▲ TOP ▲
2023年1月31日(火) 「キリ番」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、2日ぶりにSSR水着が当たった。

ガチャ連敗は20デストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

デストップって死の上級。

LightScrrenがWindows11で安定動作しない件。フルスクリーンクアプチャが一部ソフトでWindows11で全く動作でしないでなったで。アクティブウィンドウの前面にLightScreenがあるときだけアクティブウィンドウの背面のウィンドウのフルスクーンがスクリーンキャプチャできるという動作になっている。

WindowsAPIがねじ曲がった仕様変更をしたが、LightScreenの作者がWindowsAPIを理解していないかのどちらか。PlayStationナムコ裏命令汚いとはチガウ。

Windows11に触れてから人y付きしかgゲBこれから安定するだろうから、過去のソフトが動くようにWindows11が改変されていくはずだ。異常状態に合わせてキチガイ設定にしたのが問題だった。異常とキチガイを戦わせたらマトモになるはずなのにおかしいな。LightScreenの設定を正常前提でいくつか修正した。

さっそく着せてみよう。

ザックマネーの数字が1の位を除いて並んでいます。これは揃った数字ではありません。

わかりますか? たった一人が間違えるだけで全員に迷惑がかかるのですよ。だから教師がクラスの生徒を巻き込んで1人の生徒を糾弾するのが正しいと考えるのは仕方がないことなのです。

その1人の生徒が自殺したとしても「やったぜ、これが最後の迷惑だ。これでもう迷惑に悩まされずに済むぜヒャッホー!!」と教師と迷惑な生徒が1人も居ないクラス全員がおおはしゃぎするのです。迷惑をかけない生徒だけなのでマスコミの前では神妙な面持ちをすることができます。教師にも家族にも迷惑はかけません。

出来る人間で構成される社会は幸せです。出来損ないが居るだけで社会全体が不幸になるのです。

ゲームから社会を学べることは多くはありませんが、それなりに有意義なことが多いと思います。

2023年1月30日(月) 「音楽CD購入」
「HEAVEN BURNS RED」で使われているやなぎなぎさんサイドの音楽CDがようやく買えました。

転売屋によって高値がつけられていて再販されるのを待っていた

ふとAmazonを見たら普通に売られてた。

発売から3ヶ月遅れでの購入だけれど、存在を知ったのが昨年の年末だから実感としてはそんなに待った感じはしない。

ゲーム内課金はしない生活だけれどゲーム外課金は抵抗がないのは不思議。今後もゲーム内課金はしない。

2023年1月29日(日) 「だからいらんて」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、1日ぶりにSSR水着が当たった。

ガチャ連敗は0のまま(無料ガチャは連敗計算外)。

1日1回無料10連ガチャでまた出た。要らないのに。このキャラは(前日も同様)。

先週になんか色々苦戦していたLightScreenのファイル名問題は設定で調整できることがわかった。

なまじっか知識があると効率がいいと思うやり方に逃げるよね。結局のところ頑張った内容は全く意味がなかったということになった。こうして人生を無駄使いして残された老後の時間が足りなくなるのだろう。

そしてDOAXVVだけフルスクリーン表示で画像保存できない現象が解決できない。HotKeyに反応していないように見受けられるがDOAXVVがPrintScreenキーをHookしているとは思えない。

STEAMで動作するヘブバンやMEGA39'sは普通にHotKeyに反応するんだけどな。

LightScreenを前面に表示して直接操作すれば画像保存できるがこんな手間が必要なのはWindows11のせいなのかな。

異常な画像サイズで保存されることを許容するのであればアクティブウィンドウの保存のHotKeyは反応するが、異常なデータなんていらん。

上の画像は環境が丸わかりなスクショである。説明すると長くなるが言っておかないと気が済まなくなってきた。

据え置きPCの換装をあきらめて、マウスコンピューターのG-Tuneを購入することにしたとき、2TBのSSDを増設しようとした、これは従来の2TBのHDDのデータをそのまま持ってこようとしたからである。しかし2TBのSSDを購入するより1TB製品を2つ買ったほうが割安という価格だった。食品販売では量が多いと割安になるのに逆方向を攻めた意味がわからない。

