▲ TOP ▲
2006年12月31日(日) 「2006年終わり」
こんな感じで飛び跳ねるほど楽しいことはありませんでしたが、まぁまぁの1年でございました。

「サモンナイト4」の発売とseason3の稼働が重なったため、12月は「パンヤ」をほとんどプレイせずに終りました。プレイしなくても昔の楽しさは無くなりつつあるので支障はありません。

IceCannonのコースが登場してから色んなコースを楽しむという雰囲気が霧散してしまったので、今まであった「パンヤ」の楽しさは無くなり他の要素で楽しみを見つけるしかありません。そんな中で自分が見つけた楽しさは「パンツ」でした。

「パンヤ」と1文字違いで本題から大きく逸れていませんね。「パンヤ」を愛するプレイヤーにしか出来ないことです。下心などありません。「パンヤ」を愛するあまりに自然に発生した出来事です。

今年の締めの画像には苦悩しました。悩んだ挙句に左の画像にしたのですが、次点となった画像と最後までどちらにするか激しい葛藤の末に「真面目ぶったほうが世の中楽だよ」という天使様の声に耳を心を洗われてこの画像を選んだ次第です。

次点の画像を見ると分かる通り、クーさんのまじかるセットはまだ入手できていません。コツコツ溜めた薄汚いヘドが出るような金を注ぎ込んだのに当たりません。今年の心残りはこの一点に尽きます。来年に汚い金を工面できたらまた挑戦したいと思います。

GAMEPOTに汚い金を注ぎ込んでも向う側にとってはただの利益なので問題ないでしょう。現在抱えている不具合の解決に役立つのなら、自分の懐が暖まるよりGAMEPOTに投資したほうが、多くの人間にとって幸せの種を撒くことになるからこれは素晴らしいことだと思います。

来年はより一層汚い金回しに巧くなることに尽力を注ごうと思うのでした。

冷静に次点になった画像を見ると本当にバッカだなぁ、と思います。こんなことに熱中しながら大会でベストスピーダーとか獲ってるからね。アマチュアやセミプロにもなればアプローチショットでいかにチップインするかを考えるものですが、面倒臭がりやの自分はパットミスしない圏内に乗せることしか考えないのでこういうことが出来るのでしょう。

アマチュアにもなれば理論値はミスさえしなければ簡単なもので、ここで上を目指すか自己満足に走るかで方向性が変わると思います。自分はパンツを見るのが楽しいので、思い切り後者ですね(・ω・) はっはっはっ

次点に漏れた佳作はこちら。なんていうか、あきらめた感じを伺える表情にドキドキしてしまいます。好きにしてもいいのかなって思ってしまいます。バカですね。ええ、バカです。

年末年始は友人から日本酒の地酒を2升送って貰ったので酒浸りの毎日になりそうです。今日の昼過ぎに届いて、既に5合ほど空けているが今日中に1升を空けるのは無理っぽい。2日で1升というペースになるかな。この文章は酒が入っている状態で打ち込んでいるので大分乱れているのがわかると思います。

今年は色々ありましたが、来年は少しでも多くの人が笑顔で過ごせる日常が訪れて欲しいと願っています。

2006年12月30日(土) 「ビーム」
この時期になると今年印象に残った10大ニュースとかよく見ますが、自分が得をしない話題なんて「ふーん」で終るから今年印象に残ったのはゼロかな。ネット中毒患者と同じように、検索サイトで2006年の10大ニュースを探して「ああ、そんなこともあったっけ」と思う程度です。

とはいえ何もないというのも寂しいのでふと思い出したニュースを一つ挙げると、

『レーザーガイド補償光学のファーストライト成功』

ですかね。

小学生の頃から天文学が好きでこういう話題は好きなのです。しかもビームですよ、ビーム。地表から90km離れたところにビーム照射って凄いですね。これを応用して地表に向けて照射したら、90km離れたところにいる人間の塩分に反応して「じゅぅ」って焼き殺せないものかと思いました。

すばる望遠鏡が空気の澄んだところに存在していて、さらに空に向けてレーザーを発射することで可能となっていることを考えると、地表に向けた場合威力以前に精度に問題がありそうです。

個人的な今年のニュースを挙げるとしたらワイド液晶TVを買ってデジタル放送デビューを果たしたことかな。世界が一変しましたね。デジタル放送に慣れると、アナログ放送が25年くらい前の記録映像に見えてしまうのが難点です。お金をかけただけの価値は充分にあったと思います。この点に関しては今年は幸せでした。

2006年12月29日(金) 「連休初日」
今日から冬休み開始。有給休暇を使って無理に伸ばしていないのであまり長くない。家にいても寒いから会社に居たほうが経済的なのだ。仕事をしているほうがやりたいことが増えるから、休日が充実するという利点もある。

さて、今日は横浜へブラブラ買い物に出て人の多さを実感。財布の中が心細かったので横浜そごうから近いとこのATMでお金を下ろしてから横浜そごうでお年玉袋の買い物をした。子供は干支など関係なくポケモンとか戦隊物の絵柄を好むことは知っているが、わかってて干支の柄を選ぶ。ここまでくると半分意地だな。

そこからDVDメディアを買いに横浜ヨドバシまで足を運ぶ。ヨドバシB1F入口の真横にATMがあることを初めて知った。みたらすごい人込み。さすが人の流れが多いだけあって、混み方もハンパじゃないですな。それを見越して空いているところでお金を下ろしてきて正解だった。

