▲ TOP ▲
2022年7月31日(日) 「蒼の彼方のフォーリズム EXTRA2」
「蒼の彼方のフォーリズム EXTRA2」がいつ発売されるか3年くらい前から気にしていた。

ここ1年くらいすっかり忘れていて何となくサイトを見に行ったらすでに発売されていた。発売日が決まってから待つことがなかったからこれはラッキー。

普通にDVD-ROM版を買うかー。DL版だとFANZA(元DMM.com R18)からでソフト電池というアプリケーションが絡んでくるから厄介なんで。

買ったとしてもプレイ(AUTOで見てるだけだけど)する時間がなさそう。

前作からの期間が長ーい。

2022年7月30日(土) 「縛りプレイ」
「HEAVEN BURNS RED」で4章のDAY何日目か把握できていないが戦闘イベントが始まりました。何十年も曜日を基準にスケジュールを立てて仕事をしているから何日と言われるとわからなくなる。

直接表現でなくてもDAY1なら画面のどこかにイチゴが常に見切れているとか、DAY3なら画面のどこかにサンマが常に見切れているとかしてくれると認識しやすいのだが。オプションで表示ON/OFFできるようにしてくれると正常なプレイヤーに影響はないはず、多分。

今回も縛り制限(相手の考えなどドブに捨てるのと同じ選択が可能)があって、ストーリー重視で31A部隊で挑んだらユッキーが野良キャンサーに一撃でBREAKされた。

スタイルSだもんなー、バトルで使えないのは当然だったなー。ユッキーは使えない子というのをすっかり忘れてた。

カレンちゃんもスタイルSなので早々に戦線から離脱した。結局スタイルSS4人でなんとかチェックポイントまで到達。この後も戦闘が続くのであればゲームオーバーで選んで頓挫するのがいいかも。第4章後編リリースで第4章前編の難易度が緩和されることを期待してストーリー進行はあきらめて待つか、作り手側の意向をドブに捨てて勝てる編成で挑むかのどちらかを選ぶだけの話。

どんな手(還付金詐欺とか)を使ってでも課金してスタイルSSを入手するのが攻略への一番の近道だってことはわかるけれど、体の弱い祖父や祖母に暴力を振るってまで現金を強奪するような行為はできないしな。そういうことをしている輩がクリアしているという周知ではありません。

そういえば新商品が入荷されたとメッセージが入っていたっけ。

交流イベントを選んだせいでショップに行けなかったからストーリーを中断して強制的にホームに戻ってショップに出向いた。

GPを余らせていたわけではないのだけれど。戦闘報酬アイテムの所持数上限が少なく設定されているため上限に達すると強制的に破棄されるシステムなので、プレイ報酬の損失を防ぐために所持数上限が少なく設定されている強化用アイテムを売却していたのもGPが溜まる一因なのだが。

全員Lvカンストを目指しているとGPって勝手に貯まるよね。

砂漠の真ん中で逢いたいような気分でGPの残高をゼロにしてみようってか。

7つほどブースターを購入したらゼロになりそうだ。

古いブースターのままだったから苦戦したのかも。ブースターを新しいものに交換してどうにかなればいいのだけれど。まずは買えるだけ買ってみる。

そういえば、ほとんどダンジョンに潜っていない。記憶の迷宮50Fをクリアしてから属性系のダンジョンに1回ずつ潜ったけど、時間がかかるため気楽に潜れないから無視してた。リンク先にも書いてある通り、バトルが始まるまで早ければ30秒を切るし、大体40秒待ちは当たり前。

AndroidエミュレーターのBlueStacks5の制約とWindowsPCのパワー不足の両方が原因だろう。Steam版の情報が出ているけれど低スペックPCで同じ問題が発生していてその解消に躍起になっていたりして。もしそうだとしたら4K対応を隠れ蓑にして推奨スペックをハイエンドPCクラスにして誤魔化すのが妥当かな。

Steam版の年内リリースはないと思っているのでどうでもいいけれど。

2022年7月29日(金) 「心臓に悪い再び」
「HEAVEN BURNS RED」で今日から4章がプレイできるからわくわくしながら起動したらストアでアップデートしてって言われたの。

ストアで更新しようとしたら

『このアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました。(以下省略)』

と表示された。

嘘でしょーっ!!

またか、またBlueStacks5の設定なのかっ!!

