▲ TOP ▲
2008年5月31日(土) 「さようならロロ」
ビームを興味深そうに眺めているのがボクが最後にロロを見た最後の姿だった。

吸引力がすごいから気をつけてと言ったのにうっかりビームに頭が触れてしまい、映画エイリアン4のラストシーンで宇宙船内から「ずちゅるずちゅる」と消えていくエイリアンのように小さな穴に吸い込まれていった。

ロロ姫の末路がこんなんだったら嫌だなぁ(-ω-)

すけポンを使うために一時的に隠居してもらっているだけですが。

すけポンのほうは可もなく不可もなくと言った感じです。ミンティを差し置いてCPによる衣装チェンジが用意されるとは思えないので、そのへんが気に入らない人は使えないキャディになるかな。

ロロ姫と比較するとすけポンはオーバースペックなので自分としては問題なし。

レベル4になったら、エイリアンみたいに中のドルフがすけポンの腹を「キシャー!」と突き破って出てくることを期待しているが、さすがにそれはなさそううだ。

腹が破れても平然と動いているすけポンはちょっとキュートだと思うんだが。

ロロ姫を使っているときは、OBの危険があるショットを打った後にロロ姫の足音でOBかそうでないか判断できたが、すけポンは音もなく飛んでいくのでそこがわからないのがハラハラします。

ショット後にしばらくティー固定だとわかるけど、ショット直後にアズテックを追尾してキャディが見えなくなるとわからないでしょ。そのときが結構不安。

なので、すけポンにしてからそういうショットの少ないコースを敢えて選んで回ってたりします。ボクはパンヤを楽しみたいのであって、ハラハラしたいわけではないのです。

どちらかと言うとクーさんを眺めてドキドキしたいのです(・ω・)

2008年5月30日(金) 「都市伝説検証結果」
「パンヤ」で5/1から5/29まで0:00~1:00の間にPPガチャを毎日50回回した結果発表。

123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
 3/3ガスマスク(アリン)
  王冠(アリン)
 3/18赤影スルー
 3/22ガスマスク(カズ)
 3/25王冠(クー) ※当たり
 3/28すけポン

【結論】所詮、伝説は伝説でしかないのであろう(-ω-)

パンヤの乱数がデタラメでないことを前提にするとこう言えますが、パンヤの乱数自体が信用の置けない存在なのでそこを突かれるとそうも言えない。ただ3月と4月の結果を踏まえると時間は無関係と言って問題ないかと思う。

一ヶ月でレアが5個。日が変わってから回していたから積算されていたラウンド数がクリアされてしまい毎日50回しか回せなかった。日によるバラツキがないから検証には良かったのかもね。

で、PPガチャレアが一気に変わってレインボーフェザーですか。風速7~9mでパンヤゲージが左右1ドットずつ広がるのですか。これは一体なんですか。どのくらい嬉しいものなのですか。

こんなんで(PPガチャを回す)時間をかけるのはアホくさい。今回はパスかなぁ。でもその次が欲しいものだったりしたら、王冠を手に入れようとした今回のように3ヶ月かかったり、要らないと思っていたレインボーフェザーをコンプリートしたりと面倒臭いことになるような予感。

しばらくはのんびりパンヤをプレイすることを心がけることにします。

2008年5月29日(木) 「透明スカート」
これは歌が下手な人には見えないスカートです(・ω・)

クーさんって負けず嫌いだと思うから見えてなくても見えていると装って平然と笑顔を向けてくれそうなそんな妄想。

ミク衣装って上下揃ってるから別々にできないのね。上着とスカートなのにさ。スカートの中が紐パンらしいのでそれで納得することにしよう。袖ってキーボードみたいのがついてるんだね。基本的にパンヤ内の初音ミク衣装を元に描いたのでオリジナルと違いが多そうだ。

調べてみると上着の裾の紐みたいのって三角模様があるらしい。これって紐を上に引っ張ってスカートを剥ぎ取りやすくするものかな。あれ、でもスカートのジッパーって右側にあるんだっけ。だとしたら剥ぎ取る用じゃないのか。ふむふむ。

パンヤのアップデートで多くの人が予想した通りネギクラブが実装されました。運が良ければ2000円で入手できるが運が悪いと2万円使っても入手できないシステムでですが。初音ミクとどんな関連があるのか知らないが、たしか出身地がネギの名産地とか見たような気がする。あと、ねんどろいどの初音ミクがネギを持ってるのを見たことがある。

ネギって風邪の治療で使うやつという印象があります。挿入して使うんだよね。同人誌で既に出ているネタでありそうなそんな予感。

そういえばログイン画面で初音ミクで作成した歌が流れるらしいと聞いた。パンヤの設定でBGMをオフにしてから3年と4ヶ月経つ自分には関係のない話だ。MP3はどっかからダウンロードしてあるのでそのうち聞いてみることにしよう。とか言って結局聞かないで忘れてしまいそう。

シーズン3になったときは強制的に設定がONに変わってたのにね。初音ミクの歌声を強制的に聞かせることに不安感があったのだろうか。一部では大人気だが全体で捉えるとそうとも言えないため、ほんの一部だけからしか好評を得られないような冒険はしないということだろう。

2008年5月28日(水) 「すけポンは本当にあったんだ」
クーさんの白銀の王冠を黄金の王冠に合成して、もう一個クーさん用の白銀の王冠を当てようとしてたらすけポンが出ました。1日50回制限の50回目でドルフボールが5個出て最後の1個で出たあたり運を使い果たしてしまったような気が。

通算回数では3120回目に出現したことになります。

これでPPガチャを回す必要がなくなったが、あと今月も残り3日なので都市伝説検証のために惰性で回そうと思ったら明日のアップデートでPPガチャレア変更だってさ。

うーんと、ガスマスクが別レアに変わるのかな。変更内容によるがこの分だと来月も回し続けてしまいそうだ。さすがに今月のように0:00~1:00の間にキッチリ回すなんてことはしませんが。

これでパンヤはしばらくの間、すけポン育成&クーさん鑑賞ゲームとして愉しむことができるだろう。すけポンにするとステータスの増加が多いからダウングレードが面倒臭いな。ロロ姫からのチェンジになるので、各数値を1つずつダウングレードして済ますか、装備を減らして調整かな。

ガチャレアアイテムあたりで最近着てないのから選んでみるか。たまにはタンスから引っ張り出してあげないとね。

2008年5月27日(火) 「病気自慢」
家に帰ると人間ドックの細かい結果が届いていた。爺さんの医者の言うには「まー、問題ないだろ。食生活には気をつけて」だったので危惧することはないが一応見直してみた。

そういえば最後の問診で「君、放射線を浴びる仕事をしてるかな?」と言われたもんだから、「は?(;´Д`)」と何言ってんだ的な返答をしてしまった経緯を思い出した。どうも白血球が少ないのでそういう類の仕事をしてるか確認したらしい。

