▲ TOP ▲
2020年5月31日(日) 「キリ番」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、ザックマネーを溜めるときキリ番にする遊びを今月から始めました。

一番新しい女の子のパティはリアルマネーを使って入手、リアルマネーを使ったやり取りを行う必要があります。パチンコ換金の逆みたいなもんか。ギャンブル要素があるからどうしても似てしまうのは仕方ない。

リアルマネーを仲介して色々するのは嫌なのでパティはしばらく招待できないため、マリーを日焼けさせてモドキにしています。

簡単に言えば代用品です。

今月は3.5億で止めておこう。

こういうのって画像加工でいくらでもやりようはあるが、定期的に画像を提示しているからそんなことはないという証明になる、と思う。

疑う人は2年近くに渡っていかにもザックマネーと無償Vストーンが増えているように画像を加工している、と言って譲らないんだろうな。

『そうなんです!実は丸数字表示(⓪⓪⓪⓪⓪⓪⓪⓪)になっているから2年近くに渡って加工しているんです』とか言ったら信じてもらえたりして。

うそうそうそうそ、丸数字表示なんてあり得ないよー。無限に使えるデバッグ設定じゃあるまいし。

2020年5月30日(土) 「マジカミDX スマホアプリ版」
「マジカミDX」のスマホアプリ版を使ってみた。

最新のスマホじゃないのでグラフィック設定は最低にしないと辛い。イベントを見るときは最高設定でも大丈夫。

せっかくの1920x1080の画サイズだから綺麗な画質で見たい。

スマホアプリ版が出たことで何かが貯まって満タンになったとき消費するためにPCを立ち上げなくてもいいことですかね。テレワーク作業をしているとマウスが2つになって間違って操作してしまう弊害があった。

これはPC版。画サイズは1138x640。

4K環境だとこれをスケーリングしてるし、さらに拡大表示すると最高画質設定でもかなり汚く見える。

DOAXVVみたいにダウンロード版を用意してFHD/4K画質を用意して欲しいが、スマホアプリ版の費用対効果に比べたら意味が無いに等しいからそれはないだろう。

今までブラウザ版で大きな不満はなかったし、高望みはしないのが一番。

スマホアプリ版の難点はバトル中のスクリーンショットが撮りにくいこと。

これを撮るためにわざわざx1設定にしてみたり。

ずっとx3設定でプレイしてきたが、x1設定でバトルをちゃんと見るのは初めてかも。

とは言え、電池消費が激しいので何かを消費する周回放置プレイでしか使い道はないようか気がする。スマホがあればいつでもどこでもHシーンを振り返って見ることができるのはどのくらい嬉しいのかわかりません。

2020年5月29日(金) 「待ち人来ず」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、なつかしコーデガチャにマリーが入っていたので回していたらこころが出た。

5日ぶりにSSR水着が当たりました。ガチャ連敗は30でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

今は年増週間だからトレンド水着が当たり放題と期待したがそんなことはないようなのでこちらはあきらめた。さゆりさんの乳揺らしエステは済ませたから今週のイベントは惰性でこなしていくことになる。

なつかしコーデガチャのほうは20連目でこころが出たから、あと10連で無料10連が追加されるからその20連を回したら終わりかな。

今月は無償Vストーンを結構使ったので5万くらいしか貯蓄できなかった。50万貯蓄は来月に持ち越しになってしまったが目標があれば生きていける。当たりイベントが来たら再来月になるけど。

2020年5月27日(水) 「SSR確定ガチャチケット(2020年5月号)」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、なんか配られていたので使って見たらさゆりさんが出ました。

すでに所持しているものと被る確率は22%ほどでどうでもよかったが、被らなかったから何も問題ない。フィーバースキルがないから使い道ないな。

それにしても今週は年増の引きが強すぎだ。

  エレナ様 23歳
  さゆりさん 24歳

次回は若手の活躍を期待したいところであるが、明日のアップデート内容が電撃なんとかサイトで紹介されていて、イベントコーデがモニカ、さゆり、エレナの3人になってた。直近で当てた3人なのはただの偶然ですよね。確率を計算したら結構高そう。