結局1TBを2つ購入して増設したため、CドライブがM.2 SSDで、DドライブとEドライブがそれぞれ増設したSSDに割当たっている。上の画像で「Eドライブって」と思った人はこういう背景があることを承知して欲しい。

そしてここからが本題になるが『ヌテラの代りに2テラを入れたよ』というネタがお蔵入りになっている。現在は『ヌテラの代りにイチテライチテラを入れたよ』となり、駄洒落になっていない。未だに悔やんでいる。

「ヌテラ」はイタリアにある会社が発売しているパンに塗る食品の製品名。頭がおかしいクソ親父なら『ガハハッ! 塗るだけあって「塗ってら」かっ!! ゲヒャヒャハヒャ!!!』と駄洒落を言って娘と絶縁になった家庭が日本で1000を超えるとか超えないとか。

ここでイタリア社というのが気になった。日本語圏内であればこういうくだらない発想を誘発させて家庭崩壊を引き起こすことができる。もしかしたら不幸な家庭に育った人が他の人間を不幸にしようとして海外に進出して駄洒落を誘発させる名称の製品開発を実現したのではないかと考えた。

共に働くイタリアの人には感謝を、不幸な家庭というだけでいじめや中傷をした日本人に無差別な報復を、という背景が「ヌテラ」という製品名から垣間見えた。

本来であれば2TBのSSDを通じてこのことを伝えたかったが「イチテライチテラ」では説明しても理解されないと思い、今まで言うことが出来ていなかった。随分遠回りにはなったがLightScreenのおかげで日の目を見ることができた。これが「転じて福となす」というやつだろうか。

災い転じてHook?

2023年1月28日(土) 「連日で」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、1日ぶりにSSR水着が当たった。

ガチャ連敗は0のまま(無料ガチャは連敗計算外)。

1日1回無料10連ガチャでまた出た。要らないのに。

2023年1月27日(金) 「無料で」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、7日ぶりにSSR水着が当たった。

ガチャ連敗は20でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

1日1回無料10連ガチャで2着同時(レイファンとあやね)にSSRが出た。そして画像保存に失敗していてこの様である。

スクリーンキャプチャはLightScreenを使うようにしているが、Windows10時代からたまに画像保存ができなくなることがあった。アクティブウィンドウの保存はできる(ただしフルスクリーン表示のアクティブウィンドウはサイズがおかしくなる)が、全画面の保存が必ず失敗するという不具合。

ちゃんとWindows11対応を宣言しているソフトを使わないと駄目なのか。

Windows 11の丸角のウィンドウの端までキッチリ撮れるスクショ撮影ツール「PriScVista」v3.0が公開 (窓の杜)

このあたりが無難そうなので使ってみた。1秒以内で複数画像を保存するときはファイル名指定にミリ秒指定が必要で常にミリ秒指定はファイル名として冗長すぎる。処理が遅くて連打したとき保存できる枚数が少なく動作パフォーマンスが低い。というわけで、アンインストール。

なかなかしっくりくるものはないもんだ。

2023年1月26日(木) 「110~150連の結果」
『NieR Reincarnation』の「太陽と月の物語」新章公開記念ステップアップガチャの110~150連の結果。



出現率が落ち着いたように見えるがこれでも平常運転より出ているほうだよな。

このあとの無料10連では出なかった。160連回したから★4キャラ1体と交換できる。期限まで猶予がないから早めに交換しないと。

2023年1月24日(火) 「60~100連の結果」
『NieR Reincarnation』の「太陽と月の物語」新章公開記念ステップアップガチャの60~100連の結果。



急に出現率が落ちたと思えるがこれでも平常運転より出ているほうだよな。

2023年1月22日(日) 「女の子祭り」
『NieR Reincarnation』で無償ジェムが31万になった。これだけあれば10連ガチャが103回回せる。

「太陽と月の物語」新章公開記念ステップアップガチャが行われていて初回無料10連だけやって放置していた。ジェム利用限定なので溜まった無償ジェムをようやく使うことができる。

STEP2に進もうとしたら警告が出た。何か揉めたのかな。死亡事故が起きたところには看板が設置されるじゃないですか。何もなければ何も出ないから何かトラブルがあったのは確実と言える。



