▲ TOP ▲
2022年9月30日(金) 「777」
「HEAVEN BURNS RED」で、プリズム?が777個溜まった。

ちゃんとした四角形が描けない。どうしても歪んでしまう。正四角形は精密機械を使う必要があると信じている。そんなことはなく自らが異常なことはわかっている。そうでも考えないと生きるのが辛い。感情が抑えられず奇声を上げながら手にしたペンを振り回す。偶然、歪んだ四角形に直線を描きこんだ。すると、その歪んだ四角形が立体に見えるようになった。

それを見て、本当に異常になったと思い込んで自らの首にペンを深々と突き立てた。

という、プリズムをどこまで溜めるかということを考えていないので1000個になるのはあっという間だろう。

その隣りの『みっぎうっえに びょ~~ん ひっだりうっえに びょ~~ん』でお馴染みのヒトデもどきは10000を下回らないようにしてる。意味はない。なんとなくなだけ。

メインストーリーは第四章のDay6で放置しているな。どんな火力攻撃でもHP1で耐えてDPが最大復活する小ボス相手に勝てなくて投げ出したんだっけ。

異時層も放置しているな。チームを入れ替えると攻撃が全く通らなくなってバグだと思って投げ出したんだっけ。育成不足と属性が悪い相性なのを気付いていなかったのが原因だったんだろうけれど、攻撃が全く通らなくなったのは事実なんで投げ出したことは正しいと信じている。さて、ペンでも振り回そうか。

ユイナ先輩は白タイツで肌の露出が少ないな、と思っていた。倦怠期が来ないように新しいSSスタイルを上手いこと投入してくるね。暴力以外に金を巻き上げる手段はあるってことなんだなぁ。

ユイナ先輩のSSスタイルを手に入れたのは3ヶ月前。

今は強化アイテムがクソ余りの状態だから新しいSSスタイルを手に入れたらすぐにスタイル強化MAXにできる。だもんで、折角SSスタイルを育成したのに、と思うことは無くなった。いつでもウェルカムだ。

今までの傾向から3ヶ月後に別のピックアップガチャで入手できそうと予想されるが、SSスタイルが増えてきている現状ではその確率は下がっていると思う。

2022年9月27日(火) 「ぴょんぴょんスゴロク」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、行われていたぴょんぴょんスゴロクで今回はSSR確定ガチャチケットを入手できたんだ。

使うのが面倒くさいから猛烈にヒマなときに使うことにしよう。

今回のぴょんぴょんスゴロクの結果。
No.1  [1]  [4]  [6] →残り3マス  [2] →残り1マス  [4]
No.2[4]  [5]  [1] →残り6マス  [2] →残り4マス  [1]→残り3マス  [6]
No.3[2]  [5]  [3]  [5] →残り3マス  [6]
No.4[5]  [2]  [6] →残り5マス  [4] →残り4マス  [6]
No.5[5]  [6] →残り3マス  [4] →折り返し地点到達
[6]  [5] →残り3マス  [5]
No.6[5]  [3]  [3]  [6] →残り1マス  [3]
No.7[2]  [1]  [5]  [1]  [2]  [5] →残り5マス  [4] →残り1マス  [2]
No.8[6]  [1]  [6]  [3] →残り5マス  [4] →残り1マス  [4]
No.9[6]  [5]  [3]  [2]  [5] →残り4マス  [1] →残り3マス  [5]
No.10[6]  [5]  [2] →残り5マス  [1] →残り4マス  [5] →折り返し地点到達
[3]  [6]  [4] →残り5マス  [4] →残り1マス  [1]
Ex.1[3]  [5]

今回は前回とは異なりNo.10のゴールに辿り着くことができたんだ。

2022年9月24日(土) 「これが現実」
「HEAVEN BURNS RED」はガチャのSS出現率の渋さも話題になることが多い。これについては難易度の高いバトルをクリアするためにSSスタイルがあれば、と考えているプレイヤーの多さが現れていると考えている。

