▲ TOP ▲
2022年5月31日(火) 「方向性の違い」
「HEAVEN BURNS RED」でイベントが更新された。

やなぎんカッコイイ。

イベント終了まで10連ガチャは1回引けると思うが、それが最初で最後だろうな。当たることは期待していない。

ストアでダウンロード中にコメントを見てみたら、切々と現状の悲惨さを訴えているのが多くて泣けてきた。同じ境遇で苦悩しているプレイヤーがあんなに多いとは。

今回のアップデートで細かい演出が微調整されていたが、メインストーリーに登場するキャンサーの強さを大幅に下方修正することはしないのかな。

1年を待たずにサービス終了に陥る行き止まりの道を猛烈な勢いで走り抜けようとしているようにしか見えない。

ぶんちゃんのトリック・オア・トリートの失敗のスクリーンショットの画像の保存がようやくできたの。

今日なんとなくプレイ動画を撮ってみたがこのときは失敗していない。

https://youtu.be/Vaj-zP040TA

ニードルバードのLv9が雑魚であることが思えるところまできた。一ヶ月前まではあり得ないって思っていたのにね。

ただ、この程度では3章クリアは無理。

2022年5月29日(日) 「現実を打破できない問題」
「HEAVEN BURNS RED」は、基本毎日プレイを欠かしておらず勝手に貯まっていくライフが満タンにならないよう消費する作業を実施している。

この作業は新しいSSを入手したのためにプリズムを溜める作業だ。最初はプリズムが何なのか理解してなくて使えるだけ使って無駄使いになって後悔したため、利用価値がわかってからは貯蓄するようにしている。今現在は80個まで溜まった。

プリズムバトルをこなす作業に飽きてきたから時間のある土日はダンジョンに潜っている。それなりの時間を取られるため平日にプレイするのは困難で進行率は悪い。

ゴールドホッパーの巣窟は踏破率を100%にしたけれど、どういうキャンサーに遭遇するかで運が左右されるのが面白くない。

属性系の回廊は更に強いキャンサーが配置されているかと思いきや、ゴールドホッパーの巣窟より弱め?のようで光の回廊は2回目で5Fボスを倒せた。そしてダンジョンで拾うDP回復などのアイテムがパッシブだけでなく手動で発動させる必要があることを今日初めて知った。いやー、BREAK復帰ありとか全然発動しなくて条件がわからなかったけど、右手でのマウス移動と指先のマウスクリック操作が条件だったとは思いもしなかった。どうりでダンジョン攻略がしんどかったわけだ。

属性系のダンジョンは特殊な強化アイテムが手に入るので地道に攻略することにしよう。

ライフストーンが消費できてなくて現在88個ほどある。上限が100個のため何かしらのイベントで配布されるようなことがあったら消費するために時間を捻出する地獄の日々が始まる。あんな地獄はもう味わいたくないため早めに対策したい。多くのプレイヤーが上限100はいくらなんでも低すぎる考えられないとあちこちで苦情があがっていることをそんなにネット情報を見ないのに目にしているから相当不評のようだ。すでに上限10000個に対策されているかもしれないな。

というわけでガチャが引けるようになっていた。

ビャッコが出ました。

右下が『ASS』です。

『KETSU』と関連させたダジャレにしているのでしょうか。

昨日まではSSでレベルカンストしていないのがぶんちゃんだけで、もうすぐ終わると思っていたが突属性にビャッコが加わったためニードルバード討伐要員に追加した。

今は雑魚のLv9を相手にしている。Lv10を倒せるけれど戦闘にかかる時間を考慮するとLv9のほうが効率は良い。1回目のBREAK攻撃に晒す隊員にビャッコを指定。戦闘で頑張る必要はない。

Lv9なら2回目のBREAK攻撃を受ける前に通常攻撃でOverDriveゲージが満タンになるから基本フルボッコで倒せる。ぶんちゃんのトリック・オア・トリートが失敗しなければだが。この画像は前列にぶんちゃんが居るからトリック・オア・トリートが成功したパターンなんだ。

ビャッコは他の戦闘員と同じく地味にレベル上げをしていた。全員の中で最低レベルが68。来月に全員レベルカンストというのは無理だろうけど、そんなに遠い先のことでもないと思う。

