月上旬~中旬あたりが印刷所の締切りなので、その時期はかなりテンパっている絵描きさんが多いと思うのでより効果でしょう。

カディエってもう少し色気のある体型かと思ったが、結構骨ばっているね。ヘタすると肌のハリの良い白髪のばぁさんに見えなくもない。

バンカーに落としたときの冷たい突き放した言い様はピピンの毒舌には及ばないが、なんか見下した発言が多いのは気のせいだろうか。Lv4になったらもっと文句を言われるのかねぇ。

2005年5月26日(木) 「打撃フォーム」
GetSportsでイチローのフォームの変化ということで、今まではバットを立てていたが最近は斜めに寝てる体勢に変化したらしい。研究熱心ですよね。

そういえば、最短1000本安打の記録更新がかかっているとか朝のTVでやっていた。多分イチロー本人はそんな目標は気にせずマイペースでプレイするだろうから更新はないだろうなぁ。記録は後から付いてくるようなこともなんか言っていたような。

←ボールを度外視すればバッティングフォームに見えないこともない。

それ以前に手が逆ですね。左手利きなのですぐに違和感を感じるし。

「パンヤ」のプレイヤーは全員右打ちなので自分がプレイしているというより、人のプレイを鑑賞しているようにしか感じない。異世界を眺める感覚に近いですね。このゲームをやり込んではいるがのめり込めないのは、こういう隔離感を常に感じるせいだと思う。

昨日全然チップが出ないと嘆いた後、爪を切ってから寝る前に2つ大会やったらホールインワンが2つずつ出ました。チップイーグルも出てPPがうまうまよー。ちょっと稼ぐつもりがたくさん稼げたので、これでカディエを雇用しても10万の位は変化しないな。

カディエのほうは特に問題はなさそうで、まだ不具合の情報は出てませんね。ひとまず雇用して、コントロールを2つダウングレードして現状と変わらないスコアでプレイしてみますかね。ティッキー・改のステータスがわかったらまた調整しないとなりませんが、どうせ余ったPPを消費するだけだから問題なし。

ステータス次第ではティッキー・改を買わない可能性もあるので、そのときはカディエさんをずっと使うことになりそう。

韓国公式を見ている限りでは新しいキャディの情報は出ていないようだし、半年くらいはカディエといっしょだな。

あとはクーさんの服装の変化に期待したいところではあるが、ウェイトレスの亜種と靴やアクセサリぐらいなので今年一杯この姿でいる可能性が無きにしも非ず。

今日からカディエさんの乳画像がそこいらのサイトでわんさか増えそうでゲンナリです。

21:30現在ティッキーの裸ラフとか書いてて「うーん、今日は調子悪いなぁ」とか言ってたり。急いては事を仕損ずると申しますし、気が向いたら「パンヤ」という毎日です。

2005年5月25日(水) 「日本人は3が好き」


日本人はなぜか3という数字が好きらしい。最初に消費税を導入したときも3%にしたのはそういう理由からと言う説を聞いたことがある。漢数字で見ると1からの正統な進化の最終形態ですしね。4になると突然変異するので3が好まれるのだろうか。

上のスコアはWhiteWizの前半9ホールです。こういうのは出るときは出るが気にしていないと見過ごしてしまいがちです。調子が悪ければパー3でパーは普通ですが、そういうときはパー5でイーグルなんて出ないし。イーグルが出ればパー3で2つともパーなんてこともあまりないし。

ということで珍しいと思います。ただ単に2Hと9Hでトマミスっただけとも言えますが。

昨日の日記で「キャディーを食う」というのは日本兵が食糧難で現地人を鍋の材料にして食べていたことから来たもので、このネタで閉めようとしてすっかり失念してました。

昨日からカディエ実装までPP2倍キャンペーンなのですが調子悪いです。大体風呂に入る前と後でどちららかは調子が良くてホールインワンが結構出るのですが、入る前に調子が悪くて気分転換に風呂に入ってやってみたら調子が悪いまま。

昨日はWhiteWiz3回とSepiaWind2回やって、ロングチップ0回。一昨日までは1大会に最低2回くらいは成功していたのですが、読みがずれまくって「惜しい」というショットは1つもありませんでした。PWでのショットミスがチップインしたのが昨日の最高ショット。気が付くと自分のPPは700台くらいで上下を2000近くのPPで囲まれていたり。

今日もあまり調子は良くなくロングチップはゼロ。やっぱりPP2倍ともなると全ショートホールホールインワンとか気合の入っている人が出てきます。昨日からPPが1000オーバーしないほうが珍しいみたいです。みなさん急に腕を上げてアルバトロスとホールインワンを量産しています。獲得PPとプレイ時間から考えると200~300万くらいPPを貯蓄していそう。

僕ももっと上手にならないといけないなぁ、と思いました。

2005年5月24日(火) 「キャディについての考察」
久しぶりにピピンを見てみると可愛く見えますな。最初の頃は随分とお世話になったもので懐かしい限りです。

ふと「なんでキャディーはボールを追いかけるんだろう?」と思いました。「パンヤ」を始めて早8ヶ月半が経過しましたが、「おー、Lv3になったら追いかけるねぇ」と喜んでその現象に疑問すら抱いていませんでした。