見事なまでに未所持のSSばかりが並んでいるが、これは登場が新しいものを揃えたせいだろう。

未所持なのは出現率が渋いので最初からあきらめていたり興味がなかったりという理由にしておく。

協力会社か派遣あたりがソースコードをいじってしまいガチャの出現率が低いまたは出ない設定にしていたことへの補填なのかもなんて考えていたりした。開発ソースコードはGitHubなどで一元管理しているだろうからログで犯人が特定できるためそういうことは起こりにくいけれどゼロとは言えないよね。

重要なところは別管理にして統合ビルド環境には.aや.libみたいな形式でリリースはしているとは思うけれど、こればかりは実際に携わっている開発者しか知らない事実なので想像であれやこれや言ったところで意味が無かった。

そういうわけで、出現率が上がっているとのことなので折角だから1回くらいは挑戦してみよう。

出やすくはなっているみたい。ひぐみんが出た。これでLv100まで上げられる。

SSスタイルの出現率が上がっていると記載しているが、『画像のSSスタイルが』とは一言も言っていないので勘違いしてはいけない。

運営側にしてみたら仕掛けた罠にはまってもらうことで「ミスリードによる苦情が一定数ある(いつも知能の低い輩は面倒だ)」という材料になる。苦情がどのくらいあるか数値として公表する際に利用可能だ。これで賢者(運営)と愚者(プレイヤー)の構造を作るのを手助けしているのはどういう存在なのかをわかって貰えるだろう。

ひぐみんはバフでどーん、で多用しているからレベルが上げられるのはありがたい。さくちゃんもバフでどーんに多用している。かなり前からこの二人は面倒な周回戦闘(プリズムバトル)の時間短縮に役立てている。強い敵の前には太刀打ちできないけれど。

2022年9月23日(金) 「こんなところに」
「HEAVEN BURNS RED」はメインストーリーの進行を諦めるのが正しいと選択してから久しい。チェスや将棋のような複雑な攻め手を組めないというのもある。

強化のどん詰まりを解消するため高難易度バトルで強化アイテムが手に入るようになっているらしい。それにはチェスや将棋のような複雑な攻め手を組む必要があり未だに勝てない。そのため強化のどん詰まりになっている。その強化のどん詰まりを解消するため別の高難易度バトルで別の強化アイテムが手に入るようになっているらしい。それにはチェスや将棋のような複雑な攻め手を組む必要があるが一度も勝てたことがない。そのため更なる強化のどん詰まりになっている。

所持しているSSスタイルはレベル最大かつスタイル強化最大になっているため、戦闘に費やす時間に面白味はほとんどない。これは知っているゲームと比べてレベルが段違いなほどつまらない。惰性でやっていくのも相当辛くなってきた。

そういえばアーカイブってのがあったんですねー。始めたのが3月初めで取返しが付かないくらい出遅れたから、最初のイベントが締め切られていて取り逃していた。

ずっと同じ戦闘を繰り返す拷問のようなプレイだったから気分転換に1章のイベントを解放した。そしてアーデルハイドのSスタイルの存在を初めて知った。

いつかアーデルハイドのSSスタイルを入手したときに備えて入手しておかないと。Lv110まで育成できるようになるし。

2022年9月19日(月) 「アイテムが溜まる問題その2」
このアイテムもかよっ!!

「HEAVEN BURNS RED」でアイテムの消費が追いつかない問題がある。

レベル上げのアイテムが溜まる一方だ。序盤はとにかく足りないと思っていたが、あるレベルを超えると一つも要らなくなるアイテムだ。

存在自体を忘れていたから消費することはなく、こういう目に逢う。

コイツは売却できるからまだマシだな。

2022年9月18日(日) 「アイテムが溜まる問題」
「HEAVEN BURNS RED」でアイテムの消費が追いつかない問題がある。

スタイルの強化アイテムがとにかく溜まる。原因はとにかくガチャで当たらない。スタイルが手に入らないから強化アイテムを消費する機会がない。

溜まった分は売るしかない。それにしても上限値が低すぎだろう。最低でも1万、希望は10万だ。

一番の問題は前々から苦言を呈しているライフストーンだ。なぜ上限が9999でないのだ。

ライフストーンの消費にはプリズムバトルをたくさんプレイしたり、たまにダンジョンに潜ったりしている。

そのため緑色でオスプレイマークが付いているダンジョンチケットと、水色でプリズムマークが付いているプリズムチケットは今まで使う機会はなかった。

この2つが結構溜まってきた。ライフストーンの消費がままならないのに、チケットが上限値に達したらどうなるやら。

需要と供給のバランスが悪いことこの上ない。序盤~2章クリアまでの段階では足りないだろうけれど、そうだとすると本当に需要と供給が破綻しているゲームバランスということになる。

