▲ TOP ▲
2010年9月30日(木) 「月末」
月末なんだけど今日は木曜日。なのにやたらと飲み会が多かったみたい。職場を出た時間は22時過ぎだから、長めの1次会か短めの2次会が終わったところによく遭遇した。

月末というより上期の終わりが正しい。用済みになった人を社交辞令をフルに使って追い出す会があちこちで開催される時期だ。

自分もそろそろかなぁ(´▽`)

2010年9月29日(水) 「奇形」
この前カールのカレー味を食べていたら、レアアイテムをゲットしてしまった。

今年の運を使い果たしてしまったような気分になった。

来年はおもちゃのカンヅメを狙うことにしよう。

2010年9月28日(火) 「失語症」
世界ドジ発芽米って何だよ、と思ったらファイナルファンタジーのことだた。

ぶよっとした外見のウェスカーが出てくるなんとかエビルだかデビルの洋画を見てゾっとした。駄作。

スケキヨもどきがCGではなくてメイクだったら、俳優は重労働だと思ったハリポタ。

高校を卒業してから母親の名前を漢字で書けない(わからない)自分を知った。

漢字の画数を数えるとき「口」の場合、「1・ん~にゅ、?」となり数えられない。曲がったことは嫌いだ。。

2010年9月27日(月) 「ボケ」
目の前がよく見えないなー、と思うとき眼鏡をかけ忘れていることがある。

視界だけでなく頭もボケている。これがダブルボケというコンビらしい。

2010年9月26日(日) 「醤油不足」
先々月にセブンイレブンの『たまごかけ風ごはん』おにぎりがマイブームであると取り上げた。この前ローソンで同じ『たまごかけごはん風』おにぎりが売られているのを見つけた。セブンイレブンより高い値段設定なのは、いい黄身を使っているかららしい。

早速食べてみたところ、自分の中で商品価値がないと思っている「中の具に届かないとただのおにぎり」がアピールされていました。何度も食べるうちにようやく具である卵の黄身を食べることが出来たが、ねっとりしているだけで何の感銘もなかった。

悪い点は2つ。1つはタマゴかけご飯を食べるとき、わざわざ白米だけの部分を選んで食べないのに、それを強要している点。もう1つは醤油味がしない。このアクセントがあるかないでは味の深みがまったく違う。セブンイレブンのほうは、全体に醤油味を染み込ませた白米がちりばめられており、コンビニおにぎりの弱点である中の身に届かないときの欠点を補っている。これに黄身が加わると美味しさが増す。

ローソンが他社の売れ筋を真似することは全く悪くない。しかしながら、何が美味しいのかを度外視した商品を売っていることは消費者を見下していると言わざるを得ない。

2010年9月25日(土) 「パンヤ」
今日は久しぶりにパンヤで遊んでみたり。ログインしたら、スクール水着の状態だったので季節に合わせてゴシックビスチェドレスに着せ替え。エビルフェザーを付けたらスピン値が増えてしまい調整が面倒なのでブラックキャットバンドを装備。

今日はPP2倍ということで、200万近くあったPPを200万超えを目標にプレイ。大会を3回こなしたらあっさり達成。PPはいいが、余っているCPはどうしよう。CPに有効期間が設けられたから、たしか来年の4月に消えるんだよね。引退している人は知っているんだろうか。



新モーションアイテムを装備してから、あんまりプレイしていないもんで面白い場面を撮ることを中心にプレイしていたような感じ。

大股開きでデカイ玉に乗ってるから、前からパンツが丸見えです。これは開発元の韓国の文化です。

涼しくなってきたから、PCの排熱が気にならなくなった。この前何かのイベントでプレイしたときは、暑さとの闘いだったもんな。クーラーをつけると電気代が跳ね上がるから、空調ざぶとんとUSB扇風機で頑張ったよ。

これからヒマなときはチマチマと遊んでみるかな。

2010年9月24日(金) 「TVCM」
昨日は祝日だったのでぐうたらとテレビを見ておりました。普段は録画したものを見ることが多くTVCMはほとんど見ないのに、生で見てると飛ばせないのでザッピングをしてたり。

TVCMが面倒になったのは一人暮らしを始めてからのように思えた。TVCMの間、なんでだろうと考えていたら実家に居た頃はCMの間は猫をもてあそんでいたことを思い出した。居間でテレビを見てるといつも側に寄り添ってたから、いい暇潰しになってたんだ。

あれ以来、自分以外に愛情を注ぐなんてことをしたことないな。だって人間嫌いだから。

2010年9月23日(木) 「エースコンバット」
ようやくPS3でエースコンバットの新作がが出るらしい。先日のゲームショウで紹介されていたそうだ。発売日は未定だとさ。