結果を見ると昨年が3650μlで今年が3200μl。ちょっと減ったくらいなのでこれは誤差の範疇ですな。数年前に比べると数値が6割以下に落ち込んでいるが、3桁くらいまでに落ち込まない限りは大丈夫らしい。本当かよ。

若い頃は健康だけが取り得で頭が悪い人は、歳を取るとこんな風に自分は病気のケがあるんだと自慢するしか取り得がなくなるらしいです。

2008年5月26日(月) 「脱力中」
PPガチャで当たりが出たらなんか燃え尽き症候群のように脱力感に襲われている。まだ5月なので5月病ということにしておこう。

サクラ大戦はちょっとダレてきて放置中。

SIRENの新作『SIREN:New Translation』は7月24日に発売予定ということで後2ヶ月以上先を見越しておかないと駄目なようだ。コンテンツにビデオがあることに気がついて見てみた。羽生蛇村だ。わー、懐かしい。散々歩き回ったからマップがすっかり頭の中に入ってるよ。

それにしても屍人が怖い。字のごとく本当に屍だからな。怖い怖い。

2008年5月25日(日) 「当たりはあるよ」
昨日弱音を吐いた途端にPPガチャでクーさん用の王冠が出ました(´▽`)

通算回数では4775回目に出現したことになります。目当てのものが出るまで3ヶ月近くかかった計算ですね。

現在のPP残高。王冠を求めてPPガチャを回し始めてから随分とPPが減りました。237,020PPも減った計算になります。なるべく減らさないようにPP稼ぎはしていたのですが、そんなにプレイ回数は多くできなかったので仕方のないところです。

昨日のPP2倍デーではパンマスタリー100個を使って174,471PPほど稼いでいるのでこのくらいの差額で済んでいるのだと思いますが。

これで残りはセシリアとケンの王冠のみになりましたが、他のキャラには興味がないのでもう止めておこうと思ったら、透けポンタの存在を思い出した。

思えばコイツのせいで通常のPPガチャが当たり難くなってると推測されているのでなんか納得がいかない。せめてコイツを出すまではもう少しだけ回してみるか。PPがかなり減ってるというわけでもないので。

セミプロになってからこれと言った目標がないから、透けポンタのレベル上げを理由にするのも悪くない。

しかし4775回ってどのくらいPPを注ぎ込んだのやらと計算してみる。PPガチャが1回500PPなので単純計算では2,387,500PP。平たく言うと238万PP。

しかし、PPガチャで出現するクーポン券や、出現するPPアイテムをカディエのマジックボックスでクーポン券に合成することにより、1日制限の50回のうち30回近くはクーポン券(つまり無料)で回せる計算になる。それをふまえると6割引した数値が実際に消費したPPになるわけで、2,387,500×0.4=955,000PP。平たく言うと95万PP。

キャラ別レアアイテムが14個出現しているので個数で割ると、955000÷14≒68214PP。ガスマスクと王冠の単体価値は7万PPくらいってことですね。

コンプリートするならともかく、お気に入りのキャラだけ欲しいなら露店で購入したほうが安上がりってことですな。このへんは既に語りつくされている話だと思うが、自分で検証してみないことには納得できない性格なもんで。

2008年5月24日(土) 「パンマスタリー消費終了」
パンヤではPP2倍ということで残ったパンマスタリー100個を消費してました。これにてプレゼントボックスに残っていたパンマスタリーは全て消滅。本当はもっと早くに消費することが出来たんだが、休みの日にPP2倍をやられても困るっての。休みの日は遊びたいじゃないですか。

CPガチャを最後にやったのはクーさんのパジャマを当てようとしたときの11回が最後か。昨年の10月だから半年以上も経ってるんだ。これからCPがチャを回すことはあるんだろうか。現在CPガチャ補助券が40枚あるので4回は回せるが、海賊衣装にあまり魅力を感じないのでやめておこう。

あ、もちろんクーさんの海賊衣装のパンツが縞パンであることを確認した上での判断ですからね。

夏にまた新作水着とかが出ると思われるのでそのときまで取っておくのが賢明な判断だと思います。

ガチャと言えばPPガチャのほうはさっぱりです。クーさん用の王冠が未だに出ません。「あー、何回回したか数えるのも面倒だ」と言ったらケンシロウが当たりを出してくれるならいくらでも言うぞ。多分、痛いツボを突かれて終わりだろうが。

3ヶ月近くかけて15/18個までは出したので確率的には当たったとき出る確率は1/3だからそれが唯一の期待であるが、PPガチャが変更になったら1/11になるのでとても悲しいことになる。それに、その次のPPガチャ変更までのクーさん用の王冠が出る可能性は100%ではないのからね。

最近になってようやく「PPガチャで当たりなんかあるの?」と言っている人の気持ちがわかりました(-ω-)

2008年5月23日(金) 「鍛錬中」
連休中に予定がなくなってヒマをしてるときに、見知らぬ子供とすぐ仲良くなれるように子供を悦ばせる技を習得しようと思い立った。近い将来こういう技が必須になることは間違いないから。

調べると色々出てくる。なるほどこんな技があったとは。今までは技を持っている人と接触するしかその技術を学ぶ方法がなかったけど、最近は随分と便利になりました。人を介さないことはとても重要。足取りが掴みにくいもんね。

早速必要な道具を買い集め鍛錬を始めたけど、最初はなかなか上達しないで心が折れそうになった。でもこれで子供と戯れる機会が増えるのならと奮起して頑張り続けて早くも20日が経過。毎日30分以上汗をかいて鍛錬を続けたことで上達したけど、ここ2~3日伸び悩んでいます。

テクニックは鍛えられても実際に反応を確かめないことには、自分の中で上達したという達成感が得られないのが原因だと思われます。だけど、ここで焦っては元も子もないから今はただ鍛錬するのみ。子供に逃げられないくらい上達しなくては意味が無いよね。

仕事の帰り道に鍛錬のことを考えながら歩いていたら「変態がさー」「スーツ着てさ」という会話が聞こえました。

「しまった!気がつかないうちに口に出していたのかっ!!(゚■゚)」

床のタイルの凹みに革靴のつま先の角をひっかけて、猛ダッシュをしようと体重移動をしたとき、ただの会話だと気がついた。ああ、びっくりするようなキーワードを話さないでくれるかな。さりげなく足に何かが引っかかった振りをしてごまかしました。

まったく、心臓に悪いったらありゃしない。気を取り直して前から歩いてくる女の子チェックをしてたら、今度は斜め前で携帯電話で話しながら歩いている女性が「変態がいるんだよ」と言いました。

「しまった!今度こそ想いを口にしていたのかっ!!(゚■゚)」

分かれ道が多く障害物の影になって逃げた方向がわかりにくい場所に向かおうとしたとき、その女性が「計画部にいるのよねぇ」と言った。僕は計画部でないから違う人のことを言ってるんだとわかった。何か珍しいものを見つけたような振りをしてごまかしました。