家に帰ってからは、久しぶりにパンヤ三昧。Season3になってから回っていないコースを重点的に回ってみました。

回ってみて思ったのは『過去の成績が過去の栄光になってる』ということ。栄光っていうほどのスコアではないけど、もう一度このスコア出せるのか不安になりました。久々で勘が取り戻せていないというのもあるのでしょう。データとかを残しておけばブランクがあっても穴埋めできたろうに。データを見るのは不正行為だからね。『向かい風だと飛距離が落ちる』というメモ書きもデータ扱いですので気をつけましょう。

そんなでも出るときはチップが出るもんで、新モーションの画像保存に躍起になっておりました。正確度の関係でパンヤが出しづらくなっていてトマも満足に出せない状況ですが『トマも打たねば入るまい』てな格言を掲げて挑戦してます。ある意味「パンヤ」を楽しめているんだろうか。

あとはメッセンジャー機能がもっと安定すればもっと楽しめるのだが、こればかりは無理を言っても仕方ないだろう。「なんで解決できないの?」という問題の裏にはとんでもなく恥ずかしい人には言えない理由があったりするから、そこを突いちゃ駄目ぇ。いじめ問題に発展するよぉ。

2006年12月28日(木) 「パンヤアップデート」
こんなのいらない。

(ピー)。←不適切な発言で削除

2006年12月27日(水) 「画像ビューア修正中」
仕事をしながら自分の作った画像ビューアの足りない部分を思い出して、どう修正しようか考えていたりする。会社のほうが環境が整っているため、ソースを会社に持ち込んで職場で開発なんてことをしたいが、公私混同は良くないのでそういうことはしない。

普段の自分を知っている人からすれば仕事場の自分は別人らしい。職場では生真面目で難しい人だとよく言われます。遊び仲間には苦笑されたり、生暖かい目で見られることが時々あります。

作った最初の目的は『片手で画像を簡単に閲覧したい』のが理由です。画像チェックするときはCtrl+TABで切替をしてて、戻るときにCtrl+Shift+TABで切替をするのが面倒になったのツールを作ろうと思い立ったキッカケ。Windowを使っていれば当たり前の操作ですが、一度気になるとややこしくて嫌になった。

作ったツールでは←キーと→キーで切替をするようにしたので、画像探しはかなり便利になった。公開する気はなかったが、自分が考えている機能をある程度サポートしたら公開しようかねぇ。フリーの漫画ビューアーソフトに比べたらかなり遜色するのが気がかりなところだ。

画像を見ているとき片手がフリーというのが唯一のアピールポイントかな。色んな使い道がありそうです(・ω・)

2006年12月26日(火) 「大雨」
今日は雨が強いから、残業してから帰れば雨脚が弱くなるかと思ったらそうでもなかった。帰ろうとしたら仕事が追加されて、この残業分を片付ければ雨脚が弱くなるかと思ったが、考えが甘すぎた。

外を歩く時間が短いから被害は少なかったが、今の時期の雨の降り方じゃないよね。

家に帰ってからニュースを聞いてたら今夜は雷を伴う豪雨に注意とか言ってて、「ははは、そんなバカな(´▽`)」と思いつつこの戯言を打ち込んでいる最中に、外で雷が鳴りはじめた。

明日の最高気温が21度ってどういうこったい。コートは脱いでいきたいところだが、思わぬ残業で帰りが遅くなって夜中に冷え込んだらシャレにならん。ややこしい天気は勘弁して欲しいもんだ。

2006年12月25日(月) 「クリスマス」
横浜の人手はハンパじゃなかったよ。月曜日だからそれほど混まないと思ったが、学生って今の時期は休みらしい。自分を基準に考えると失敗するいい例でした。

しかしこの人手はちょっと多すぎないか、と思ったらカップルだけではなく普通に観光客も多かった。普段の人手より4~5倍は多かったかも。みんなイベントに飢えてるのかな。

この頃は特番とかゲームとかでついつい「パンヤ」の存在を忘れがち。これから普通にプレイすれば年内にポンタがレベル4になりそうだ。でも色々やることがあるから無理だろな。

2006年12月24日(日) 「クリスマスイブ」
メリークリスマ水泳部ってことでスクール水着姿のクーさん画像でも貼っておく。画像クリックで元画像が表示されますの(・ω・)

Season3仕様になってから画像を撮るのが楽じゃなくなりました。空振りが視点変更なしになってますよね。←キーや→キーで回転させればいいんだが、なかなか思ったように撮れないもんだ。F11キーで撮ると取り込み中の動作が停止するから狙った構図に調整しやすくなったような気がしないでもない。

23日はクラブ対抗戦の優勝チームとGMチームとの対戦でGMチーム側が勝ったのに、クリスマスプレゼントと称して無理矢理PP2倍設定にしてましたね。GMチームが負けていたらはどんなプレゼントを用意していたか聞きたいところだ。

そのせいもあって大会部屋はIceCannonばかり。Season2の末路と同じ状況に陥っていました。PP2倍じゃなくても目立つから、楽しくプレイするプレイヤーより効率ばかりを追い求めるプレイヤーが繁殖していることが伺えます。

Season3になってからIceCannon大会にしか参加できていない状況。一昨日くらいに今月初めてHole1でのオーバードライブに成功しました。ただ3回に1回くらいはHole10とHole18でフェアウェイOBを喰らっているので、PPはあまり稼げていません。以前よりOBが出やすくなってるね。Season2では一度しか経験していなかったのに、この頻度は一体なんだろう。