2010年9月22日(水) 「エコポ」
2ヶ月前に購入した冷蔵庫のエコポイント交換のハガキが届いていた。すっかり忘れていたのでなんのハガキかわからずに確認せず捨てようとした。

災いは忘れた頃にやってくると言いますので、このエコポイントでどんな不幸を撒き散らすことになるのだろう。

2010年9月21日(火) 「コーヒー」
冷蔵庫にドリップ用のコーヒーがある。暑くなる前に買ったものだから、かれこれ3ヶ月以上放置しているようだ。

ジップロックみたいなものに脱素剤を入れて保管しているため、中がコーヒー納豆みたいな状態にはなっていないと思うが、開けて確認する勇気が無い。未知の生物が飛び出してくる可能性もあるし。

涼しくなったら新しいのを買いなおそう。300円もしないものだから。

2010年9月20日(月) 「洗濯三昧」
3連休は洗濯してから出かけることの繰り返しだった。出かけてもまだまだ夏は終わらない感じでぐったりして家に帰ることを繰り返していた。

週末は気温が下がるようで、何ヶ月かぶりに布団をかけて寝ることができるかもしれない。朝寝ているのがしんどい季節はもう終わって欲しい。早起きできても嬉しくない。

2010年9月19日(日) 「献血」
体重が元に戻ったので、今日は献血に行ってきました。生まれて初めての経験です。方向音痴なので献血場所に辿り付けるか心配でしたが、案内板のおかげでなんとか迷う事無く行けました。

受付を済ませるとカードが紐で繋がれた身分証明書のようなものを首にかけてくださいと言われました。カードを見ると「気分が悪くなったら、しゃがむこと」的な初心者向けの心得でした。明らかに初めての方ってわかっちゃうのはなんか恥ずかしい。紐が真っ赤なのは妙に生々しすぎるから考慮しろっての。

採血前にクッキーを渡されたけど、この前買ってやっぱり安物は美味しくないから二度と買うことはないだろう、と思ったものでした。ボッソボソで窒息死させたいのか、コノヤロー。何気に取った飲み物がホットなのを掴むまで気がつかなかったり、意図せぬドッキリを仕掛けられている気分になったぞ。

採血のほうは全ケツと半ケツを選べなくて、じゃなくて強制的に全血400ccでした。初心者から200ccというわけでもなく、大人だからってことらしい。ネタになるようなトラブルはなく、あっけなく終了してアイスを食って帰って来た。立ちくらみとかそんなのはなくて、右手の先がピリピリする程度で体の変化はなんもなし。注射針が刺さったときのことを思い出すとアナルがキュってなるくらい。

献血に行くと無銭飲食が出来ることは良いかも。ボクの血液に飲食した分の価値、いやボク自身にそこまでの価値があるのかすごく不安になって、これは夢なんじゃないかと隠されているCCDカメラを探してしまう弊害はあったりするが。

次回は3ヵ月後って言われてしまった。次はお友達と一緒になんてことも言われてしまった。

2010年9月18日(土) 「体重」
飲みに行って返ってきて体重を測定したら、63kg~67kgという結果が出ました。体重計はIKEAで購入したものだ。IKEAは生活用品を売ることに関しては素晴らしい評判を伺っていますので、この結果を疑うのはIKEAを侮辱・卑下・却下することになります。そんな日本人は皆無ですので杞憂ですね。

1分の間に4kgの体重の変化が発生する体質になってしまったということが判明してかなり困ったことになっている。医者にどう説明したらいいんだ。

2010年9月17日(金) 「心労ダイエット」
月曜日の朝に66kgあった体重が今日帰って来たら61kgになっていた。食事の量はそれほど変わってないのにこれほど減ったのは、仕事における心労が影響しているのだろう。

3連休で体重を増やさないとな。

2010年9月16日(木) 「天秤」
仕事と命とどっちが大事と尋ねられたら命と答えるが、仕事をしなくても良いならビルを爆破したいと思っている。命は大事だが、それは自分の命であって、自分以外の命にあまり興味は無いようだ。

2010年9月15日(水) 「燃費」
朝食と夕食に食べる量が減ってきているが、燃費が良いおかげでお腹が空くことは無い。数ヶ月ばかりほぼ朝夕はバランス栄養食のみ。カロリーメイトで例えると合わせて1袋分くらい。

土曜日は飲みに行ったりしているから平均すれば小食って感じ。体重を量り始めて1週間のリズムは4kg増えて4kg減ることの繰り返しだってことがわかった。運動していないのに不思議だ。

あと食事をしないと酒の回りが早いので結果的にお酒を控えることが出来ている。健康的な送るのはいいことだ。

2010年9月14日(火) 「強盗未遂」
近所に古い平屋の木造住宅がありました。近所とは時代の違いが明らかで一軒だけ浮いていました。しかしただの汚い家という感じはしませんでした。