今日は心臓に悪いことが立て続けに起こって嫌になりました。明日はいいことがあるといいな。

2008年5月22日(木) 「初音ミク×クー」
パンヤでは宣伝通りに初音ミクというキャラのコスプレが出来る有料商品が発売されました。

価格は1950円です。高いです。買いませんです。

とりあえず、ショップ画面でパンツチェック。パンヤプレイヤーをよく理解しているゲーム情報サイトでは、ちゃんとパンツが見える画像が用意されていましたが、やっぱりこの目で確かめないと納得できないですよね。

ピンクの縁取りで全体的に淡いピンクってところですかね。腰の部分をよく見ると、なんだか紐パンのように見えます。明らかにちょうちょ結びをして垂れ下がっている部分を表現してますよね。

初音ミクって詳しく知らないから、検索して調べたがパンツに関する公式データは見つからなかった。

公式に決まってないとしたらGAMEPOTの人が初音ミクをデザインした人に「お願いです!パンヤプレイヤーのために初音ミクのパンツを詳しく教えてください!」と土下座して頼んだ姿が連想される。

パンヤの世界ではパンツは見えて当たり前。パンツを見せる工夫をしないのは論外というのが真理として布教されているが、一般的な世の中では下品極まりないことなのでやっぱりここは土下座だろう。

ゲームシステムには手を抜いてもパンツには妥協しない。これが長年パンヤが愛されてきた所以である。

ショップ画面で気になったのが、ヘッドセット(CVS01-DXheadset)を付けてないときは普段通りだが、付けると表情が変化しなくなる現象が見られる。

気になって久しぶりに掲示板とか見てみたが、特に話題になっていないところを見るとショップ画面だけの話で他では平気みたい。

無表情で動くクーさんを見てなんとなく吹き出しをつけてみた。

ある意味、エリカ様も同時実装というハイセンスな洒落だったりするんだろうか。

どうせならエリカにも実装すれば良かったのに、と思うがそれはそれでアリンとかセシリアとかルーシアまで波及してしまうので簡単なことではないのだろう。収益が見込まれるが、それに見合う作業量ではないということか。

初音ミクを詳しく知らない自分でもフィギュアの人気が高いことは知ってる。最近までずっとねんどいろと読んでいた、ねんどろいどの初音ミクも人気が高いのも知ってる。

それを踏まえると、クーさんがコスプレしたというより、本来の初音ミクにねんどろいど風味を1~2割ほど足したような感じに見えなくもない。

パンヤに初音ミクがやってきた理由として思い出したのが、アリンが実装される前に公開された新キャラクター紹介サイトのアドレスが /akiko だったこと。当時は「こんなダサイ名前にするのか!ふざけんな!」とかなりの騒ぎになったもんだ。

ある意味、アキコ騒動繋がりというシュールな洒落も含まれていたりするんだろうか(´Д`)=3

こんなところで初音ミク開発元とGAMEPOTが共感して実現に至ったという裏話があったら、美談として後世まで語り継がれていくことであろう。

2008年5月21日(水) 「サクラ大戦」
ボクは違うところがつながっているほうが嬉しいなぁ(´▽`)、と思いました。

このところヒマになることが多く、何か時間を潰せるゲームはないかと棚を漁ったらPlayStation2版のサクラ大戦が見つかった。初回プレス版でプレミアムDVDも付いてる。DVDのほうは未開封だが、ゲーム自体はちょっとだけプレイして止めてしまった記憶がある。

セーブデータが入ってるメモリーカードを差してセーブデータをロード。日付は2003年5月5日。5年前かよっ!

放置にも程があるだろうと思いつつ、2話目からのプレイを再開。戦闘システムはサクラ大戦3からのものに変わっているのは気がついたが、シナリオもちょいちょい修正が入ってるのに今頃気がついて、新鮮な気持ちでプレイ中。

新作アニメシーンも盛り込まれているし、ただのリメイクじゃないようだ。立ち絵や諸々のムフフシーンも描き直されているのでこれはイベントの完全攻略を目指さなければいかんのかと思い始めています。従来のアニメシーンとか見ると時代の流れを感じるがそこは懐かしいと思うことで乗り切ることにしよう。

でも久々のプレイで一番印象深いのはさ、カンナの声がクリリンからルフィに変わってたってことかな。・・・いや、実際のところ同じ声でキャラ的にも同じ格闘系なんだが、時代の流れを感じてしまいました(-ω-)

とりあえず、セガサターン版で攻略していなかったマリアのエンドを目指しています。エンディングがセガサターン版のアニメの使いまわしだったらどうしようという不安を抱えながらになりますが。

その後は順当に紅蘭、さくら、アイリス、すみれかねぇ。

久々にアイリスの声を聞いたらかなり煮えてしんどかった。シナリオの中で9歳から10歳になるんですよね。久しぶりだから忘れてた。うーむ10歳。10歳なのかぁ。以前なら気にもしなかったのに、今となってはちょっとだけ躊躇してしまいます。ちょっとだけ(・ω・)ゞ

2008年5月20日(火) 「閉鎖社会」
5月のある休みの日の出来事です。

都会から離れたところで過ごそうと遠出した先でこんな光景を見つけました。すごい規模のガソリンスタンドです。とても小さいのです。びっくりしました。

その場を離れどこに向かおうかとブラブラしていたら、血相を変えた人達が何かを持って走っていました。口々に何か叫んでいます。誰かがやってくるらしいです。皆さんガソリンスタンドに向かっています。

ガソリン高騰と何か関係あるのかと物陰に隠れて様子を伺っていたら、一台の車がガソリンスタンドにやってきました。皆さんも何故か物陰に隠れて様子を伺っています。車からおっさんが降りてきました。その途端一人の男が叫びながらおっさんに棒状のものを叩きつけました。「みっ」という聞いたことの軋む音が聞こえました。

それをきっかけに他の人も棒状のものでおっさんをボコボコにし始めました。なんか「銭ゲバ野郎」とか叫んでいます。おっさんが手をあげてやめて欲しい素振りをしていますが、その手へ棒状のものを叩きつけられて曲がらないところで妙な曲がり方をしました。抵抗が無くなったから皆さん叩きまくりです。

おっさんの服がどんどん赤くなってきました。何かが染み出ているようです。皆さん興奮して今度は手当たり次第投げられるものをあらぬ方向へ投げ始めました。看板に何かが当たってひん曲がってしまいました。完全に暴徒と化してます。おっさんは車に轢かれたカエルみたいになってます。というか誰かが車を運転して何度も轢いてます。そりゃカエルみたいになるわけです。

多関節動物と化したおっさんを車のトランクに入れて皆さんはどこかに行ってしまいました。耳を澄ますと鳥のさえずりが聞こえます。とてものどかな田舎です。あのバイオレンスな出来事が夢のようです。

