▲ TOP ▲
2017年8月31日(木) 「8月終わり」
「8月が終わるぞーっ!!」
「今年の3分の2が終わるぞーっ!!」
「夏休みも終わるぞーっ!!!」

「え、今ではフレキシブルな対応で全国各地の小学校は夏休みの終わる日がマチマチ?」
「なにそれ? 思い切り『ざまあみろ』って言いたかったのに、つまんなーい」

そういえば、今週から日焼けした中高生を通勤電車で見かけるようになったような。小学生は見た記憶がない。

2017年8月29日(火) 「犬畜生」
首都圏の各鉄道会社における通勤ラッシュについて都知事が解消するとかなんとかで、それに対してわかってない人間が口出しするな的なコラムを見つけた。苦言を呈す相手に都知事を選んでしまう的外れな点を除いては、概ね納得できる内容のコラムではあった。

利用者が鉄道会社に改善を要望してもどうにもならないから、都政に対応をまかせようとしたと認識しているが合っているだろうか。都政は他にやるべき仕事が大量にあるのだから、社畜の鳴き声には耳を貸さずに税金を効果的に使って欲しい。と、この要望が政府の犬に届くことを期待する。

鉄道会社を擁護する気はないが、満員電車対策を受験生や就活学生に当てはめて考えたら、結構なことを要望しているなと少し背筋が寒くなった。志願校に合格できなかった受験生に「一流の進学校(や有名大学)に合格するのは無理なのか?」や、内定を取れない就活学生に「一流企業の内定を取るように努力してないだろ?」と言うようなもんだよな。

過去に満員電車についてなんか書いてたなー、と探したら結構昔のことだった。文章内容が若いですな。

2017年8月27日(日) 「自主規制」
「GRAVITY DAZE2」のトレジャーハンティングでトレジャーを見つけると、撮影した画像をランダムで他のプレイヤーに配信する機能があります。

なるべく見つけやすい情報にするのは当然のマナーですが、わかりやすい場所なら面白画像にするのもアリだと思っています。これはなかなかいい感じで撮影できたと思ったのですが、普通に考えたらふざけたパンツ画像ですよね。誰に配信されるかわからないので通報機能で申告されるリスクもあります。考えた挙句、この画像を使うのは見送りました。残念。

実際、トレジャー情報でふざけた画像に出会うことがあります。そういうのはその度に通報機能で申告しています。スクリーンショットを残しているのでオンラインIDを晒すことも出来るけど、自慰行為をもじったオンラインIDを公開したところで意味がない。常習犯らしいが子供相手に何やってんだという話になるし。

そうは言ってるが、外国人とわかったらそういうことを考慮しない自分の精神状態がよくわからない。

「自主規制は大事だニャー」

「股間を隠す規制も大事だニャー」

2017年8月26日(土) 「SAO HR値引き」
PlayStationStoreを見ていて、何気なくゲームのところを見ていたら小さい画像でSAOっぽいのを見つけました。アクセスしてみると「ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-」が36%OFFで販売されていました。

10ヶ月待ったおかげで4000円ほど安くなりました。SAO劇場版アニメののDVDアンドBlu-ray発売記念と思いきや、新作「ソードアート・オンライン フェイタル・バレット」の発表記念だった。

値引き期限までに購入するとして、いつ開始するかが問題。そういえばちょうど1年前に「SAO HF」をやりこんでたっけ。1ヶ月ちょいで総プレイ時間が200時間を超えるくらいで終了したが、「SAO HR」はどのくらいやり込むかが見えないので怖い。ギャラリーがあればコンプリートするまでなんだろう。

それよりも「GRAVITY DAZE2」をいつ終わらせるかということも考えないといけない。プレイしていてまだまだ楽しいし、まだネタ画像が得られたりするもんだから飽きがこない。名トレジャー界入りを目指しているってのもあるからなぁ。

