▲ TOP ▲
2018年11月30日(金) 「猫耳をつける(2回目)」
以前に猫耳をつけたのは11年前のことでした

残念ながらセリフが猫語になりませんでした。なったらなったでパクリ呼ばわりされるだけだけれど。

イリュージョンの「プレイホーム」のほうは今まで12~15FPSだったのが30FPSは安定して出るようになりました。

GTX1060は伊達じゃなかった。4K環境はこれで安定。

そういえば「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Scarlet」ってのがPS4で出るみたいですが、解像度が『1080p(1920x1080) 60fsp』なんですって。慣れると1080と4Kの画質差ってわかるようになるよ。1年後くらいに4K対応のアップデートが入るだろうが、PCでやっているのにPS4でやる意味ないよね。

2018年11月27日(火) 「快適」
その前に皮膚が削れた指先が痛いです。血は止まりましたが体液がずっと染み出してきていて乾く気配がありません。怪我をしたところだけ、しっとりうるおい肌になりました。

グラボを交換した効果で「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」は4K表示がヌルヌル動くようになりました。やわらかエンジンがようやく本領発揮したように感じます。

やり始めに感じていたマウスカーソルが数テンポ遅れた感じもなくなりました。なるほど環境に合っていない負荷のかかった設定になっているとそうなるのですね。ガチャ結果で常にセリフが先行していて字幕が後から表示される現象も起きなくなりました。

利き手の指を怪我したので何かするたびに痛む。しばらくは辛い日々が続くのか。

2018年11月26日(月) 「GTX1060」
先日に手っ取り早いと思っていたGAの交換をしてみました。グラボは MSI GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OC です。

3DMARKとFFベンチで測定してみるも、GTX1050Tiの6割くらいのスコアしか出ません。これはハズレを引いたかなと思いつつ、「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」をプレイしてみたら、とんでもないコマ送りになってヤバイ状態になっていることに気が付きました。

AfterBurnerでGPU温度を確認してみると90度超えになっていました。イヤフォンを外して耳を澄ましてもファンの音が聞こえない。これはファンが回ってない?

PCカバーを開けて補助電源をちゃんと挿していることを確認しつつファンの状態を確認しようとしたら、指先でパイプを触ってしまった。

あっちぃ! ものすごくあっちぃ!!!

GPU温度が90度もあると放熱ヒートパイプもなかなか熱くなります。放熱は機能しているからこれはファンかなと、注意しつつ確かめたらフィルムみたいな手触りが。

剥がしても問題がないようなので剥がしてみた。

『かたいあそび 音を立てずに佇む何かに気づくまで』

英語は中1であきらめたので意味はなんとなくわかりませんが、これはドッキリですね。

負荷がかかるようなゲームで遊んだとき、なぜか静かなことに気が付きませんか? という意味です。というか警告ですね。

こんなものが貼られていたなんて危なかった。グラボ側が冷却がされないことで熱暴走が発生し壊れることを防ぐためにGPUを抑え込んでいて性能が出ていなかったのが原因でした。

AfterBurnerで負荷テストをしても5秒で90度になる急激な温度上昇が発生しなくなったので一安心。気が抜けたのか、PC側面の蓋を閉めるときに指先の上側の皮膚をゴリっと削ってしまい血がブワッと湧きだした。骨に近いところを削ると痛いねー。

気を取り直して測定したらちゃんと性能が出て暴走もしなかった。ファンも回ってた。

3DMARK ベンチマーク比較
ASUS GTX750TI-OC-2GD5ASUS PH-GTX1050TI-4GMSI GTX 1060 AERO ITX 6G OC
Fire Strike396459759983
Sky Diver112411573623248
Cloud Gate142571561820097

FFベンチ 紅蓮のなんとか 3840x2160 高品質(デスクトップPC)
ASUS GTX750TI-OC-2GD5ASUS PH-GTX1050TI-4GMSI GTX 1060 AERO ITX 6G OC
100325224375
設定変更が必要やや快適快適

マザーボードとCPUはSkyLake世代の割には、グラボ交換だけでそれなりの効果は出ているようだ。4Kで60fpsは無理だけど、ガクガク感は薄れてる。

数値だとわかりにくいのでグラフ化。1050は今の時代意味が無いグラボだねー。今はそこそこの性能で良ければ1060で様子見するのが一番お得なのかな。









2018年11月25日(日) 「1周目クリア」
「CRYSTAR」はようやく1周目が終了。プレイし始めてから一ヶ月と一週間かかりました。32時間もプレイしていたから仕方ない。