先日XperiaXZにして解決したとおもっていたのになんてこった。

Google Playが駄々をこねているようなので、誰がこんなのに興味を持つんだよ機種にしたら起動できた。

GoogleがバカなのかBlueStacks5が変な情報を送信しているのか原因は不明。

2022年7月28日(木) 「口が悪い女」
「HEAVEN BURNS RED」の1日1回無料ガチャでSSが出た。2体目。

モーションがAだったのでスキップしたらなんか喋り出し たましたよでびっくりしましたよ。

やはりピックアップガチャよりなんでもないガチャのほうがSSが出やすい傾向にある。しかも被りにくく未取得のが出るような気がするのは、必死こいてガチャを引いていなかったせいで元々の所持数が少ないからだろう。

1回ガチャで出ましたよ、の図。

さて、明日から4章前編が解禁される。

色々と考察した意見が飛び交っているのだろうね。そして明日になると、わかっていただの、想像していた通りだっただの、俺なんて台詞まで言い当てただの、子供達がわちゃわちゃと騒ぐのだろう。

知能が幼稚な子供って不思議とこのような議論が好きだよね。大人になってから思い出すと死にたくなるような言動が。

某アニメでそのような議論を行うことが一気に加熱してから大分経つものの未だ冷めやらぬ感じである。カエルの子はカエル理論からすると、幼稚なお子様のまま大人になったのが幼稚な子供(世間的には成人)を量産して今に至るということなのだろう。

2022年7月27日(水) 「惨敗」
「HEAVEN BURNS RED」の公式生放送の鑑賞がようやく追いついた。

3~4ヶ月分だったけど、既に知っている情報ばかりだったから飛ばしていったら内容がほとんどなかった。

実機プレイのバトルで属性によるバフ効果をやたらと強調していたのはなんでだろう。何度も火属性を例にしていたが、別の属性でも応用できるということだろう。4章はこのあたり上手い組み合わせ(か、課金して該当するSSを入手)をしないとクリアが難しくなるように調整していると予想される。

このガチャは狙っても出ないから止めておこうと思っていたが、ハーフアニバーサリーで紹介されていた次のガチャは引かなくてもいいとわかり、次の次のガチャまで間が空くから1回くらいはやってもいいかもしれない。

このように惨敗しました。

1.5倍は釣りだったらしい。信じてはいなかったけれど、釣りだったことが確認できたと思うしかない。

自分の直感を信じて引かない選択をすべきだった。相手を信じたのは失敗だ。これは反省すべき事由である。

(注)ここでの『自分』は関東語で自分自身を表す言葉です。別の地方だと『おいテメー』という感情で相手を呼ぶときに使うようですが、それとは違います。以前は普通に使えたのに今では『自分』という言葉を口にすることがリスクを伴うようになってしまった。

2022年7月26日(火) 「ワッキー」
「HEAVEN BURNS RED」もBlueStacks5でプレイしている。今は天音ちゃんの育成で忙しい。

先日ゲーム情報サイトでSteam版が出るという記事があり、公式サイトを確認したら本当だった。これで多くの人がWindows環境で楽に遊べるようになるわけだ。推奨スペックをみたら少し届いていなかった。

4K対応と謳っているのでエミュより画質が向上することを期待する。この画面ではウィンドウ表示だけれど、それは単調作業のプリズムバトルを嫌々消化しているからだ。頑張らなくても余裕で勝てるのしか相手にしていないせいもあるが。

ストーリーイベントの時はフルスクリーン表示にしている。43型の中型テレビなんでそこそこ臨場感はある。

ゲーム自体が軽めなので『NieR Reincarnation』と違って1日に何回も落ちて終了することはない。

いつの間にか1日1回無料ガチャが行われていた。

この前ハイスコアガチャでピックアップされていたみたいだが取れなかった山脇様が出ました。

わーい😃

なんかピックアップガチャで狙うと出なくて、その後の別ガチャで狙っていたのが出るという繰り返しになっているような気がする。

囲碁の女とユイナ先輩は似たような取れ方だった。

見返したらほぼ一ヶ月無料ガチャを開催するんだな。最終的にスタイルSSはいくつ出るのやら。

もう一つの茅森とカレンちゃんがピックアップされているガチャは手を出さない方がいいな。おそらく狙っても出ないと思う。

次のピックアップガチャで狙っていたのが出なくて茅森とカレンちゃんのどちらかが出ちゃうなんてことを期待している。

BlueStacks5で4K環境でフルスクリーン表示するとこんな感じ。元データを拡大しているから少し荒い。4Kディスプレイで表示しているからそんなに違和感はないが、FHD環境でみたら酷い有様なんだろうな。4K環境で8Kサイズに拡大したら「うわぁ」って引いた。