どうも家からお金のニオイがするのです。さすがに家に現金を溜め込んでいるとは思えませんので強盗を決行するには至りませんでした。ここに住んでいるババァを騙して貯蓄を騙し取ってやろうと画策しているうちに、家の建て替えが始まりセキスイハイムの家が建ちました。

自分にはこういうセンスがあることを確信したので、次に生かしたいと思うところであります。涼しくなったら健康のためあちこち散歩しようと決意するのです。

2010年9月13日(月) 「誘拐」
自分の部屋に高校生くらいの女の子が倒れていたから、手を後ろ手に縛って、目隠しをして、口にガムテープを張って買い物に出かける夢を見た。

買い物から帰ったら体の向きが変わっていたので、目が覚めたんだと思い肩を掴んでみたら、声にならない悲鳴をあげた。ガムテープのおかげで騒ぎにならずに済んだ。高校生にはあんまり興味はないから解放しようかと思ったが、暴れられると困るからこのまま死ぬまで放置しようか、なんて思ったり。

夢の中の話ではあるが、実際に面倒臭いと思ったら息絶えるまで放置することは有り得るな、と思いました。

2010年9月12日(日) 「残暑」
天気予報では明日の猛暑が今年最後の暑さになるらしい。その後は普通の暑さが続くということなので、ようやく残暑見舞いが出せる。

ところで、残暑見舞いって何? そもそも出すものなのか、夏休みの工作の宿題なのか区別がついていないのです。

2010年9月11日(土) 「アバター」
プレイステーション3の週刊トロステーションで使っているアバターのニャバターを見てたら、先日テレビで見た情報を思い出した。追加シーン映像を追加してアバターが再上映されるらしいってことを

見るのを控えていた人は得をして、3D映像という新しい波に乗った人は損をしたことと考えるのは、現時点での評価であって、これは一概に比べられることではない。時間と価値を度外視すればこんな阿呆な論理が飛び出してくる。

ひとつ確実なのは、意外と早く発売されたアバターのDVDを買った人は損をしていることは間違いない。

実はDVDが追加シーンのある特典映像付きで、今回の再上映がその追加シーンを含んだものだったら、Blu-rayじゃない時点で損と突き放す。

土日はのんびりと過ごせると思ったら、この暑さはなんですか。

2010年9月10日(金) 「電気代」
なんかクーラーを少し使ったら電気代の請求に2段料金が請求されてた。日にちで割ると1日100円に満たない金額だから贅沢は言えない。

電車の中で若者が電気代について1万円前後が普通と話していた。「クーラーつけてゲームやんと電気代がかかんだよ」と言っているのを聞いて、そういえばPS3を使ってtorneで録画するようになってから電気代がかさむようになったような気がする。

連続真夏日は2004年の夏が過去最高らしいので、その頃の電気代請求を調べて、どのくらい2段料金を支払っていたか調べてみるかな。

2010年9月9日(木) 「海ザル」
邦画の海猿が3作目を迎えて3D対応となったらしい。海猿33Dだったら、ややこしいタイトルになっていたことだろう。2作目のタイトルを安易にしないでちゃんと考えた人は頭が良い人だと思う。おかげで3作目が出オチにならずに済んだのだから。

2010年9月8日(水) 「持病」
通勤電車の中で突然胸の痛みに襲われた。みぞおちの上10cmくらいのところに鋭い痛みが走るもので体の中心から発している。体内からエイリアンのように鉄串が突き出てくるんじゃないかと思えるような痛みだ。同時に体の中心から背骨に痛みが伝わって、体の中心から鉄串が背骨を貫通して突き出てくると錯覚するほど痛い。

これは心臓の鼓動が不規則に脈打つことが起こるようになった小学生の時と同時期のもので、かなり長年の付き合いになる。年に数回という頻度で、痛みのあまり座っている椅子から転げ落ちて動けなくなったことは30代の頃に1度あったきりだ。それ以外はただの激痛だから生活に困ることはない。

心臓疾患だと怖いので人間ドックで原因を突き止めようとしたところ、医者は心電図を見て「?」となりレントゲン写真に写っている心臓をガン見したが、映像に問題ないということで、心電図の変なところはなかったことになった。

素人知識で調べると安静時狭心症と思われるが、症状が出ても最悪倒れてしまうこと以外に問題がないため楽観視している。日本人に多いらしいし、頭にネクタイを巻いた酔っ払いと同意義なんだろう。

2010年9月7日(火) 「澱粉ノリ」
職場に閉じこもっていると、異常気象と言われる外気温を体感する時間はとても短い。一日のうんこ時間よりも短い。

それでも暑さを感じることはあって、そんなときデンプンのりを思い出す。チューブに入っているのじゃなくてカップに入ってるほう。幼稚園の頃はそちらを使っていて、足りなくなると先生が補充してくれたやつだ。

