▲ TOP ▲
2016年7月31日(日) 「HARD全曲クリア」
PlayStation4版の「初音ミク Project DIVA Future Tone」でようやくHARDの全曲クリアしました。17時間半もかかりました。どうにもならないと思っていましたが、努力すればなんとかなるものです。

EXTREMEが全曲開放されたけど、別にやりたくないからどうでもいい。

おかげでモジュールのほうも全て入手できました。カスタマイズアイテムはどうでもいいものばかりなので、VPが余ってたら消費して入手するか。

上手い人はもっと短期間でVPが稼げるから楽なんでしょうね。

HARDのうち最高レベルで苦戦すると思いきや、知っている曲はクリアするだけなら楽勝だった。

「ステップフォワード」は初見の曲のせいか、やたらと苦労した。PVを何度か見てリズムを掴めばいけると思いきや、そうでもなくこの曲をクリアするのは無理なんじゃないかと悩む始末。

シャッターが降りて終了してしまうポイントを強化しようとプレイ中画面を録画して研究しようとしたら、クリアできてしまった。多分たまたまだろう。次にプレイしたらまたシャッターに違いない。

2016年7月30日(土) 「アサシンクリード ユニティ終了」
先月から始めた「アサシンクリード ユニティ」はサブミッションやら各地に散らばっていたのを回収して終了。メインストーリーが終わっても隠れているのが開放されるわけでもなく、宝箱は自力で全て見つけたからとりあえず満足。

ノストラダムスの謎が本当に意味不明な謎で7割は攻略情報に頼ることに。ローグと同じように手に入った防具のダサさが悲しかった。

全体を通して細かいバグは相変わらず。致命的なものはなくて何度もロードし直しすれば解決できる程度。

細かいバグの一例としては草むらで直立しちゃうとか。隠れることから脱却したい気持ちの表れでしょうか。

一度バグるとロードし直してもバグってたりする。

番兵が浮いた状態で固まってる。こいつはアクティブなので策敵に引っかかったら反応するんだけど、近づいても何も起きないのでへんな状態になっているようだ。

ここで攻撃を当てるとコンボが繋がるような新要素が発生することもなかった。

街中に居る娼婦さんは色々とチェックしていて気がついたこと。

・フルネームを言いながらウロウロするこんな感じの芸人が居たな、と思った
・しゃくれブサイクが多い
・咳き込む病気持ちが多い

今時のAV嬢は整形やら化粧やらで盛っているからマジもののブサイクは希少価値なのですが、昭和の時代は綺麗にみえるほうが希少価値だったんですよね。

病気持ちに関しては当時を再現してるんだろうか。道端に死体が転がってたりするからそうだと思ってる。今じゃ死体はすぐに処理されちゃうから、数百年で人類の文化は大きく変わったと感じる。

2016年7月28日(木) 「録音予約」
録音したラジオ番組を聴いていたら、週末に東京都知事選があるから放送時間がずれることを言っていた。前回は失敗こいたから今回は単発予約を入れたからなんとかなりそう。

でさ、東京都しか関係ないのに他の地域の住民に迷惑を与えるラジオ放送って何なの。悪いのは東京都民と言いたいところだが、あの中で選んだなかではマトモだったとは思うから仕方ない。選択の余地が無い中の苦渋の選択であったことだろう。

週末は天気が良いらしいので、高齢の人間が熱気で減ることを期待する。

2016年7月24日(日) 「新コース」
「パンヤ」の新コースはまだプレイしていません。

エリカって噂では14~16歳くらいで、こんなにおっぱいは大きくないんだけどな。まぁ、イラストが上手いからいいけど。この発注で少ない予算がどれだけ削られたのだろう。

今はゲームプレイよりも先日提言したイリュージョンの協力が得られたら、という仮定で女性キャラのメイキングに勤しんでいる。

このイラスト版を参考にした「エリカ(仮)」も別に作らんといかんのか。このちくび感を厳密に再現することが重要なのだろう。

だがゲーム内のエリカRにはちくび感はない。衣装によっては「光源により乳首がよくわかりますよ!」というのもない。このくらいは費用もかけずにできるはずだから、運営の努力次第だと思う。

