▲ TOP ▲
2022年3月31日(木) 「間に合った」
「HEAVEN BURNS RED」でなんとか終了時間前に追加イベントがクリアできた。

昨日はレベルを上げておうちに帰りなさい。スタイルを強化しておうちに帰りなさいでした。

終夜プレイでスタイル強化アイテムを集めて更に強化してAUTO戦闘はやめて攻撃パターンとスキルを考慮してちゃんと戦闘したらなんとかなった。やはりAUTO戦闘は賢くない。ゴリ押し専用だな。

ビャッコって声優はいないのな。効果音とか素材集なんだろう。

2022年3月30日(水) 「ぴょんぴょんスゴロク」
「HEAVEN BURNS RED」の期間限定イベントで部隊限定の罠にかかり途方に暮れている。育成が間に合わないかもしれない。それでも明日の朝までにはなんとかしないと。

困ったときは現実逃避に限る。

「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で行われていた(いる?)ぴょんぴょんスゴロクの結果。
No.1  [3]  [4]  [2] →残り5マス  [2]→残り3マス  [5]
No.2[4]  [4]  [2]  [2] →残り6マス  [2]→残り4マス  [1]→残り3マス  [3]
No.3[4]  [6]  [5] →残り3マス  [4]
No.4[5]  [4]  [4] →残り5マス  [4] →残り1マス  [1]
No.5[6]  [6] →残り2マス  [4] →折り返し地点到達
[4]  [2]  [5] →残り3マス  [4]
No.6[6]  [5]  [3] →残り4マス  [2]→残り2マス  [6]
No.7[1]  [6]  [5]  [1]  [1]  [2] →残り5マス  [1] →残り4マス  [6]
No.8[6]  [5]  [3]  [6] →残り1マス  [6]
No.9[6]  [5]  [6]  [3] →残り5マス  [1] →残り4マス  [5]
No.10[1]  [6]  [2]  [1] →ショートカットで折り返し
[2]  [3] →残り6マス  [6]
Ex.1[2]

今回も前回に引き続きNo.10のゴールに辿り着くことができました。

今回はSSR確定ガチャチケットは獲れなかった。残念。

毎回スゴロクの出目を記録するようになったのは初回の頃に明らかな調整ロジックが組み込まれていたのが目についたから。No.10にゴールさせないため各コース開始後は大きな数字の目が出ないようにして残りマスが少ないときは大きな目が極端に出るようにして、全体的に見れば確率のバラつきであって平均値は理論値になっていると言い逃れする気が満々なのが見えていた。

ぴょんぴょんスゴロクの2回目か3回目以降からは目に見えてそういうことがなくなったから、逆に初回に調整ロジックが入っていたことが丸見えのような気がする。本当に入っていたかは運営のみぞ知る。逆に疑いを持たれないようにうまくバラつかせる調整ロジックが入っていたりする可能性もある。

運営するって大変ですです。

2022年3月29日(火) 「間に合わない(イベントが)」
「HEAVEN BURNS RED」でようやく2章がクリアできた。ラスボスには3回目で勝利。

終夜プレイで地味に強化アイテムを集めていたのが大きいか。ライフをプリズムバトルに投資することでなんとか強化が追いついた。

戦闘はずっとAUTOでゴリ押しだったが、手動で操作しないとクリアが困難とは考えたもんだ。いや、AUTO戦闘がそれほど賢くないだけか。

サイドストーリー的な内容と思われるイベントが始められるようになった。あれ『あと1日』ってどういうこった。3月は31日まであるんだぜ。何か間違えてないかとよくみたら、31日の序盤で終了してしまうのな。

えー、水曜日か木曜日に徹夜しないとクリアに間に合わないじゃないじゃないか。こっちはサービス残業があるから、寝る時間を削らないと対応できないんだぜ。

2022年3月28日(月) 「間に合わない(レベル上げが)」
うああ。

おうちにかえれって。

そんな。

おうちにかえりなさいって。

「HEAVEN BURNS RED」は、期間限定イベントに参加するためのハードルは非常に高い。高い戦闘力だけでなく、膨大なプレイ時間も要求される。

装備を集めて底上げするには時間がかかる。レベル上げしようにも時間がかかる。

サービス開始時からスタートダッシュをしているプレイヤーならまだしも、評判を聞いて後から始めたプレイヤーは、こんな表情でプレイしていることだろう。

リアルでカレンちゃんを派遣させたい。

PCを24時間フル稼働して周回プレイをこなしてきたから、3/31の夕方くらいには2章のDAY24が終わらせられると思う。そこから期間限定イベントの3DAY分は間に合わない。課金アイテムにどんなものがあるか知らないが、課金してレベル上げとかしないとクリアできないやり口なのかな。

それは心が汚いから出来ることなのかな。

2022年3月25日(金) 「間に合わない(確率天井知らず)」
「HEAVEN BURNS RED」は、BlueStacksで動作させているせいか、機嫌が悪いときはとことん起動しない。

立ち上げ直したり、メモリクリアしたり色々と手を尽くすことで5~6回チャレンジすれば起動する。

どうにもならない状態に陥ったことはまだない。

try {
  hogehoge();
}
catch(exception e) {
  g_aitsugatukuttakohdohakusonanndayonaFlag = true;
}

4日間でDAY11からDAY19まで到達したってことは、1日2DAYSだということだ。どういうことだ?