透明なビニール袋からニョルニョルと補充されていく様はとても面白かったと記憶している。冬場だと補充したのりが冷たくて「ひゃー」とか言っていたもんだ。

あれ、これって冬の記憶だった。

2010年9月6日(月) 「タバコ税増税」
来月にタバコの税金が増税されて増えるらしい。増税後の値段はかなり引くくらいの金額になっている。自分が学生の頃は200円あれば、どれを買うか選ぶ余裕があった(ただしポピュラーなのは買えない)のに、今では都市伝説なんだろな。

自分が禁煙を始めたのはおおよそ6年半前。あれから健康に害のある副流煙を幾度と無く吸い込むことはあったが、タバコ自体は全く吸っていない。なので、完全な禁煙とは言えないが、禁煙していることにする。

あの頃は2003年の7月に増税があって、その増税に控えて買い溜めとかしてた。懐かしい。

2010年9月5日(日) 「雨」
最後に傘を使ったのは一ヶ月以上も過去の話。運良くゲリを浴びることもなく済んでいるのが大きい。

こんなに雨が降らないとダムの貯水量がニュースになるかと思いきや、山間部ではそれなりに降水量があって問題がないみたい。川の水かさが減ってはいるが思ったほど激減しているレベルではないし。

一時期話題になった人工降雨装置が活躍しないのは勿体無い。平成の世の中に昭和の特撮に劣る不恰好な装置を見たときの衝撃が懐かしい。記憶があやふやになっていて、水銀だかカドニウムを蒸発させて雨を降らせる仕組みだと覚えている。人体に摂取すると死に至る金属を溶かしているようなことは聞いた。

2010年9月4日(土) 「モコモコ解明」
以前に100人以上の子供を轢き殺した列車の話をしたが、その列車がどこから来るか不明で永らく都市伝説的なこととして自分の中で渦巻いていた。

というのは半分だけ冗談で、都市伝説ではなくてどの路線なのかが不明だった。あの後、GoogleEarthで調べたが路線を追うことは出来なかった。以前に東海道線で間違えて通勤快速に乗ったとき、横浜を通り過ぎて大宮だか大船まで行ってしまったことがあり、そこはなんとしても解明したいこととして自分の中でくだをまいていた。

ローソンでミッフィーボウルプレゼントが行なわれているが、自分の最寄り駅は各駅停車なので、そんな安い家賃で住む浮浪者と紙一重のクズ共を相手にするのは、高尚なローソンには似つかわしくないことを表明して撤退してしまった。Low-sonって低い子供で路上生活者のことを卑下している意味だと言うことは知っていたけどさ。

で、シールが集まったので浮浪者と紙一重のクズである私としてしては、ローソン様にミッフィーボウルをタダで貰おうとしまして、各駅停車が停まる駅まで足を運んでやりやがったのでございます。開けたハイセンスな街並みにローソンを探しましたが見つかりませんでした。仕方なく自宅に戻ってGoogleストリートビューで探したら、きったない商店街に寄生してたんですよ、ローソンが。そんなとこにあったら見つからないって。

ついでにGoogleマップを見ていたら、モコモコ列車の経路が判明した。うわー、こんなところを通ってたんだ。モコモコ列車の疑問が晴れてモヤモヤしたことが一つ減りました。

2010年9月3日(金) 「ムダ毛」
2週間ほど前、足の毛がほとんどクルクル巻き毛というか黒い真円が足に張り付いているように見えて気持ち悪くなったので、足の毛を全部剃ってみた。歳の割には肌がブタのようでいい感じ。ちゅるちゅるだ。

現在では1cmくらい伸びてきてまた直毛だ。全部の毛穴からそろって生えているわけではなくて、半分くらいは剃った状態を保っている。なんだこりゃ。

2010年9月2日(木) 「iPod」
第何世代だかもうよくわからないが男はつらいよシリーズのギネス更新を目差しているのは間違いないiPodの新型が発表されました。

nanoは視力がない身体障害者は24時間TV以外に存在を知らしめる方法がないことを皮肉っている。シャッフルが指先のみで操作可能なので、そちらと差別化したか、身体障害者を差別したかのどちらかだろう。

今は第2世代iPodnanoを使っているが、買い換えるならシャッフルで十分と思った。安いし。

2010年9月1日(水) 「虫除け」
今日卓上カレンダーをめくったら、防虫剤切れというメモ書きがあった。90日用を購入したとき、うっかり忘れないようにメモしたような記憶がある。

夏場は時折シンクに小バエが居ることがあったが、つるしておくだけで虫が寄ってこない防虫剤を使ったら、全く発生しなくなった。蚊も3回くらいしか遭遇していない。蚊のほうは雨が少ないため繁殖する機会が少ないだけかもしれないが。

防虫剤のほうは今月中旬に効果が切れる予定だが、冬になるまで吊るしっぱなしの予感。