2017年8月25日(金) 「バブル時代」
どこかのニュースサイトでバブル時代に海外旅行で日本人が行った愚行について取り上げている記事があったが、見るに堪えない内容だと知っているので仔細は見ていない。

日本人は海外で相当やらかしてきたわけで、欧州などでアジア人が嫌われている土台は日本人が作り上げたものと言える。中国人はそのとばっちりを受けているだけと言っても過言でないくらい、日本人のマナーは最悪だったのである。

数年前にアジア人として差別を受けてクールな対応をした日本人芸能人が賞賛されていたが、記事の内容としては中国人のせいで日本人まで差別を受けていると締めくくられていた。いや、逆だって。他のアジアを差し置いてモラルのなさとマナーの悪さを海外にアピールしたのは日本が先駆けなんだってば。

ある意味、諸外国の子供達に「憎悪の種」をバラ撒いてきたとも言える。それから20年余り経ってから開催される東京オリンピックにはたくさんの外国人がやってくるはず。当時の子供達も大人になってやってくるでしょう。彼らは一体どんな花を咲かせるのでしょうか。

2017年8月22日(火) 「レトロ」
AKIBA PC Hotline!で懐かしいものを見つけた。

『高校生時代に『マッピー』攻略記事をベーマガに寄稿した、うる星あんず氏が語る ~ナムコ『マッピー』対談 前編~』

感心したのはマイコンBASICマガジン1983年11月号別冊付録「スーパーソフトマガジン」の保存状態が良いこと。こちらが持っているのなんてこんなに黄ばんでいるんだぜ。そんなに古いものでもないはずなんだが、数えてみたら34年前の冊子だった。

今では30年ほど前のフィルムをスキャンして今日撮影したように見せることもできるらしい。そういう風に思われたくないからミクと一緒に記念撮影。

今では30年ほど前のフィルムをスキャンした画像に今日撮影した画像を合成して、全体を今日撮影したように見せることもできるらしい。そういう風に思われたら、もうお終いだ。

あとは、ネットで拾ってきた画像を加工して実在する冊子のように見せることも簡単らしい。フォトショップを使えば誰でも出来るようだ。

左手で握った包丁で右手の指を全て切断して、血が滴る右手でマウスを操作してでも容易に出来るくらいフォトショップの実力は凄いらしい。本当だったら怖いな。嘘の話であって欲しい。

2017年8月21日(月) 「夏休み明け」
「なんでこんなに雨が続くのかしらねー。洗濯物が全然乾かないじゃない、ぷんすかぷんぷん!」

久しぶりの会社。別に疲れていないはずなのに、行きと帰りの電車で爆睡。

そんなことよりも、職場で会話しようとしたら声が出にくくなっていて焦った。そういえば、この10日間まともに声を出していなかった。買い物で少し声を出す程度で会話らしい会話はゼロだった。声帯って使わないと衰えるもんなのですね。

2017年8月20日(日) 「怪談話」
「夏は怪談話をするのが風流と聞きますので、ここでひとつ思い出話を致しましょう。」

「ある少年の話です。当時、家では野良猫(♀)を飼っていました。親が猫嫌いなので家に住み込めず家の外で過ごしていました。そのせいか産まれる子猫は幼くして命を落とすことが多かったそうです。猫好きの少年はその度に家の庭に手厚く葬っていました。」

「また発情シーズンが訪れて新しい子猫が産まれましたが、長生きできず次々と命を落としてしまいました。獣医師によると母猫のキャリアウイルスが原因なのではないかとのことでした。」

「少年は亡くなった子猫を庭に埋めるため、適当な場所を掘り起こしました。」

──ガッ!

「スコップが何かに当たりました。どうも石が埋まっていたようです。邪魔な石を掘り起こそうと周囲をスコップで掘ろうとしました。」

──ガッ!