やっぱり2周目がある感じ。年内に終わらないかも。

2018年11月24日(土) 「ファースト・ルージュ」
かすみさんはコート内のゴミを拾うモーションが実装されているようです。マナーが良いということは設定上の性格もいい子なのでしょうか。DOA格闘ゲームをプレイしたことがないので、このVVでは弱気な子という印象しかありません。

ルナも似たようなモーションがありますが、ビーチバレーそっちのけで探し物をしているような感じです。

序盤にみさきとかすみのSSR水着を当てられたけど、それから当たる気配が全くない。なんとかしてルナの分を当てたいが運次第だからあきらめてる。無料プレイなのでお金に物を言わせられない。

それにしても2人分のトレンド水着があるというだけで、イベントがこんなに有利に運べるものなのかと驚愕している。

SSランクイベントでターゲットを指定したりタイミング良くゲストを呼べば決勝で勝つのが難しくないとは思わなかった。ただそれは手間がかかるからSランクイベントで試合開始→ALL SKIPで勝ち続けるのがアイテム収集の効率としては最高。ただし、単調過ぎて寝落ちしかけること多数。

とりあえず、時間の短縮には非常に役立っている。

見る角度を変えると環境光がおっぱいに当たります。

後ろからみると当然こうなりますよね。

水着なので何の問題もありません。

2018年11月21日(水) 「旧世代PC」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」や「プレイホーム」などを4K解像度でプレイしていると、PC性能が追いついていないことを時折感じる。今までこんなもんかと思っていたが、PS4からPS4Proに買い替えてからなんか気になるようになってきた。

【現在のPC構成(省電力)】
マザーボードGA-Z170X-UD3(2016/12購入)
CPUIntel Core i5-6600(LGA1151) Skylake(2016/12購入)
グラフィックボードGeForce GTX 1050 Ti(2017/9購入)
メモリcrucial DDR4-2133 8GB×2(2016/12購入)

おいおい、2年前かよ。2年前の時点でこなれてきて安くなったのを購入したからスペックとしては3年落ちくらいかなぁ。省電力ベースでCPUとGAを選んだからスペック的には当時としては中の下くらいかね。

手っ取り早いのはグラフィックボードをGeForce GTX 1060に買い替えること。1050との性能差はそれなりにあるらしいから効果は見込める。だが、CPUが足を引っ張らないか心配。

CPUを買い替えるならCore i5-8600あたりが妥当と考えているがCoffeLakeなのでマザーボードも買い替えないといけないし、メモリも買い替えないといけない。この4つを換装したら10万円はかかりそう。来月はボーナスが出るから散財してもいいんだけどね。

昔なら秋葉原まで出向いて少しでも安いものを探し回って買うなんてことをしていたが、今はもうそんな気力がない。有り余る時間と体力がお金に返還できた若い頃が懐かしい。

リンク先を見ていたら、過去の発言をすっかり忘れていたようだ。4KテレビとPS4Proがあるのだが、どうしようかな、再プレイ。

2018年11月19日(月) 「どうにかなりませんか」
4K環境だとお知らせがものすごく読みづらいです。

うちは43インチの4Kディスプレイだからなんとか読めるものの、性能の良いゲーミング向け高級ディスプレイだと30インチもないだろうから読めないでしょ。

大事なお知らせをプレイヤーが理解してしまうと運営が損してしまうから、こうやって利益を出すんだと頑張っているようだ。

100%表示で見るから読めないのであって、拡大機能を使えばいいんだよね。

はい、ズームしたら文字が読みやすくなったよ!

バカだよね!!

先週はかなりイベントをこなしたのでFP回復アイテムは相当減ったはずですが、先週より増えています。

アニバーサリーイベントで結構試合数をこなさないといけないようなので、今度こそ相当減らせるはずです。頑張ります。

昨日みさきのSSRアイテムを運良く引き当ててパートナーに招くことが出来たので、ずっと試合をやらせたら1日でLv30まであがった。

期間内にルナを引き当てたい。そしておっぱいを弄り倒したい。

2018年11月18日(日) 「Sランク」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、後回しにしていたSランクへのランクアップを果たしました。

Sランクだと何が有利なんだろうね。

こちらは4K環境で遊べることに満足しているからどうでもいいや。有利な状況を活用しないともったいないと思ってしまうほど囚われていないし洗脳されてもいないし残念なことになっていない。