3章のクリアは遠い未来のことだと思っています。

すでに所持しているSSと被れば強化につながると思いましたが、そう簡単に事は運ばないということなのですね。

2022年5月28日(土) 「現実問題」
「HEAVEN BURNS RED」で、ホームの右上に切り替わりで表示されるウェブサイトの広告のような表示をなんとなく見ていたら、有償を購入するように促すのが追加されていたからポチってみた。

円表示はエグイな。

これは問題になりやすいガチャ購入問題に警鐘を鳴らす取り込みなのだろう。『他はあれやこれや汚いやり口でなんとか現金を使わせていることを誤魔化そうと必死になっているがウチは直球勝負で行くのでヨロシク』というメッセージが隠されていそうないなさそうな。

通常の価格が確認できていないが無償クォーツのみでガチャに挑むのは、毎日100円を貰える乞食と同じ存在に換算できることがわかった。

購入ページは今日初めて見て、クォーツの利用履歴を見られることを知った。

51ページも表示された。過去3ヶ月だけしか表示しないとのことなので開始日の情報が見えなくなる前に間に合った。

ちゃんと事前登録していたんだなぁ。いつどこでどうやって登録したのか全く記憶にないのだけれど。Androidエミュのほうに通知が届いていたからBlueStacksでおすすめに表示されていたのかも。

ガチャの使い方がキャッチ&リリースになっているな。溜まったら使い切ることをしてなんとかストーリー進行に追いつこうとしているだけなんだけれど、課金していない時点で限界があることはわかっているし、あきらめている。

2022年5月27日(金) 「渋め」
「HEAVEN BURNS RED」で、20日かけてクォーツが3000貯まったのでピックアッププラチナガチャに挑戦した。

ガチャの出現率はかなり渋いことで有名ではあるが、無償クォーツの溜まり具合もなかなかに渋すぎる。序盤は大盤振る舞いでクォーツを配布していてその恩恵を受けられたからいいが、今から始めるプレイヤーは『課金するしかないのか』と、途方に暮れるしかないだろう。

実際のところ、課金が大前提だから金銭に余裕がない人はプレイすべきではない。あと難易度が不条理だと感じることがあるため、シナリオ目当てでプレイすべきでないことは断言できる。

デッキ構成やスキルの組み立て能力に長けていてどんなゲームでもその能力を最大限に発揮できる自信と実績がある人でなければ、プレイすることに苦痛を感じたりする可能性があります。自傷行為で苛立ちを抑える癖がある場合は、過剰な自傷行為に及んで生命に危険を及ぼす可能性がございます。プレイする際にはご注意ください。

右下が『ASS』です。

そんな簡単にSSが出るわけもなく。これが現実。

最初で最後の挑戦がこの結果である。課金しないということはこういうことだ。

運営にタダ働きさせておいて対価を要求するのはよくないね。妥当な結果だと思って納得するしかない。

2022年5月26日(木) 「サービス終了」
今日は画像が縦長だなぁ。

「まほろば妖女奇譚」を立ち上げたらいきなり「サービス終了のお知らせ」だけが表示される画面が出た。

ゲーム内のお知らせを見ると詳しい内容が出てきた。

そうか、サービス終了か。これと言った感情は起きなかった。どちらかというと解放されたような気分。

始めてから毎日欠かさずプレイしてきたのに不思議なもんだ。

昨日予想していた大変なことはコレだったのか。

公式サイトへアクセスしようとしたら麻雀の妙なサイトに接続しようとして警告が出た。リンクが変わったのか最初から間違えていたのかは今となってはわからないが、ここのサイトで誤リンクしていた情報はすべて修正した。

昨日予想していた大変なことはコレだったのか。


夜になったらガチャでURの大放出が始まってた。

試しにチケットを30枚使って見たらURの新キャラが60~70%の割合いで当たった。今までどれだけ当たってなかったんだか。ガチャを回す毎に新キャラの出現率は落ちるだろうけれど。

どうでもいいイラストレーターのときはガチャを引いていなかったため、ガチャを引くためのアイテムはかなり溜まっている。

もうクエストをこなす必要がなくなると思うと少し楽になる。

サービス終了までは更衣室でセックスしまくってセックスシーンのイラストを保存しようと思う。セックスするには好感度をMAXにしないといけないが、今まで入手できなかったURがたくさん入手できたとしても余りある好感度UPアイテムがあるからセックスシーンが見られない問題は起きないだろう。