「またしてもスコップに何かが当たりました。スコップで削るようにしてみるとスコップの先に茶色い毛がこびり付いているのに気づきました。最初に石だと思っていたのをよく見るとそちらにも茶色い毛が見えます。どうやら以前に埋めた子猫を掘り当ててしまったようです。少年は謝りながら半分白骨化した子猫の死骸を埋め戻しました。」

──数日後

「学校から帰るときに雨が降ってきました。自転車通学をしている少年は運良く雨合羽を所持していたため雨に濡れずに帰宅の途につくことができました。帰宅途中、同じように自転車に乗っている女子学生が前に居るのに気づきました。良く見ると雨具を用意していないため制服のシャツが雨に濡れておりブラが透けて見えています。」

「少年はそのままなら追い抜けるのに透けブラを鑑賞したいがため、速度を緩めて適度な距離を保ってしばらく後ろを追従してしまったのです。交差点に差し掛かったとき、少年の視界は一面の空に包まれました。」

──ドガッ!

「何が起こったかわからずしばし茫然としていましたが、激しい痛みとともに目にした光景は、自動車のフロントバンパーでした。少年は透けブラを凝視するあまり、出会いがしらの自動車に気づかずに突っ込んでしまったのです。目撃者によると、宙を一回転したそうです。そのとき空が見えたのでしょう。回転して背中からアスファルトに落ちたようです。」

「病院の診察では、頭と腰を強打しているが骨には異常がなく非常に軽傷に済んだのが不幸中の幸いでした。」

「そして少年は気づきました。怪我をした場所が、子猫の死骸と気づかずにスコップを突き刺した場所と同じことに。石だと思ったのは子猫の頭で、少し離れたところが背骨の腰のほうだったのです。」

「これは子猫の呪いなのでしょうか。それとも思春期の少年が巻き起こした偶然の一致なのでしょうか。不思議な出来事と片付けるには説明がつきません。」


──後日談

「後頭部を強打した思春期の少年は、それが原因なのか性癖が多少変わったようです。」

2017年8月19日(土) 「ラスト2日」
この土日で夏休みが終了。いつも通り、トラブルもなくあっという間に終わるものだ。事故に遭わなかっただけでも感謝しないと。

正月休みが終わったときは「次の休みは5月連休かぁ」と思い、5月連休が終わったときは「次の休みは夏休みかぁ」と思ったものだ。明日は「次の休みは正月休みかぁ」なんて思うんだろう。ただ、9月、10月、11月は祝日があるのでそれほど休みに飢えることはない。

今の仕事は残業が多くなく、休日出勤が基本なしというのもある。1ヶ月の休みが3日の頃や、160時間残業の頃に比べたら仕事をしていないのと同じようなもんだ。

2017年8月17日(木) 「トレジャー発見動画」
「GRAVITY DAZE2」のトレジャーハンティングでちょいちょい動画を集めていて溜まってきたから放出。PlayStation4のSHARE機能を使った動画なので画質は汚いです。

●土管の家の近くでトレジャー発見
いつもここを通って隣島方面に向かって行ってます。家の近くで出現してくれると探す手間が省けます。


●重力キックで飛び乗る遊び
マップ移動後に30秒ほど呆けているのには訳があります。


●移動中にトレジャー出現
マップ移動後にすぐ飛び乗る遊びをして移動していたらトレジャーが湧いた。上で呆けていたのはこの時間差湧きを回避していたため。


●時間差湧きその2
重力キックで飛び乗る遊びに失敗した例。じゃなくて湧くタイミングがさらに遅いやつ。


●時間差がないケース
とは言え、タイムラグがないように見えるケースもあったりします。レイ・コスモルナの港側からビル群へのワープだから読み込みが発生していないのかな。


なんかうまいこと全部違うコスチュームになってるし。まぁ、この類の動画は半年くらい前に雨後の筍のようにわんさかとアップロードされただろうから、目新しいのはないでしょう。アップロードされていたのを見たことはないけど。本編攻略と関係ないから誰もアップロードしてなさそうだ。何年後かに「こんなゲームやってたな」と感傷に浸る用ということで。