2016年7月23日(土) 「とりあえず全曲クリア」
PlayStation4版の「初音ミク Project DIVA Future Tone」をHARDでプレイしていたところ、どうにもならないのがいくつかあってNORMALでプレイして全曲クリアのトロフィーを頂きました。楽曲の難易度開放を見ると、HARDでクリア出来ていないのが6曲もあることが丸分かりです。そんな腕前です。

プレイ時間は少ないですが、ミクとリンとルカのモジュールは揃えられました。他キャラはおすすめモジュールでのプレイを心がけたので多少は揃ってます。

そういえば、ランクアップとかするんだけど上がることで何が得をするのか全くわからない。

そんなこんなで、PlayStation4版の「初音ミク Project DIVA X HD」の発売日まであと1ヶ月ほどになりました。ひとまず発売日までに全キャラ分のモジュールは揃えるかね。

さて、DISC版を買うかDL版を買うか悩みどころです。DISC版だとPlayStation4が唸り音を上げてアイドリング中もなかなかの音を出す。日常的にカナル式のイヤフォンを使用しているのであまり気にならないが、あまり好ましくない。

とはいえ、DL番だと他の人に譲与することができない。それだけか。余計な荷物が増えないから、DL版のほうがいいのかも。

2016年7月22日(金) 「本家パンヤ終了」
韓国の「パンヤ」が終了するとのニュースがありました。

いつかはやってくると思っていましたが、本家の韓国のほうが正しく引き際を見極めたようです。MMOゲームで最先端に居た国は一味違います。

さて、一方の日本ですがまだまだ続けるようです。記事にある『一時は大変な人気を博しました。』が痛ましい惨状を伝えているように、再ブレイクはありえない状況でどうやって運営を続けて行くのか謎だらけで信用できません。

日本側で好き勝手に出来るようになればいくらかは希望が持てますが、それを行う体力(課金)がないでしょ。雇われた社員が出来高で給料を受け取るブラックなやり方でないと維持できないと思うのですが。

そんなこんなで新コース実装。かなり頑張ってます。それもあって、21時台のアクティブユーザー数は200~300人ほど。この全員が1000円課金すると30万円の収入になります。一人あたりの一ヶ月分の給料に相当しますので1人で運営していけば維持できます。すごいです。

冗談はこのくらいにして、「パンヤ」が起死回生を図るとしたらリニューアルデザインの加速になります。エリカとセシリアはそれほど悪くないので他キャラもなんとかなりそうな気がします。Wii版「パンヤ」でテクモと関わりがあるのでテクモの力を借りるのもアリかな。あー、でも今はコーエーテクモだっけ。パソコン黎明期に所有者の多くを占める大人向けにエロイゲームを売りつける商売を思いついたエロゲの始祖と言われている光栄と合併したんだっけ。そんな御開祖様にお伺いをたてたらいくらお布施をしても足りません。無理です。

となると、次の候補はイリュージョンかな。縞パンについては文句なしの技術があることは立証されているので、個人的には是非ともここと提携して欲しい。あちらからすると何のメリットもないから無理でしょうけど。

「パンヤ」をこのまま10年前の技術で続けるのは無理がある。マイクロソフトの製品は出来ているのはあるが、それとは次元が違う。どこかで路線変更をしないと生き残りは無理。今みたいに今後がありそうな雰囲気を出して出来るだけ課金を集めて(一ヶ月で80万円くらい)頓挫するしか運営の被害を最小限に抑える手はないと思っている。

こういう風に古めかしい雰囲気を(意図的ではないが)残している「パンヤ」はごく一部では有難がられているのだろうか。全くの別モノになって「コレじゃない」になっても縞パンさえ見えれば自分は気にしない。あれ、そうなると「パンヤ」でなくても自分はいいのか。

なんてこった、困ったな。これだけ語ったことに意味が無くなってしまった。

2016年7月20日(水) 「ケツ」
PlayStation4版の「初音ミク Project DIVA Future Tone」は全224曲をプレイしたので置いていた「アサシンクリードユニティ」の残りストーリーの消化を再開。