そんなことより、アニバーサリーイベントで用意されていたなつかしコーデガチャで全敗してしまった。無料10連だけで当たるものではないのか。

2020年5月26日(火) 「動画再生できるもん」
DMM GAMESアプリが紹介動画再生機能を停止してからもうすぐ1年になるらしい。

昨日のアップデートで紹介動画再生機能が復活していた。テレワークの増加でネット通信のトラフックが増える中、ネット通信に更なる負荷をかける目的であるように思えるが、官邸に盗聴器を仕掛けたおかげで制限緩和を見越した対応が出来たとも考えられる。

成人向けDMM R18は一体どこに向かっているのやら。

2020年5月25日(月) 「履いてない風」
先日言っていた履いてないように見えるさゆりさん。

いつもはWeb用にFHDサイズに縮小しているが、普段の4Kサイズで置いておく。

光の当たり具合で雰囲気が変わるような。

比較的明るめ。

探せばパンツ履いてない風はいくらでもできるだろうけど、頑張って探すような趣味はないので気が付いたときだけピックアップしています。

2020年5月24日(日) 「なんだかんだで」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」1日ぶりにイベント用SSR水着が当たりました。ガチャ連敗は19でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

なんかイベント効率が悪いと思ったら、第1弾のイベント用水着の効果は適用されないと最初に把握していたことを忘れてました。自分のようなクレーマー(公式サイトから運営に進言したことは一度もないが)がたくさん居るようで、くどいくらいの説明からクレーマー向けの内容を読み取るクセはついていたので理解していても簡単に忘れてしまう。これはもうどうしようもない。

イベント期間が短いのとさゆりさん(と将来のパティのため)の撮影ポーズを取得するためにもう1つ手に入れようと10連でハズレたからトレンドコーデガチャチケットを1枚ずつ使ったら10枚目で9人中第9候補のエレナ様が引けた。

猛烈に嬉しくないが今までロクな扱いをしていなかったおかげでこの短い期間ならレベルアップすることはなさそうなので気にしないで使うことにする。迂闊にレベルアップすると表示順が上に来るからそれが嫌なだけ。

これで本当に無償Vストーンの消費が止まることになった。次のイベントの内容次第では無償Vストーン50万貯蓄が達成できるかも。今のご時世だからイベントが用意できていなくてしばらく停滞するかもだけど、それはそれで仕方ないので気にしない。

2020年5月23日(土) 「消費開始の前に消費停止」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」4日ぶりにイベント用SSR水着が当たりました。ガチャ連敗は50でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

初回の無料10連でBGMがフェードアウトで消えたのでSSR確定と思ったら、第1候補のさゆりさんが出ました。びっくりました。

ここで悩みどころなのは第2弾で用意されている他の女の子のSSR水着が引けても使い道があんまりない(すでに招待済)。しばらくさゆりさんのグラビア解放に注力しないといけないからイベント用SSR水着で無償Vストーンは消費する必要はなくなった。

勝負する前に試合完了みたいなことなんでしょうか。よくわかりませんが。

とはいえ、なつかしコーデガチャで興味があるものが出てきたら使うかもしれない。

いつもの癖でALL SKIPしてマウス連打をしてたが、勝ちポーズを見るのを忘れてた。

ふぅん、こういう水着なんですね。

違う勝利モーションでは履いてない風に見えたけど。そっちはそっちでまた別の機会に。

2020年5月22日(金) 「足し算」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」のガチャイベントが第1弾と第2弾で分かれているが、気になっておっぱいを計算してみたら想定外の結果が出て驚いた。

第1弾  みさきたまきフィオナモニカかすみあやねこころヒトミレイファン合計値
858488868993909087792
第2弾  マリーなぎさほのかさゆりルナ女天狗カンナ紅葉エレナ合計値
747999989293759290792

DOAXVVはおっぱいにおいて平等が保たれているとの宣言がなされたと考えていいだろう。運営のおっぱい管理者はちゃんと仕事をしていることがよくわかる。

2020年5月19日(火) 「34連敗脱出、そして消費停止」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」34日ぶりにイベント用SSR水着が当たりました。ガチャ連敗は34でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

このあと、懐かしコーデガチャでマリーのエロい水着を当てようとして30連敗(無料ガチャは連敗計算外)。やはりマリーのSSR水着はなかなか出にくい印象がある(データの裏付けはありません)。

出現率が高めに設定されているイベント用SSR水着が2つ出たけど、このあと全く出ないというのも確率のうちだから、引き際は見極めないといけない。イベント用SSR水着が2つあればイベントを楽に進める分にはもう十分である。