時間差湧きに見えるが、実は最初から配置済みで何かしらの条件で視界に入る場所に移動してきているとか考えたりするが、要は見つかるか見つからないかなのでどうでもいい。

2017年8月16日(水) 「ゲージが邪魔」
「GRAVITY DAZE2」で「Neir:Automata」の2Bコスをさせてプレイしています。今回はバイザー有り。

フォト機能だと視野が狭いのでスクリーンショットでの画像保存も日々行っています。普段はこれだけアップで見えないのですが、プレイし続けていると条件がわかってくるもので、ある程度狙ってスクリーンショットを撮ることができます。

ですが、PlayStation4のコントローラーのSHAREボタンは反応が良くない。体感では0.6~0.8秒後の画面が保存されている。

脳が認識 → 指がSHAREボタンを押す(おそらくここまでで0.3~0.4秒)→ システムからプログラムに割り込み通知 → プログラム側で割り込み通知を受信(何ms間隔?)→ プログラム側で静止画を生成、システム領域に保存 → プログラムがシステムに処理完了通知 → システム共有ウィンドウが表示される

処理の流れを予想するとこんな感じかな。オーバーヘッドがどこで生じているかを考察すると、1つ目はSHAREボタンを押す人間なんだな。2つ目は割り込み通知を受信する間隔。1フレーム間隔なら16.6msだろうけど、もっと間隔はありそう。3つ目はテレビ側の描画遅延。倍速表示でバッファリングされている弊害がありそう。

きっとこれが全部影響してずれていると思われる。どうにかなりませんか。コンマ数秒先を予測してSHAREボタンを押す毎日に疲れてきました。

いけない、本当に言いたいことはそんなことではなくて、左上のゲージが邪魔ってことだった。タイミングを狙うことでゲージが消えた状態でスクリーンショットを保存することもできてますが、ゲージが残ることのほうが多いです。オプションでゲージを消せるようにしていないのがわからない。消せてしまうと体力がなくなることに気が付かずにゲームオーバーになってしまったとクレームが来るからだろうけど、本当に邪魔。フォグも同じくらい邪魔。

マップによって独特な色調補正を行っていますが、いい感じでスクリーンショットが撮れても色合いがちょっと残念なときがあります。

そんなときはPCで補正できるから問題ないけど。この演出もOFF機能が欲しいが、味気なくなるからこのままがいいんだろう。

2017年8月14日(月) 「のるレージ有料化」
東急電鉄が行っていた「のるレージ」が終了して「TOKYU POINT」に変更されました。

このサービスは初年度無料、2年目以降年会費1000円を支払うクレジットカードに加入しないと受けることができません。事実上の有料化です。無料で続けるには無理があったようです。

登録するにあたり、お得感を煽る文面が目につきますが、使いようによってはそうだよなと騙される内容です。普通に通学・通勤で使うだけなら定期代が年間1000円高くなるだけでしょう。

払った金額分が還元される見通しがわからないのに登録するわけないだろう、バーカ、バーカ!

アホな愚民は道具としての利用価値しかないと常日頃思っていますが、それを行動に起こしたのを目の当たりにすると結構引きますね。10数年前にネットで自分の考えを書き込んだことがありましたが、それに対する意見が「マジ引いた」、「一生引きこもっているのが良いと思われ」というものでした。