2018年11月17日(土) 「BLACK FRIDAY」
BLACK FRIDAYとは本来はどういう意味で発生した用語なのでしょうか。日本人のことですから意味を取り違えている可能性があります。

例えば「お祭り騒ぎ」を『テレビ局が制作した番組内容が疑わしいと、お金で雇用されているだけの出演者があたかも犯罪行為に加担したかのようにマスコミが報道すること』と英訳するくらい取り違えているのかもしれませんよ。

シャドートゥーダーはまだ2割引き。あと半年待てば4割引きまで落ちると判断してそれまで購入は見送り。

そんなわけで5ヵ月前に購入を見送った「ワンダと巨像」が4割引きでセールされていました。

1578円お安くなっていたので購入。PS4Proに買い替えたから映像を思う存分楽しめそう。

デジタルデラックス版は魅力がない。弓と前掛けはゲームの難易度を下げて楽にプレイできるアイテムだろうけど、周回プレイによる能力向上でカバーできるし。初プレイだったら1周目のしんどさを軽減できるから、努力することを金と引き換えに捨ててその後も人生も努力することなく金の切れ目が縁の切れ目と気付いた時はもう手遅れになるのもいいとは思う。

アグロの着せ替えバージョンは要らない。テーマは飽きるから要らない。アバターは使いたいものがないから要らない。

実際にプレイするのは「CRYSTAR」を終わらせた後だから、来月くらいかなぁ。のんびりと進めているが、一旦エンドを迎えた後に別エンドがあることに気が付いたり、やり込み要素が出てきたりしたらもっと先になるかも。

2018年11月16日(金) 「エレナ様」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、エレナ様の扱いに困っていたら、先週のイベントで入手できた使い勝手がどうにもならないサングラスがよく似合うことがわかりました。

さすがセレブ設定だけはある。

2018年11月15日(木) 「なんだか一周年?」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」を起動したら一周年っぽい。こちらは6/24に始めたので0.4周年くらいです。

で、イベントの結果は目標の5000位以内でなんとかゴール。このスコアからすると4~500試合くらいはこなしたのかな。そのうち自分より強いチームが登場したのは1桁台です。すごく少なく感じますが、全プレイヤーがこんな状況なのでしょうね。

そんでもって、今日のアップデートで過去イベントをやり直していくような雰囲気があります。このくらいで古参のアドバンデージが埋め合わせられることはないでしょうが、なんか妙な感じ。

2018年11月14日(水) 「基本無能?」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」の今週行われているイベント。

「自分より強いチームは赤」とみさきが説明してくれていますが、イベント開始日の木曜日と金曜日はチラホラそういうことはありました。

その後、土、日、月、火、水と結構な試合数をこなしてきましたが、赤い文字で表示されるチームが登場することはありませんでした。高得点のチャンスが全くと言っていいほどありませんでした。試合数は画像に見えている情報でで察してください。明日以降に最終結果を提示予定。

アルゴリズムで程よく強いチームを提供できるようにしていると思いますが、そのアルゴリズムが欠陥だからでまともに期待動作しないシロモノなのでしょう。開始序盤は順位とオーナーが所有する女の子の強さが合っていないので、バグだらけのアルゴリズムでも偶然強いチームが登場すると思います。

ある程度イベントが進むと順位とオーナーが所有する女の子の強さが合ってくるため、間違ったアルゴリズムでは強いチームを登場させることができなくなるというバグがあると思われます。

基本無料プレイでどこまでのサービスを提供するか、という観点で考えるとゲームは普通に出来ているからそれで及第点とも言える。タダ働きでこちらの要求通りに奉仕しろってのはバランスが悪いような気がしてきた。

基本無料なりのサービスなのだから、課金していないオーナーがいくら文句を言っても期待を上回るサービスを得られないのは納得。

2018年11月12日(月) 「減らないということ」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」はFP回復ドリンクの消費が追いつかなくてどうしようという状況が相変わらず続いています。

これはオーナーLvが低いうちにあるものを使いまくるのが正しい用途のようです。FPアイテムが無くてくやしい気持ちになることはまずないので、どんどん使いましょう。もし、無くて困るようなら課金、ピャピン、ちんこがピンピンになりましょう。

オーナーLvが上がるとFPアイテムを1つ消費しているうちに褒賞とか色々な要素で追加されるので気が付くと増える一方。この画像のようにLv45でこの状況だが、こういうことになったのはどのくらいだったかな。Lv30あたりだったかな。

