▲ TOP ▲
2021年6月30日(水) 「本当にあったんだ」
『NieR Reincarnation』で水着イベントが開催されています。

今まで何度か冗談めかして水着イベントの話題を降っていたが、本当にやるとは思わなかった。

ひとまず生きていてよかった。仕事が辛すぎて未練がなかったら自殺という選択肢も考えてたかもしれない。今はそこまで考えていないが先のことは誰にもわからない。

スクール水着でないのは残念だけれど、世界観を壊してしまうよりかは全然マシだ。

スキル紹介動画を見たがおしりがどんな感じがよくわからない。少女スキーを欲情させないためにふわふわしたもので覆われているような気がする。

仕事が忙しいとき(休日出勤が日常)は、給料がたくさん貰えるものの使うヒマがあまりなく、このまま使えずに死ぬのかなと思って過ごしていた頃は課金なんかしていたな。今は働き方改革のおかげで休日出勤の代わりにサービス残業になってその分の給料が貰えなくなっているのだけれど。

課金していた頃を探したら16年前だった。

あの頃の自分だったらこれに課金していただろうな。課金に意味を見出せなくなって久しい。これは死ぬまで変わらないだろう。

前回のおっぱいリーゼは90連で出なかったが、今回は目当てのフィオをどのくらいで引けるだろうか。はたまた惨敗するのだろうか。リオン(♂)を引いてしまって、男の俺でもどうにかなっちまいそうだぜ、とか言う始末にならなければいいのだが。

200連をすると何かアイテムが必要数集まってお好きなキャラを交換できるようだ。今は無償が60000を超えているから水着フィオを取得することは不可能でない状況。

60000溜めるのにどれくらいかかったかわかってんのか。

2021年6月29日(火) 「届かないおっぱい」
フレンリーゼのガチャは無償を90連回したが結局出なかった。心の中で「おっぱいリーゼ」と思っていたのが失敗の原因だろう。

今後はどうでもいい男キャラのガチャで出たりするんだろうな。今回は少年キャラの★4が出たし。

2021年6月21日(火) 「ランキング争い」
『NieR Reincarnation』でガチャが更新されました。

当初の方針はおいといて肌の露出を増やす方向に舵が切られたようだ。フレンリーゼの★4つは持ってない(今までのは見た目でイラネ)から100連くらいは挑戦してみよう。

この勢いで今年の夏に水着イベントを期待したいところである。

しかし、こんな風におっぱいにフットする服って奇妙ですよね。男性器や陰嚢の膨らみが色を塗っただけのようにはっきりわかる服装を想像すると、この違和感に気が付く。

10連ガチャチケットが余っていたのでそれを使ったら赤ピカがきました。

フレンリーゼではなくて新武器でした。

少女用の撲殺武器がこれで全属性揃ったことになる。これでどんな戦いの場にも立てる。

そんなこんなでアリーナで100位まで届いた。

一体どのくらいのプレイヤーが争っているのかと改めて見てみると、最下位は2667位みたいです。4桁以上のアクティブプレイヤーが居ると思えば人気ゲームと言えるのか。

上位に入ったからと言って大した報酬は貰えないから頑張るところではないのだけれど。

2021年6月19日(土) 「LOOPERS終了」
先週購入した「LOOPERS」が終わりました。EXTRAが解放されているからちゃんと終わっているだよもん。

同価格帯で販売されているノベル系ゲームと比べるとシナリオ量はやや少なめではあるものの、必要なものだけで構成されているように感じたからこれでいいのかも。これ、アニメ化とかされたらキャラクター毎に掘り下げが発生して間延びした展開になるんだろうな。

ちゃんと計っていないいないが、初期設定のままAUTOで流し見して6~7時間くらい?

DMMポイントのおかげで妙なエナジードリングより安い値段で購入したから結構満足してる。

2021年6月17日(木) 「イベントに追われる日」
もっぱらの時間潰しはDMMゲーム。

木曜日は多くのDMMゲームでアップデートが行われるため、残業して帰宅すると複数ゲームのイベント消化で日付が変わる。

優先してすることがあるわけじゃないから別にいいけど。

これに費やした時間は人生で何の意味もないこともないが、価値があるかは本人の現実逃避具合に比例する。

2021年6月13日(日) 「ノーミスでも」
『NieR Reincarnation』で一番ニーアらしい探索という名前のシューティングゲームがあるが、180回近くの挑戦で初めてノーミスでクリアできた。

探索は2つあって下のほうの解放条件はノーミスクリアだと思っていたが、予想と違ってアンロックされなかった。

となると、ハイスコア150,000超えあたりが条件になるのかな。そうなると終盤は弾幕避けをするのが精一杯で倒す余裕ないからかなり厳しい。解放できたからといって何が嬉しいんだと考えたら何もなかった。そうか頑張る必要なんてどこにもなかったんだ。

これは努力が間違った方向に向かっていて無意味に終わるってやつ。お金を貯金箱に入れればお金は貯まるが、ドブに捨てたら貯まらない。努力も同じで不思議なことに後者の行動をしていることに気づかないのがほとんどである。

2021年6月12日(土) 「LOOPERS」
もっぱらの時間潰しはDMMゲーム。毎日ログインをしたりポイントを溜めたりしているうちに1年前以上のポイントを失効してたり。

今月末にそこそこ失効しそうだとメール通知が来たから、何かないかとDMMゲームのサイトを見たら、ダウンロード販売の上位にKeyのゲームがあった。しかも随分と安い。廉価版なのかと調べたら最近のものらしい。