あと6日分をこなせばロックされているイベントが始められる。しかしLv上げや強化が追いついていないことは否めない。解放要素が手も足も出ない状態なので、これからは1日で1DAY進めるのが限界かも。深夜の放置周回を欠かさない前提で。

そうだとしても3/31の深夜には第2章がクリアできて3/31に終了するイベントが始められる。は?

予定を犠牲にしてまでやるイベントなのかとふと我に返ったり。

2022年3月24日(木) 「GPU暴落?」
昨年の後半から自作PCの換装を計画しているが、GPUの高騰で先送りにしていた。

スマホでネットニュースを見ていたらグラボ価格の暴落が始まったという内容が目についた。目に見える動きがあるようで信憑性は高いが、それが何かのエサだったとしたら怖いな。半年は様子見だ。

調べていたら高騰原因がロシアの買い占めが原因だとか、マイニング(マイちゃんの進行形だと思う)が3年前から廃れているが性懲りもなく続けている輩のせいだとか、信憑性の低いくだらない情報が目立つ。

仮想通貨にセカンドマネーという新しい名前を与えたら一瞬で終焉を与えると思う。

三国志のゲームで有名な光栄が制作したセカンドライフというゲームをついでに思い出した。

5月の連休あたりにはPC換装したいものだが、そんな一気に価格が下落するとは思えないのでやはり今年の秋くらいになってしまうのだろう。

2022年3月21日(月) 「間に合わない(予想通り)」
「HEAVEN BURNS RED」で、2章をクリアしないと始められないイベントがあって、期限まであと9日となっている。

2章もDAY11で終わるかと思いきや、DAY24まであることを知り今月中に2章のクリアは間に合わないことがわかった。

何かを犠牲にすれば可能だけど今月末までの予定を見るとやはり無理。DAY11で未読メッセージをスキップしないでどのくらいか計ったら40分以上かかった。

1日に割けるプレイ時間はそんなにないし、メインシナリオで31A部隊で死亡キャラで普通で出るようでなったでレベル上げでしないでいけない。属性を考慮した編成をしても1章のラストで31A部隊固定があったから2章も同じことが起きそうだ。

あと、テレビCMで2章の終盤シーンを見てしまったからネタバレにより底辺まで落ち込んだモチベーションを上げる苦労が伴う。

あきらめずに2章クリアを目指すが、解放されたイベント分(たしか3DAY)まで届くのか不安要素である。

他のゲームがネタとして取り上げられないくらい引きが悪いのも不安要素。

不安だらけだ。薬の効き目が悪くなってきていて不安を抑えられる限界がいつやってくるのかも不安要素だ。

2022年3月20日(日) 「最年少」
「HEAVEN BURNS RED」をインストール中にキャラクター紹介を見ていたとき、終わりがないように感じてなんでこんなにたくさん居るんだと思いました。

デッキ系なのである程度用意しておかないといけないのかな。考えるほうも大変ですよね。スタッフロールをみたときは3人で考えているみたいですけれど。

たしかこの子は最年少だったと記憶している。名前はまだ覚えていない。会話はスキップしないで時間をかけて聞いているのと、台詞で名前で呼び合うことが多いから比較的名前は覚えやすい。

交流したりストーリーに関わってこないとなかなか覚えづらい。

スマホと違って、BlueStacksはスクショが撮りやすい。ネタになりそうな画像集めをしている。

ストーリー進行は2章のDAY8が終わったところ。

今週末くらいには2章が終わらせられるだろう。そうすればロックされていたイベントがプレイできる。

仕事で忙殺されていて、日常生活でやることが溜まりまくってる。生活が破綻しないよう優先度の高い作業をこなさないといけない状況なので、イベントを開始できるのは3月最後の3日間がいいところだろうな。

とんでもなく効率良くプレイするか、とんでもない課金で強化するかしないとイベントに手が届かない。運営側は上手いことやっているなと感じる。スタートダッシュに乗り遅れると完全に手遅れで、新規に始める人を絶望させて愉しんでいるとしか思えない。

『運営は敵』という構図をプレイヤー側が作り出すことはあったが、今では運営側から仕掛けることがあるんだね。

2022年3月19日(土) 「グラビア解放(作業)」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、エリーゼのグラビア解放が完了。