とすると8K環境の人は4Kなんて荒い画質でよく耐えられるな、なんて思ってるのだろう。

液晶は昔に比べて綺麗に表示されるようになったが、実際のところ色数が増えたのと反応速度が良くなったのが大きく解像度自体はそれほど進歩していない。8Kがやりすぎなくらいでもう頭打ちなんだろうな。

スマホが進化してディスプレイなしの端末になり網膜に直接レーザー照射で映像を見せる仕様になれば画質がかなり向上しそう。

AR表示になるから操作している人を傍目から見たら何もない空中を指でなぞっているキチガイに見えるが、多くの人がキチガイになれば誰も気にしない。キチガイはキチガイを気にしない。

2022年7月25日(月) 「心臓に悪い」
『NieR Reincarnation』を起動したらストアでアップデートしてって言われたの。

ストアで更新しようとしたら

『このアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました。(以下省略)』

と表示された。嘘でしょーっ!!

冷静になってBlueStacks5の設定を確認したところ、デバイスの設定は目の付け所が企業の製品を選んでいたはずなんだが焼肉キムチの国の製品になっていた。

わたしはお箸の国の人なのでエクスペリアにした。そうしたら普通に起動できた。

AndroidエミュレーターのBlueStacks5でプレイしている理由は、6年前に発売されたスマフォではとてもプレイできないから。かと言って最新のスマフォならプレイするのかというとそうでもなく、バッテリーの劣化が嫌なのでどのみちAndroidエミュレーター頼りになる。

かと言ってAndroidエミュレーターなら万全なのかというとそうでもなく、5年前に組んだ構成のためパワーが足りない。フル換装したいところだがGAの高騰が続いているため費用がかさむ。

以前にフル換装を検討していたがいつの間にか10ヶ月も過ぎていた。あの頃は奮発して4万円半ばのCPUを購入しようと計画していたが、先日確認したら2万円半ばまで価格が下落していた。

GAに釣られて全体的に高騰していたのかな。こういう状況ではPCパーツが売れなくなって(実際に購入を見送っているし)PCパーツ屋がどんどん倒産していくのではないと心配になるが、大手企業は残るだろうから気にしても仕方ないか。

2022年7月23日(土) 「天然ちゃん」
今日から画像をwebpに変更した。jpegのときと比べてサイズが7~8割削減できている。Web表示の高速化に繋がるが閲覧者が少ないサイトでは意味が無かった。

画像編集ソフトは古くてプラグインが使えないためコマンドプロンプト上で変換する必要がある。バッチファイルを作成して画像をまとめてドロップして変換することで手間がかからないようにしたから問題はない。

「HEAVEN BURNS RED」でハイスコアなんとかのイベントで今回はちゃんと2回行われるルール変更時に挑戦した。前回は面倒だったのでルール変更時は挑戦しなかった。

ルール変更後にボスを倒すとガチャチケットが1枚配布された。1回目はスタイルSSが出なかったので話題として取り上げていなかった。

先月のピックアップガチャに挑戦したときは取れなかった天然ちゃんが出ました。

わーい😃

1枚で出たけれど、このハイスコア報酬ガチャチケットは累計で7枚手にいれたからSS出現確率としては7分の2です。

提供割合を確認していないがこの出現率はどうなんだろう。

天音を強化するために専用アクセサリを入手しないといけない。記憶の庭で解放してシナリオを閲覧。

天音のシナリオは面白いな。このキャラに被せれば大体のシナリオを面白くなるみたいだけれど。

改めて天音をみるとちっちゃいなー。前々回のサイドシナリオでは全員小さかったからよくわからなかったけれど、こうして比較するとよくわかる。交流イベントでわかってはいたんだけれども。

初期スタイルで所持していないのはユッキーとカレンちゃん。

今更感がものすごいのでこちらのガチャは見送り。女房と畳は新しいほうがよいと言いますし。

2022年7月22日(金) 「自作PCのパーツ交換をどうしようかと考えているが結論がでない」
費用とパフォーマンスを天秤にかけようとしていて再検討する度に世代が変わっていてやり直しになっていて見直すのが面倒になって中途半端になっていて次に先送りしていてそれを見た未来の自分というか今の自分が世代が変わっていてやり直しじゃないかと困っていて面倒だなと思っている現在進行形。