しかし一体何であんなことになったやら。ガソリン高騰が影響しているのだろうか。ただ今になっても新聞やニュースでこのことが取り上げられていないところを見ると、白昼夢でも見たのだろう。この写真も無意識のうちにフォトショップで加工したに違いありません。モザイク加工してあるし。

ゲームの世界じゃあるまいし、この日本でこんなことが起こるわけないよね。目覚ましで目が醒めたし(-ω-)

2008年5月19日(月) 「かつおぶし」
先日、お好み焼きを食べていたとき上に乗ってるけずりぶしを見て「子供の頃って、使うたびにかつおぶしをシャッカ、シャッカって削ってけずりぶしを作っていたよなぁ」と思い出しました。最近の子供はすでにけずりぶしになっているパックしか見たことがないかもしれませんな。海にけずりぶしが漂っていると思っている子供が居たら空恐ろしい。

かつおぶしは普通に削る分にはいいんだが、ちびてくると大人の手では指の皮まで削れてしまうためそのときだけよく呼び出された。子供の手ならまだまだ余裕があるからだ。それでも削れなくなったり血が「ぴぅ」とか出てしまったりするとそれで用済み。

用済みと言っても捨てるわけではなく子供のおやつになるのである。砕いて破片をしゃぶるとなかなかいいダシが出て美味しいのだ。しかもなかなかなくならない。時間をかけてふやかしてそれを歯で削って食べるのです。骨付きカルビで骨に近いところの肉をガリガリやってる感じに近い、と思う。骨付きカルビって食べたことないですが。

けずりぶしで悩ましい思い出と言えば、姉貴が作るおかか入りのおにぎりはなぜかおかかが圧縮されていた。おにぎりをがぶりと噛むとおかかを噛み切れずに止まってしまうのである。想像するに、おかかにかけた余分な醤油を除こうとして指で「ぎゅ」とつまんだのを入れるからだと思う。

姉貴が作るおにぎりの具は鮭とか塩のみとか色々あって常におかかというわけではないから油断してがぶりといくと歯が「うに」という感じになって「いててて」となるのである。近くに姉貴が居た場合は「まただよっ、またおかかだよっ!」と卓球のスマッシュの要領で頭を叩いたもんだ。

毎回「あっれー? おっかしーなー?」とてへへ顔をするから反省してないのか学習能力がないのか、はたまたわざとなのか判断が難しいと思っていたが、最近になって旦那と子供が同じ被害にあっていることが判明して学習能力がないという結論に落ち着いた。料理はレパートリーが多く上手いほうなんだが、なんでおかかおにぎりの加減だけ上手くならないのかが未だ謎である。

2008年5月18日(日) 「音楽の授業」
音楽をモチーフにした新衣装というミュジカドレスをしげしげと眺めてこんなことを考えてみた。

クー「・・・先生、これで歌が上手くなるんですか?」
クー「わっ、何するですか。そんなとこ触られたら困ります」
クー「が、楽器の気持ちになって歌えばいいって、はぅっ」
クー「あっ・・・ああっ、やっ、ヘンな感じ・・・に・・・ひゃっ!」

と、クーさんに個人授業をしている光景を想像してみたりして(・ω・)

ミュジカドレスでのパンツはどんなものか確認してて、やっぱり縞パンなんだとじっくり見てたら思いついた。やっぱり縞パンを履いてこそのクーさんだと思うのですよ。

過去にくまパンもあったが、あれはあれでいいと思う。ゴシックビスチェドレスの赤縁黒パンは微妙であるが(-ω-)

パンヤのサービスが始まってから結構な時間が経っていて、ユーザの使うPCスペックが向上していると考えると、シーズン4では人物のポリゴン設計が緻密になるんじゃないかと期待していた。本家の韓国サイトを見てみるとそうでもないようでちょっと残念。

手の指が四角だからそこらへんをどうにかして欲しいというのが本音。パンツ回りを緻密にして欲しいというのが本心。建前を言えば「最新のテクノロジーに柔軟な対応ができる技術力を発揮してより良い製品を提供して欲しい」てなところか。こんなこと言ったら頭がおかしいと思われるな。

2008年5月17日(土) 「関連法案」
「小中学生に携帯電話を持たせるべきではない」という議題が持ち上がっているようです。もしこれが実現したら子供にとっては怒り心頭な話題ですよね。一つ例を挙げると、最近のラジオでは携帯電話から参加することが多く、中高生をターゲットにした番組では半分扉が閉ざされてしまうということに。

大前提として携帯電話が子供に与える悪影響を考えてとあるが、本当にそうだろうか。

携帯電話には外部から現在位置を確認できたりする機能がある。また連絡がつかないときは何かしらの事件に巻き込まれた可能性があると迅速に対処することが可能となる。小中学生の現在位置や連絡の取りにくい状況が発生することにより恩恵を受けるのはどういう類の人種か考えれば答えは簡単。

児童ポルノの規制強化で準児童ポルノと位置づけられているものも処罰対象とすべきという動きが始まっている。真っ当に考えれば子供を守るという意味では正しいが、首を絞められて抵抗しない動物がいないように対象となる人種は抵抗すべく行動に出てくると考えるべきだろう。

情報が遮断されればそれを求めて日常社会に沸いてくることは予想できる。おそらくそれを見越しての大々的なキャンペーンなのだろう。草むらに潜んでいる獲物を撃つのは困難だから、そこから追い出す必要がある。追い出したところで仕留めようと目論んでのことだと思うが、追い出した獲物の数が尋常でなかった場合対処できないことまで考えているのだろうか。

そういう犯罪予備軍が対処できないほど行動力のある集まりとは思えないので杞憂に過ぎないが、野に出て実際の小中学生を求める数は確実に増えることは間違いない。だが、数が増えても犯行に及ぶときネックになる防犯ブザーや携帯電話を恐れて事件の増加を危惧する必要は現状ない。

そこで犯行に及ぶための救済処置として携帯電話の所持規制という案が持ち上がったわけです。犯罪予備軍にとって救いの手であるが、完全な釣り餌であることも認識している。政治の世界に子供趣味の同族が居るのは暗黙の了解として知られているわけですが『これぐらいが精一杯だ。後はお前達でガンバレ』というメッセージが込められていることが伺えます。

エンジン音のしない電気自動車の発展も喜ばしい限りです。背後から近づいてキャッチ&ゴーが容易になります。その対策として携帯電話のカメラ音のように、電気自動車のドアの開閉時は大きな音を鳴らす機構が義務付けられると思いますが。

正しく機能すれば良い社会を形成できる期待が持てる案も、悪用する手段として考えれば子供にとってこんなに不利になる案はない。子供が不利なら誰が有利なのか、子供を持つ親は真剣に考えたほうが良いだろう。