エリーゼを招いてから25日でようやくだ。4週間かかった。

2022年3月18日(金) 「キタコレ」
「HEAVEN BURNS RED」でガチャが更新されていた。

なんとかいうアイテムが3000以上溜まっていて、どのゲームもなんとかかんとかいうアイテムが3000あると10連ガチャが引けるのは、暗黙の了解というかバカな子供が考えもしないで「がちゃダ」と認識できるようにする仕組みだろう。

初回でおタマさんのSSが出たからついてる。

ゲームの進行具合は2章のDAY5あたり。ライフが満タンにならないようにしていると1日1DAY進めるのがやっと。他にもたくさんやることがあるからな。

シナリオを読み進めていると古い時代のネタが多い。30代以降はわかるだろうけど、29歳未満の若手には知識として存在しない言葉や人名や単語が多いように感じる。

『どうせあいつらはなんでも検索するからわからせる努力なんてしなくてもいい』という判断をしたのかな。若い人に冷たい社会が着実に構築されている。ほとんど完成しているとも言えなくもないが。

2022年3月12日(土) 「1章クリア」
「HEAVEN BURNS RED」でようやく1章が終わった。通算プレイ時間とか表示されないのな。

放置時間も含めたら30時間くらいか。ガチャで入手したスタイルSSやスタイルSを優先して育成していたが、なんか嫌な予感がして31A部隊も育成していたから助かった。レベル上げをこなしていたおかげで戦闘不能なしでクリアできた。

部隊というのはうちの職場だと小集団に対する呼称で耳馴染みがあるが、他の会社に行ったとき「チーム」と表現されているのに驚いたのが懐かしい。なんか人間扱いされているんだなって思った。

かつて軍事産業に関わっていて今でも水面下で軍事に関わっているから軍隊気質が抜けていないのかもね。今は表立っていないが、仕事は出来るまで(最悪死ぬまで)働いて達成させるのが任務だというのが横行していたし。表向きサービス業を謳っているが、社員へ会社へのサービスも強要してたしな。

昔、外部監査が入ったのか「遡って10年前までの事柄を告発できます」とかあったが、そのとき違法行為の被害にあったのが12年前だったから告発できなかった。違法行為は10年が時効らしい。

さて、現在進行中のイベントがあるが開始条件を満たすのがいつになることやら。

序盤の進め方として手持ちのアイテムを効率を考えずにアホみたいに使いまくる(後でどうせ余るから)ことをしている。解放された要素もこなしているせいで、章のストーリー進行が疎かになっている。

このペースだとギリギリ間に合わない可能性が高い。来月になって2章がクリアできたとして次に用意されるイベントが3章クリアが前提とかだったりしたら泣ける。そんな感じで、年内は展開されるすべてのイベントで条件を満たせずに終わる可能性がとても高い。

後から始めた人はどうなるかが心配だが、課金システムがあるから課金すれば追いつけるような仕組みになっていたりして。

2022年3月9日(水) 「終夜プレイ」
「HEAVEN BURNS RED」で、寝る前に周回プレイを設定して朝になったら228周していた。

Blue Stacks 5で周回プレイしていると勝手に落ちているアプリがあって、それが当たり前だったから7時間以上もの連続プレイに耐えられるとは驚きだ。それだけ作りが良いということだろう。

結果としてはレベルは5つあがった。さすがに余裕で勝てる相手だとレベルの上がりは良くない。アイテムはそこそこ入手できるから、毎日別属性の終夜プレイはしておくか。

今の時期は寒いからPCからの排熱が暖房の代わりになるからちょいどいい。ということは暑い時期だと、この手が使えないということだ。なんてこった。

2022年3月8日(火) 「追いつけない」
「HEAVEN BURNS RED」は、Androidエミュレーターで順調に稼働中。BGMがブツブツと途切れる程度の問題しかない。

遅れて始めたから用意されているイベントの開始条件を満たせてなくプレイできない。古参が優位になっていて途中参加はどんどん置き去りにされる仕組みになっているようだ。

レベル上げの方は周回プレイがよく出来ている。寝ている間にずっとプレイしてくれるようだ。スマートフォンでプレイしていたらバッテリーが心配だし、電池の劣化も気になるところだが、こちらはAndroidエミュレーターなのでいくらでもブン回せる。それしか取り柄がないとも言えるが。