ゲームとしてのアクションと考えれば、ただの演出と思えます。しかしそこで思考を停止してはいけないのです。

僕はこのキャディーの動きを見て「犬」を連想しました。朝のTVで携帯ゲーム機で犬を飼育できるのが紹介されていて、フリースビーをキャッチする大会もあるよ、というのを見て連想したのです。追いかけてテケテケ走っている姿がまんまでしたから。

ゲーム自体は「たしか数日放置しても健気に飼い主を待っているんだよね。一体何日放置すれば殺せるんだろう?」ぐらいしか思いませんでした。仕事をしながら「ゲームの犬とはいえ娯楽で殺すのはあまりにも酷いかなぁ・・・」とちょっと反省しかけたとき「犬→殺す→死体→肉→食う→(・ω・)ん?」という連想が頭に閃きました。

「そういえば、韓国って犬を食べる食文化があったよな」と。

「・・・キャディーも食うの(´・ω・`)?」いや、それは発想が突飛すぎます。犬は食べるもので、ボールを追いかけるものではないのかなとか思ったり。開発元は韓国のゲーム会社だし。

日本のオタク文化はある意味パンヤの登場人物を食い物にしているので、そっちのほうが人間としてどうかと問われると答えるのは難しいですね、ええ。

韓国のほうも最近は犬を食べることは減ったようで。

外国の人に言わせれば日本の「活け造り」料理は残酷な料理として最たるものらしい。食文化というのは難しいものですね。

2005年5月23日(月) 「あらま・・・」
『うわぁぁぁ、やっちまったぁぁぁ』

驚愕するクーさんの図(・ω・)

SepiaWindでシニア以上限定の大会にちょろっと入ってみたんですよ。アマチュアが少ないので3級かな、と思ったらギリギリ2級になってスタート。

風は微妙な感じでHIOは1つしか決められずアルバも逃す始末。それでもバーディー、イーグルを取って大きなミスはないものの平凡なスコアで終ったなぁ、と思ったら2級大会で力んだのか多くのプレイヤーが凡ミスだらけ。

ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい(><)

普通だったらメダル圏内どころか10位、いや15位にすら入らないようなスコアで金メダルを獲ってごめんなさい。

クーさんも頭を下げて謝ってます。

このところアマチュア及び上位クラスのシニアが増えてきているので2級メダルの価値は大分下がりつつあるようです。あと2ヶ月もしないうちに1級メダルを争う大会が簡単に出来るようになるかもしれません。

多分BlueLagoonがメインになると思うので自分には無関係でしょうね。連休明けからBlueLagoonやってないし、今後も理由が無い限りやることはないでしょう。BlueWater、BlueMoonも自分の中では存在しないものに分類されています。

「パンヤ」公式サイトの土曜日からのトラブルは金曜日からだったようです(障害報告参照)。今は復旧したのでテキスト保存しておいたのを送っておいた。手一杯で対処できなかったというか気付く余裕がなかったのではないかと思うのは考えすぎでしょうか。

2005年5月22日(日) 「♪恋のビックバーンビックバ~ン(作詞作曲:マシャ)」
よろれいひー(´Д`)

特定の層にしかわからないネタで申し訳ない。2週連続で来るとは思わなかったもんで。

パンヤ公式サイトで宣伝している『スカッとゴルフパンヤ~はじめてキット~』は今日までに予約すると予約価格1700円(定価2100円)です。昨日の日記にも書いてますが、送料が400円かかるので実質値引きは相殺されています。しかし極少数だと思われますが「普通に買うよりお得かな?」と思い込まされる人が居るのではないかと危惧しています。

アマゾンで購入すると送料が無料になるので焦って予約する必要はないですね。ティッキー・改の情報がわかってから購入すれば無駄使いしたと後悔することもありません。他に手に入りにくいもので買いたいものもあるし、そのときに検討しよう。

それにPPを持て余しているので新キャディーのカディエを使うだろうし。ティッキー・改に備えて現在のコントロール値を-2ダウングレードして使うことになるでしょう。コントロール値が変わるとパンヤが出難くなりますからね。

MAXのときは音でタイミングを取っているのでコントロールが変わったらとんでもないことになるかも。特殊ショットのときはコマンド入力が成功したかが重要なのでパンヤゲージを見ないことが多いですね。目視でコマンド成功を確認してタイミングでマウス左クリックというのがいつものパターン。精神安定剤を使ったときは別ですが。

今日も「ユーザからの意見・要望を受け付ける投稿フォーム」が機能しなくなっると思ったら、誘導先のお問い合わせのページで「土日・祝祭日はサポート業務を行っておりません」との記述が。普通に考えればこのお問い合わせに関する記述と捕らえるのが当たり前。ただ拡大解釈すると投稿フォームも含んでしまいそう。このページに誘導されるし。となると土日は運営側に連絡(および対処)がいかないので捨て垢でやりたい放題をしたいときは土日・祝祭日がベストってことですかね。どうも土曜日から変なのが増えてると思ったが・・・この予想が当っていないことを祈りたい。

ガチャッとポンタのせいで要らないアイテムが増えたと愚痴っていたが、いつまでも愚痴っていても仕方ないのでサイレントウィンドを使うことにしました。これでいちいちスクロールさせなくても体力補助剤と神経安定補助剤が装備できるようになります。ビームHIOの狙い目としては得意とするSepiaWind13H・・・ですが、SepiaWind部屋ってそうそう見つからないのでWhiteWiz部屋に入室(´・ω・`)