そんなことよりもパワーペナルティ緩和によって、ステータス値が以前の値に調整できなくなっている不具合のほうが切実な問題だ。高コントに慣れることができなくて、結局コントロール値を元の値に戻したが正確度のほうが下げられなくて困っている。ピンクゾーンが異様に広がっていてタイミングが合わせにくくパンヤショットの失敗が増えた。

パワー系の靴を履いて、パワー値をダウングレードで下げればなんとか以前の値に戻せるかもしれないが、そこまでしないといけないのはキチガイじみている。キチガイな行動をプレイヤーに行わせて高笑いしたいのはわかるが、その程度で笑えるようでは人間の底が知れますよ。痴れた人間には理解できないか。

ダウングレードをマイナス値まで設定可能にしれくれれば、こちらとしては嬉しいがそっちのほうがキチガイ的思考かな。ははは。

2006年12月22日(金) 「画像ビューア」
今日は会社がお休みだったので、家で画像ビューアを作ってました。フリーでゴロゴロ転がっているのを見てみたが、自分が欲しい機能を実装しているのがなかったから自分で作ってみた。

とりあえず動くレベルまで作ったが、完成度はまだまだ6割程度。GUIまわりのややこしい部分は人任せにしてきたので、実際に自分で実装しようと思ったときに苦労したのは何かの報いかツケが回っただけだろう。自己満足なツールなので公開はしません。

「パンヤ」は昨日のアップデートでメッセンジャー機能(Season2の友達リストのこと)がなおったみたいです。これで少しは人が戻ってくるかな。伝言板の利用率がこれで減少するかどうかが見どころですね。

ファミリーモードでも伝言が流れることはわかっているから、プレイヤーに対して「パンヤ」をプレイしてて楽しくない印象を植え付けるのにはもってこいです。実際にファミリーモードを使って家族で「パンヤ」を楽しんでいる日本人なんて居るとは思えないから問題が表面化しないのだろう。

これからは同業者の会社が嫌がらせ目的で汚い言葉を注ぎ込んでいるのが目立つようになるかも。1メッセージ10円で妨害行為ができるのなら安いもんだよね。1日100回流しても1000円だよ。プレイヤーが不愉快でも会社としては愉快だから、この状況が変わることがありません。ほとんどのプレイヤーがわかっていることです。

2006年12月21日(木) 「見えそうで見えない」
少しは見えてますね(・ω・)

パワーx2ショットでパンツがどのくらい見えるか検証中。パワーx2ショットを打ったのはまだ2桁に満たない程度なので、これぞというタイミングが掴めていません。これからはスコア度外視でたくさんパワーx2ショットを打ってパンツの研究をしなくては。

そういえば、普通にプレイしているとパー出ることはあまりないので、新しいアングルからのスナップショットが全然撮れていません。服による胸の膨らみ加減の研究としてパーを出したときは常にチェックしているのですが、正式オープンから一度もお目にかかっていません。コースやホールが影響しているのか、単にパーを出した回数が少ないのか。うむむ。

Season3をちまちま始めてトラブルらしいトラブルは数回ほど体験したが基本的に安定しているような気がする。細かい不満は色々あれど、及第点に届くか届かないくらいのレベルなので我慢は出来る。と、思う。多分。

Season3になってから色んな設定がオンになっていて、プレオープン当時から立ち上げたときびっくりしていました。起動したら音楽が流れたもんで。コースを回っているときも音楽が鳴るんですね。プレテストで新コースを回っている時はびっくりするくらいの音質だったが、グリーンに乗ったら昔聞いたのと同じ「ぺっけぽ~ん、ぺけぺけぷぉ~ん、ぺっぺけ、ぺっぺけ」というBEEP音よりマシという表現がぴったりの間抜けな音に落第したのですぐにBGMをオフにした。

WhiteWiz実装前からBGMを聞いてなかったから「ぺっけぽ~ん」がちょっと新鮮だったのが救いか。

あと、IceCannonでペンギンが歩いているのを見てこういう小細工があったのを初めて知った。NPC表示はSepiaWindの蝶が気持ち悪くてオフにしたきりだったから、これも2年以上オフにしたままだったことになる。オンにしても描画性能に負荷はかかっていないようなので、これはしばらくオンにしたままにしておこう。

「パンヤ」のBGMがmp3だったら好みの曲に切り替えてもっと楽しくプレイできるのにな。その点は残念に思う。

2006年12月20日(水) 「車輪」
最近文字ばかりで殺風景だったからクーさんのイーグルポーズでも貼っておく。

Season3になってからは従来のポーズでも見えるアングルが変わっていて新鮮です。パンツが思い切り見える場合があって、最近はそれを狙ってPAR5のホールでは血眼になってイーグルを狙っています。左のはちょっとタイミングが遅れて車輪で隠れてしまいました。この車輪はなかなかのやり手だと思います。ここまでガードされるとは予想だにしていなかった。

今後は以前と変わらずパンツが見えるシーンを研究しながらプレイすることを心がけます(・ω・)

話は「パンヤ」と関係なくなるが、「あぁ、あの車輪がなければパンツ全開だったのになぁ」と会社でふて腐れながら仕事をしていたとき、BUMP OF CHICKENの「車輪の唄」を思い出した。

「パンヤ」をプレイしながらよく聞いていて、カラオケでも歌ったことがある。何かの話で「あれ、いい曲だよねぇ」となって、家に帰ってから歌詞カードを見ながら聞き直してみたら「なるほど、こういう歌詞だったのか」と初めて気が付いた。