万が一のためにクエストはしばらく続けたほうがいいのかもしれない。

最終的なUR所持数がどうなるかわからないが、結構なペースでセックスシーンを閲覧しないと全てを消化できない懸念はある。当然ハズレのイラストもあるため保存作業はある程度省けるにしても結構な量になりそう。

学校の体育の授業で長距離走でタイム計測することがあってトラックを何周もするようなときは、全力を出さずに最後の1周だけ全力疾走することをしていたことを思い出した。

子供の頃にやっていたことは、今のガチャでも変わってなかった。成長してないな。


そういえば、PS5の象さんパオー。

PS5の生産が2年後を目途に増えるというニュースを見かけた。それまでは何の足しにもならない程度の増産ぱおーを実施するらしい。

2年後なら新型・低電力化・低騒音化・低容量化(スリム化)のモデルが登場するのだろう。関連して高リフレッシュレートのモニタまたはテレビも今より普及していることだろう。今より色々と状況は良くなっているはずだ。

昨日予想していた大変なことはコレだったのか。

2022年5月25日(水) 「在庫切れ」
「HEAVEN BURNS RED」で、プリズムバトルの1つでLv10をクリアできた。とはいえ攻略メンバーはレベルカンストしているからたくさん経験値が貰えても意味が無い。強化アイテムがドロップするかどうかしか興味がない惰性のプレイに落ちぶれている。

Lv10がクリアできる程度では3章クリアが無理ってことはわかった。

ゲーム内のお知らせでファミ通で特集されると知った。Amazonで調べたら在庫切れで再入荷の目途がないと表示された。本屋で買おうと思ったが立ち読みで曲がったり汚れたりしているのが多いから論外。そもそも本屋でホビー雑誌を買ったのって何十年も前のことだ。コロナブームの影響もあって感染防止のため一冊ずつ個包装されていたりするのかしら。

本屋以外だと早朝のコンビニとかが狙い目という情報もあったけれど、個包装でなかった購入対象にならない。さて困ったもんだと思いながら情報を漁っていたらコンビニ受け取りの通販があると知った。発売日前日だけど普通に注文できた。ここまでは転売屋の手が届いていないのかな。

汚れや折り目が気になるなら電子書籍を買えばってなるけれど、戦争や紛争が勃発して電気を使うのもままならない状況になったら紙媒体のほうがいいよね。大地震がすぐに来ないという保証もないし、災害で電気が使えなくなったら読めないよー。

3章がクリアできない憂さ晴らしになればいいけれど、何かの前日にそういう気分で買い物をするとその翌日は大変なことになることを経験をしている。

来るのかなー。来ないのかなー。どっちだ。

2022年5月24日(火) 「4.5周年」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、4.5周年のイベントが開催されている。

ガチャの割合はこちらにとって都合が良い割り振りになっていてアニバーサリーコーデガチャ①が当たりで、アニバーサリーコーデガチャ②がハズレの集まりになっている。

アニバーサリーコーデガチャ①は、4枠が当たりだからSSR水着が当たれた実質3分の1の確率で当たりになる。大当たりはこはるだけど無料ガチャチケットじゃ無理だろな。

今までこはる狙いで380連回しているが出てないし。

2022年5月22日(日) 「3章クリア断念」
「HEAVEN BURNS RED」で、キャラ育成がそこそこ進んだから3章クリアに挑戦したけど、やっぱりクリアは無理だった。

連戦のためスキル消費を抑えると勝てないし、スキルを消費して倒してもその先でスキル切れのため勝てない。最大まで限界突破してスタイル強化を全て終えてからが前提らしい。手持ちのカードが悪いのだろうか。

事前登録はしていたけれどスタートが遅れたのが大きい。Youtubeの公式生放送を見始めたのが最近でそこで正式リリースされた時期を知った。計算したら24日遅れだった。

正式リリースと同時に始めていることが大前提で実装されているため、あと3週間ほどスタイル強化(スタイルSSはほぼレベルカンスト済み)のためにアイテム集めのつまらない単純作業を続ければどうにかなるかもしれない。