第1弾の品揃えを見てみると、こどもの日に取り上げた1軍(ちんちくりーず)が居ません。ちいさい子は第2弾に割り振られているため、無償Vストーンはそちらに温存しておきべきだろう。

第2弾は比較的おっぱい大きめと貧乳組で構成されているようだ。そうすると第1弾って中間層を集めた・・・あぁ、全員人間か。第2弾は比較的おっぱい大きめと貧乳組とバケモノで構成というのが正しい表現であった。

2020年5月18日(月) 「消費開始」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」2.5周年アニバーサリーキャンペーンが開催と本日発表されましたが、昨日の時点で電撃系のサイトで知ってました。

無償Vストーンが43万ほど溜まっているので毎日消費することにしました。

とは言えイベント用は2~3人分出たらそれ以上は中々出ないからそこで止めるため、それほど使うことはないかもしれない。確率がおかしいと文句を言うほど(無課金で)散々な目に遭っているのに当たることを前提に考えてしまうあたり感覚が麻痺しているんだと思われる。

2020年5月16日(土) 「使い切れないということマジカミ編」
「マジカミDX」の消費アイテムが消費しきれなくて大分溜まってきた。

今日CHAPTER18が追加されたが先月の予想が外れてた。運営はいい仕事をしている。新URドレスの紹介で予想が外れていたことは既にわかっていて驚きはなかったけど。このくらいの落ち度はお茶目。

とはいえ欲しいドレスではないので無償ジュエルは貯蓄する方向で。

最近のURドレス傾向は初期イラストを実装していくようだけど、あと残りはいくつだろ。まだ長期戦に耐えられるくらいは残ってるか。

外部にシナリオ発注もしているようだからネタ切れの心配はないものの、金のあるところに糞が寄り付いてくるからFGOみたいに糞がした盗作の責任を追及されないように警戒して欲しい。

2020年5月15日(金) 「自己催眠」
あー、面白いゲームないかなー。プレイしていて気が付いたら引き込まれているようなゲーム。

言うのは簡単。万人向けに作るのは利益を考えたらお金が大事なので無理。違うんだ、ゲームはプレイヤー参加で成り立つものだから、面白いところを数十時間かけて探すものなんだ。その結果何もなくエンディングに辿り着いたら思う存分手コキで精液ぴゅっぴゅっ。

「バイオハザードRE:2」「DETROIT」「Devil May Cry 5」(悪い順)以外で面白いゲームないかなー。

- 「バイオハザードRE:2」
  クソ老人がセサミンとかのたまって長生きしようとしてんじゃねぇよ、この老廃物の固まりがっ!!!!
  はいっ! このゲームはセサミンよりも良いものを提供しています。人間が死ぬときは首からササミが出ます。セサミンより高たんぱくデース。そしてDEATH。

- 「DETROIT」
  洋モノと言ったらポルノだろっ! 要素ゼロじゃねーかっ!!!

- 「Devil May Cry 5」
  ボタンを押すのがしんどい。コントローラーを操作しなくてもエンディングまで到達する機能がないのはどうかしてる。

あー、面白いゲームないかなー。

この3つのゲームは面白----い、ゲームだから面白----い、作品じゃないから面白----い、制作が心を込めてないから面白----い。

あー、面白いゲームないかなー。

この3つのゲームは面白----い。送り仮名が「い」だけなのはとんでもない違和感があるが、これが正解のなのが少しなんだかというわけです。

2020年5月13日(水) 「やはり無理」
5/9に取り上げていたゲームを遊んだ。元は取れたから終了。

パックマンは4面で試したいことがあったが、3面をクリアすることができなかったのであきらめた。

ギャラガはサウンドテストで聞きたかった原曲を聞けたのでよかった。

ディグダグは4回プレイしてもういいやって思った。

2020年5月10日(日) 「3回目」
「バイオハザードRE:2」は日本向けのタイトルで海外向けでは「レジデントイービルリメイク」とは言う名称だったりするんだろうか。海外で「こぅひー」と言っても「coffee」と認識されないように「バイオハザード」という名称は海外で全くの無名だと聞き及んでいる。