その前に企業同士のエゴを剥き出しにして携帯電話にたくさんの機能を搭載したメーカーを諸悪の根源として起訴するほうが先か。

2008年5月16日(金) 「人間ドック」
今年も健康で何よりでした。異常値と言えるのは白血球が標準より少ない程度で他は問題ないらしい。メタボリック検査みたいのもあったが問題なくパス。ただ、昨年に比べてちょっと数値が上がっているのがあるから食生活には気をつけないと駄目って言われた。

最後の問診で高齢の医者に色々言われた。話が脱線しそうになると自分の背後に立っている看護婦が物音を立てるので「長引かせるんじゃねーよ、このジジィ」と言いたいのはわかった。ただ、背後でやられると健康に悪いのでやめてください(-ω-)

問診で言われたこと↓

自分「健康のために出来るだけ毎日ヨーグルトを食べてます。小さいカップのやつ(´▽`)」
医者「ああ、甘いやつね。あれはお菓子だからヨーグルトとしての効果はないよ(^^)」
自分「・・・(;´▽`)」
医者「食べるならビヒダスがいいな。ブルガリアは酸っぱくていかん」
自分「そうですか(´・ω・`)」

医者「焼き鳥とモツはどっちをよく食べるかな?」
自分「モツは滅多に食わないです。焼き鳥ばかりですね」
医者「そうか。モツや干物はプリン体が多いから尿酸値が上がってよくないんだよ」
自分「へ?(´Д`)」
医者「レバーとか焼き鳥はいいんだが、モツはいかん。」
自分「(下町を敵に回してどうするよ)はぁ(;´Д`)」
医者「同僚が干物の食べすぎで通風になって苦しんでるんだ」
自分「そうですか(´・ω・`)(あんたほどの高齢の同僚なら別に原因があるんじゃねーの?)」

と、問診ではこんなことがありましたとさ。

その医者が自分の職業を見て「仕事はコンピュータ扱うの?」と聞いてきた。「そうですが(・ω・)」と答えたら「この前システムが新しくなったんだ」と話が脱線。今まではレントゲン写真をガコッとパネルに差し込むのが常だったが、現在のシステムはディスプレイに画像データが表示されているものになっていた。「昔はここに貼り付けて見せてたんだけどねぇ」とパネルを指差して名残惜しそうに言ってる姿はなんだか悲しかった。

マルチでEIZOのディスプレイを使っているのは気がついていたので「でもディスプレイはいいものを使っているじゃないですが、これ高いですよ」とフォローしてみたものの「そうなのかー、こういうもの(の良さ)はさっぱりわからなくてねー(^^;」と言われた。

写真現像の手間が要らないこういうシステムは効率が良いと言われているのは以前目にしたことがある。ただ、それを使う経験豊富な医者が戸惑うのを見ていると診察を受ける側にとって良いことなのかどうか考えさせられた。

ここは発想を変えてだな、ペーパー液晶にレントゲン画像を表示してそれをパネルにガコッと差してもらうシステムを構築するのはどうだろう。経験豊富な医者に対する礼儀もサポートできるぞ。患者に持ち帰ってもらうのも良し、翌年に持ってきてもらって画像データだけを差し替えるのもありだろう。

2008年5月15日(木) 「衣装チェック」
パンヤは今日のアップデートでCPガチャが変わってクーさんの海賊衣装が出るようになったのですが、それは置いといて昨日は先週実装された新しい衣装をチェックしてました。

特にこれと言ってエッチっぽくないので今回はパスだな、とやり過ごしたがどうも何かが引っかかる。今日の仕事中もずっと気になっていて頭の片隅に引っかかっていたのですが「あ、よくばりキットに入ってるワンピースのポリゴン設計の使い回しだ!(・ω・)」と気がつきました。

どうもどこかで見たことあると思ったんだ。じっくり比較すると異なる点があるのでまるっきりそのままではなかったから、まぁいいや。どちらにせよ購入しないし。

長年やってるとCP衣装(ガチャ衣装含め)にかなりの魅力がないと手が出ない。プレイすることを考えると有利な能力があると言っても既に同じ性能の衣装がたくさんたくさんあるわけで、同じ能力のものがあると購入する意味がほとんどないですね。コレクターだったら話は別ですが。

それを踏まえると今後のパンヤ運営の収入に不安要素が出てくるわけで、いつかは衰退や撤退も考えられるため、引き際は間違えないようにしないといけない。

優良(というか有料?)顧客が居るらしいとは聞いているが、その顧客が迷惑を被る失態を運営がしてしまったこともあり、運営への不信感は加速的に高まっている。最近では2008年福袋でのミスかな。甘い目で見てた自分でさえも、これを機に今後のCP投入は(できるだけ)しないことに決めたから。

だが、この失態もなかったかのように2009年福袋を買い漁る有料顧客が出てくると予想できる。過去にも色々あったが「じゃあ、どんなのがあったっけ?」と聞かれるとすぐには出てこない。いや、色々あって覚えているのが面倒になったんだ。これも運営の作戦の内なんだろう。

この服は買わないので最後にパンツチェック。基本の縞パンだった。やはり基本の縞パンが一番だよね(・ω・)

2008年5月14日(水) 「特殊アズテック消費完了間近」
2007年初頭にCPガチャをやり過ぎて溜まった特殊アズテックの消費は今年の初めに完了していたが、ピピン占いを毎日こまめに行なって溜めたピピンポイントを特殊アズテックに交換したりしてたから、なかなか在庫がゼロにはなってなかった。

この前のPP1.5倍デーとかマカロン使用でプレイ回数が増えてアズテックの増加量が消費量を下回るようになり、残るは3周年記念で貰ったアズテックだけになった。これを消費したら、久しぶりのノーマルアズテックになってしまう。1年半以上常に特殊アズテックを使ってきたからなんだか寂しい。

とはいえ、まだPPガチャでクーさんの王冠が出ていないから毎日回しているPPガチャで特殊アズテックがぽっこり出ることもあるから、そう簡単にはゼロにならないか。

接待プレイ用に何かしらの特殊アズテックを残しておくのが無難かなぁ。ピピン占いをしてればまた増えるんだけどね。

2008年5月13日(火) 「CCleaner」
連休期間中にPCの構成を見直すついでに余分なレジストリ情報でも消そうと、何かいいツールはないか探していたらCCleanerというのを見つけた。立ち上げてみたら色々と余計な情報を削除できるようでスタートアップを見たらわんさかと起動ファイルが設定されていた。

スタートメニューにないものはチェックを怠っていたから随分溜まっているもので、iTune、AbobeReader、QuickTimeやら普段使わないものまで登録されてた。アプリの起動を早くするためWindows立ち上げ時にこっそり動いている類だが、迷惑なのでさっくりと削除。

あと何だか意味不明な skytel なんてのもあった。知らないので検索してみたらスパイウェアだとかなんとか。削除しても支障ないらしいのでこれも削除。

作業を行なった翌日にPCを起動したらWindowsの立ち上げの早さに驚いた。いつも画面が出てからちょっとウダウダしたような動作があったがそれが無くなってるし。1年前にWindows2000からWindowsXPにアップグレードした時以来の感動だ。