どうやら耳から入る日本語は音として捕らえていて、言語として全然理解していなかったらしい。カラオケで歌ったのに内容を理解できていなかったわけだが、これは普通によくあることなのだろうか。歌詞に混じっている英語の羅列と日本語を同じレベルで音として覚えていたと言えばわかりやすいかな。

以前からテレビのバラエティ番組で漫画のような文字のテロップを見かけるが、自分だけでなく日本人全体が耳で言葉を聞き取る能力が落ちていて、ああいう演出が一般的になったのだろう。日本の将来は大丈夫かいな。

脳の使い方がヘタなだけかもね(-ω-)

話は戻って、パンヤは少しずつ復帰中。11/20にプレゼントボックスから出したハロウィンキャンディ5個を昨日ようやく使い切りました。

画像保存でウダウダ言っていた件は、設定を見直したらあっさり解決。やはりjpeg形式で保存した画像はちょっと汚いので今まで通りの画像の撮り方をすることにしました。縮小するならまだ見られるが、等倍だとやや厳しい。

2006年12月19日(火) 「電子ボード」
最近の小学校は電子ボードを使っているところがあるそうで、どこかのサイトでその内容を読んだ。小学生には早いとか言う意見もあるが、普通にあるモノを普通に使うのは問題ないだろう。

黒板はそう簡単に電子ボードに淘汰されないと思うので10数年先まで安泰だと思うが、遠い将来チョークで字を書く文化が過去のものになると思うと悲しいやら怖いやら。

昔はチョークの粉が体に悪いとかなんとか言われていたなぁ。教師はそのせいで肺ガンになりやすいという噂がよく流れたもんだ。これを理由に電子ボードの普及に尽力を注ぐ人が居そうな感じ。小学生の当時はチョークやチョークの粉でよく遊んだから体に悪いっていう印象は全然ありません。

チョークの粉に水を混ぜてスーパーカー消しゴムをコーティングしたこともありました。「よし、固まったぜ!」とBOXYのボールペンで弾いたら一発で粉がボロボロに崩れたのも懐かしい記憶だ。今思うと子供ってかなり浅はかですよね。

チョークで点線を書く練習もよくやった。算数の授業で先生が「ダダダダダッ」って点線を書いたのを初めて見たときは感動して、次の休み時間には皆でこぞって練習したものです。点線を書くのは案外簡単だったから他の人が真似できない技として、点線で円を書ききることができるか挑戦したりもした。

腕をねじってなんとか出来たような出来なかったような。黒板があったら昔を思い出して挑戦したいところであるが、会社にはホワイトボードしかない。悲しい。

2006年12月18日(月) 「ブレイブクリア」
「サモンナイト4」の2周目を進めている最中です。2週目ともなればある程度進行がわかっているので、狙うのはブレイブクリア(規定レベルでクリアすること)。「サモンナイト3」では制限がゆるゆるで達成できないことはなかったのですが、今回はちょっと厳しい。

実際のところ、ちょっとどころではなく、効率的に行わないと失敗します。しばらく頑張ったのだが、6話目あたりで3回くらい失敗して嫌になり諦めた。セーブデータ引継ぎでブレイブクリアのカウントも引き継いでくれないと、パーティー能力を全部埋めるのは無理っぽい。

現在はおっぱいキャラのミントさんルートで進めてます。

「サモンナイト4」のオープニングアニメはPRODUCTION I.Gが担当してます。「サモンナイト2」以来ですね。やはりここのアニメはクオリティが高い。アニメが良すぎてゲーム内でしょんぼりなんてこともありますよ。機械人形3姉妹とかしょんぼり。

2006年12月17日(日) 「久しぶり」
久しぶりに「パンヤ」で大会をラウンド。20日以上空いたのでかなり腕が落ちていると思ったが、そこそこのスコアを出せて一安心。ただ、パワーペナルティの緩和でコントロール値と正確度が上がっておりその影響でプレイが困難になったため、ダウングレードで下げました。

テキトーにプレイしていたら、IceCannonのHole4の2打目で通常ショットでビームインパクトのアルバトロスが出た。スクリーンショットを撮ったら仕様が変わっていて文字表示が保存されておらず、何の画像かわからない状態に。これは泣ける。

設定を見るとユーザ情報云々を保存しないにチェックが入っていた。これを外しておけば大丈夫だろうと思ったが、今度は通常BSでビームインパクトのホールインワンを出したとき、またしても文字表示が保存されておらず、何の画像かわからない状態に。泣けます。設定を変更して再起動していなかったから有効になっていないのだろう。次は大丈夫だと思いたい。

今日はPP2倍だけあって大会はIceCannonばかり。Season3が始まって結構経つからもう他のコースを回るなんてことを考えるプレイヤーは皆無なのだろうか。この状態じゃ自分で部屋を立てても人が集まらないだろうな。

Season3でクーさんのイーグルポーズはどうなっているか不安だったわけですが、今までと同じでした。ホールインワンとアルバトロスの時に新ポーズが発動する仕様になってましたよ。イーグルポーズはアングルが増えていることもあって、クーさんの縞パンが正面からローアングルで見えることがありますね。

Season3になってから色々問題が多発しているが、このイーグルポーズのおかげでプレイヤーの怒りが緩和されているのだろう。パンツは平和をもたらすのですね(・ω・)