WhiteWizでもっとも得意な9Hで風が秒針51秒方向でしたがなんとかホールインワン。ビームを狙ってショートは悲しすぎるので無難に軽くビム当てって感じで。もう1回WhiteWiz部屋に入って9Hで再度ホールインワン。ご馳走様でした。

ランカーさんの中には風9mのときはサイレントウインドを使うとか言っていたので有料アイテムを使うとスコアメイクが楽になるということが実感できました。アイテムにお金をかけるのはちょっと・・・という自分もクラブとか装備は有料アイテム使ってるしなぁ。まー、お金をかけるもかけないも個人の自由ってことで。

2005年5月21日(土) 「どうする?どうする?」
昨日から無性に肉が食いたくて飲みに行ったらガツガツ食べようと思っていたが、行っても仕方ない状況になったので近所のスーパーでお買い物。家には調理器具がないので調理済みの肉関係を漁って見たが美味そうなのがないため、時間が経って値引きされた白米を買って帰宅。レトルトカレーなんか食べてみたり。具に肉があってちょっと満足。実家ではよく食べていたが、ここには炊飯器すらないので全然食べてなかったのです。

過去にカレーミュージアムや他のカレー店で食べてはいたが、どれも味が薄くて満足感なんぞ感じられなかったので、久々にカレーを食べた感じで満足。

『スカッとゴルフパンヤ~はじめてキット~』が出ますねぇ(・ω・)

定価は2100円ですが、通販だと1700円で送料込みで2100円。内容を見ると不要なキャラと使い道の無いアイテムが付属してきますが重複分はPP還元されるとのこと。装備は持ってないものだけなので還元はキャラ分の18000PPですね。。特典でオリジナルステッカーが付いてきますが紙資源には分類されませんね。一般ゴミで捨てることになると思います。

購入する価値は限定キャディーだけ。ティッキー・改とでも言えば良いでしょうか。日本版オリジナルの白服デザインのようです。テクスチャを変えた程度ですがステータス効果が異なるらしい。蓋を開けたら使えないのだったらどうしたものやら。

アマチュアになるとレベルアップなんてそうそうないのでキャディでも育てないとマンネリ化してくるのですよね。ティッキーが790円で、ティッキー・改が2100円(キット内でキャディ以外は価格的価値が無いため)と2.65倍の価格設定になってるので暴利とも思えるが、運営サイドも商売をしているのでこのくらいは仕方ないところですね。家でタダ飯を食らっているお子ちゃんにはちょっと高めかな?

1回の酒飲み食事と比較したら2100円くらいネタと思えば安いかな。今日は行くつもりだったが、行かなかったのでその分で購入してみるか。ネタとして。持ってない人にお披露目して見物料でも徴収しようかとも思うが、どうせ画像がいろんなサイトに雨後の竹の子のようにアップされるだろうから意味ないな。

公式サイトとゲームサーバのトラブル後から、ユーザからの意見・要望を受け付ける投稿フォームが機能しなくなってますね。その件は、なんとか別ルートでオフィシャルのほうには伝わったと思いますが、公式でトラブルが起きているとの情報がないところから投稿フォームの復旧は長引きそうです。このまま投稿フォームの機能を殺したままにしてユーザからの声を遮断する姿勢を取りつづけることがないように祈ります。

2005年5月20日(金) 「お招きクーさん」
いい仕事をしてますね(・ω・)b

ゲーム内でのお知らせで固定層を狙った姑息な戦略です。今までの不具合など水に流れて日本海溝の最深部まで行ってしまいました。

なんだろう、この晴れ晴れとした気分は(・ω・)

さて、意外と年増らしいカディエさんは来週実装されることになりました。ステータスの補正値が正確度+2、コントロール+2となるとパンヤは出やすくなりますが、カディエから他のキャディに変更したときに難儀しそうです。

一番無難なのは余りに余っているPPを使ってダウングレードをする、というのが最善かもしれない。コントロールが+2になればトマミスが減ることが間違いないが、その後のヘタレ具合を考えると安全策を取りたくなるのはヘタクソなヘタレの考えでしょうか。

公式サイトでは「カディエ先生のパンヤ教室」が開かれています。「炊飯器」「現代病」などの質問をしようと思ったら公式サイトが落ちてます(21:07現在)。ゲームサーバも落ちてるね。

なんだろう、この鬱蒼とした気分は(´・ω・`)

そんなわけで洗濯とか部屋の掃除とかしていたりする。

2005年5月18日(水) 「未開封ゲーム」
一昨日の日記を書いている最中に気になったので、部屋の中にある未開封ゲームを漁ってみました。まずはエロエロゲームから。



<左>ProjectVC+フェアリーテールリミックスVol.4
 初回特典付きですよ。しかもWindows95専用ってことは動きません。サブPCがWindows98だから、もしかしたら動くかもしれない。
<中>はじめてのおいしゃさん
 「はじめてのおるすばん」をコンプしてからプレイしようと思って何年経ったやら。あと数枚なので今年中になんとかするつもり。
<右>CloverHeart's
 クーさんが2人もいるよ(´▽`)←バカ