「TOKYO POINT」も同じようなことをたくさんの人に思われてたり罵られているんだろうなぁ。なんか可哀そう。

2017年8月13日(日) 「夏休み4コマ」
「夏休みって言われても特に用事もないから何をして過ごそうか困っちゃうわよね」

「車で出かけても渋滞するし、公共の交通機関を利用しても人身事故で止まっちゃうし、ロクな目に合わないもんね」

「ダラダラ過ごしていれば夏休みなんて勝手に終わるから何もせずにいるのが一番だと思うわ」

「それでも家族持ちは家族サービスという呪いがかかっているから、渋滞や人身事故に特攻するしかないのが笑えるわ、あはは」

「何かと特攻するのは日本人のDNAに組み込まれているのかしら」

「本当は帰省なんてしたくないのに自らの心に嘘をついて『これはサービスだ、いいことだ』と思い込んでいるのよ。なんなのかしらね、うけけ」

「帰省で渋滞している様はどうにかならないかと思うけど、親族の呪縛からはそう簡単に逃れられない日本の歴史ってやつだからこの先何十年も変わらないんでしょうね~」

「人間の許容量なんてたかが知れているから、仕事や日常で辛いことや嫌なことで心が埋め尽くされているところに、全く別の辛いことや嫌なことを詰め込むと、それ以前のことが押し出されたり上書きされたりして一旦無かったことになるのよね~」

「そうして心の負荷分散をしたところで、その要因はなくならないから、仕事や日常に戻るとき憂鬱になるのよね。きっと死ぬまでこれを繰り返すんだわ」

「あらあら、ちょうどいいところに子供がいるじゃない」

「あの子に未来に希望なんかまったくなくて、絶望からいかに目を逸らして生きていくかを考えるだけの人生が待ち受けている真実を教えてあげないと♪」

「両親が抱える心の闇を教えてあげるのはサービスってことで」

2017年8月12日(土) 「2000個斬り」
「GRAVITY DAZE2」でトレジャー発見数が2000個に達しました。1000個集めるのに1ヶ月ちょいかかりました。本気を出せばこんなもんでしょう。

トレジャー探しのようなルーチンワークは楽しいです。他にやるゲームがないので、これからはペースを落として数ヶ月かけて3000個を目指します。自己満足の世界なので誰にも評価されないと思うとゾワゾワくる。ちょっと気持ちいい。

ダスティ 「あれは新種のメロンですか?」
キトゥン 「いいえ、あれはリンゴの形状をしたトレジャーです」
ダスティ 「リンゴにメロンのような網目がある品種はありません。リンゴの形状は表現できていますが、外観を正しく表現できていないと思います」
キトゥン 「外観にこだわっていては本質を理解することなどできません。そんなあなたに何を言っても無駄でしょう」
ダスティ 「試しもせずに無駄と判断するのはご自身に理解させる能力がないことを正しく把握してのことでしょうか」
キトゥン 「政治家を目指す人ってこういう類を処分する法律を作るために努力しているように思えてきたわ」

そんな会話をしているように見えますよね。

2017年8月11日(金) 「連休初日」
連休はこれと言った予定もなくダラダラと過ごすことになり、気が付いたら「あぁ、明日から仕事か」と思うことになる予定。

5月の連休のときは何を思ったのか覚えてない。そういえば「NeiR:Automata」をやり込んでたんだった。「GRAVITY DAZE2」と「NeiR:Automata」以降、これと言ってやりたいゲームが発売されてなく不作続きな状況です。PlayStationStoreを眺めててもロクなものがありません。どうしましょう。

連日の猛暑が嘘のように涼しい気候でとても快適な昼寝ができて幸せだった。死体を埋めたものの、その後ショベルカーで掘り起こされてしまう夢を見てました。

2017年8月10日(木) 「パンヤ終了」
『ねとらぼ』より引用。公式サイトからだと将来早めにリンク切れになるから。

オンラインゴルフゲーム「スカッとゴルフ パンヤ」が終了

いつ終焉を迎えるか気にしていましたが「GRAVITY DAZE2」に夢中になっているうちに存在を忘れてました。とりあえずようやく終焉を迎えることになりました。

2004年9月から始めて色々ありましたが今更話すような思い出話は特にありません。言いたいことは言ってきたし、言わずに来た聞くに堪えない話を展開しても仕方ない。

運営はようやく重荷から解放されるようで何よりです。終焉に向けて色々と試行錯誤している様は伺えていたので、その努力が実ったことは手放しで褒めてあげるべきでしょう。プレイヤー離れを促進させて、サービス終了時のクレームを減らす努力は大変だったと思います。