2022年7月21日(木) 「PC換装検討」
HDD内の不要ファイルを確認していたら自作PCの乾燥を感想を換装を、最初に『換装』で変換しているのにかな感じ返還しsテムが文脈を考慮した能力の引くい人間が感下駄どうしようもないアルゴリズムのせいで『乾燥』が出たり『乾燥』が出た。

ひらがなを感じにする漢字。なんあdこれ。

2022年7月19日(火) 「隠された真実」
「HEAVEN BURNS RED」で、以前にゲーム内お知らせを見たのがほぼ3ヶ月前のこと。まだねずみ講は続いている。あれはいい商売だ。

久しぶりにちゃんと見たら難易度が緩和されていた。え、嘘でしょ。多くのプレイヤーの期待に応えるなんて驚きだ。

こういうことは隠さずに起動時にドーンと表示して欲しいよね。

Comming soon
難易度緩和
乞うご期待!


くらいは出して欲しかったが、本当にやったら相当バカにされるだろう。

スタイル強化で状況を打破できたと思ったけれど真実は違ったようだ。つまり、困った状況になったらプレイヤーがどうあがいてもどうもならないゲームバランスということが完全に露呈しただけの話だった。

思い出したんで今のうちに言っておくけれど、水着イベントはいつ開催されるんだ?

課金の現金って献金する上限が設定されていると聞きます。毎月1日に上限が解除されてお布施が行えるのでしたっけ。そうなると現金を搾取するイベントは1日に集中するのではないかと思ったり。

2022年7月18日(月) 「ヘブバン3章クリア」
「HEAVEN BURNS RED」で、3章クリアに挑戦していたのが2ヶ月前のこと。しばらく試行錯誤していたが、出した結論は『レベルカンスト&スタイル強化カンストでないと無理』だった。

それからコツコツとスタイル強化に勤しんでデッキ6人分のスタイル強化が終わったため再挑戦したら楽にクリアできた。

序盤は回数制限のあるスキルを使わなくても余裕だった。というか雑魚だった。これはクリア断念後に追加された能力強化の要素で戦力が底上げされたからだろう。

アクセサリなど他要素はあるがレベルカンスト&スタイル強化カンストならほぼ確実に勝てると言える。レベルカンストしてからスタイル強化カンストまで(ライフが満タンにならないようコンスタントにプレイして)2ヶ月かかることが証明できた。時間が解決する問題なのだな。

クリア後の報酬で茅森の最大Lvを上げてしまった状態だが、この構成でクリアした。

先週くらいに転生するとスキル枠が増えることに気づき、スキルが4つあるキャラは転生させてた。プリズムバトルを周回してれば1週間もしないうちにレベルカンストの状態に戻せるし。

3章ラスボスは雑魚だったが、オーブボスの一番弱いヤツには一撃でゲームオーバーにされる戦力である。

4章に向けて敵戦力はどうなるか不安だったが、オーブボスの存在からするとしばらくは青天井になると思う。

ボス戦力はそこそこの難易度にしておいて、少ないターンで倒すことにより特別報酬が貰える仕組みにしてほしい。このあたりはすでに検討されていて発表がされているかも。なんせ公式生放送を最後に見たのが5月4日だから情報が何も入ってこない。

そのときはVol.14のGW直前スペシャルをGW終盤に見ていて序盤にチャット発言でネタバレを喰らったからそこから見ていない。チャットは非表示にしても復活するから厄介だ。

追加シナリオも鑑賞が終わったのでようやく公式生放送の続きを見られる。

2022年7月17日(日) 「デモンズバベル攻略」
「マジカミDX」でデモンズバベルの戦闘システムが更新されて、4名デッキから5名デッキに変更された。

今まではハードの40F前後で頓挫していたが、編成を見直したら思いのほか調子が良くてハードをクリアできてしまった。

2022年7月16日(土) 「グラビア解放」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、こはるのグラビア解放が完了した。

こはるを招いてから39日で解放できた。注力していたわけではないからこんなものだろう。

サムネイルで内容がわかってしまうのでキモイ色にしてモザイク処理をしておいた。

2022年7月12日(火) 「カンナ」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、7日ぶりにSSR水着が当たった。