3つともきっちりとビニールコーティングされているので買った当時の空気が密封されています。多分。

続いてコンシューマーいくよー(・ω・)ノ



<左>アゼル -パンツァードラグーンRPG-
 ツヴァイと一緒に買ったのですが、セガゲームの難易度を甘く見ていたのでツヴァイ前半で挫折しました。2ステージくらいで限界を感じたのでそのまま。
<中>久遠の絆
 評判が良かったので買ったのですが、結局プレイしたのはDreamCast版だったりします。
<右>季節を抱きしめて
 「ダブルキャスト」と一緒に買ったのですが「ダブルキャスト」をコンプしてからプレイしようと思って何年経ったやら。あと9割くらい残っているので数年のうちになんとかするつもり。

3つともぴっちりとビニールコーティングされているので買った当時の空気が密封されています。おそらく。

そういえば10年物はどこへ行った?(・ω・ )≡( ・ω・)

(捜索中)

ありました!(・ω・)ノ

と、その前に2つほどまだありました。



<左>センチメンタルグラフィティデスクトップコレクション
 Windows95CD-ROMですって。パカって空けたら定規が入っていてびっくりしました。当然中のCD-ROMはまだ閲覧さえしていない。後で見てみよう。7年半前に買ったらしい
<右>DIVI・DEAD
 血みどろ大好き~、で買ったはいいがWindows98にアップグレードしてからインストールしたら動かなかった。サブPCにWindows95載せようかな。製品版CDも出てきたことだし。とか言いつつ結局やらないのがいつものこと。

というわけで最後は10年物をどうぞ(・ω・)ノ

←EMIT Vol.3 私にさよならを

これだけだとよくわからないのでCDレーベルの拡大画像を。



ね(・ω・)

←クリックで拡大

Vol.1~3まで持っているのですが、2の途中で止めたままですね。

実際のところ「いのまた絵」で買ってしまったというのが大きいかな。ここまで来たらあと15年くらい未開封のままにして「これは四半世紀前の声優萌えゲームだ」とか言いたいもんだ。

カバー絵を保存しているのは他にもあるが(卒業IIとか)、それはまた他の機会に。

2005年5月16日(月) 「思い入れ」
ずっと「パンヤ」をやっていてよく飽きないもんだと思うのです。半年を過ぎたあたりから経験値の伸び悩みでだれてしまうと思ったのですが、クーさんを使い始めてからはそんなに大変だとは感じませんでしたね。

ツインテール・・・とあえて言っておきますか。この髪型の人気キャラは多いとは思いますが、自分の中ではそんなでもなかったりします。

ただ心のどこかで気になる部分があって、それがはっきりせずにいたわけですが、今日わかりました。

←しおりちゃんですな。

身長133cm。

いやはや、この子を忘れていたとは・・・。

どんなゲームか知っている人は知っているので説明しません。(・ω・)うひ

「コレよりも●●ー●ー・●ー●のほうが、そのまんまクリソツやんけ」と思った方が多い(というかそっちほうが大半でしょう)かな。実際、自分もそうだと思いますが、1年前に中古を買ったはいいがまだ未開封なので、それについて語ることができないのです。体型が賞味期限を過ぎているように見えたのでまだ手を付ける気になれないというのもありますが。

未開封・・・そんなに数はないが10年以上経ってるのを最近見つけた気がする。ここしばらく「パンヤ」ネタでぎっしりだったので、しばらく違う路線に行ってみようか。

2005年5月15日(日) 「午後のひとときはFM放送で」
「パンヤ」をやるときは必ず何かしらの音楽かAM/FM放送を聞きながらプレイしています。仕事が忙しいときはどうしてもプレイ時間が深夜になってしまうので、よく深夜放送を聞きながらプレイしていたもんです。

なるべくトークが多めの番組をチョイスして聞いてました。なんでかと言うと音楽のリズムに乗るとそっちのタイミングでクリックしてしまい、パンヤが出ないことがあったためです。さすがに最近はそんなことは無くなりましたが。

そういえば「パンヤ」のBGMもここ最近聞いてないような。たしか調子が悪いときが続いたときに、気分転換に数回くらい流したことがあったくらい。ロビーでの曲が流れたとき思わず「うおぉぉぉ、なつかしいぃぃぃぃ」とか思ったものです。多分、半年くらい聞いてなかったから。

3ヶ月ほどほぼ同じ衣装なので「そろそろ別のものを」と検討しているのだが、イマイチ気に入ったものがないんですよね。ウエイトレスと体操服と皮ジャンが候補として存在するが、どれもイマイチだし。

【現在の装備(PPはゲーム中で取得するポイント、CPは現金で1CPが10円換算)】


別名海賊セーラーですね。靴は「くじらシューズ」から「ドクロ戦闘靴」に変えてます。生足派としては「くじらシューズ」だと黒ストが邪魔なのです。

頭に猫耳を付けてニコニコ(^-^)状態でしたが、スピンが足りないので猫手袋を追加で購入して補っていたり。こうなると、猫装備で揃えるのも悪くないと思ったのですが・・・。