それなりにOS設定のチューンをしてるつもりだったが、こういう不要なアプリを削除し忘れてるのを重ねるとこういうことになるようだ。

あと遅くてどうしようか悩んでいるのがノートン2008先生のシステムの完全スキャン。パンヤやGameGuardとの相性は問題ないので普段困ることはないが、完全スキャンを行なうと40分くらいかかる。原因はHDDにファイルが一杯あるからというのはわかってる。外付けHDDに少しずつ退避しているが整理しながらだとなかなか進まない。地道な作業だ。

完全スキャンも週に1回ガラガラ音を立てて行なわれるとHDDの寿命に影響はないか心配になります。警告が出ても無視すりゃいいだけだが、その油断が悲しい結果を招いたら泣くに泣けないから無視できない。

とはいえ、現在のHDD価格を見ると300GBクラスって完全に使い捨て価格にまで落ち込んでますな。バックアップ用に1つ追加しておくという手もあるのか。はてさて(-ω-)

2008年5月12日(月) 「立ち寄り所」
お絵かき掲示板は気楽に描けるので楽しい。かなり腕が鈍っているのでなるべく週に2~3個くらいは描くようにしている。描いてもイマイチ過ぎてアップにするに及ばないものばかりになるのは悲しいですが(-ω-)

11歳の女の子って「パパとお風呂に入るのやー(><」という子が多いが、服さえ着ていればそれほど恥じらいはないお年頃だと思うのですが、今ではどうなんでしょう。

最近の子は発育が良いので昔とは事情が違うのでしょうか。さすがにスクール水着でおまたを開いたら内臓(と表現しておく)が見えちゃうなんてことはないだろう。

最近の事情を調査しようと先日小学校の周辺をうろついてみた。日曜日だったので学童の姿は見えなかった。こんな失態をしてしまうなんて悲しい。仕方ないので校庭をしげしげと眺めて「あの鉄棒で片足掛け間前回りとか後ろ回りをしているのかなぁ(・ω・)」と想像を膨らませてみたり。

「プールはどこにあるのかな~(・ω・ )≡( ・ω・)」と歩いていたら『カメラで監視中です』という看板を発見。Σ(゚■゚ ) 一瞬体が硬直しました!

いやさ、ATMとかコンビニとかでさ「警察官立ち寄り所」とか札がかかっているのがあるじゃないですか。あれって犯罪抑止効果があるとか言われてたが、実際に見ても「なんでこんなんで抑止効果があるのがよくわからん」と思ってた。こんなのがあってもやる奴はやるに決まってんだろ、とか鼻でせせら笑っていたもんだ。

今考えれば、その場で強盗などの犯罪を行う気がないから「警察官」という言葉に何の存在価値を感じなかったわけで。後ろめたい気持ちを過積載している状態だと、ちょっとした警告に過剰反応してしまうんだと理解できた。

まだまだ自分の中に良心の呵責ってものが存在する証拠かね(-ω-)

2008年5月11日(日) 「母の日」
先日、出張帰りに食事をしているときの会話で母の日の話が出てきた。連休が明けてすぐだとは思わなかったからどうしようかという話に。自分の場合、随分前に他界しているので「彼岸の時に行ってないから墓参りくらいしておくかなぁ」と言ってたり。

昨日今日と関東は小雨続きで冷え込んでいる気候。あまり乗り気ではなかったが、言ってしまった手前「てへっ、実は行ってないんだ(≧ω≦)」とぶりっ子するのも嫌なので、あらかじめ準備していた荷物を持って帰省の途に着いた。

親父と顔を合わせるのが嫌なので実家には寄らず直接墓地まで足を運んだ。向かう途中で小雨が強くなってきて冷え込んできた。少し運動すると熱を持つ体なのでこのくらいの冷え込みはちょうどいいが、道行く人がとても悲しそうな表情をしているのはなんだか可哀想だった。

墓前で線香に火を点けようとしたら風が強くてなかなか上手くいかない。なんとか火が点いたので息を吹きかけて更に燃焼させようとしたら、口からものすごい白い息が出た。線香の煙よりも多かったので一瞬何が起こったのか理解できなかった。体が暖まっていたのと外気温が低いのが重なって飽和水蒸気が肉眼で見えるようになったわけだ、と理解できたが「ちょっとまてぃ、先日まで暑かったのにこれはないだろう!」と誰も居ない墓地で一人ツッコミをしてしまった。

久しぶりに来たから今まで来なかった分を含めてサービスということで大量の線香を投下しておいた。実はアロマ系のものを買いこんでいた時期があって、持参してきた線香もアロマとして使えるものだったりする。ただ、最終的には煙臭い匂いが残るためあまり使わずに残っていたものだったのだ。ある意味、在庫処分とも言える行動ですな。

でもまだ半分くらい残っている。次はお盆あたりに投下して来るか。

2008年5月10日(土) 「カロリー」
最近、深夜のダイエット商品のおすすめ番組が気になります。貧乏な賃貸住まいなので購入することはありませんが。

カロリーを計算して食事をするだけで痩せられるとかテレビ番組で言っていたので、この一週間は毎日の食事のカロリーを全てメモっていました。計算してみたら1日平均1400キロカロリーだった。

摂生しているから1000キロカロリーは切っていると思っていたが、これは予想外。それでも平均に比べたら少ないほうですか。若い頃は筋肉が落ちてなかったから基礎代謝でなんとかなったが、歳を取ると筋肉が落ちて徐々にメタボちゃんになってくるのがわかります。

とりあえず、食べたいものは食べて運動することを心がけている毎日ですが、食べる内容が他人からすると何だそりゃらしい。少し高い金を出して食べても劇的に美味しいものは少ないので、だったら空腹が満たされればいいや的な食事ばかりだからのようだ。

カロリーが抑えられている一番の要因は会社の付き合いで飲むことが年に数回しかないってことかな。後輩に奢ることもなくてとっても経済的です。それにお酒に含まれるアルコールは分解すると最終的には水と二酸化炭素になるそうで、CO2削減にも協力していることになり地球にとっても優しいことなのです。

2008年5月9日(金) 「惜しい」
ロロさん、びっくり(´Д`)

セミプロになってもこんなことがよく起こります。というか日常茶飯事です(強がり)。いいところまでは行くんだが、今一歩伸び悩んでいる感じ。

偶然ポコスコ入るときもあるけれど、そんなことは月に数回しかありません。昨日久しぶりに対戦をやったとき、いいところまでは行くんだが今一歩のところでチップにならないことが多かった。逆にポコスコ入ったら引かれてたかもと思うと普段の実力が出せて良かったのかも。

久しぶりにチャットをしながら対戦したが普段からテキトーにプレイしているもんで、パンヤに関する豆知識がなかなか出てこないのには焦った。情報提供しようにも予想以上に説明できなくて何やってんだかな感じに(-ω-)