・多くのプレイヤーから不快だとクレームが募った伝言板を頑なに廃止しなかったこと
(今思えばここからサービス撤退計画が始まったと思われる)
・その伝言板で不快な発言を繰り返すプレイヤーが存在したが、居なくなった後はGM自らそのプレイヤーの発言を模倣した口調で情報伝達を繰り返した
・パンツを見せるモーションを廃止/改悪した
・リニューアルデザインの最後がキャラクター人気が最下位のキャラを採用
(通常であれば人気上位のキャラを採用すべきですが、サービス終了が決まっている中で確実に現金を搾取できる手段を選んでしまうと、後々クレームの元になるため断念したと考えられる)

このようにプレイする意義を感じなくなるよう意識誘導を行い、プレイヤー人口を減らす努力を続けてきました。パンツ見せない問題はプレイヤーを装った人物によるクレームの書き込みが理由でしたっけ。あのときは「ここまで芝居する状況に陥っているんだ」と思いました。そうして、目標のアクティブプレイヤー人口に達したことでサービス終了の判断に至ったと思われる。

というわけで今頃は慌ててログインしているプレイヤーが多そうです。児童ポルノ禁止法が漫画にも及ぶというデマを聞いて、エロ漫画を買い漁る少年のように見えるのでしばらく放置。来月か再来月くらいに残ったアイテム自慢のためログインはする予定。

2017年8月8日(火) 「リンゴ集めMAX」
普段は「GRAVITY DAZE2」どうにかエロ要素を持ち込めないかと苦闘しているのですが、それに割く時間の比率が多過ぎなことに気が付きました。フォトレビューだと問題を報告される危険性がありますが、トレジャー情報なら問題を報告されない・・・はずなので、こういうところで頑張ってしまいます。

過去にも取り上げた画像ですが、上手い具合に『履いてない風』を醸し出すことに全力を注いでいるものの、なかなか成功しないので何度もトライしています。

そんな時間をトレジャー集めに注力したらどうなるか検証したところ以下の結果に。

・土曜日 68個(うちトレジャー情報11個)
・日曜日 71個(うちトレジャー情報6個)

先週の記録を2日連続で更新しました。日曜日はペースを緩めたのですが、異様なほど見つけることができてたため自力で65個の新記録を達成。プレイ時間は9時間ほど。他にすることなかったし。他のプレイヤーからは夏休みの引きこもり学生だと思われてるんだろうな。

名トレジャー界入り(トレジャー発見数3000個)を目指してまだまだ頑張ります。名トレジャー界なんて存在しないけど、今年中には達成したいと思うのであります。

キトゥン 「・・・マジ引くわ」

ですよねー(-ω-)

社会人のすることではないですよねー(-ω-)

そういえば、こうしてリンゴを見ていると井上陽水の「氷の世界」を思い起こします。今年の寒さは記録的なもので毎日吹雪で窓の外にはリンゴ売り、てな歌。

2017年8月6日(日) 「Windows 10 Creators Update」
Windows10の更新プログラムがあるというメッセージが非常に煩わしかったので更新プログラムをインストールした。所要時間は20分ほどでした。

インストール後に気になったのは、何かの拍子に「A」や「あ」の大きな文字が画面中央に表示されるようになったこと。どうせIMEだろうと思ったらその通りだった。標準でこの設定なのは頭がおかしい。どうかしている。

Microsoftのやりざまに今更文句をつけても仕方がないと思うようになったのは長年改悪仕様に悩まされてきたせいだろう。改悪仕様宗教に属している信者が多く働くMicrosoftでは、問題が発生する度に信者を処分しているが根絶には至っていない。繁殖力と感染力がすごいらしい。

それでも過去よりかはマシになってきている。Windowsは3.0、OfficeはWord1.0から関わっているため忌まわしい思い出がいくつがあるが、代表的なのは『Officeのバージョンが上がると前バージョンで作成したファイルが正常に表示/印刷できない』ですかね。これはOffice97くらいまでの伝統芸だったと思います。