試しに装備したらどんな風になるか見てみた。

・・・。

靴下がイケてない上に長すぎます。

生足派としてはこれは許しがたい行為です。

というわけでこの靴は却下(#・ω・)=3

何も履かないという選択肢もあるが、それは別の趣味ということで・・・。

2005年5月14日(土) 「インフルエンザ?」
金曜日は体のだるさが残るものの、このまま休むと5連休になってしまうため、気合を入れて会社に行きましたよ。「なんか風邪っぽい」とか話したら「今インフルエンザが流行っているらしいよ」とか言われました。

ただ寝ているのもヒマなので、インターネットをちょくちょくチェックして風邪かインフルエンザが流行中か調べたが、そんな情報は見つからなかった。所詮インターネットは人の噂話の伝達速度に敵わないものなのですね。

今現在は咳がひどくて、薬を飲んでいないとやっていられない。咳止めの薬も消費期限が近いので、全部飲み終わる頃には治っているだろう。日に日に症状が変わるので、色んな薬を服用した。薬箱の在庫処分には役に立ったかもしれない。

消費期限が5年過ぎた薬は効かないってこともわかって勉強になった。

そんなこんなでパンヤのほうは、今日の朝に久々にビームHIOとか出したのですが、それからさっぱりです。トマミスが7.5割(4回チャンスで1回しか成功しない)というところなので仕方がないですね。大会でPPが3桁というのはアマチュアとしてはかなり恥かしいのですが、そのかわり4桁いくととてもニコニコしてしまいます。根が単純なのでしょう。

←空振り直後のクーさん

ウッドだとしゃがんだときにクラブを落としますが、アイアンだと手に持ったままですね。ピッチとウェッジではボールが前に飛んでいく(チョロね)のでこのポーズはしないようです。

実は猫手袋には携帯電話機能が搭載されていて会話が可能、という一場面にも見えなくもない。猫の耳の部分がマイクになっていて、口のところがスピーカー。本体は別のところに仕込んでおいて、マイクとスピーカーだけ手袋にセッティングというのもアリですかね。

誰か作って(・ω・)

自分は使いませんが(・ω・)うひ

2005年5月12日(木) 「風邪治りかけ」
体温が37度と38度を行ったり来たりで辛かったが、今日になってようやく熱が下がった。

鼻詰まりと頭痛と関節の痛みという典型的な風邪の症状だったので寝てれば治ると思ったが、二日も会社を休む羽目になるとは思わなかった。有給休暇は恐ろしいほど余っているのでそっちの心配は無し。

時期的に風邪かどうか疑わしかったが、鼻をかんだら黄色い鼻水が出てきたので多分風邪だろうと勝手に判断。内臓疾患でも発熱はあるが、その場合は思考がクリアなので風邪との違いはわかりやすい。

風邪が治ってきたので、早速パンヤ。

・・・木曜日はアップデートでした。普段は仕事から帰ってきたときはアップデートが終了していて、アップデート後の不具合とかの情報を眺めているのが常でした。よくアップデートが遅延するので、ネットゲーム中毒の人が愚痴っているのを見て「日中にゲームをする人って大変だなぁ(・ω・)」とか思ったりします。

のほほんと落書きをして時間を潰してからパンヤ開始。安定しているかわからないのでファミリーモードでクーさんの空振りの画像保存をしていたり。しかしファミリーモードって全員が同じランクなんだからランク表示は要らないよね。プログラム上仕方ないのかな。名前を消せるだけでも良しとしますかね。

ドラゴンの刺青をしたマックスさんに質問。

「そんなに痛くないさ。でも乳首の近くは感じ易いからちょっと痛かったかな、ははは。」

以前から変態っぽいキャラとして懸念されてきたマックスさんですが、今週のアップデートで変態の階段を一気に駆け上がったようです(つд`)

ブラックセクシーフォックス耳(直訳:黒い性的魅力の狐状の耳)が実装されたとなると、競泳用ビキニパンツが実装されるのも時間の問題かもしれません。パワーショットの時は形状が変化するという小技も期待できそうなところです。

2005年5月10日(火) 「風邪引いた」
「姉ちゃん、ええケツしとるのぅ」

最近はSepiaWindの2Hで池に特攻するのが楽しいです。今年に入ってから池越えは1回成功しました。去年も1回成功しました。次に成功するのは来年でしょう。

連休明けに会社に行ったら、午後からどうも体の調子がおかしい。首を触ってみても熱を感じないので気のせいかと思ったが、家に帰ってから測ったら37度ちょいの微熱がありました。このくらいならバファリンで済むと思って飲んだら、熱が0.2度下がって36度台の正常値まで一気に低下。やっぱりバファリンは万能薬だね。

今日は喉の痛みと鼻水に悩まされたが、測ったら大して熱もなく37度台で停滞中。朝は35.2度まで落ちたのになかなかしぶとい。

氷水につけたのと区別がつかないくらい冷えた足をおでこにあてて熱を冷まそうとしたが、体が硬いので無理だった。あと胴体が異様に熱を持っているのでそこを冷まそうとしたが、筋がイカレそうだったのでやめた。

なんとかPPが50万まで届きました。本場韓国では数百万溜まった人達がゴロゴロいるみたいです。基本的に獲得するPPに比べ消化するPPが少ないシステムになっているので、ある程度プレイすればこのくらい溜めるのは簡単です。