難易度が高いことを運営側は承知していて生放送で『プレイヤーが提供する攻略動画を見てください』と言っていた。

見たくねーな。

3章クリアは当分あきらめることにした。

惰性でプレイを続けて何ヶ月後かSSのスタイル強化がMAXになってから再挑戦てな感じか。公式生放送もネタバレが嫌なので2章クリア後のものは一切見ていないし、3章をクリアするまで見る必要はない。

リリース日からプレイしていない時点で公式生放送をリアルタイムで見て共感を求めること自体間違っている。後で見られるから配信されてからすぐに公式を見る必要性がそもそもない。

今月中には全キャラで最低Lvが70にはる見込みだから、来月一杯は全キャラレベルカンストできるかという心に感情を宿す必要のない惰性プレイは出来る。

2022年5月21日(土) 「フルボッコ」
「HEAVEN BURNS RED」で、解放されたダンジョンにゴールドホッパーの巣窟があった。

これはドラゴンクエストで言うところのメタルスライムと同じ存在。ドラゴンクエストは16年前に携帯電話でプレイしていてメタルスライム狩りをしていたらレベルカンストしてしまい、その後のゲームクリア方法がわからなくて投げ出して終了したゲームソフト。

このときは社会現象となったゲームソフトだから知識だけでなく実体験をしておこうと思っていた。この一件で、なぜドラゴンクエストが話題になったのかは理解できないまま人生を終えることが確定した。

記憶のなんとかのダンジョンでゴールドホッパーが特殊アイテムをドロップしたから、このアイテムが入手できるかもとゴールドホッパーの巣窟に特攻したものの、迂闊に強ボスに特攻してしまいフルボッコ状態で死にかけた。BREAK状態が4人でどうにか勝てた。まだ1Fだってのに。

このくらい強ボスの戦闘を楽にこなせるくらいでないと3章クリアは無理なんだろうな。

強ボス戦闘で厄介なのは43インチの中型テレビが40秒近く前面ピンクになることだ。部屋がピンク色のライトで染まっているようなもので、外から見られたら変人が住んでいると思われていることだろう。

こちらはもしかしたら31A部隊縛りのイベント用が発生したとき用に準備しているデッキ。

随分と久しぶりにカレンちゃんとめぐみんとユッキーを見た気がする。スタイルSとスタイルAはスタイルSSを所持しているのなら、メインストーリーとイベントとダンジョンの戦闘で使い道はない。使うとしたら余程の変人か、精神がねじ曲がった奇人か、そのキャラが猛烈に好きなファンくらいです。

随分前にデッキ編成の上限が5→10に増えた。メインストーリーとイベントとダンジョンの戦闘用にデッキ1~4を使っていて残りの5がこの状態で、スタイルSとスタイルAは邪魔なゴミ扱いだった。

デッキが増えたことでアリーナ戦闘の放置プレイに使う枠を設定できるようになり、いつかスタイルSSを入手したとき用にスタイルSかスタイルAしか所持していないキャラのレベル上げができるようになった。

現在の最低レベルはLv64だから、今日明日にはユッキーが最低Lvの仲間入りをする。ユッキーはスタイルAだからプレイしてからずっと『戦闘でロクに使えないヤツ』という存在になっている。これはメインストーリー状況と乖離しています。由々しき事態です。

総合戦力がもうすぐ1万を超える、と言うつもりが気づいたら勝手に文章が湧いてる。不思議なことがあるもんだ。

2022年5月20日(金) 「記憶の迷宮50Fクリア」
てくてくてくてく。

「HEAVEN BURNS RED」で、3章クリアは無理っぽいと判断してスキルレベルを上げるアイテム入手を目的にして回復したライフはプリズムバトルに全て投入していた。

しばらくダンジョンに潜ってないことを思い出して投げ出していた記憶の迷宮を進めてみたらエンカウントするキャンサーが弱いこと弱いこと。

無難な編成で入ったから50Fボスに負けたけど、属性を考慮した編成で入りオーバードライブゲージを最大にして挑んだら3ターンで倒せた。防御の必要がないから装備を攻撃に全振りしたら2ターンで倒せるのかもしれない。

なんかよくわからないが知らず知らずのうちに強くなっていたようだ。とはいえ、この程度で3章をクリアできるとは到底思えない。ボスの能力を考慮した適正な編成が組めればクリアできるのだろうけれど手持ちの手札を見る限りどうにも厳しい感じ。