パンツ見せエロチックゲームとしての意地を垣間見たような気分です。

2006年12月16日(土) 「しらけムード」
「パンヤ」クライアントが賢くなっていて、フリーズやいきなり終了せずにエラー表示を行うように進歩していました。AccessViolationエラーはプログラマーとしてかなり恥ずかしいエラーに分類されるものですが、ここまで堂々と表示されると白けてしまいます。

昨日はSeason3の初プレイを楽しもうと、アプローチショットバトルでもやるかと思ったら、やっているところが見つからない。見つけても3人プレイばかり。上位3人にPPが還元されるシステムだから身内でプレイする限りでは損失なしということか。2倍3倍ボーナスがあるから総合的にPPはプラスにしかならないもんな。

ゲームシステムのほうは不安定な上にインタフェースがわかりにくく、公式サイトで調べようにも古いままで、現在のゲーム画面に関する説明は一切ありません。GAMEPOTは最低限度のサービスすら行えない厳しい状況にあることがが伺えます。何を今更と言うユーザがほとんどでしょうが、自分はのんびり屋なので「そろそろかな」と思ってもまだなので言ってみました。

GAMEPOTのサイトを見たら累計登録会員数が150万人を突破とかあるし。初年度ほどのペースはなくてゆったりした増加登録になってますね。この調子で行くと2007年中(今年じゃなくて来年)に累計登録が200万を超えるかどうかギリギリの線でしょう。だから先日に保険として『現在プレイしている人は追加アカウントを登録して1日に20ホールを5日間分ラウンドしてください。余裕だと思っていましたが考えが甘すぎたので期間を延長しました。水増し申告のため、皆様のご協力を何卒よろしくお願い致します』という内容(明言はしていないが周知の事実で暗黙の了解)のイベントを開催したのでしょう。

あとはゲーム内での連絡機能が未だに動作していないことに驚いた。何もないわけではなく、現金を使用した連絡手段のみ提供されています。外部のプログラムを利用して連絡が取ることは可能だが、この時点でネットゲームを名乗る資格を放棄したと見なして問題ないでしょう。

色々苦言を言ったが、現場の人間は悪くないと思うよ。提案のない意見に終始してしまったが、提案の実行もままならない状況だとしか思えないから無駄なことは言わない。

システムを動かしている人間より、会社を動かしている輩のほうがタチが悪いのはどこでも同じだろ。

はてさて「パンヤ」のSeason3初ラウンドはいつになることやら(-ω-)

2006年12月15日(金) 「残り半月」
今年も残すところ半月ほどになりましたが、今世紀はまだ90年以上も残っているので1年がどうこう言うのはとても些細なことなのです。

「サモンナイト4」は2周目を開始。すでに1回クリアしているからと言って、何も考えずにメッセージスキップをするのは危険らしい。アイテムとかパズルとか無限回廊とか諸々のコンプリートは5周目あたりを目標に頑張る予定。頑張ってもコンプできないかも。

現時点で買おうとして買ってないゲームは「ACECOMBAT」の新作と「かまいたちの夜3」の2つか。そろそろいい値段に落ちている頃かもしれないが、あと1年くらい待てばBEST版になってお買い得になりそうだから、それまで待とう。

「パンヤ」は先日クーさんのウェディングドレスを当てて「これでいつ変更されても大丈夫」とか言ってたら、昨日ガチャレアが変更されてびっくり。危ないところだった(;・ω・)ゞ=3

そんで、今回は魔法少女ですか。まじかるステッキ持ってないからガチャを回すか悩みどころだな。これにお金を注ぎ込むから年末ジャンボ宝くじを買ったほうが・・・うーん・・・損かもしれないような気がしてきた。

零距離に駄目人間を発見した気分(-ω-)

2006年12月14日(木) 「サモンナイト4 1周目終了」
「サモンナイト4」は1周目が終了しました。安定して進めようとやたらとレベル上げをしたからプレイ時間は60時間を超えました。主人公がLv41で他7名がLv38で挑戦したら、ラスボスは苦労せずに倒せた。

当初の予定通り1人目はミルリーフEND。生後2ヶ月未満の女の子にドキドキ、なんて表現すると変態極まりないですね。

さて、この先の展開として「サモンナイト3」のように女性キャラ全員ENDを目指すかどうかは、絵柄を眺めつつちょっと悩んでいる。次はおっぱいの大きい女性キャラに行っておくかねぇ。

ストーリーの感想は・・・うーん、悪くはないが、主人公の強者の理論に説得性がなくて敵役が可哀想になった。勧善懲悪の世界じゃないね。主人公が悪者に見えた。

2週目はほとんどメッセージスキップだからストーリーの内容はあまり気にしないで攻略を楽しむことにする。

2006年12月13日(水) 「スパーク」
昨日ガチャレアが当たった後、湯たんぽに入れるお湯を沸かそうと電気ポットのコンセントにプラグを差し込んだら、「パンッ!」という破裂音と共に手元で白い閃光が走った。なんだろうと思って手元を見るとプラグへの差し込み口のコードの根元が解けていて、中の銅線が完全に切れていた。

前からバチバチ変な音がしていたから扱うときは注意していたので事無きを得たが、あと数センチ手元が狂っていたら感電して昇天していたかもしれません。

というわけで、今日は仕事帰りに横浜のヨドバシカメラに電気ポット用のマグネット付きの電気コードを買いに行った。9年半も使ってきたので買い替えも考えたが、粗大ゴミを増やしても仕方ないのでもうしばらく使うことに。