手に余るものは売ってしまえばいいじゃない。

売れねーんだよな、このクソアイテム。

2022年9月17日(土) 「ダブル」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、3日ぶりにSSR水着が当たった。

毎日1回の無料10連なのでガチャ連敗はリセットしない。

2つ同時は久しぶり。最大3つ同時ってのはあったけれど。あのゲームと違ってSSRはでやすいのかねぇ。

サービスが始まってから何年か経っているし血眼になって課金を強いる必要もないからか。



さて、TGS(この語源は『Tバックは痔で死にそう』の略ではないらしい。ただTGSで大きな声を出したり興奮している人を見かけたら「ああ、痔で死にそうなんだな」と思って欲しい。かなりの確率で痔だ)の情報がちらほら見えてきている。

このショウに全く興味はないが、ゲームを安売りする理由にはちょうど良いらしく買い逃しの買い時である。

電源ケーブルとHDMIケーブルとLANケーブルを抜いて放置していたPlayStation4(Pro)を起動してPlayStationStoreをチェックしたら「GranTurismo7」が35%オフになっていた。

貴様なんぞに待機電力など与えてたまるものかという理由で電源プラグを挿していなかったPlayStation5を起動してPlayStationStoreをチェックしたら「GranTurismo7」が31%オフになっていた。約2700円オトクになっている。

この前の日曜日に買い逃しを後悔していたが、随分と早く救済されたもんだ。日頃の行いが良いからかな。

とりあえず買いました。終わりのあるゲームと違って基本エンドレスなのでTOPページにエントリーはしない。

2022年9月14日(水) 「紅葉」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、4日ぶりにSSR水着が当たった。

毎日1回の無料10連なのでガチャ連敗はリセットしない。

2022年9月13日(火) 「Lv100」
「HEAVEN BURNS RED」で朝倉可憐がLv100になった。

Lv90で転生してLv100になるまで1週間かからなかった。

これも全てはライフストーンの上限所持数が99個のせいだ。消滅しないように消費する必要があるライフストーン地獄が数ヶ月続いている。使い切れないのなら消滅してもいいと割り切るべきなのだろう。

消費効率が良いプリズムバトルをこなすと他に何もやる気がしない。プリズムが600個以上溜まったようだ。これを使うといいことあんのか?

2022年9月11日(日) 「安売りされる希望はあるらしい」
しまった、先月2000円引きになっていたんだった。

ということは、秋頃(まだ残暑で暑苦しさが残っている時期)に秋は涼しくなったことを祝って行われるオータムセールで安くなるかも。

連続はさすがにないか。冬になれば全国各地、東京一体も大雪(5㎝超)で身動きが取れないから家でゲームをしようということで行われるウインターセールで安くなるかも。

靴が埋まりそうなほど雪が積もったら歩行が困難だし、そんな非日常は多くの生物が死に絶える地獄絵図だから生きているうちに金銭を搾取しようとするに違いない。

PlayStation4版の「グランツーリスモ7」の金額を確認したらPlayStation5版の「グランツーリスモ7」より安かった。

何かカラクリがあるはずだと確認したらこういうことか。

ゲームによってアップグレードが有料だったり無料だったりする。PlayStation5の購入に備えて仕入れた知識にそういうのがあったような気がする。購入は来年まで延期になると確信したあたりで記憶から色々消していったから、そのうちの一つだろう。

コンテンツ要素の追加が伴うと有料で単なるリマスター対応だと無料てなところか。

2022年9月10日(土) 「M.2 SSD」
PlayStation5にはM.2 SSDを増設すると良いと聞いたので本体と性能が同等らしいものを挿している。結局選んだのはCrucialのSSDなんだけど。PlayStation4とPlayStation4ProにもCrucialのSSDを挿してたのと挿してる。