デッキ制限を無視すれば望みはあるだろうけれど、運営側は細かくプレイ状況の分析を実施しているから3章クリアのためにストーリー状況の乖離を無視してクリアしたプレイヤーがどのくらいかデータとして残しているし、その気になればリスト公開も可能だろう。

『ストーリーを無視したクズはガチャのSS出現率を下げましょう』という措置を取らないとは限らない。自分を基準に考えると可能性は高い。自分ならそうする。リスク回避のために制約は受け入れてクリアすることを目指している。

50Fボスを倒したのでダンジョンが解放されました。

回廊系のダンジョンは属性付きSSがあると楽になるのか、ないとどうにもならないのかどっちだろ。

ずっと戦闘ばかりで大分飽きてきた。エンカウントしてからバトルが始まるまでに20~40秒待たないといけなくて非常にテンポが悪いのも飽きがくる要因だ。

BGMがボーカル付きだと前奏+4~8小節分のボーカルが聞ける。音楽を聞くこと目的なら戦闘をすることがミュージックボックス代わりになると言える。音楽を聴いていたら何故か戦闘が始まるのは納得がいかないとブチ切れることさえなければだが。

2022年5月19日(木) 「微妙な」
「HEAVEN BURNS RED」の毎日1回無料ガチャで3つ目のSSが出ました。

ただのSSで無属性。ストーリーが進むと属性なしのSSはスタイルA並みに使えない状況に出くわすが、普通に戦闘する分には問題ない。

とはいえ、属性付きのSSは早々と手に入れていたため、こちらのSSは一切の強化を行わない。放置決定。

ただ、なにか良い使い道がありそうな気がする。うーむ。

無償・・・・・・・・・・・・・ク・・・・キュ・・・・プ・・・・・クォーター・・・・じゃなくて、無償クォーツは1540溜まった。

天才剣士のSSを当てたいが、ガチャ期間が終了するまでに3000溜められるだろうか。

無理だろうな。

絶対に無理だろうな。無償だもん。

「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、4日ぶりにイベント用SSR水着が当った。ガチャ連敗は140でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

通算140連敗の内訳は無償Vストーンが35000とトレンドガチャチケットが70枚。この後にステップ3/3で出現確率が上がっている状態でエリーゼが出た。

ハズレではないが3人のうち第3位が出るとはツキがない。

イベントでは有利になるし、エリーゼはレベル57で止まっているのでこの機会にレベル上げをしておこう。

2022年5月18日(水) 「優遇されてる?」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、イベントが更新された。

毎週水曜日に更新されることになったようだ。他のDMMゲームやDMM R18ゲームで木曜日にアップデートが集中しているようだ。複数ゲームをプレイしていると1日でこなせないための対策かもしれない。

アップデートに伴いガチャも更新されている。あれ、前回はこはるが出る確率が3分の1だったから今回は4分の1か5分の1になるのがいつものやり口なのにおかしい。

エリーゼとカンナならハズレなしだ。なんかこんなに優遇されているのが恐ろしい。

無償Vストーンが残り140万を切っている。150万は軽く届くと思っていただけに不安が募る。心が落ち着かない。不安だ。とても不安だ。

見なかったことにして、とりあえずガチャを回して40連負けた。

この画像を見ていて『トレンドガチャ②』の存在に今頃気が付いた。フィオナとモニカに用はないのでどうでも良かった。ハズレではないのでなんだか不安。疑わしい。

ゲームで心が折られて仕事で心が砕かれている。心が元通りになるのには相当時間がかかりそう。戻らない可能性が高そうだけれども。時間以外に有効な治療法はなくあきらめるのが一番の薬だと思う。

2022年5月15日(日) 「折れた」
心が折れるわ。

「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、数日前に懸念していたベリ公を引いてしまった。大ハズレ。

4日ぶりにイベント用SSR水着が当ったことになる。ガチャ連敗は60でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

60連敗の内訳は無償Vストーンが20000とトレンドガチャチケットが20枚。この後にトレンドガチャチケット10枚で出た。

そういえば、このイベント用SSR水着は今週のイベントで有利になるのか。だが見たくないから使わない。使わないのは不利ではなくて、いつも通りだから問題なし。

2022年5月14日(土) 「モチベーション落ち」
「HEAVEN BURNS RED」で3章クリアを目指しているが、レベルカンストした程度のデッキ(属性付きSS)ではバトルで歯が立たないようだ。BREAKなしで倒せたと思ったら回復系のスキル残量が0になっていて、そこからはジリ貧で負けてしまった。