このところはおっぱいネタが多かったようなので、今回はケツに着目してみました。

石像は使いまわしばかりで見飽きてしまうのですが、時折こういうものに出くわします。女性の裸を公共に晒す方法を昔の外国人は一生懸命考えていたのですね。

自分はお尻フェチではないので、おばさんのケツについてはよくわかりません。

強いて言えばバレエ経験のある少女のお尻の形は良い感じが多いとは思っています。

あれ、何言ってんだ。

久しぶりの人殺しは楽しいです。今月にはやりきってしまうから寂しくなる。この勢いで「アサシンクリード シンジケート」は買ってしまうと今年が終わってしまうので、萌え系ゲームにでも手を出すか。

2016年7月18日(月) 「タイムセール」
Amazonでの買い物はプライム信者ではないため土日に届くように買い物をしていたが、自宅で確認したときより会社の昼休みに見たときのほうが安くなっていることが多く、スマホ向けのサイトはバグってんのか、もしくはスマホで見ているのはなりすましサイトだと判断していた。

今日になって、タイムセールというものの存在を知り、もしかしたらそれだったのかもと思うようになった。

タイムセールを利用すればお得だったと残念な気持ちが全くわかないのは、Amazonの利用が数ヶ月に1度程度のためだろう。安く買えるにこしたことはないが、タイムセールに執着することに費やす無駄な時間と必要でもない買い物による無駄な出費が付きまとわない利点のほうが遥かに大きい。

このあたりは個人が何を持って充実しているかだから、面と向かって見下したり馬鹿にしたりはしない。無駄な消費をしないと景気が低迷するとか、日本を背負っている大きな存在を否定することは許さないとか言い出すから。

2016年7月13日(水) 「アニメ消化」
この前の土日は頑張って5月までに録画したアニメ番組を消化しきった。随分前から一ヵ月半遅れで見る生活になっている。

こんな生活だとアニメ情報を扱っているところは基本的にネタバレになるので全く見なくなった。左の画像はたしか「Re:ゼロから始める異次元生活」というノベルが原作のアニメだが、この女の子の名前が思い出せない。主人公に「~たん」と呼ばれているのだけ憶えている。主役クラスの名前でさえ5割以上憶えられれば上出来な感じだから仕方ない。憶えなくても支障ないし。

これを取り上げたのはPixivからのメールでこのアニメネタがHOTな感じに見えたから。世間の評判はわからないが、死に様の表現が良いので人気なんでしょう。

あと、下からみるおっぱいはこのくらいもいいのかな、と思いました。

2016年7月12日(火) 「選挙恨み」
日曜日のラジオ録音が選挙特番で失敗していた。溜め撮りしているので前週に時間がずれるのを知ったのは録音に失敗してからだった。選挙はなんでこんなことするかな。

こんな放送をするのは選挙結果を知りたい人が居るから? いやいや、政治家がそんなすぐに結果を出せるわけないでしょ。誰が当選したかを知ってどうすんの。しばらく経ってから失敗しただの、汚職だの、騙されただの、というのがわかるのであって、当日に誰が当選したかとかどの党がどのくらいの比率になったかは知ったところで全く意味が無い。これは全国民に与えられた選挙くじであって、結果はその後の政治で知るしかない。

この選挙くじは、投票しても投票しなくても全国民の連帯責任を負うという厄介なシロモノでどうやっても扱えるものではない。しかも税金を大量に消費する。一体なんの得があるんだ、と言われたら「気分転換?」としか言えない。

そんな選挙くじもいつかは当たるだろうと毎回投票しに行っている。ここまで来ると惰性と意地意外の何者でもない。理想とか理念に共感とかないない、全く無い。

今回から酒とタバコとギャンブルを気軽に行えて基本的に咎められない18歳からを対象にしたみたいです。この歳だと選挙に希望とか持ってんのかな。テレビでは頭の良い人が「投票する年齢層が高いとその年齢層に有利な政治に傾いてしまうから若い世代に投票が重要だ」と発奮させるのを時々見かけるが、これを真に受ける大馬鹿っているんだろうなぁ。