そのため、印刷していないドキュメントを修正作業に備えて全て印刷する作業が発生して紙資源を大量消費していました。トナー代も高くついたが会社の経費なのでどうだったかは知らない。印刷した内容と同じになるように全ドキュメントを調整する作業が発生して残業が増えました。残業代で儲かりました。会社がどれだけ損したかは知らない。

調整作業もなかなか上手く行かず手間取っていると「いつまでやってんだ!最初から作り直せ!!」と命令されたりね。印刷用ドキュメントを新規作成する作業が発生して残業が増えました。残業代で儲かりました。会社がどれだけ損したかは知らない。

企業が持つPCで新バージョンのWindowsOSに移行する作業が遅れているというニュースをたまに聞くが、過去に辛酸を舐めさせたらた企業としては、どんな作業が発生するかわからないOS移行には慎重にならざるを得ないのですよ。

あと進まない要因としては、上司の暴力が部下に通用しなくなったせいもあるのかな。馬鹿な命令に対して理路整然とした理由で拒否できる世の中になったと思いたい。その代わり、そのしわ寄せがブラック企業というところに集約しているような。馬鹿な上司がブラック企業に追い出されて現場を仕切っているのだろうか。

2017年8月5日(土) 「プライバシー保護」
「GRAVITY DAZE2」でどうにかエロさを醸し出せないかと頑張っていた頃の画像。

キャット衣装のしっぽが上手い具合に目を隠す黒線の代わりになってくれました。

トレジャーハンティングのほうは順調にこなしているものの、ここ数日は新しい出現場所で見つけることが多いように感じる。今まで気づかなかっただけなのか出現場所に変更が入ったのかはわからない。

現在のバージョンがVer1.11で4月24日に更新されている。大型DLC導入時に出現場所が調整された節は伺える。あとはプログラム自体に仕込んであってサーバ通信で調整しているんじゃないかと想定している。

これと言って見つけやすいとか見つけにくいとか何も変化はないのでどうでもいいことだった。

2017年8月4日(金) 「不作続き」
平日は仕事でゲームに割ける時間が少ない。そのおかげで給料が貰えるから文句は言えない。ゲームだけしてもお金は貰えないし。ごく少数(日本で数名?)はゲームで貰えるみたいだけど。

PlayStation4向けのゲームが不作続きで目ぼしいものがない。今年はいまのところ「NeiR:Automata」と「GRAVITY DAZE2」しか見えてない。直近では「GT SPORTS」が控えているが、クローズドベータテストで散々な状況を目にしたのであまり期待できない。FIAと提携したのが一番の恐怖で、FIAから何かと理由をつけて違約金とか数十億円を払う羽目にならなければいいのだが。そうなってもソニーが全額払うかな。

あとの控えは「FF7 リメイク」や「エースコンバット7」などセブン系があります。タイトルにセブンを付ければそれだけで期待タイトルに早変わり。日本のゲームはなんて尻軽、じゃなくてお手軽なんでしょう。

2017年8月2日(水) 「フォトレビュー」
「GRAVITY DAZE2」でダスティトークン増量キャンペーンが行われています。すると、どうでしょう。フォトレビューがわんさかと湧いてきます。

『いい感じ!』が貰えればダスティトークンが多めに貰えますが、そう簡単に貰えないので見る側へのサービスと成り果てています。こちらも長くやっているので、サービスの一環としてどうでもいいフォトをたくさん投下してます。

フォトレビューはマップにつき同時に2つまで出現するのですが、こうして近い位置に出るのは珍しい。さらにアバター画像が「GRAVITY DAZE2」の登場キャラというのが珍しい。立ち位置がまるでコンビのようです。表情の吹き出しみたいになってるし。

こうして水色人型をみていると「かまいたちの夜」を思い起こします。