所持しているSSの組み合わせはあるんだろうけど、各章で縛りがあってそれに従っているというのもある。理想の組み合わせを行うと警告が表示される、これは無視できるようだが、これを無視できるのはロクでもないクズくらいだろう。

クズは努力しないで楽をするのが当たり前と思っているから集団に居たとしたら周囲から相当煙たがられているはずだ。人間扱いされていれば嫌われているだろうけれど、マトモに相手にするのが馬鹿らしい自然現象と考えると煙のような存在としか認識されない。その存在ごときが人間だと思っていること自体が腹正しいと思われているに違いない。

さて、レベルカンストして伸びしろがないとは言えどまだスタイル強化の道が残されている。スロットが開いているアクセサリ集めも効果がありそうだ。

まずはスタイル強化といきたいが、確率でドロップされると表示されている「シュワルツシルト核」が斬属性ではプリズムバトルのLv.8からそれなりに出ているが、打属性と突属性では一度もドロップしていない。

どうしてドロップしないんだと挑戦を繰り返すうちにレベルが上がってプリズムバトルのLv.9がクリアできるようになっていた。Lv.9からならドロップ率が上がるかと思ってクリアしたが、そうでもなさそうだ。

確率ってのは厄介なやつでどうとでも言い訳ができるもんな。やっぱりなのかなー。

必死になる気力が削がれたので、しばらくは惰性で強化アイテム集めをするだけのゲームになり下がったコイツをプレイする。地道にプレイしていれば月末くらいには再挑戦できるくらいの強化は出来ていると思いたい。

2022年5月13日(金) 「無料堕ち(こはる編)」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、ずっとモブキャラでイベントに全く関わってこなかったこはるが満を持して無料組に堕ちてきました。

150万手前で無償Vストーンを消費する羽目になってしまった。先日200万を目指すと言った矢先の出来事で面食らっております。ここぞという時のために溜めているからここで放出すべきなんでしょうね。

よく見たら期間が5日間と短い。いつもの水曜日がラストと考えていたら危ないところ。トレンドガチャチケットも大量消費してこはるを招けるまで頑張りたい。

しっかし左右に興味のないキャラが控えているのが厄介だ。特にベリ公のほうは苦手なんでイベントシーンは読まず聞かず見ずのスキップ対象にしている。先に左右のどちらかが出たら心が折れてしまいそう。右側だったら確実に折れる。

ベリ公を見てたらCVが古賀葵さんだと気づいた。

もしかしてと思い確認したら「HEAVEN BURNS RED」では、おタマさんでした。

youtubeで過去の公式生放送を見始めていて、このキャラのイベント紹介の回を見ているときにチャットウィンドウの発言で古賀さんがかなり遊んでいるような内容があったが、その意味がわかったような気がする。他でどんなキャラを演じているか知らないため、こちらとしては両極端のキャラを演じているのを見ているんだと思う。

これを知ったからと言って、ベリ公はガワの作りの悪さとキャラ設定が酷すぎるから好感度が上がることは一切ないし、この先も絶対にあり得ないことを断言する。

2022年5月11日(水) 「たまに出る」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、ログインすると毎日1回10連無料チケットなるものが貰える。出現率を下回る出現率(確率の偏りで片付けられる)だから、このチケットを使うことは基本的に無駄なことでSSR水着が出ないことを確認するただの作業と化している。

そんな中、確率の異常値に引っかかったようでルナがでた。

38日ぶりにイベント用SSR水着が当ったことになる。無料チケットなのでガチャ連敗記録はリセットしない。今のガチャ連敗は0。38日前からチケットもVストーンも消費していなかったんだな。

一ヶ月近くで無償Vストーンは10万近く溜まるペースでプレイしているのは以前と変わっていないことを確認。

無償Vストーン貯蓄150万が見えてきた。200万目指して頑張るぞ。

2022年5月9日(月) 「なんか長そう」
「HEAVEN BURNS RED」は、3章の最終日に到達。

のんびりプレイしていると乗り遅れを繰り返すことになるから連休中は少し集中してプレイしてた。非限界突破のSSはほぼLv90でカンストしている状況だからマップ移動で苦労することはない。