ずっと大会メインでやってきたもんだから接待ゴルフのスキルが低いためだろう。ここらへんはちょっと改善する必要があるな。

話は変わって、PPガチャの都市伝説検証として今月初めから24時を過ぎた時間を狙って回し続けている。現段階で2つ出た。このペースで行けば、今月中に残り4つを入手できる可能性が高い。だが可能性で言ったら、先月の時点でコンプできる可能性があっただけに今月に期待するのは甘い考えかも。

クーさん用の王冠を狙って回し続けて早くも4310回も回しているがまだ出ない。使用頻度の高いキャラは調整して最後のほうに出すようにしている伝説がもう有り得ないと思った今回も実証される日も近い。

最初のほうで出ていたら「ボクに愛の成せる奇跡だネ!(・ω・)」って言えてたのに。いつかこのセリフを堂々と言える日が来ることを望む。

2008年5月8日(木) 「コア」
自作PCを組んで1年経ったので、ちょこっとパワーアップしようかと思ったが、現在の構成からするとあまり費用効果が見込めないことがわかった。手を出すとしたらCore2DuoE6600をE8400に載せ替える程度と考えているが、これだと20%程度の性能向上しか望めないらしい。

20%早くなれば相当なものかもしれないが、Core2DuoE6600にする前はただのCeleronだったもんで、あの衝撃の性能アップに比べると霞んでしまう。

どうせならQuadにして豪快に性能向上をとか思ったが、対応アプリってどれだけ出てるのやら。載せても4コアのうち2コアしか使われていなかったら悲しすぎる。そういや先日マザーボードを物色しに行ったら、ほとんどのマザーボードはQuadに対応しているようだ。自分のはQuadに対応していない安めのものを選んだのでこれはもう時代遅れなのか。

とはいえCore2Duoを載せておけばそれなりに性能は出てるのであと2年は使えそう。あと数年したら倍々ゲームで何コアになってるかわからないから、今Quadに手を出すのは時期尚早だろう。8コアとか16コアまでなったら、別のテクノロジーが出てきてリセットされそうな気がするが。カーボンナノチューブで設計されたCPUはいつ頃製品化されるんだろう。

コア数の増え方を見てると「グランプリの鷹に出てくるVエンジンの数字のようだ」と思うのは古い人間の考えることですか(-ω-)

2008年5月7日(水) 「連休明け」
連休明けに怖いのがスーツがきつかったらどうしようという不安だが、不摂生な生活をしていなかったため問題なかった。ウエストはそうでもないが太ももは少し細くなった感じがする。連休中はよく歩き回っていたからな。

毎日の運動にスロースクワットを取り入れて半月くらいになるがその効果が出たのかも。若い頃にスクワットをやり過ぎてひざ関節を痛めてしまってからやってなかった。10数年ぶりのスクワットでひざが心配だったがが、これだとひざの負担が少ないので続けられそう。

ひざを痛めた頃は自転車をこぐだけでひざが「ぺきょ、ぺきょ」って鳴ってたもんな。自然治癒したからこのくらいの症状なんて医者にかかる必要にないことらしい。

そういえば、このところ毎日のように家で酒を飲んでいるが、一ヶ月以上飲み屋に行ってない。家で飲んだほうが安上がりなので経済的ではあるが満足度は低い。それに週に3本ペースで空瓶を量産してると捨てるのが面倒だ。分別収集で週一回しかチャンスがないし。

飲む量を減らすかね(-ω-)

2008年5月6日(火) 「れべるあーぷっ」
パンヤは長かったアマチュアA時代が終わり、セミプロEにレベルアップしました。イベントでPP1.5倍がありマカロンを連れているのもあって、実質PP1.8倍になりPP稼ぎのためにちょっとやり込んだのが影響したようだ。

腕前はセミプロらしいと言えなくもない時がある程度なので左のクーさんのようにちょっと憂鬱な気分です。レベルは気にしないで自分らしくプレイすることを心がけることにします。

アマチュアAになったのが2006年の5月ですから、セミプロEになるまで2年近くかかったことになります。プレイ時間で見てみると約550時間ってとこ。起きている全ての時間をパンヤに注ぎ込めば1ヶ月くらいで達成できるらしい。

あ、セミプロになったからパワーペナルティが1つ減ったのか。飛距離とコントロール値に少し余裕が出来たからステータスを見直すべきとか思うが、面倒なのでそのうちにしよう。

連休の間にパンヤは一区切りついたから、明日からの仕事はバリバリこなせそうだ。多分。

2008年5月5日(月) 「こどもの日」
今日はこどもの日なのでクーさんを描いてみた。永遠の11歳ってとてもステキだと思います(・ω・)

クーさんの描き方がよくわからなくなっていたので、自分が昔に描いた絵を見直してみた。その日の気分で絵柄が変わるからどれもあまり参考にならなかった。

困ったときは酒に限ります。焼酎をぐびぐび飲みながら描きました。ワイシャツを描く時点でだるくなり、そこらあたりから投げやりになってます。さすがに見栄えが悪いふにょった線はドットでちまちま補正しました。1ドット単位で修正する細かい作業は楽しいです。

クーさんの新しい衣装でどんなのかいいか考えたがアルコールが回った頭では思いつかなかったので、アリンのワイシャツが実装されたらなぁと思ってそれにしました。でもクーさんはお子様なので手の先が出ないからクラブが握れません。これは実装する上のでちょっとした壁ですね。よし、腕まくりして実装してもらおう。運営さん頑張ってください。

こどもの日と言えど、特に用事があるわけでもなく家ですることがなくなってきたので、暇潰しにデパートの子供服売り場まで行ってみた。ここのデパートは少し物価が高いのでレベルの高い女の子が集まるのさ。しかし今日は連休の最中ということもあり遠くから来た方も多く、普段から「このくらいのお値段なら問題ないザマス」という家族ではなかったためレベルが低かった。残念。

服売り場の品物を見てみると「うわ、こんな服普段着ないだろ」というくらいオシャレな服がたくさんあった。完全に余所行き用と思ったが、それを見るだけで笑みがこぼれそうになり必死に表情を押し殺してた。裸が規制されるようになってから服を着てても欲情できるようになってるな、とは気付いていたが中身の無い服にも反応するようになってると思うと空恐ろしい。

精神の鍛錬のつもりで足を運んだのになんでこうなるんだろう。きっとこどもの日の呪いに違いない。明日になったら我に返ると思うので今日は早めに寝てしまおう。

2008年5月4日(日) 「1年経過」
現在のPCを組んで早1年。昨年の連休は自作PCにかかりきりだったようだ。この季節になるとアクティブになるのは花粉が減って外を歩くのが楽しくなるからだろう。今年の連休はやたらと散策しているのもその影響か。

とりあえず1歳ということで自作PCの上にケーキを「でん」と置いてプチ祝い。痛む前にちゃんと食べますが。機械とは言え、それなりに気をかけています。他人の話を聞くと自分の身の回りの電気製品は結構物持ちが良いみたい。他人に比べて自然故障が少ないだけで「あ」という事故は人並みのようです。

