2/9(土) | DTIから『世代接続方式「IPv6(IPoE)接続」対応の「DTI with ドコモ光」にしませんか?』という提案メールが届いていることに気が付く |
2/10(日) | 提案に基づいてIPv6を調べたら「ドコモ光×BIGLOBEがおすすめ」に辿り着く |
2/11(月) | 悩んだ挙句、ドコモショップにドコモ光切替の来店予約を申し込む → 2/16(土)を予約 |
2/16(土) | ドコモショップでドコモ光申し込み完了 → 開通は3/2(土) ※事前にNTTから転用承諾番号を取得していなかったので窓口で余計な時間がかかってしまいました NTTの窓口電話は非常に混むのであらかじめ取得しておきましょう 情報は『NTT 転用承諾番号』で検索できます |
2/17(日) | ドコモ光だとBIGLOBEからルーターを無料でレンタル(返却費用1300円は利用者負担)できると知る しかし開通前(無料期間は開通後の翌月から?)なので今申し込むと2月分と3月分は各月500円の支払いが発生する? でもルーターの送付は10営業日かかる、最悪それ以上かかるかもなんて注意している 開通してからイライラするのも嫌だし、チリ産ワイン2本を我慢する費用で済むなら健康にもいいし、自腹で買うより安いからいいかと割り切ってポチる |
2/20(水) | 仕事から帰るとゆうパックの不在配達票(夕方着)がポストに入ってた 対応がものすごく早かったようだ |
2/23(土) | またDTIから提案メールが届いていた ごみ箱を確認したら毎週土曜日に送っていたようだ 差出人が「ドリーム・トレイン・インターネット」のものは読まずに条件反射で削除していたから仕方ない とはいえDTIメールアドレスに届いたDTIからのメールの扱いとしては異常だな さくらインターネットからのメールは同じように無用なものが多いがこちらはちゃんと読んでしまう この違いは一体なんだろう DTIが好感度の低い女性芸能人を起用して、それにイラっときてからずっとだと思いだす
そして、再配達依頼をしたルーターが届いた W136xD220xH60(mm)の小さな箱で郵便局に直接取りに行けばよかった 接続はドコモ光が開通してからにして箱をしまう |
2/25(月) | BIGLOBEから受領確認のメールが届いた ※初回お申し込み時は、契約開始月の月額料金が無料となりますので契約開始日の翌月より月額料金がかかります。 ※お申し込み時の特典で、上記の月額料金に対して値引きが適用される場合があります。
つまり2月分が無料なのは確定。3月は3/1だけが適用外の期間であるため月額料金がかかるのはやむを得ないだろう。 |
2/26(火) | BIGLOBEとNTTドコモから同時に封書が届いた。 開通にあたって工事は不要なのであとは土曜日を待つだけ |
3/2(土) | BIGLOBEからすでに届いていた封書に従って、2つの異なるアドレスから設定を行ったが、どちらも同じページが表示される。 どちらもアクセスする度に「設定が終わっていません」と表示される。 それぞれ3回ずつ計6回設定したが進展なし。
BIGLOBEの登録情報を見るとフレッツのままでドコモ光になっていない。 IPv6も有効になっていない。自動でIPv6オプションが付与されると書面にあったが、直接BIGLOBEにIPv6オプション申請をした。 |
3/10(日) | BIGLOBEから『「ひかり」コース with ドコモ光 サービス開始のお知らせ』のメールが届く |