選挙とは、社会が一人の力では思い通りにならないことを知ることの入り口であって、世の中がどうなるとかは基本的に関係ない。

政治家には頭の良い人も多いし、日本の将来を本気で憂いている方も多い。ただ、頭の悪い群衆をコントロールすることはそれとは別であって、いくら良い方向に誘導したとしても頭の悪い大勢が世の中を悪いほうに傾けてしまうため結果が出ない。しかもその結果を政治家のせいにされてしまう。報われない職業は数多くあるが、政治家はその中の一つだろう。

こんなことを言っている自分も頭の悪い一人と言える。どうしたものやら。困ったもんだ。

2016年7月10日(日) 「ハニーセレクト」
ILLUSIONの新製品で「ハニーセレクト」のキャラメイク体験版があったので、ちょっといじってみました。

今回も前回と同様にクーさんを作ろうとしたところ、某芸人のくぅちゃんのネタみたいになってしまいました。

ビデオカードが新しくないからかな。

それにしても、クーさんが、くぅちゃんみたいになるなんて、ぷぷぷ。

と、一人で笑うのであった。

普通にしたら面白くないのでおでこに「にく」を付けてみた。

この目は確実に怒ってる。

どうやら、激おこのようです。

前回にクーさんを作成したときは黒髪でしたが、自分が「パンヤ」で使っているクーさんは白髪なのでそちらにあわせてみました。

夏だから肌を褐色にしているわけでなく、普通に褐色の肌が好きなのです。

前回のパラメータは流用できないので感覚で作ったら前回と結構顔が違う。

それにクーさんにあまり似てない。

髪型は前回よりもクーさんに近くなってる感はあるけど。

「Sexyビーチ プレミアムリゾート」の体験版と比べると、「ハニーセレクト」は肌質表現がかなり良くなっています。目に見えて違いがわかいます。環境光によるものだったりして。

こうしてみると乳はもう少し小さくても良かったように思える。

貧乳、微乳マニアのこだわりはハンパ無いからな。奴等は1mmどころか0.1mm単位で違いがわかると言い出すんだ。

下からみるとこのくらいがいいのかなとか思いますけどね。

股間を凝視しても仕方ないので縞パンを履かせてみました。こういうパンツを用意しているイリュージョンは天才がたくさん居そうですよね。

青と白の縞パンを見ていると夏の青空を見上げているようで心が清々しく晴れ渡っていくのが実感できます。いいですね、縞パン。

あ、なんか目線が痛い。痛いよ。

2016年7月9日(土) 「赤い半漁人」
会社帰りにふと「赤い半漁人に気をつけないと」と脳内の映像を見ながら思いました。

半漁人と言えば、普通は緑色か青みがかった感じの色合いを想像するのが普通だと思うのですが、なぜか全身赤色の姿だったのです。今まで想像図でもそんなのは見たことがありませんし、聞いたこともありません。

そもそも気をつけるって何?

半漁人をボコボコにして血まみれにしたのなら報復に注意する必要がありますが、そんな記憶はありません。

通勤途中に半漁人みたいなムカつくおっさんが居てそいつを血まみれにした記憶もありません。

神のお告げとか言える立場なら使えるネタなのに使い道が全く無い。

2016年7月6日(水) 「石像乳首」
「アサシンクリード ユニティ」では色々と石像がありまして、違う形を見かけてはチェックしています。

槍を持った羽が生えたのはちゃんと服を着ているタイプです。

そのわりには乳首が強調されているように見えます。

余程薄い服を前提として作成されているのでしょうか。

光の当たり具合ではよくわからなかったり、乳のあたりをズームできなかったりして、どうしたものかと思っていました。

終盤に差し掛かったあたりでようやく見つけました。

ほら、乳首立ってる! 見て、乳首立ってる!