身近な物には名前を付けると長持ちするのです。現在の自作PCの名前は「シー原田」君(♂1歳)。ケースがテカリのある白色で、八景島シーパラダイスに居る白イルカのようなので、そこから文字って名前を付けました。

とは言え、共通言語を持たない同士なので意思の交流はありません。生みの親としてはこの子が何を考えているか気になる年頃です。そこで今ではあまり話題にならなくなりアクセスが軽くなっている脳内メーカーを使うことにしました。

随分と秘密が多いです。この子の脳はCPUでもありHDDでもあるわけで、そう考えると秘密が多いのも頷けます。HDDにわんさかとあるからな。

嘘の部分はOSをインストールしている部分でしょう。そこにはマイクロソフト製品が入っています。なるほど納得です。もしかしたらトロイの木馬とかのウイルスかもしれません。

自分の名前で試したところ面白い結果が出ました。間に全角スペースを入れたらシー原田君と大差ない結果が出ました。

なんと言いますか素晴らしく純粋な秘密主義ですね。ネタとは言え、ここまで本性に近いところを突いてくるとはなかなかのやり手です。

これでは普段から子供が好きと言っていることが秘密を隠すための嘘だとモロバレじゃないですか。クーさんをよく描いているのだって秘密のためとも言えなくもないし言えなくもない。あれ、どっちだ?

とにかく、自作PCは作り主に似るってことですね。パーツとの相性問題をよく起こす人が食べ物の好き嫌いが激しい偏食家だったりしたら、この仮説の正しさが立証されます。あと、熱暴走とか物が壊れやすい人は長距離走が苦手な人だったり、新しいドライバを入れると不具合が起きる人は流行に乗り遅れてる人とか。本当にそうだったら、嫌だなぁ。

というか、秋葉原でPC自作用パーツを物色している人って大抵こんな感じだと今思い出した。

色々試していたら自分と同類でこんな人が居ました(´Д`)

自分の脳内ってお兄様属性だったんだ。しかし自分は末っ子だったりする。年下好きってのはこのあたりからくるものなのだろう。なるほど納得。

連休の序盤にアクティブに動きすぎたせいで、後半はダレ気味。今月に入ってからすることがなくなってきてヒマを潰すのに毎日苦労する。なんて贅沢な連休の過ごし方やら(-ω-)

2008年5月3日(土) 「ゴムボール」
セーブデータがぶっとんだPlayStation2用のバーンアウトドーミネーターは最上位クラスをアンロックした状態にしてほぼ以前の状態に戻した。苦労してアンロックしたショートカットは全然ですが。このゲームをやってると右手の握力の無さを痛感する。1時間ほどプレイしていると、×ボタンを押しながらR1ボタンを押し続けるのがしんどくて。

ディスカウントショップで子供の遊具売り場をぶらぶらしていたらゴムボールが目に入りました。テレビを見ながらこういうのを「にぎにぎ」してたら少しは握力がつくかもと思ったが、あまりやり過ぎると空気が抜けたり、何かの拍子で体から金色のオーラが出たときにボールが破裂したりするので駄目だろうなと思った。

ふと「空気の抜けないボール」なんてものが目に入って何だろなと手にとってみたら、固めの低反発ウレタンの球って感じのスポンジボールだった。空気が抜けないというか空気が出入りしてるから抜けないというのは間違ってるんじゃないかと思った。

とは言え、これから長持ちしそうなのでとりあえず買ってみた。一見軟式ボールに見えるので知らずに握ると「うわぁ(´Д`)」と言いそうです。

これを毎日「にぎにぎ」していれば1年後には腕がムキムキになるかも。気がついたら「もみもみ」してる自分が居たりしますが。

2008年5月2日(金) 「Thunderbird」
久しぶりにクーさんを描いてみたら、久しぶり過ぎて色んなものがリセットされてる状態だったせいか改めて見ると「似てねーな・・・(´Д`)」と思うのです。なんか自分本来の絵柄になってますな。

おさげは短いほうが子供っぽくて可愛いと感じる自分です。この前バニーヘアバンド(サンプル)が実装されましたが見慣れたはずの長いおさげに違和感を感じて購入を見送りました。うさ耳が思いの他良かったらCPチャージなんてことも考えていましたがあまり良くなかったのもあります。それ以前にCPチャージをするってことががが。

お絵かきBBSをFirefoxで動かそうとしたらアプレットをダウンロードしてくれとか表示されてJavaを入れたが動かなかった。Java系はIEを使ったほうが無難みたい。Javaが残ってるとややこしいのでさっさとアンインストール。

で、今日メールチェックをしようとNetscapeMailを立ち上げたら文字化けメッセージが出てメールアカウントの設定要求メッセージが出るようになった。設定しても再度起動するとまた設定要求が出てくる始末。これは昨日のJavaが絡んでるか間違って何かをアンインストールしたかと思ったが、メールデータはしっかり残っているので前者が原因らしい。というかサポートが打ち切られているNetscapeを使っていることが一番の原因ですか。

10年近く溜まっているメールデータが見られなくなるのは問題なので、Mozilla Thunderbirdをインストールした。勝手に設定をインポートして見られなかったメールデータが見えるようになったので、Netscapeをアンインストール。長い間ご苦労様でした。バージョンが2.0で有料だった頃からの付き合いだったが不要になったらさっさと削除。

今日で連休7日目が終わり。その代わり明日から4連休が始まります。明日からのほうが色々楽しめるかも。平日だと人ごみの年齢分布が高めでさぁ、あまり楽しくなかったんだよねぇ。さて明日から何をしようと思ったら関東は雨ですか。

2008年5月1日(木) 「SIREN新作」
SIRENの新作『SIREN:New Translation』が7月24日に発売っと。夏に発売日を持ってくるのはホラーに合った季節を狙いすぎ。

PlayStation3用ソフトですか。これは困った。こんなに楽しいゲームが出るのではPS3本体を買わなくてはいけなくなるじゃありませんか。そうしたら雪崩式に色々買うものが出来て生活が苦しくなってしまいます。他のゲームを買い込むのは当然として、液晶テレビも買い替えたくなるに違いない。

買うならフルHDにするのは当然としても、まだ液晶テレビらしさが見えるのでもう2世代くらい進化したあたりが買い替え時と考えている。それまで待てるのか、と言われたら「無理(・ω・)」と即答します。

紹介記事をじっくり見ると屍人がリアルでかなーりキモイ。DreamCastでバイオハザードが出たとき、リアルすぎるので多少手を加えてリアルさを減らしたとか開発者がインタビューで答えてましたが、これはそんなレベルじゃないですな。

前々から予算6万円で液晶ディスプレイの買い替えを検討しているが、PlayStation3に回したほうが幸せかもなんて思えてきた。