STEPの上限はたしかSTEP5だったかな。惰性で行っているため認識できていないが上限までガチャ試行して★4キャラが出た結果がこちら。50連ガチャだとしてもこの出現率は脅威だな。普通は50連くらいなら★4武器が1つか2つくらいでキャラ付きなんて奇跡でしかあり得ない。

説明をちゃんと読んでないのでわからないがガッカリする★4武器が1つも出なかった。キャラ付き★4限定なのだろうか。そのあたりを説明しているのを探さないとわからない。

それにしても見事なまでに女性キャラばかり。

無償ジェムは潤沢にあるから、もう何周か試してもいいんじゃないかと調子に乗るとアルゴー祭りになったりしないか不安はある。

2023年1月21日(土) 「画面キャプチャ」
STEAM版 『初音ミク Project DIVA MEGA39’s+』昨年末に購入して、アンロックキー同梱だったからプレイせずにPV鑑賞だけしている。

4K表示なので壁紙にでもしようかとスクリーンキャプチャしていたら保存できていない。「きゃぷつれ」を8月から使っているが、最近おかしいと思ったらWindows11にしてからマトモに動作していない。機会損失が多発している。Windows10では起きていなかったのにな。

LightScreenは設定を間違えていてちゃんと4K環境でも3840x2160で保存できるようになっているけれど、ファイル名の設定が連番だと整理したとき連番が若返りして既存と被る問題がある。

かと言って、タイムスタンプにすると通算秒での形式にしかできない。これだといつの画像がわかりにくい。

いいフリーソフトがないか探したが利用したい機能がニッチなのかみつからない。探しているうちに変換関数などの情報ばかり出てきたから、その情報を利用してLightScreenで出力したファイル名を変換するマクロを組んだほうが手っ取り早いことに気づいた。

タイムスタンプを年月日時分秒に変換してファイル名をリネームする、をオールインワンで作るのは数時間では無理だった。

・バッチファイルでファイル一覧をテキスト出力
・OpenOffice Calcでファイル名内のタイムスタンプを年月日時分秒に変換してファイル名をリネームするバッチテキストを構築
・バッチテキストをバッチファイルにコピーペーストして実行

で実現できた。本当はOpenOffice Calcでマクロを組んでそこだけで完結する環境にしたかった。2時間ばかりで出来たからいいか。月に数回使うかどうかだし。

■追記 (2023/01/28)
タイムスタンプ形式のファイルを日付変換したファイル名にリネームするコードをPythonで組んだら10行で実現できた。今どきバッチファイルってどうなのよって思ってはいたんだ。.pyファイルをダブルクリックするだけ済むようになったから環境構築はこれで完了。

2023年1月20日(金) 「2着目」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、2日ぶりにSSR水着が当たった。

ガチャ連敗は20でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

2着目だからイベントがはかどるわー。

元巨乳代表のほのかはSSRアクセサリを1つも持っていなかった。以前はプレイヤー同士の蹴落とし合いイベントで5000位に入らないとSSRアクセサリは入手できなかったけど、今は緩和されてチケット交換制になったからイベントを繰り返すうちにいつか手に入れられるかもしれない可能性がゼロではないような雰囲気になっていたような感じがする。

ほのかは強化対象外だからSSRアクセサリが1つもないのは当然だった。今後もほのかに構うつもりはない。

2023年1月18日(水) 「シャンディ参加」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、23日ぶりにSSR水着が当たった。

ガチャ連敗は120でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

初めの10連でいきなりシャンディが出た。すごい美人さん。

これで実装されているヴィーナスは全員招けている状態になった。2019年から1年に3人の新ヴィーナスが実装されているが、前回が2022年8月24日だから時期的には月末あたりに追加されるはず。

順番からすると次は微妙なところか狭いところをついてくるはず。幽霊とか半獣人とかだったらネタになるが、逆にネタ切れ宣言とも言える。

とんでもない巨乳を投入してくるくらいが無難な予想。さてどうなるか。

2023年1月15日(日) 「聖地ネット巡礼」
「HEAVEN BURNS RED」でダンジョンチケット消費のため光の迷宮に潜ったら地上マップだった。2章の作成で使われていたマップのようだ。