待ち受けているラスボスがどんなのかはこの表示を見る限り不安しかない。

上手く行けばいいが「編成失敗したー」でゲームオーバーになる可能性もある。そのときはトライ&エラーを繰り返す羽目になるだけだ。

最終日は何時間かかるかも不安。序盤だけで結構時間を食ったから3~4時間くらいはかかりそう。

2022年5月7日(土) 「被りが嬉しい」
「HEAVEN BURNS RED」で、毎日1回無料ガチャでまたSSが出た。なんかコワイ。

つかさっちが限界突破できて、レベル上限が100になった。やはり今後は限界突破が大前提になってくるように思える。

すでにスタイルSSでレベル100未満だったら戦力としては論外なんだろうけれど。チャレンジバトル(仮称)のスコアアタックの報酬内容を見ているとそれでも足りない感じがする。

ガチャを引くために必要なアイテムの名称はクォーツでした。

クォーツが3000を超えたのでピックアッププラチナガチャに挑戦(3回目)したらぶんちゃんのSSが出ました。こちらも限界突破できて、レベル上限が100になった。

つかさっちとぶんちゃんを育成して少しでもストーリー進行が楽になるようにしたい。

新しい衣装のSSが引けるよりも手持ちのSSで被るほうが嬉しい状況。レベルを上げたらなんとかなるかもと思えるから。

2022年5月6日(金) 「ガチャ低迷」
「HEAVEN BURNS RED」で、イベントをクリアして暇なプレイヤー向けにチャレンジバトルが追加された。

今回が2回目で、そういえば前回はレベル上げの最中だったから低い難易度でもかなり苦労したせいで2回だけプレイして投げ出してたな。

あの頃はAUTO戦闘で進めていて手動戦闘なんてやってられるかと思っていたせいです。今はAUTO戦闘は使わなくなって手動戦闘で進めるようになったから、各キャラのスキルをそこそこ使えるようになっている。そうしないとレベルカンストしたキャラでメインストーリーを進めることなんて到底できない。

前回のリンクをみてわかったことは27日前は3章DAY6で煮詰まっていた。そこから単調なレベル上げ作業に時間を費やすことでDAY1分ストーリーを進行させるのに3日を要していたことが判明した。

救済措置としてアーカイブが実装されたため、ストーリーは後から追えるけれどもなんかしっくりこない。

ゲーム毎にガチャを引くために必要なアイテムの名称が異なるから名前がパッと出てこない。右上にびーん!左下にぃぃぃ、びぃぃぃぃぃぃん!のアイテムなんだけどそれだと通じないからガチャ用アイテムと呼称する。

そのガチャ用アイテムが10回引ける分溜まったからピックアッププラチナガチャで使ったもののSSは出なかった。こんなもんだろう。

チャレンジバトル、が正式名称が不安になってきたがゲームを起動して確認するにも時間がかかるため確認しない。公式サイトを見るのも面倒なので見ない。チャレンジバトル(仮称)で報酬チケットが3枚貰えた。この先獲得は無理なことを確認したから3枚使ったがSSは出なかった。こんなもんだろう。

属性付きでないSSはこの先ゴミのような存在になるような気がする。この先のストーリー展開よりストーリー内の戦闘をクリアできるデッキが組めるかが心配になっている。

2章→3章で要求される戦闘力が段違いに上がったけれど4章が実装されたらどうなんのよ。3章は限界突破していないレベルカンストしたSSでギリギリな戦闘をしている状況からして、4章は属性付き&限界突破したSSを前提とした戦闘力が求めらるような危機感がある。ギリギリな戦闘になっているのはデッキ(ブースター、アクセサリ含む)を上手く組めてないだけかもしれない。

恐ろしいのは4章実装に合わせてレベル上限が上がることかな。レベル90になると転生できるシステムがあるからそれはないと思うけれど、どういう調整が入るかは予想できない。

半年くらい先に振り返ったとき『序盤は苦労していたな』と思えればいいのだけれど。苦労を乗り換えた先のストーリーは今は楽しめていないけれど、半年、1年後に振り返ったら印象は変わるのだろうか。