2005年5月9日(月) 「ツインテールって」
以前に続き、相変わらずツインテールのクーさんのポーズを研究しているわけです。左から簡単に解説すると、

「おいでおいで」もしくは「右ジャブ」
「左ストレート」
「引き締まったお尻(*・ω・)」
「下から見上げても微乳(*^ω^)」

と、こんなところでしょう。

「うわ~、キモ~・・・」

「ただ単にパンツを見てるだけよね」

「サイテーのオタクよね」

Σ(・ω・ノ)ノ! 愛ですよ、愛

僕はただ長い髪が好きなだけで、それがツインテールであるが故に余計に気になるのですよ!(・ω・)ノ

そんな時、知り合いのサイト(5/7のところ)でこんな情報を発見。

以下引用
「ツインテール」という言葉は、一般的には普及していない言葉らしく、なんとオタク内だけでしか通用しない言葉だったらしい」

「なんですとっ(゚■゚)!!!」

普通に使われていて、それが普通だと思っていた自分は「オタク」ということなのですかっ!

うーん・・・、否定はしませんがね。日常と架空の世界の区別はつけているつもりでしたが、つもりだけだったようです。

ということは

「スカッとゴルフ パンヤ」オタクゲームということですね。

結局ネットゲームはオタクの居場所なんだね(T▽T)

2005年5月8日(日) 「やな天気」
連休最終日は多くの人の気持ちを代弁するかのように、どんよりとした天気になりました(関東地方の話)。

今日は明日からの仕事のためにいつもの買い物。日曜日は週初めの月曜日に対する準備をするローテーションになっているので、日曜日は休日が終ったという感じではなく、後は明日から会社に行くだけ、とまったり過ごすのが日常です。

「パンヤ」でWhiteWizをプレイしていたら1H終了後にエラーになりました。今度の原因は何だろな。以前のは「ガチャっとポンタ抽選補助券」が獲得できそうになると落ちるのが原因だったいう噂がある。

公式では「特定のアイテム」としか明記されていないので推測の域を出ない。本来現金で購入するアイテムが無料で手に入る(10枚必要だが)のに入らなかったとなると損得勘定で騒ぐ輩が出てくるので、もし原因がそれだとしても明記はできないのは当然だろう。運営するということはそういうことだ。

この例外発生で、リタイヤなしで頑張ってきたものの、ついに汚点がつきました。2004年9月当時からのプレイを現行ルールに当てはめると実際は[5/1333]なので、仕方がないかな。

数字上では0.075%で、逆の言い方をすれば99.925%リタイヤしないってことですな。ただ人を殺したことのない人間と、不可抗力で1人殺した人間は社会からどう思われるのは言わずもがな。知能の低い人の理解力はわかっているので、この数字を見るたびに悩ましく思えます。

連休中に50万PPまで行けると思ったが、無理でした。

2005年5月7日(土) 「勇者王ガオガイガー」
大型連休も10日もあるとどうしたものかと思う日もあるもので、暇潰しにTV版の「勇者王ガオガイガー」を全話見ていたりします。以前にも全話見ているのですが、連休前に部屋の掃除をしているときにビデオテープが見つけて、暇だったら見ておこうと思っていたのが事の発端です。

久々に見ても面白いやね。なんていうか無駄にカッコ良いというか、思わせぶりな演出自体最近では見かけない(あっても見ていない)からでしょう。

明日で大型連休が最後ですが「次の連休は(仕事が忙しくなければ)2ヵ月後かぁ」と思ってしまうと休日とは不平等なものだと思う。

「パンヤ」のほうはちまちまとプレイ中。次の目標を設定して頑張ろうと思いますが、クーさんが動いているだけでちょっと幸せな気分になれるので、これ以上望むのは贅沢かなとか思ったりします。

2005年5月6日(金) 「ベンチマーク」
「あ、あの人普通じゃないです~><」と怯えるティッキーさんの図。あまりムキになってプレイするのはみっともなく見えるいい例ですね。

前々からうちのPC環境はどのくらい性能が良いのかわからなくてベンチとかで測ってはみたものの、比較データを検索できずに未だに把握していません。3DMARK03が1605と表示されてもよくわかっていなかったり。

そんな時あるサイトで「大航海時代のベンチマークには身長140cmのツインテール幼女が登場する」との情報を発見しました。これはいいベンチマークです。PCの性能を測るに相応しいものです。

というわけで検索したところ4Gamer.netで大航海時代Onlineベンチマークの紹介記事が見つかりました。早速ダウンロードして計測した結果は以下のとおり。

OS:Windows 2000 SP4
CPU:Celeron2.8GHz
メモリ:768MB
ビデオカード:NVIDIA GeForce4 Ti4200(AGP8x)
モード:ノーマル測定(解像度800×600ドット)
スコア:Land/131,Sea/114,Charactor/88,Total/333

このスコアだと『非常に快適に動作させることができる状況だと予想』らしい。たしかに「パンヤ」をやってても「遅い、重い、カクカクする」と感じるのは、ノートン君がウイルス検索をしていたり、定義ファイルを自動アップデート中くらいです。慣れたせいかもしれません。

幼女は思ったほどではありませんでした。期待して見た分かなりガッカリです。とりあえず大人体型のポリゴンデータを縮小して頭身の調整をしただけって感じです。

それにしても4Gamer.netの平均的なPCの半分のスコアしか出ないとは。ここの編集部は相当いいPCが揃っているみたいです。それと比較して半分ということは結構いい性能なんじゃないでしょうか。300オーバーという結果が得られたので、なかなかの性能とほぼ確定。