今週のイベントはユーザー同士でランキング争いをしているが、また水曜日の夜はとんでもないことになるのかね。

2018年11月11日(日) 「PS4黒の2TBモデル」
11/21に『PlayStation4 Pro ジェット・ブラック2TB』が発売されるそうです。値段だけみると価格を元に戻したと勘違いする人がたくさん居そう。

今日偶然HDD搭載時のPS4ゲームのキャプチャ動画を見つけて、ローディング時間の長さにものすごく引いた。

SSDの速度が普通になってしまうとHDD搭載は詐欺行為に思える。

さすがに2TBを積むのだから、従来の1TBよりも読み込み性能は相当高いものでSSD並みなのではないだろうか。でなければ詐欺紛い。

2018年11月7日(水) 「ログイン365日」
「グランツーリスモSPORT」は毎日プレイを続けていてようやく365日経ちました。

発売日から1年はすでに経っているが、ここまで遅れたのは、仕事から帰ってきてPS4を起動する→グランツーリスモSPORTのアップデートが始まる→終わるのは翌日の朝、が結構あったせいです。序盤は大容量のダウンロードを強いるアップデートが連発していたから仕方ない。

もう惰性でプレイしているような感じになってるからどうでもよくなった。

1年続けてもレベル50には到底及ばなかった。

プレイ時間は87時間で走行時間は105時間だから、この程度では届かないのも当然かな。

走行距離が20001/40000kmとようやく半分だから、このペースを続ければあと1年で40000kmを達成すると同時にレベル50も達成できるかもしれない。

オンラインでなにかやってる人ってどのくらいいるのだろう。公表されてはいないが実態は聞くに堪えない惨状であるような気がする。上手いこと情報操作して7年後くらいの次回作の発売に繋げて欲しいもんだ。

2018年11月6日(火) 「減らないアイテム」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」はFP回復ドリンクの消費が追いつかなくてどうしようという状況で、追い打ちをかけるようにレッスンでFP回復ドリンクが放り込まれるという悲しい出来事が起きました。もう少しで300個になります。

そこで、火曜日と土曜日に選べるザックマネーフェスのSSランクを利用すればいいことに気が付きました。養っている女の子(年増含む)が増えたのでイベント対応でコーデ水着を迂闊に強化するとザックマネーポイントが結構減る。

しばらく週2日はザックマネーを増やすことに費やすとしよう。今は0.04billionザックマネーしかないので、今年中には1billionまで増やしたい。

2018年11月4日(日) 「白くない歴史」
缶詰は問題なかった。焼き鳥の缶詰だったんので味がしみ込んでいて肉が猛烈にほぐれるので食べやすかった。

部屋の中の大掃除で数年は放置しているものの確認を進めている。当時とりあえず保存したものはもう不要になっている頃だろう。保存している理由として当時を懐かしみたいというのが大きいが、一人で懐かしんでいても仕方ないから、そういうのは処分することにしている。思い出を共有する相方がとうに死亡しているのも理由の一つ。

長年とりあえず保存したものを見ていると、性癖や趣味趣向の変化を感じることができる。もう懐かしむだけのものになっているのでゴミ箱に放り込むのに躊躇がなくなってる。当時の自分だったら「わー」って言ってるかもしれない。

不要物の処分で一番ツライのは現物確認で昔の作品を見ることです。頭を抱えて「わー」と言いたくなるようなものを目の当たりにする荒行です。ゴミ箱に過去の歴史を放り込むたびに心が洗われていくような気分になります。なかったことにするのはいい気分です。問題を起こしたとき責任を取らずに済んだときと同じです。いい気分です。

脳内麻薬でも分泌されているのでしょうか。

2018年11月3日(土) 「賞味?消費?」
気温が下がってかなり過ごしやすくなってきたので、部屋の中の大掃除を始めている。涼しいから汗をかかなくて快適。

非常用の食料を確認してみると、2020年期限の物の中に2018年期限の缶詰が紛れ込んでいた。

これが賞味期限であれば美味しくないだけで食べるには問題ないが、消費期限だとちょっと危険。多少は猶予のある日付にしていると思うが、ちょっとくらいの危険なら無いも同然だろう。

どちらかちゃんと表記しておいて欲しいもんだ。おや、よく見てみると日付の下に「SK」って印字されてる。賞味期限の略でもあるようだし、消費期限の略でもあるようだ。ということはどちらでもなく全く違う意味だな。

とりあえず、食べればわかるかな。その前に開けた途端に「わー」ってこともあるかもしれない。