2022年5月5日(木) 「単調な繰り返し」
「HEAVEN BURNS RED」は、BlueStacksでプレイ中。

うちは43型の4KテレビをPCのモニターとして使っているので全画面でプレイすると迫力満点。最近のスマホーゲームは拡大表示しても違和感がないんだよね、スゴイ。

ライフストーンというのが上限に届いてしまい消費するのが大変。無表情で無感情でプリズムイベントを何回もプレイしている。

3章クリアのためにLV上げが必要で無表情で無感情でプリズムイベントを何回もプレイしたおかげで、この難易度Sは気楽に周回できるようになった。ただの作業なのでとてもつまらない。

同じバトルを何度も何度も考えずに繰り返す。不思議なことに表現し難い得たいの知れない感情が湧き上がってきているような気がする雰囲気を感じていることを認識しつつある。

5/20まで毎日1回ガチャが無料で引ける。

前回は無料ガチャの存在に気づかずほとんど引けなかったが、今回はなんとか毎日引けてる。

今日は初めてSSが出た。提供割合を確認したらSSが本当に用意されていた。そして用意されているSSが認識していた3倍以上もあったことにびっくりした。外部からの情報を遮断してプレイしているせいだ。

先月に3章クリアは『他にやるべきことを投げ出して集中したら5日』と言っていた。

想定が甘すぎた。3章をクリアするには相当なレベル上げをしないといけないらしい。

DAY15の時点でレベル上限に達したキャラが出てきて戦力の伸びしろが少ない状態。手に入れたSSの二階堂をLv70まで上げてみたが戦闘では居ないのと同じくらい使いものにならなかった。

まだ伸びしろのあるSSのレベル上げを無表情で無感情でこなすしかないようだ。常設の各属性向けプリズムバトルのLv8はどれもクリアできるから、レベル上げはそこそこの効率で行える。

プリズムバトルのLv8をクリアできる程度じゃ3章のクリアは夢なのかな。Lv9をクリアするくらいのレベルが必要なんだろうか。

実際のところ、スキルを上手く使いこなす戦略を立てられるかなんだろうけど。戦略を立てるのも先立つもの(スタイルSS)があってこそだが、うちはそこそこ集められているみたいなので問題はこちらにあるというこになりそうだ。

2022年5月3日(火) 「7億」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」でザックマネーが7億貯まりました。

6億貯めたのが10ヶ月前のこと。

何事もなければ30ヶ月後に10億貯蓄が見えてきた。2年半なんてあっという間だ。

どのくらいあっという間かを測定するため約2年半前を確認したら、カンナを招けて大はしゃぎしていた。今とやっていることは変わらないな。というより2年半の間この感情が続いているのは当たり前になってた。コワイコワイ。

毎日が水着イベントのゲームだからそりゃ楽しいに決まってる。客観的に見れば頭がおかしいと言われるような内容だがゲームに常識を持ち込んではいけない。

2022年5月2日(月) 「左右」
「HEAVEN BURNS RED」で、もなにゃんの立ち姿を見て左手利きかと思った。

腕組みをしたとき左利きは左手が前になりやすい。違和感がないから今まで気が付かなかった。

スタイルAでは左手でセラフを握ってる。

これを見て設定上も左手利きなんだろうと思った。が、物事はそう簡単に解決しない。

スタイルSSでは右手でセラフを握ってる。

イラストを描く(追加)注文がたくさん来ていて設定を確認する余裕すらなくなったみたいだ。

悪者をでっちあげるのならイラストを発注した側なのかな。

良いように捉えると左だろうが右だろうが関係なく使えないと生き残れない世界感だからどちらだろうと関係なく戦えるとか。

ゲーム内では右手でセラフを握っている。

念のため確認したがスタイルAでも右手でセラフを握っていた。

これはゲームシステムの都合ってやつだろう。左手でセラフを持つと左隣りのセラフと干渉するから、キャラ毎に持ち手が違うなんて実装は面倒だから手を抜くところ。子育てに対する姿勢がまんま出てますね。

もなにゃんが食事をしているイベントCGでは右手で食器を持っているから右手利きとも言える。結局のところ、両手利きということで納得することにした。

このゲームの世界観でも左手利き排除ってのが当然のように行われているのは仕方ない。マイノリティと呼ばれる存在は数多くあるが、左手利きは存在することを認めない頂点に君臨していて、社会と右手利きの人間共は考えることすら放棄しているのは紛れもない真実だということを再認識した。