2005年5月5日(木) 「これでいいのか?(´・ω・`)」


「ゾイドジェネシス」ですが、朝っぱらから乳を背中に女性を後ろに乗せるとは少年ながらなかなかのやり手ですね。少年の成長は早いもので、最初は恥ずかしそうにしていたのに後で女性の背後に座ったときは表情一つ変えてません。女性の照れ具合を見ると邪推してしまうのは自分が心の汚れた大人だからでしょうか。

「ふしぎ星の☆ふたご姫」も見慣れて来ました。なにか足りないような感じをしているのですが、多分「テレ東」規制が厳しくて「お(・ω・)」と思えるシーンとか製作段階から入っていないためかと思われます。

しかし上の「ゾイド」も同じ「テレ東」なのでこの考えがあっているかは微妙。

5/4は「ふしぎ星の☆ふたご姫スペシャル」でした。まだ5話しか放映していないのに、どうやって番組を作るんだろうと期待しつつ録画していた番組を再生。

「あたしはファイン」

(・ω・ )≡( ・ω・)

「わたしはレイン」

!(゚■゚|||)

なんか会話してますよ、この物体(´・ω・`)

ファインのほうは「さくらちゃん、素敵ですわ」と言っているように見えます。

ファインの髪の毛を再現した技術は素晴らしいと思います。

ですから、もう勘弁してください(T-T)

なんか踊ってますよ、この物体(´・ω・`)

これを見て実際に練習した大きなお友達は少なくとも2桁、多分3桁は充分に届いているんじゃないかと思い・・・ません。限りなくゼロだろ。まさかなぁ・・・(;・ω・)

2005年5月4日(水) 「アマチュアクラスに昇格」
というわけでアマチュアEクラスに昇格したわけです(´ω`)

次のレベルアップまで1656という数字がものすごく少なく感じるあたり、廃人っぷりも身についてきたようです。腕前は廃人とまでいきませんが、一応上級者・・・と言いたい気分。

シニアの最後くらい憂愁の美を飾ろうとしたのですが、普段通りのスコアで終了。おまけに要らんアイテムが2個も来るし。おもわず「ギャフン」とか言いそうになりましたよ。

(´・ω・`)

シニアAになった当時のデータがあったので、このレベルの間にどれだけステータスが変化したか比較してみました。これからアマチュアを目指す人の参考になれば良いのですが・・・。

シニアAアマチュアE比較値
PP218,615461,465+242,850
総プレイ時間573時間21分821時間8分+247時間47分
総プレイホール数16,00322,874+6871ホール
最高スコア
★★★
★★

-16
-21
-23

-19
-22
-23

-3
-1
±0
ホールインワン回数96219+123
アルバトロス回数104155+51
メダル総数509769+260
平均打数56.9956.18-0.81
パンヤショット成功率52.9%56.2%+3.3%
フェアウェイキープ率79.0%76.8%-2.2%
パット成功率90.5%92.3%+1.8%
OB発生率0.7%0.8%+0.1%
※最大飛距離、最長パット距離、最長チップイン記録は変化無し

知り合いと数ホール対戦したのを除けば、大会しかやっていないのでかなり時間がかかっているみたいです。対戦がメインなら、自分と比較して6~8割くらいの時間でレベルアップできるかもしれません。

メダル数が多いですが、これはBlueLagoonの大会を避けまくったおかげですね。コンスタントにBlueLagoonをプレイしていたら、2~3割くらい減ると思います。ちなみに金、銀、銅の比率はシニアAの時とほぼ同じでした(誤差1%以下)。金(2):銀(3.5):銅(4.5)という比率です。2級メダルがないのでこの数字にあまり価値がないのはお察しください。

あとは目ぼしい変化はないようで。地味に数値があがっているのは経験によるものでしょう。フェアウェイキープ率が低くなったのはWhiteWizでの氷上オーバードライブ狙いのせいだと思われます。

そういや、昔はパンヤショット成功率が50%近いと「チート」扱いされたのがよくあったことを思い出しました。今2ndでプレイしたら60%以上は確実にキープできそう。

2005年5月3日(火) 「戦い終えて日が暮れて」
月曜日は昼頃に目が覚めて「そうだ、鎌倉に行こう」と思い立ち豊島屋本店に行ってきました。ちょうど天気も良くなく外を歩くにはちょうど良いかな、という感じでしたので。

たしか親戚の家が鎌倉の近くにあってモノレールに乗って行ったような記憶がありましたが、如何せん30年近く前のことなので駅名すら覚えておりません。駅前の案内看板を見て名所が簡単に行ける範囲にないことを確認してさっさと帰宅したのでありました。

おみやげに何か買おうかと思ったが、横浜で買えるのでわざわざ鎌倉で買う必要などなかったり。

COPYRIGHT(C) 2004 NTREEV SOFT CO,LTD.ALL RIGHTS RESERVED.
PANGYA IS A REGISTERED TRADEMARK OF NTREEV SOFT CO,LTD.