ポイント全てを使うと現金240円余りを追加すると買える。使う機会がなくジリ貧で失効しているポイントを使うにはいい機会だ。一応レビューをチラ見はしたが、普通の人と違う感性を持っているらしいこちらとしてはレビューが当てにならないことを思い出す。

Keyなら最低品質はあるだろうし、あとは好みの問題だから購入。

SSDのCドライブを酷使しないようにゲームは基本的にHDDのドライブに入れている。今回も同じ手順を踏んでスタート画面から起動しようとしたら、

  SiglusEngine.exeが見つかりません  

とメッセージボックスが表示されて起動しない。

調べたところ、アンチウィルスソフトのせいとか情報があったが、SiglusEngine.exe自体が正常動作できないのを救済するやり方であって、この状況とは違う。あとSiglusEngine.exe自体が検索に引っかかった。何なの、この素性がわからないexeファイル。なんだか罠っぽい。こういうのを迂闊にダウンロードして引っかかる輩の親って振込詐欺に簡単に騙されてるに違いない。そんなことじゃ引きこもっているこういうのに引っかかる輩を養えないぞ。

このサイトでPCゲーム(主にエロゲ)を取り上げるようになってから24年の歳月が経っている。え? 時間ってこんなにも非情なものなの?

その時の流れの中で色んな不具合を見てきた。あるゲームではアンインストールするとCドライブの内容が全て消える(OS丸ごと消せるかね?)なんて話題もあったもんだ。

そんなことを思い出しつつ対処方法として『Cドライブにゲーム本体を置く』を試したらあっさり起動した。ひと昔はパーティション分割をしてドライブを複数にするのが主流だったが、今ではCドライブのみ(バックアップ用にDドライブ)の構成になっているのが主流みたいで大抵のノートPCはそんな感じらしい。だからこんなトラブルが起きないのか。

こんなのをメーカーサポートに問い合わせをしたら面倒なクレーマー扱いになってただろうな。想定していない環境でのトラブルだから、問い合わせされたほうも知識と経験値不足で対応できないだろう。とりあえず、迷惑なことにならないで自己解決できたから良かった。

2021年6月10日(木) 「そんなもの」
『NieR Reincarnation』でガチャを引けるアイテム(名前忘れた)がゴクゴゴ。

別に使う必要はないかと思っていたが、明日の午前中にガチャが終わるので、少し使おうかと思った。

しかし、それを阻害するのがガチャチケットである。ガチャを引けるアイテム(名前忘れた)が消費できないじゃないか。

10連ガチャチケットが3つもあった。ガチャチケットがいくつあるかは数えていない。

1つ目の10連ガチャチケットはハズレでどうでもよくなったが、ついでにもう1つ使ったら★3が出ました。

★4つは引けたとしても肌の露出が少ないのでどうでもよかった。

2021年6月6日(日) 「利便性と不便」
radikoのタイムフリーは聞き始めたら24時間以内に全部聞かないと期間内であっても聞くことは許されない仕様だと認識している。

(1)そのような強行姿勢は反発を呼んだのか、2時間番組は1時間ずつに分割されて配信されるようになっていた。

(2)この仕様変更は反発を呼んだのか、2時間番組は1時間ずつに分割しないで2時間で配信されるようになっていた。

そのうち(1)に戻るのだろう。そして(2)になり、そのうち(1)に戻るのだろう。

口だけで何もしないどこかの政府のようだと思われたくないからこんなことをしているのかね。

2021年6月5日(土) 「データ上の存在」
ゲームでフレンド機能やギルド機能があるが、基本的に他のプレイヤーのデータを認識することはしない。向こう側に人間が居るようで気持ち悪いからだ。

利用価値があればデータをとして認識できる。競馬の馬や甲子園で行われる高校野球大会と賭博と同じだ。

なぜか『NieR Reincarnation』ではフレンド機能を活用して友達100人できるかなが簡単に達成できている。こういうのは嫌いなのだが、このゲームに限っては嫌悪感がない。向こう側もただのデータとして認識しているからだろう。

ただのデータなので、数日間ログインしていないフレンドは登録から除外している。週末はフレンドの棚卸し(斬り捨て)作業が楽しい。週に5~6人くらい捨ててるかな。

声援をくれるプレイヤーの比率は50%くらいになった。この比率を高めたいが、自分のように毎朝欠かさずログインしているようなのが一杯いると思うと何か妙な気分になる。スマホで遊んでいる人は手軽にできるからいいけど、こちらはPC上のエミュでプレイしているから気軽にプレイできないのだ。

2021年6月2日(水) 「出る日」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で今日はSSR確定ガチャ確定チケット(2021年5月号)が1枚あることに気づいたから使ってみた。

被りで要らないやつでした。

なつかしコーデガチャが毎日無料10連をやっているからトライしているが、今日初めてSSR水着が出た。

モニカは被りで、こころがお初。

今日はガチャが出る日みたいだ。

今週のイベント用ガチャは40連分回して出ていない。当たる気配がないので無償Vストーンの貯蓄モードに入っている。

大量に余っているトレンドコーデガチャチケットを使ったら1枚目で32日ぶりにイベント用SSR水着が当たりました。

ガチャ連敗は130でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

不景気だから出る確率が渋くなっているのかしら。試行回数が圧倒的に少ないせいなのはわかってる。

2021年6月1日(火) 「苦しみを還元」
6月になったな。

このところ代り映えのしない生活で嬉しいことが少ない。

ただ生きて仕事をしているだけのようだ。

今月はボーナスが出る。勤続年数が長いから一杯貰える。

楽しく生きることを諦めればお金は貯まる。苦しめばお金は舞い込んできて楽しめばお金は失われる。笑っている奴らは楽しんでいるのではなくて現実から目を背けているのが多いようだ。