新しい電気コードでお湯を沸かしてみたら、沸騰して保温状態になったときの電気コードが熱くなくてびっくりした。スパークする前はゴムが熱くなってぐにょぐにょと柔らかくなってたのに。

自分は運が良い、とか安心していると静電気で死ぬ思いをする羽目になったりして。油断は禁物です。空気も大分乾燥してきたから静電気のバチバチが怖い季節になってまいりました。皆さん注意しましょうね。

静電気を体験する手頃な方法って言ったら・・・『ブラウン管テレビにイヤフォンを差して、耳にイヤフォンをセットしてからおもむろに乾いた布でテレビ画面を拭く』かな。イヤフォンに静電気が通ってバチバチすごい音がするから。その時、耳にものすごい激痛が走るから真似しないでね。(・ω・)

2006年12月12日(火) 「遅ればせながら」
ようやく当たりが出たよ(´・ω・`)

これで12/14に「サプライズ企画!予告なしにガチャレア変更!」とかが来ても大丈夫だ。

Season2とSeason3では上下左右に視点を振ったときの見え方が違って、2年以上染み付いた癖が抜けずにいいスナップショットが撮れなかった。アングルの種類も増えてるしね。

そういや、名前なしで画像保存が出来るようになったんだっけか。次からはその機能を使ってみよう。

とりあえずファミリーモードで回ってみたら、コントロール値の補正でプレイしずらいのなんのって。飛距離は使用クラブで調整するにしても、コントロール値を以前と同じに調整するのが面倒臭そうだ。息をするよりも面倒だ。困った困った。

ゲージ合わせはタイミング9割、目押し1割で打ってるからファミリーモードでプレイしてて泣きそうになった。

ちなみにトマバックはコマンド長押ししないように「タン(↑)、タタン(↓↓)、タン(クリック)」って感じで打ってる。

最初は戸惑うが、長いものに巻かれるのは好きなほうなのでそのうち慣れてしまうだろう。日本人なんてそんなものだ。

Season3が始まってからどのくらい経ったんだろう。諸事情でまだ1ホールもラウンド出来ていない。他の人達に大分差を空けられているかもなぁ。

久しぶりに公式サイトを見てたらプレイ人口の水増し願いをしていたようですね。登録人数が頭打ちになってきたための打開策だろう。プレイヤーのためではなく、自らのためならこれだけ必死に考えることが出来るんだな、と思いました。

てなわけで久しぶりにガチャ戦歴でも載せてみる。ガチャで出たCPアイテムは全て補助券交換で挑戦しています。

=ガチャポンタ抽選券(プレゼント含む)/=ガチャポンタ抽選補助券
回数この時点でガチャ抽選券(2005年12月購入)2枚と抽選補助券77個が残存
1リプレイテープデュアル社ラッキーパンヤ
2サイレントウィンドデュアル社ラッキーパンヤ
3ファンシーフリルドレスセット(エリカ) 10/20
4サイレントウィンドデュアル社ラッキーパンヤ
5サイレントウィンドリプレイテープ
6ラブラブアズテック
7リプレイテープデュアル社ラッキーパンヤ
8デュアル社神経安定剤サイレントウィンド
9デュアル社神経安定剤パンマスタリー
10ウォーターアズテック
11サイレントウィンドデュアル社ラッキーパンヤ
12デュアル社ラッキーパンヤパワーキャリパス
13ホワイトピュアドレスセット(アリン) 11/11
14サイレントウィンドデュアル社ラッキーパンヤ
15パワーキャリパスサイレントウィンド
16パワーキャリパスリプレイテープ
17ブルースターアズテック
18ラブラブアズテック
WebMoneyで500CPチャージ(´▽`) 1年ぶりに補充 12/6
19パワーキャリパスサイレントウィンド
20デュアル社神経安定剤サイレントウィンド
21リプレイテープデュアル社神経安定剤
22ラブラブアズテック
23サイレントウィンドリプレイテープ
24デュアル社神経安定剤パンマスタリー
25ラブラブアズテック
26サイレントウィンドリプレイテープ
27デュアル社神経安定剤サイレントウィンド
28デュアル社神経安定剤サイレントウィンド
29サイレントウィンドデュアル社ラッキーパンヤ
30デュアル社神経安定剤パンマスタリー
31ラブラブアズテック
32デュアル社ラッキーパンヤデュアル社神経安定剤
33デュアル社神経安定剤サイレントウィンド
34ラブラブアズテック
35デュアル社神経安定剤パンマスタリー
36パンマスタリーサイレントウィンド
37デュアル社神経安定剤サイレントウィンド
38パンマスタリーサイレントウィンド
39デュアル社神経安定剤サイレントウィンド
40パワーキャリパスパンマスタリー
41パンマスタリーリプレイテープ
42ブルースターアズテック
43ラブラブアズテック
44パンマスタリーデュアル社ラッキーパンヤ
45パンマスタリーデュアル社ラッキーパンヤ
46パワーキャリパスリプレイテープ
47デュアル社神経安定剤サイレントウィンド
48フェアリードレスセット(クー)

11枚、11枚と買って駄目で諦めていたが、最後に5枚を買ってやめにするかと思ったら最後の1枚で出た。冷静に見ると3時間弱の労働が水の泡になったとも言うが、楽しければそれでいいのだ(・ω・)

2006年12月11日(月) 「またもやフリーズ」
「パンヤ」がまたフリーズ。Season2では安定性を誇っていたが、Season3になってからは相性が悪くなったようだ。プレイする画面まで辿り付けないから一旦アンインストールして、HDDの最適化を行ってインストールし直したほうが良さそうだ。プレオープンではあんなにサクサク動作したのにな。本番なんてこんなもんか。