2016年7月5日(火) 「初音ミク Project DIVA Future Tone」
PlayStation4版の「初音ミク Project DIVA Future Tone」は、2つのパッケージを合わせると全224曲ある。

これだけあると、個人の好みからどうでもいい曲がふんだんに含まれるわけで、コレの処理に困っている。

正直なところ、選択時に曲が流れるのが嫌だし、選択肢に曲名が出てきて認識することすら嫌で嫌で仕方ない。お気に入りとは別に不愉快を指定できるようしてリスト表示から除外できるようにすると、プレイするユーザーに喜ばれると思う。

ピアプロとしては分け隔てなく平等に扱いたいだろうから、そんなことをしたらセガが半端なく叩かれるから実装されることはないな。非常に残念だ。

だからと言って現状に甘んじるのは気分が悪いから、楽曲別設定で使わない派生キャラを指定しておけば目印になるか。うっかり選曲しないようにするための対策。

2016年7月3日(日) 「セミ」
ここは関東地方の神奈川県というところで、そこ一角の横浜というところです。横浜はオシャレな街やクソ臭い田舎や放射能物質が検出される騒ぎが起きたりすることで有名な、金のタンツボみたいな街ですわ。

今日からセミが鳴きだした。昨年は2匹ほどベランダで転がっていたが、今年は何匹放り捨てることになるんだろう。

2016年7月2日(土) 「おもちゃの缶詰」
幼少の頃からエンゼルが出るたびに集めていて、失くして、集めて、失くしてを繰り返していました。

もう死ぬまで達成できない、と思いながら地道に集め始めて数十年。ようやく銀のエンゼルを5枚集めることができました。

仕事が忙しいときの夕飯として消化していた頃もありました。お腹が空いていると寝られないので小腹を満たすためにはちょうど良かった。

森永製菓が依頼した配送業者ががっつりと剥がれにくいシートを貼り付けています。

これは森永製菓と依頼した某配送業者との癒着を表現したものです。

森永製菓は汚い企業ではないことを証明したかったのですが、個人の力では取り除ける汚さではなくここまでするのが界でした。

そんなことはさておいて、なんだか気になる注意書きがありますよ。

重要なことだけ抜粋しますと、


缶自体がおもちゃ
したがって、中におもちゃはご用意しておりません
箱を開封したカンヅメにつきましては交換ができますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます

ここじゃなかった。


もし、通常タイプをご希望の方は、旧カンヅメ「おでかけキョロちゃんズ缶」と交換させて頂きますので、お手数ですが下記事務局までご連絡ください。


へー、旧カンヅメがあるんだ。サイトから旧カンヅメのサイトに行こうとしたら、元のサイトに戻されて応募する方法を見つかられなかったけどな。

あとから応募できることをしった各消費者がありとあらゆる考えられるだけの暴言を森永製菓にぶつけたのでしょう。そんなどうしようもないふざけた消費者対策としてこのシールが貼られることになったと予想されます。ワルキョロちゃんが悪意の眼差しでこの言葉を発しているように見せているところが、森永製菓が理解度が低くく、クレーマーと呼ばれる低能な消費者に対する苛立ちを持っていることを明言しています。

これを使うことで子供に社会の汚さを説明することができます。良い教材が手に入りました。

2016年7月1日(金) 「EU離脱」
たまには時事ネタ。

イギリスが投票によってEUを離脱することに決定したのですが、その後の騒動は一体なんだろうな。何かの既視感があるのはあれだな、日本も同じようなことをやらかしたからでしょうね。

懐かしいな民主党に政権交代。

EU離脱って同じことでしょ。日本と同じように大きな失敗になる前に、EUに再加入して『どっちでも同じだったーっ!』と国民(政治家を除く)がどっちに転んでも間違っていたことに気がつくといいですね。

あとは、M-1で見たスリムクラブのネタが国民の意見を引き出しているのが面白かったなー。ネタの前後を省いてしまうと、意味がわからなくなるがそれでも面白いと思います。

~話が通じない相手に対して
真栄田 「いい加減にしてください」
内間  「・・・民主党ですか?」

このときの会場の爆笑は21世紀で見たバラエティー番組の中で最高峰だった。生放送なので盛っていないはず。