ヨドバシカメラ店頭でPlayStation5本体の購入用のバーコードがついた紙(万引き防止用)がないか探していたとき、コントローラーのスティックに付けるアタッチメントを見かけた。買ってからでいいかと思って後回しにして、何も持たずに並び直す必要があるかもとドキドキしながらレジで口頭で「PS5ください」で買えたときは拍子抜けしたもんだ。

で、やっぱりコントローラーのスティックに付けるアタッチメントも必要だと感じたのでそれも買って付けている。上下左右の選択を動かすのと電源を切る操作に問題はない。PS5でゲームはしたことがないからわからない。

その後、M.2 SSDにはヒートシンクを付けると良いと聞いたので1000円しないものを付けている。PS5で負荷がかかるようなことはしてないので効果のほどはわからない。



「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、10日ぶりにSSR水着が当たった。

毎日1回の無料10連なのでガチャ連敗はリセットしない。

2022年9月9日(金) 「くるまゲーム」
PlayStation5を購入してから13日が経過しました。

『アサシンクリード ヴァルハラ』はTOPページにあるように2ヶ月半放置している。これがPS5版にアップグレードできてPS5で遊べる。そして放置している。

そういえば「グランツーリスモ7」の登場を待ちわびていたんだった。いつの自分かはわからないがそう思っていたはずなんだ。

過去にネタにしたのが2020年9月17日。このとき「Horizon」の続編も予想してた。こんなことを言っていたんだな。

もう一つは2021年3月3日。要約すると悪口なのかな。奇しくもこの1年と1日後に「グランツーリスモ7」が発売されるとは。

発売された頃は何をしていたかというと「HEAVEN BURNS RED」を始めていた時期で「グランツーリスモ7」の「ぐ」の時もありゃしない。

そういわけで、発売されているのを確認した感想は『高ぇな』でした。20%OFFになるまで購入は待つか。PlayStation4の積みゲーを消化するのが先だな。

あれ、PlayStation5のストアでは通常価格だけど、PlayStation4のストアだと値引きされていたりするのかな。それをPlayStation5でアップグレードするのがお得?

2022年9月8日(木) 「すぐやる派」
「HEAVEN BURNS RED」で朝倉可憐がLv90になったのでさっさと転生しました。残り転生可能数は9。

SスタイルはLv85くらいで育成を止めてた(Lv順に表示してSSの中にSが紛れ込むのがとてつもなく嫌だったため)から、2日で達成できた。

さて、Lv63からLv100までどのくらいかかるだろうか。

2022年9月7日(水) 「半年でようやく」
「HEAVEN BURNS RED」でピックアップガチャがありました。

アーデルハイドのイラストが可愛いよね。これは欲しい。

3名というのが正しいかわからないが、どれも所持していないから挑戦するのも悪くないと思った。

わ、まさかのカレンちゃん。

でも、アーデルハイドのほうが良かった。

3月からプレイしているけどピックアップガチャは引けたことがなくてサービス終了まで叶わないと思っていた。

ピックアップガチャでピックアップされたSSを引けない実績は半年を超えたところでロストか。残念だ。

このSSはスキルが4つある。さっさとLv90にして転生させよう。

経験値稼ぎは5人で回すようにしているから、何もしない枠に入れておけば低いレベルでも問題ない。

いままで朝倉可憐のSスタイルを多く引けていたおかげで最大Lvが100になっている。31A縛りでの戦闘が楽になればいいのだけれど。

2022年9月2日(金) 「後回しの末路」
「マジカミDX」でストーリーの消化が遅れている。気づいたらドレスストーリーが結構溜まっている。

ストーリーを消化するとガチャ用アイテムが補充できる。プレイヤーへの考慮なのか既読にしてアイテムをすぐに入手できる機能がある。しかし見なくても別段困ることはないからそのままにしている。

テレワークで通勤時間がないからその分の余裕が出来ているはずだが時間が足りない生活になっている。

だもんで数々のゲームをこなしていると優先度の関係で時間を要するコンテンツは後回しになるという話。