今日はコートを着ている人がすごく増えた。というかコートを着ていない人のほうが少なかった。朝のホームで電車待ちをしていたら、向かいの電車の中から奇異な目で見られていたような気がする。

今日の会社帰りにはコートを着ているのに、手の先を袖の中に無理矢理入れて肩をすくめて歩いている若者を見かけた。今の横浜は本当に寒い時期になったのだろうかと、やや不安になった。

2006年12月10日(日) 「フリーズ」
ちょいと「パンヤ」でもプレイしようとロビー画面で操作していたらフリーズした。

タスクマネージャでProjectG.exe殺そうとしたが、ロックされていて殺せないし。変なところで賢いと思ったが、GameGuardがロックしているからこっちを殺さなけりゃいけなかったのかも。面倒だから無理矢理ログオフでプログラムを殺した。

マウスが殺されていて表示されていなかったので、タスクマネージャで殺す操作に苦労した。DOS時代からやっているからキーボード操作でそれなりに出来たが、Windows95以降から入った人には辛いかもね。

昔、新人にPCを割り当てるとき手頃なものがなかったからWindowsNT3.51が入っているPCを割り当てたら固まってたな。「どうした?」と聞いたら「操作の仕方がわかりません」ときたもんだ。プログラムマネージャーは今となってはナンダコリャなシェルプログラムであったが、当時は違和感なく使っていたんだよねぇ。

「Windows95から始めたので操作できません」と言われても仕事は仕事なので最低限の知識だけ教えて頑張って貰った。時々様子を伺ってみると相当使いにくそうで、インタフェースの違いは簡単に超えられないのかな、と思いました。

あの当時はHDDの品質が良くなくて不良セクタは毎日増殖するのが当たり前な世界でした。ある日プログラムマネージャーの実行ファイルが運悪く不良セクタに引っかかってしまい、Windowsが立ち上がらなくなった。しばし悩んでシェルプログラムをファイルマネージャに置き換えてWindowsを起動させて万事解決。今となってはこんな手は使えないんだろうな。ちょっと物悲しい。

WindowsVistaが登場したらどうなることやら。安定性重視でWindows2000を使い続けているが、そろそろOSの入れ替えを検討しなくては駄目だろうか。会社のPCはWindowsXPだが画面のプロパティでクラシックスタイルを設定しているのでWindowsXPを使っているという実感があまりない。

フリーズでやる気が削がれて結局今日も「パンヤ」をプレイせずに終った。

2006年12月9日(土) 「雨」
このところの寒さはどうも本格的なもののようで、ちゃんと越冬準備をしなければと思ったら今日は生憎の雨模様。そろそろ布団を冬用の羽毛布団にしようとしたのに、これでは干せない。

こういう寒い日は出かけるに限るとふうふら外出。電車の中はさすがに暖かくて部屋に居るのとは全然違います。「ほほぅ、これが暖房というものですな(・ω・)」と感心する次第。自宅ではまだエアコンのコンセントは抜けたままです。差しっぱなしにすると待機電力を消費するので抜いたまま。

そういや昨日に「まだエアコンの暖房使ってないんだけど」とか言ったら「えーっ!!!」って驚かれた。そんなに珍しいもんかね。

今日明日で「サモンナイト4」の1周目を終らせたいが、どうも無理っぽい。来週から仕事が少し忙しくなるからケリとつけたいところである。

2006年12月8日(金) 「サモンナイト4中盤」
「サモンナイト4」のほうはようやく中盤と言ったところを過ぎたような感じ。4作目ともなると戦闘システムに慣れたもので「サモンナイト3」と同じ攻め方が使えるので楽。まだ1周目なので経験値稼ぎや召還魔法集めにちょっと手間がかかる程度で他には問題なし。

過去のサモンナイトシリーズで登場したキャラが本作で登場するのは嬉しいが、嬉しくない感情もややあったりする。ほどほどに成長している分やあまり変わらないのはいいのだが、ぷりちーなスバルくんが胸板腹筋チラリズムで登場したときはちょっと泣きそうになった。

過去作品と知らないと、サブイベントの展開で笑える部分がわからないような危惧を感じるのは自分だけか。サモンナイト4の世界観は、小説版などで展開された内容も少しは含まれているからね。今から元祖プレイステーション版の1と2をやったり小説を読むのはしんどいだろうからおすすめはしない。

まだ1周目も終っていないが、カルマENDの展開がどうなるのか気になっています。まだ中盤なので現時点のストーリーから予想される内容としては、

・グルメじいさんを毒殺
・グルメじいさんが海原雄山になる

の2つくらいしか思いつかない。

2006年12月7日(木) 「ボーナス前日」
明日はボーナスが出ます。数ヶ月前にちょいと残業が多かったせいで夏のボーナスと支給額が変わらなかったことがあったから、別に待望しているわけでもない。別の言い方をすれば今年は3回目のボーナスがやってきた感じ。

特に大枚をはたく出費の予定が無いのでまた貯金が増えるな。余ったお金をどこかに投資でもしようかねぇ。通信事業とかにさ。

余ったお金で「パンヤ」にCPを補充するってのもアリだが、どうせ浪費するなら酒を飲んだほうが楽しいんだよねぇ。4~5時間だべって飲んで5000円とか普通だから。5000円もCPを補充することを考えたら怖気づいてしまいます。