無償10連なので連敗記録は更新しない。

2022年7月11日(月) 「Lv80」
「HEAVEN BURNS RED」で最低LVが80になった。

2022年7月9日(土) 「両手を前に伸ばしてなんとかの運動」
「HEAVEN BURNS RED」でハイスコアなんとかでハイスコアが10万を超えた。

でもブレイクされている。情けない。

そしておっぱいを鷲掴みにしたくなる。

2022年7月8日(金) 「レべル上げ」
「HEAVEN BURNS RED」で現在のイベントプリズムは比較的楽に勝てるので、5人で周回プレイが出来ている。

余った1枠にスタイルSSキャラを置いてもレベルカンストしているので経験値が無駄になっている。だもんで、基本的にバトルで積極的に使うのは頭がおかしい証拠のスタイルSキャラを置くことにした。

戦闘に参加しなくても勝手にレベルが上がっていく。

今日は蒼井をレベルカンストした。次は先々日に手に入れたスタイルSSのめぐみんを育成するか。

SSキャラはレベルカンストしていてバトルしても経験値の意味がない。ざっと計算すると転生→レベルカンストを6キャラ×5回はできるだけの経験値をドブに捨てている。

転生に必要なアイテムは1ヶ月プレイして1回できるかどうかなので行う意義がないシステム。有償で購入が前提なんだろうね。

メインストーリーをクリアしたければ文句を言わずに金を払え、だから他の要素にもそれは伝播しているようだ。

2022年7月6日(水) 「ハイスコアのアレ」
「HEAVEN BURNS RED」でハイスコアなんとかが始まった。

前回も難易度80はクリアしていたが、楽勝な難易度75で周回していた。2日で飽きたのであんまりアイテムを入手できていない。

このユイナ先輩を見ているとおっぱいを鷲掴みにしたくなりますね。手を伸ばそうとした刹那、セラフで脳天をカチ割られて即死なんだろうな。

そのせいか難易度80が意外と楽勝だったので難易度90に挑戦してみた。日和って挑戦グレードは0にした。

ブレイクなしで勝てたので挑戦グレードを15にしたら最終スコアが10万に届くかも。

ただもう飽きたので挑戦するかは微妙。

そんなこんなで専用ガチャチケットが4枚手に入ったので挑戦。

ボン・ ・・・のが欲しい気分。

めぐみんが出ました。

ちゃんと育成したら3章ラストの縛り編成に使えそうだ。

3章ラスト用の構成を確認したらスタイル強化をほぼコンプリートしていた。あれ、これならクリアできるんじゃないかな。

2022年7月5日(火) 「パティ」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、6日ぶりにSSR水着が当たった。

無償10連なので連敗記録は更新しない。

2022年7月3日(日) 「六姉妹イベント」
「HEAVEN BURNS RED」で新しいイベントが開始されてた。

四ツ葉『ASS姉さん』
五十鈴『快楽の鍵穴』
六宇亜『どの穴を責められても堪らないっ!』

と、画像に吹き出しでも入れようかと思ったが後々面倒なことになりそうなのでやめた。

31E縛りがあったが、まんべんなく育成しているためキャンサーは全て雑魚だった。

育成はAUTO戦闘→放置周回で対応しているが、大島一千子を起用するとどうでもいいスキルを使いまくって効率が落ちる。そのため、大勢いる中で唯一大嫌いなキャラクターである。喋り方もイラつく。

2022年7月2日(土) 「カミフェス初出」
「マジカミDX」で放置していたメインストーリーの2章第2部を終わらせた。

毎日プレイしているけれど、2章1部は7ヶ月くらい放置していたから、今回は結構早めに対応したことになる。

ということで現在行われているカミフェスのガチャに改めて挑戦。カミフェスで入手できるドレスは強力らしい。今まで何度も挑戦したがことごとく惨敗に終わっている。有償でないと出ない仕組みなんだろうと諦めていた。

2つもUR確定が出たけれどいつも普通のURが出るから諦めと絶望が入り混じった感情に襲われた。

あ、出た。しかも2つとも。

こんなことってあるんですね。

いままでのカミフェスは『なんなんだろうこのドレス』と思っていてストーリーを進めてからストーリーと関係のあるものだと最近知ったのかな。ずっと何か知らないコラボなんだと思っていた。

何度も同じカミフェスのドレスが復刻で登場していたけれど知らないコラボと思っていた。そうなると2章1部を放置していのは7ヶ月どころの話ではないのかもしれない。

前回に取り上げたのが1年前だから。

今までドレスが出現するところまでストーリーを進めていない状態でのカミフェスガチャは全敗(何十連か数えたくない)だったが、ドレス出現後のガチャはこの画像の結果になった。

ストーリーを終わらせてからいきなり出るのはなんかおかしい。そういう仕掛けが組み込まれているのかな。