海外で映画化されてるが邦題は「バイオハザード」だけど原題はやっぱレジなのかな。調べる気にもなれないからどうでもいい。

月に1回は「バイオハザードRE:2」を起動する(プレイするかは別)ことをノルマにしているので今月分をさっさと消化。通算3度目の起動である。3度目は一番簡単なモードからやり直そうと思ったところ、表示内容に思うところがあったため今月はここまでで終了した。

標準操作アシストって初代バイオハザードと同じ挙動だよね。ちなみに初代レジデントイービルは標準操作アシストなしだと当時の雑誌で読んだことがある。あとアイテムボックスは共有されていないため、運送業が必要とかも書いてあったと記憶している。

先月の2回目プレイのとき偶然緊急スプレーを見つけた。背景と同化していて拾えるアイテムなのか背景なのか判別が難しい。これは「ファイナルファンタジー7」の移動が困難な背景のオマージュだとわかった。リメイクに対してリメイクをぶつけてくるカプコンならでは洒落なんでしょう。

起動してすぐの画面で次回作を宣伝してますね。自分の脳内では「バイオハザード風太君」になっています。

RE:3  →  れっさん  →  レッサーパンダ  →  本来4足歩行の生物がクリーチャー化したら2足歩行で迫ってくるぞ!  →  風太君

本来の意味を捉えようと努力するのは大事なことです。たとえそれが間違っていたとしてもです。

2020年5月9日(土) 「秘蔵品」
『秘蔵の名作セール』って何だよ!

連休向けのセールが終わり、PlayStationStoreで今度は何のセールが行われているか確認した考えに考えた挙句ようやく絞り出したような題名が付けられたセールが開催中でした。しれっと同じ題名を使い回しているが気づいていないだけかもな。

連休中は時間を忘れて夢中になれるゲームがなくてとても困っていたのです。「パックマンチャンピオンシップエディション2」が無料で配信されていましたが猛烈な期待ハズレでストレージのゴミだから即効で削除しました。そりゃ無料で出すしかないよな。

懐かしのアーケードゲームのほうがマシに思えて物色していたものの、どうも手が伸びず放置してました。

で、何だよセールを見たら気にはなっていたがお金を出すほどかと思っていたのが37%OFF。3は三重の3、7はナンバーの「ナ」がナナと語呂合わせで、三重ナンバーの車をこの世から消せ!という隠れたメッセージ。最近、三重ナンバーの車が何かしましたっけ?

昔は100円で1プレイ(主に喫茶店)だったから、それぞれ2回ずつできると思えば安いのか。ゲームセンターなどでは50円で1プレイがほとんどで当時は気にしていなかったが、100円だと偽造硬貨でプレイできてしまい大損になるから偽造しにくい50円玉のほうが収益は多いという逸話をどこかで聞いたような妄想したような。実践したことはないが当時ゲームセンターに通っていた人のほとんどは偽造テクを知っていたはず。あの時代にどうやって情報が広まったのか不思議なもんだ。どうせゲーム中毒になった貧乏な大学生が考えたんだろうな。

GalagaはPC-Engineの「Galaga '88」以来か。あれは何年前だろうと本気で考えた。アーケード音楽は耳に残っているものの、細野晴臣氏のアレンジ音楽を聞きまくったせいで原曲を忘れがち。ネームエントリーの曲は久しぶりにちゃんと聞いてみたい。

DigDugのゲーム内容は今考えると意味深な感じがする。やはりゲームは子供が楽しむべきものなのか。昔の子供は残虐で遊び道具がないから自転車の空気入れと野生のカエルを使って破裂させる遊びをしていたんですね。うちの近所ではカマキリとトンボの頭をちぎって付け替えてみる実験をしている子供がいました。「カマキリの頭でトンボが飛ぶんだよ、嘘じゃないよ!」と言っていましたが現場を見たことはありません。

それはさておき、DigDugの前に「フロッガー」というカエルが主人公のゲームが別の会社から出てましてとても人気があったと記憶しています。DigDugは主人公が空気入れでモンスターを破裂させるゲームですが、破裂させているのはモンスターなのでしょうか。主人公にどのような想いが込められているのかは開発者本人しかわからないのかもしれません。

DigDugはステージクリアできないバグを発生させて遊んでいる人がいたな。貴重なお金でそんなことをするなんてどれだけ金持ちなんだよって思ったもんだ。やり方は知らないがそのバグが忠実に再現できるかは興味がある。