本家韓国では実装済みの新キャラのアリンさんです。顔アイコンの元画像みたい。ポリゴンよりこっちのほうが遥かに雰囲気は良いですね。デモムービーでは乳揺れがキモくて「こりゃ却下」とか思ったものですが。

あと20歳というのもちょっと。年増のセシリアさん(27)に比べれば充分に若いのですが、自分のパワーバンドからずれているので色んな意味で失速。へなへな。

そんなこんなでPP2倍キャンペーンの最終日は雪Wizx3、セピアx2でPPが+11449でした。HIOx2、チップイーグルx3のおかげかな。それでもHIO確実という状態でトマミスをいくつかしたり(ミスしなくてもちょっとずれていて入らなかったかも)、酒が回って最後の大会は散々だったりと上下の激しい愉快なゴルフでありました。

4日間の合計は+49849。10万どころか5万にも届いていませんね。これでツインテールリボンを買ったらまたPPが減るな。初期状態でカーブ+2のため買っても装備しないかも。ネコ耳ヘアバンドも同じカーブ+2ですが、こちらスロットなので何もしなければ能力の変化はなくプレイに支障が出ないのです。

あと少しでアマチュアにランクアップです。初めてから8ヶ月、長かったなぁ・・・。アマチュアになったら大会とか気軽に参加できなくなりそう。ここ最近かなり増えてきているにも関わらず、大会では相変わらず見かける頻度は少ないし。

経験値目的で対戦をメインにしているか、2ndを作って楽しんでいるか、そんな感じでしょうね。常連が屯っているアマチュアの多い大会はたまに見かけますが。

今後はプレイスタイルを考えないと駄目でしょうね。やれやれ。

2005年5月2日(月) 「強制終了」
バーカ!

バーカ!
バーカ!!
バーカ!!!


「パンヤ」では最近、終了時にメダル取得ランクに居ると終了時に落とされるみたいです。自分もこの3日で4回くらいました。

唯一の救いはデータ上、ゲームは終了していて状態は保存されているということですかね。

それでもリズムが狂うのは言わずもがなで、この後は散々な結果で終了しました。いつものことですがね。近くに格下の奴が居たら間違いなく蹴りを入れてますね。憂さ晴らしに。

今のところ公式ではこの件を問題とは捉えていません。おそらく調査をしてから見解を発表するつもりだと思いますが、握り潰そうと思えば出来なくもない現象です。今までの見解では「ユーザの環境が悪い」以上の回答は期待できません。

ユーザが環境を改善するのは難しいですよ。いくらプレイ人口が多いとは言え、アクティブなプレイ人間が8000人くらいだとすると、その全員がNTTに「今よりも環境の良い回線を施設しろ。でないと一日一人ずつ職員をブチ殺すぞ」という脅迫行為を行っても、NTTにも限界があるので無理でしょう(勿論実際に殺人を実行することが前提)。

あとはパンヤサーバと有線でユーザのPCと接続・・・って自分で考えて出来もしないバカなことを言ってますね。これなら殺人のほうが現実的です。

そんでもって3日目の結果は雪Wiz×4、セピア×1でPPが+7568でした。PP2倍とはいえ酷すぎですね。5大会でPP2倍でこの数値は逆に異常です。いくら強制終了を喰らったといえこの体たらくはキチガイと言われても反論できません。

HIOとチップイーグルが1つずつで、カップパッコンが5回は痛かった。最終日はちょっと気合を入れてやらないと。

2005年5月1日(日) 「格安」
「sakusaku」のDVDを買いに横浜まで出向いたものの、出荷量が少ないのか自分が回った店には見当たりませんでした。大量の音楽CDと映画DVDとアニメDVDの中から「どのジャンルか説明できないDVD」を探すのはとても苦労します(店員も)。この分では当番組に苦情メールが殺到していそうなので、苦情メールを出すのは控えておこう。

連休中の暇潰しとして何か中古ゲームでも漁ろうとソフマップを覗いてみたら、お買い得ソフトとして「サクラ対戦物語ミステリアス巴里」が1000円で売っておりました。

「わぁぃ、コクリコとまた楽しい日々が(*´▽`)」とウキウキしながらレジに持っていったのでした。

あと「鬼武者2」も安かったのでついでに買ってたり。こちらを先にプレイしたが、中ボスに全然歯が立たなくて即放置。

今はなんとなく「勇者王ガオガイガー」を1話から見返しています。これなら大型連休中に見終わるかなぁ。さすがに200話保存している「どれみシリーズ」のほうは未だに見返す気力はありません。

「このどちくしょうがー!!!」

ポンタの脳天をトマが貫通している懐かし画像発見。

昨日のPP稼ぎは途中でパンマスタリーがなくなったので実質PP2.8倍でした。雪Wiz×2、セピア×2、BLx1と通算90ホール回ったわけですが、チップは1つも出ませんでした。PPは11890増加。

バックスピンが0.5y届かなくてホールインワンを逃したのが5つ。カップの縁でくるっと回転してチップを逃したのが6つと、惜しいのはいくつかありました。去年なんて3日に1回チップが出ればひゃっほうと喜んでいたのに随分と贅沢になったものです。

しかし「PP2倍になると異様にPPを稼ぐ計算君が沸いてくるよね(プケラ」と槍玉に挙げられることもないので、結果オーライというべきか。その向こう側に地団駄を踏んで悔しがっている子供の姿を想像すると微笑ましくもあります。