PCの電気代なんてたかがしれてるので一晩でどのくらいレベルが上がるのか試してみよう。レベルを上げておけば今後のイベント戦闘で時間がかかるのは避けられるだろう。

今の進み具合は1章のDay8かDay9だったかな。茅森月歌は現時点でLv25。

2022年3月7日(月) 「乗り遅れ(車)」
なんとなくPS4を起動したらアイコンの並びにGT7が混じってた。

ショップで確認してみると確かに売られていた。発売日のニュース記事を見た時に日付は意識はしていた。「そのときまでにPS5を購入するのは無理だろうな」と。

これは予想ではなく必然の出来事だった。「500歳まで生きるのは無理だろうな」と同じくらいに。

詳しくは見ていないが、PS4/PS5権利兼用版だよね。PS5でプレイできるゲームをPS4でプレイする意味はあるのかと考えてしまう。PS4Proなので解像度は同じだけど、それだけじゃない差があるもんな。

「アサシンクリード4 Black Flag」がPS3/PS4版で発売されたとき、まだPS3所持者でPS3版をプレイしたが、何年か後にPS4版をプレイしたら表現力の違いに度肝も抜かれたっけ。そういう経験があるから、PS4Proでプレイする意義を見いだせない。

Blue Stacks 4とBlue Stacks 5で表現力がこんなに違うのかと最近驚いたばかりなので、何年後になるかわからないがPlayStation4とPlayStation5で表現力がこんなに違うのかと驚きたくない。

ちなみにPlayStation5はできるだけ早く購入しようとしている。今のところ2024年の夏あたりに買えたと喜んでいる姿が今の理想。登録しているソニーストアでも買えないからな。その頃には今年発売されたゲームは全て半額セール対象だろ。時間をかけてお金を節約できると思えばお得だよ。

連日で乗り遅れが発覚したが、車のゲームだけに洒落になってない。

2022年3月6日(日) 「乗り遅れ」
Blue Stacks 5で『NieR Reincarnation』をプレイしていて周回プレイ中(スキップチケットを10000枚溜めることが目標の一つなので極力使わない)に録画した番組を消化している。

PCのディスプレイとしてテレビ(43型)を使っているから、100円ショップで購入したキッチンタイマーを音が鳴らないように改造したもので、時間になったら表示を切り替えて状況を確認している。

周回プレイを重ねると『NieR Reincarnation』がよく落ちる。起動し直そうとしたらホーム画面で何か点滅していた。クリックしたら「HEAVEN BURNS REDがインストールできるようになりました」と表示された。

そういえば、事前登録してたっけ。そんなわけで「HEAVEN BURNS RED」をインストール。

ちょいちょい進めてダウンロードはたしか合計で4.5GBくらいだった。これじゃ今のスマホじゃプレイできないわ。PCでないと無理だわな。

いつからサービス開始がされたか確認していないが、イベント解放条件をみるに乗り遅れたことは間違いなさそう。言葉のやり取りを楽しまずに台詞を全てスキップすれば間に合うかもだが、それはやっちゃダメだろう。

ゲームを直接起動できるのは楽だ。一旦Blue Stacks 5を起動してそこからアイコン選択は面倒だからな。

背景画像がマトモでよかった。たまにアイコン表示領域にとてもじゃないが見せられない情報が映り込むことがあるから。

アイコンが大きいのは4K環境だからです。ブラウザで表示してびっくりした。

2022年3月5日(土) 「うしちち」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、今週のイベントコーデでルナが出ました。

11日ぶりにイベント用SSR水着が当ったことになる。ガチャ連敗は40でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

できることならエリーゼが当たって欲しかった。まだまだエリーゼのグラビア解放作業が続いているから。

とりあえず1着出たから今週のガチャは終了かな。エリーゼ以外で考えたらルナは大当たりなので。

2022年3月3日(木) 「120連目」
『NieR Reincarnation』のガチャでようやく★4のサリュを手に入れたぞ。

あと80連回せば当たらなくても限界突破が出来る。

それだけ回しても10万ジェムは下回らないから通算200連までは問題ない。

2022年3月2日(水) 「色変」
『NieR Reincarnation』を3/1に起動したときに少し違和感があった。

よく見ると少し色合いが変わっているような気がした。月ごとにこういうマイナーチェンジをしていくのだろうと思った。

とはいえ、これはやりすぎだろうと思った。

起動しなおしたら元の状態に戻った。これはBlueStacksのバグなのか、NieR Reincarnationのバグなのかは不明。

Windows(かOS)のシステムカラーの取得に失敗したようなバグに見える。

そういえば、以前にも似たようなことがあった。

ママがピンク色になったんだぜ!

世界もまっピンク。

これで水色の水玉模様が見えたらキチガイ確定らしい。みんな、気を付けるんだ。

2022年3月1日(火) 「無料ガチャ」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」の、なつかしコーデ(無料)でモニカが出た。

連日で出るのは珍しいが、序盤はでない傾向があって、終盤になると調整が入るため、連日で出るのは当然と言えば当然か(調整があったとするのならば)。

今日はニーアのネタを用意していたのに。こういうときに限って出るんだよな。

明日に回すが、明日また出たりして。

ぬ。