やっぱりPACMANは初代に限るかな。みんな思うんだよね「当時は子供だったから限界があったが、今なら単純なゲームだから無限にできるんじゃないか」って。実際やってみるとそんなことはなくて打ちのめされるのが関の山。当時はギャラクシアンが食えたくらいで鍵は無理だったから今も同じかそれ以下だろう。4面の最初でオレンジに正面からぶつかってすり抜けられる技をよくやってた。そのあたりも忠実に再現できるかは興味がある。

そんなわけでセールが終わる5/21までには買っておこう。それぞれ3回プレイで飽きたら元が取れる。

2020年5月8日(金) 「PS4のオワコン」
PlayStationStoreで展開されているアバターとテーマが出来の悪いもので占められるようになってもう何年だろう。

PlayStation5向けに移行するための準備期間で目新しいものとかレベルの高いものとか用意できないのは仕方ないけどな。洋モノばかりで下品具合がひどい。

アバターは以前なら有料でいいものがたくさんあって購入してたりするけど、ピーク時期はいつだろうと振り返ると「GRAVITY DAZE2」をやり込んでいるあたりだから2017年か。となると2年も不作が続いているからもう本当に終わりなんだ。

所持しているテーマにも飽きてきたのでPCの壁紙をPS4にも展開して気分転換をしている。PCが4K環境なので壁紙をそのままPS4Proに使えるのが楽でいい。

2020年5月7日(木) 「PS4の放置ゲーム」
大型連休も終わり、今日から仕事再開。

大型連休直前は何をして遊ぼうかと考えていたようだがほとんど手つかず。PS4の電源を入れた途端にやる気がなくなるとかを繰り返していた。ちゃんと「DETROIT」「Devil May Cry 5」「バイオハザードRE:2」を購入してインストールしていることを証明するためPS4のホーム画面を掲示。

長年鑑賞していたF1放送が衛星になってから見なくなって久しいが「グランツーリスモスポーツ」で2018年式のF1レースを放置してことに気づき、自分でなるべく見栄えの良いオーバーテイクをするようにしてリプレイを見て楽しむという遊びを1日1レースで数日間してた。

今までの状況からして仕事が辛くなって現実逃避がしたいときでないとゲーム熱が上がらなくなっている。『体を休める時間を削って遊ぶのたのしー!』と精神をハイした状態から気絶するように寝ると翌朝の目覚めがいい。集中するあまり酒なんて飲んでる余裕がないからだろう。

あとは職場(自宅)でゲームをすることに許せない感が湧き上がってくるのが良くない。職場で遊んだり寝たりするのは最低の行為だ。自宅はくつろいだり休むような場所ではない。仕事しろ、仕事。

2020年5月6日(水) 「ミミミED」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で無償Vストーンが40万溜まりました。消費するときはあっという間。果たしてその時は訪れるのだろうか。

「ミミミミミミミミ」

3億3千3百3十3万3千3百3十ザックマネーが貯まりました。倍増だから溜まるペースが速い。

「ここはヴィーナス諸島ではなく監獄島と呼ばれる島で底蟲村といいます」

かまいたちの夜2のED36かよ。何年前のゲームソフトの話だ。別のEDでは右手に鎌、左手に生首を持ってゆらゆら歩くヒロインの姿がとても素敵に感じられた思い出深い作品だけど。

2020年5月5日(火) 「レベル上げ」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」でヒマな時間を潰そうにも、そもそも録音したお気に入りのラジオ番組を聞くついでに起動するもののため、録音のストックが少なくなってくるとそんなに遊んでられない。

タイムフリーで物色するという手もあるが、再生してから24時間後に2度と再生できなくなる仕様なので、タイムフリーは厳密にスケジュール管理を行い長時間連続した空き時間を確保してから挑むのが正しい姿勢。気軽に聞くものではないことを理解すべきだ。子供の頃はそうやってラジオ電波を(特殊な機器を経由し直接体に)受信して高揚していたものだ。

来月でプレイ開始から2年になるので、時間のある今のうちに状況を一旦整理。

マリーのLv80カンスト?を目指しているがあとどのくらいかかるやら。プレイ開始当時から現金ガチャでイベント用SSR水着を当てるまで大金を投じてイベント回数をこなす、ということをしていれば達成できたかもね。そうしても給料やボーナスの査定が良くなるわけでもないからそんなことはしなかったけど。