CPの補充って、顧客のPCとゲームサーバを通信させて遊ばせる企業に投資するのと同じだから、これはいいことなのか。最近、通信事業はマスコミに大人気ですし。人気者に御布施をすると御利益が自分に帰ってくる可能性が高いらしい。本当かよ。

2006年12月6日(水) 「コート探し」
やはり今日も冷え込んでいて、本当に冬がやってきたことが実感できました。朝に駅の近くでコートを着た人がたくさん居てからびっくり。この季節のこの時間でそんな厚着をしてたら、これからの寒さは大変だろうと思いました。

そろそろコートを出しておかないとシワが残ったままの状態で着ることになるから早めに出しておくかと、ごそごそと押入れの中を探索。最近は使っていない抱き枕が出てきたりしました。びっくりしました。そんなこんなでコートを見つけて冬に向けての準備は万端。

このところの寒さで先日TVで放映されていた「デイアフタートモロー」を思い出した。冒頭が「京都議定書ぉ?めんどくせーんだよ、あんなの」という内容に始まり、そのサボったツケで天変地異が起こり、京都議定書なんてものを提案した日本に対する腹いせに、まず日本人をブチ殺すシーンへと展開する映画です。先月述べた捕鯨問題と同じやり口ですね。

単純に見れば凝っていて娯楽映画としては面白い(アメリカ特有の家族愛描写に辟易しなければ)が、作品に込められた皮肉を感じ取ると苦笑するしかありません。以前に評論家がこの映画を酷評していたが、こういうところがひっかかった一部分なのかも。

あ、年賀状買うの忘れてる。来年民営化される郵便局サイトを見ると受け付けが12/15からで、できるだけ12/25までに出してくれよってさ。

2006年12月5日(火) 「冬到来」
月曜日の朝に起きたとき、結構冷え込んでいてようやく冬がやってきたという雰囲気になってきました。今日も寒さが続いていて吐く息が白く、本当に冬になったんだと実感できました。

コートにマフラーをしている人も大分多く見かけるようになりました。朝が早い人は冷え込んだ中を通勤するので大変だと思います。自分は家を出る時間が7時台なので朝の冷え込みは大分和らいでおり、それほど寒さを感じません。毎年年内にコートがいるかどうかの気候というのもありますが。横浜って過ごし易いですね。

生まれも育ちも神奈川なので、この気候になれているが大きい。マンションの他の部屋からは室外機が動作する音が聞こえる。暖房を使うのはまだ早いんじゃないかな。いまのところ昨年購入した湯たんぽで充分です。ベッドの中に放り込んで寝るとコタツで寝ている感覚で気持ちいいです。

湯たんぽはガス代の節約をキッカケに購入したが、エアコンが新しいのに変わったのでガス代が以前よりお得になってるかもしれない。本当に寒くなったら無理に湯たんぽで我慢しないで、暖房デビューさせてやろう。

「サモンナイト4」は順調にプレイ中で20時間を超えました。「パンヤ」は11/26にラウンドしたのが最後で、それ以降は立ち上げてはいるが全然ラウンドしていません。

2006年12月4日(月) 「HTMLメール」
HTMLメールは個人的に好きでないのではテキスト変換形式で見てます。HTMLで見ることを前提したメールってここまでバカなのかと時々思います。内容が全く伝わらないのですぐに削除してますがね。今日はGAMEPOTからバカメールが来てた。チラっと見て削除した。

「やれやれ、バカバカ」とか思いつつ「パンヤ」を起動。ガチャポンタ補助券が30枚溜まっているので回してみたが、大したものは出なかった。ウェディングドレスが実装されてから18回(うち補助券分は16回)回しているが、クーさんのが出ません。運が悪いな。

CP購入で33人に1人を対象に3倍サービスを行っているが、これを見る限りでは出現テーブルを用意して確率を一定化させているようですね。ガチャ抽選も同じようにしているんだろう。色んなクレームを無視しているのは出現確率を一定化させている確実な自信があってのことだろうから。

自信じゃなくて過信だったら嫌だなぁ(・ω・)

2006年12月2日(土) 「サモンナイト4プレイ中」
生後2日余りの女の子にこんなことを言われたら嬉しさの余り心臓発作を起こしそうになりますね。

ミニゲームが微妙に難しくなっているのは気のせいでしょうか。

全体的な流れは2周目から楽になるはずなので、1周目はじっくりプレイしたいと思います。

「サモンナイト4」に関しては色々言いたい事があれど、今は黙っておく。どうせ他の人が色々言ってるだろうから。

メイメイさんは・・・あれでいいのだろうか。眉間に寄せた皺を指先でほぐしながら悩んでしまう今日この頃です。

2006年12月1日(金) 「サモンナイト4開始」
今日は家に帰ってから「パンヤ」のSeason3をプレイしようと明日の準備などをしながら部屋を片付けていたら、玄関のチャイムが鳴りました。19時を回っているのになんだろう、と思ったらペリカン便の人で「サモンナイト4」を届けてくれたのでした。箱を開けて初回特典が同梱されているのを見てニコニコしてまいました。

しばらく「サモンナイト4」漬けな日々になりそうです。「パンヤ」のほうは「サモンナイト4」を3~4周クリアしてから(予想プレイ時間約90時間)遊ぶことにしよう。

Season3になってからは「パンヤ」を起動しただけでプレイしていない。プレイしようと思ったときに、ことごとくトラブルを起こしていたからどうも遊ぶ気がしなくなってしまった。