好き具合Lv
1
74マリー
62カンナ
62ルナ
2
60みさき
60こころ
59フィオナ
3
59ヒトミ
56女天狗
55紅葉
55ほのか
4
57たまき
55あやね
54かすみ
51モニカ


55レイファン
52エレナ
50なぎさ
未招待-さゆり
-パティ


2020年5月4日(月) 「閉ざされた世界」
何か面白いゲームがないか物色中。

現在3本を放置しているが、道筋が決まっているものや殺すときの操作性が良くないのは性に合わないことがわかった。オープンワールド系で探索要素があるものがしっくりくる(Assassin's CreedやHORIZONなど)ようだ。

たまに車を運転する程度のゴールド免許を保持していて事故歴はないが、車を運転する夢を見たときは決まってブレーキが利かなかったり効きが悪くて長い時間事故を回避する恐怖を味わうことが多い。そのときは「グランツーリスモSPORT」で接触しないように頑張ってレースをして多少の接触は問題ないと精神治療に時間をかけることで回復する。

不自由な状況でこそとか綺麗事を並べ立てる糞がいるが、糞からキレイなものが出てくるわけがないので綺麗事は全て詐欺だ。騙されるな。

昼間にベッドで寝るとダメな人間になったような気がするから床に寝転がって考え事をする。昼過ぎから夕方になって部屋が暗くなるのはあっという間だ。暖かく過ごしやすい季節で良かった。

2020年5月3日(日) 「DETROIT」
昨日購入した「デトロイト」を早速プレイ。

ヨーロッパ人が作ったものなので異世界感、じゃなくて異国感がすごいです。日本では一生見ることがない風景や光景が展開されますが、描写が現実世界みたいでよくできています。

いじめ経験を思い出すなー。アンドロイドの迫害に比べたら大したことないけど、感情を動かさずに受け流していた頃が思い出されてアンドロイドに感情移入しちゃいそう。

感情を抑えるのが癖になったせいか声を出して笑うことができない。意識を集中してコントロールすればできるがとても疲れるので社交辞令のときにするくらい。意識しないと鼻で笑ってしまうので大変なのです。深夜に猛烈に面白い出来事に対面して大笑いしても近所迷惑にならないのが利点です。笑えないわけではないから気にしてない。

そもそも屋外で声を出して大笑いしているのはみんなキチガイでしょ。

「デトロイト」は色々な事件に巻き込まれるアンドロイドのお話なのかな。いくつものストーリーでどうにかして心の闇や黒歴史を掘り出そうしていることはわかった。心が安定しているとき以外はプレイしないほうがいいな。

2020年5月2日(土) 「2週間に1回」
一週間前に購入した「Devil May Cry 5」を当日に1回プレイしたまま放置していたので2回目のプレイを始めようとPS4の電源を入れた途端にやる気がなくなった。もう1週間置けばやる気が出るだろうから来週まで放置。

△ボタンと□ボタンを一生懸命押すのが面倒なんですよね。〇ボタンも押すけどほどほどにしましょうとか言ってくるし。〇ボタンはオナニー扱いなのですね。エレベータのボタンは□が多いので野外プレイに相当しません。

仕方ないので一週間前に気になっていた「デトロイト」を購入。安いうちに買っておこうとして忘れることが多いので珍しい。これはそのうちプレイしよう。

2020年5月1日(金) 「Assassin's Creed Valhalla」
本日「アサシンクリード ヴァルハラ」のトレーラーが公開されました。

『ヴァルハラ』という単語は「銀河英雄伝説」で出てきていたな、くらいの印象しかない。あの世を意味しているようなセリフが何回かあったが、どうしても「親父涅槃で待ってる」という遺言が思い出されていい感じはしていない。

古代3部作の最後となる作品で、現代編をどのように終わらせるのか続けるのかが注目されるところ。古代と言われても時代設定や登場人物がわからないので日本人の優秀な有識者による解説を待ちたい。オデッセイのときと同等かそれ以上にプレゼン能力の高い人を期待する。

今年中に発売になるようなので、追加DLCが出てお安くなるあたりに購入だろうな。オリジンズ、オデッセイを踏まえると早ければ2020年12月にはお得なセール売りになるはず。