今まではAndroidエミュレーターで実行させていたが、STEAMで4Kリマスター版が展開されてから画質が格段に良くなった環境でプレイできている。

よく見ると信号機が黄色点灯しているのが気になった。電気は通ってないだろ。

よく見るとここは国道246らしい。

良く見ると奥に見える行き先案内板が気になった。

画像を拡大してみたら神奈川県民なので秦野なんとかは読める。他は知らん。

これが実際にあるのか気になった。架空の案内板を作成するのは手間がかかる。開発の手間を省くために既存の画像を利用するだろう。

秦野に分岐する手前あたりにあるのかGoogleストリートViewで探そうとしたが中々手間がかかる。探す手間を省くため行き先案内版を画像検索してみた。

なぜかヒットしたのは動画サイト。

https://youtu.be/aKdlC52UVh4

目当ての情報を入手。これで場所が特定できる。

https://www.google.co.jp/maps/@35.3804691,139.2225968,3a,75y,259.08h,112.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1shMgmYSE8a735c0pWWjXM4g!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja&authuser=0

看板発見。

https://www.google.co.jp/maps/@35.380576,139.2233742,3a,75y,253.77h,97.48t/data=!3m6!1e1!3m4!1sQAipz_gf87oezDjmP-5I5A!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja&authuser=0

位置関係からするとこのくらい離れた地点のハズ。そして思っていたのとチガウ。歩道橋なんて周囲にないよ。

ゲーム内の建物はループ表示されるようになっていて完全な造り物だから実際と異なるのは当たり前だわな。緻密に作成したらしたで聖地巡礼とかで迷惑行為が発生するからこれでいいのかも。

2023年1月13日(金) 「ねじれてなかった」
「HEAVEN BURNS RED」でスコアアタックが更新されていたので挑戦したら初めて12万超えを出せた。

半年前はユイナ先輩のおっぱいを鷲掴みにしたいと言っていて、そのせいか11万超えが限界と思っていました。

今はバフのかけ方を理解しようとしていてその成果が出ていると思われる。各キャラにアタッカーとかブーレーカーなどの属性があることをほとんど意識したことがなかったので昨年末にそれに気づいたのは大きい。

あと、今年になってから隕石の雫というアイテムでアクセサリのスロット内容変えることが出来ることを認識した。昨年末にダンジョンチケットが所持上限値を超えたから、消費するためにクソ面倒なダンジョンに久しぶりに潜ってみてよくわからないアイテムがたくさん手に入るな、これは何だろうなと意識したからです。よくわからないからそのうち調べようと後回しにして10か月が過ぎていた。

アクセサリを確認してみると効果が+1とか意味がないのが多かった。隕石の雫は600個ぐらい溜まっていたから「+3」など効果が高い内容にし始めた。効果の種類が多くて正直どういう利点があるのかまでは把握していない。よくわからないからそのうち調べよう。

今日の本題。

ナントカの強くするやつ。追加されてるの。名前がわからない。ゲームを起動するのが面倒くさい。

スキルの上限値を上げるアイテムが実装時に配布されていたが、自力で入手することは出来ていなかった。努力することが大嫌いなので縁のないアイテムだとあきらめていた。

これは貴重品だからここぞというときに使うことにする。そのうち使うことがあるだろう。

もっとねじれている雰囲気だと記憶していたのに実際は違っていた。不思議で仕方ない。

2023年1月12日(木) 「100回分」
『NieR Reincarnation』で無償ナントカが30万になった。これだけあれば10連ガチャが100回回せる。

200連ガチャがすべて外れる(可能性はかなり高いらしい)ことがあっても、それで1体と交換できるようになるから最悪★4キャラ確定が5つ分に換算できる。

とは言え、チケット消費が追いつかないから50万まで溜まりそう。

2023年1月9日(月) 「知らない子」
「HEAVEN BURNS RED」でなんとかダンジョンに久しぶりに潜ってみたら随分バトルが楽になっていた。当時の苦戦が懐かしい。クソ面倒なのは相変わらずだけど。ダンジョンは年内に実装から削除して欲しい。

属性を考慮することを覚えたのでそれなりのスタイルを選んでダンジョンに潜った。斬耐性が弱い相手に闘気斬で範囲攻撃をしようとしたら「ヒーリング」という知らないスキルが出てきて驚いた。

ダンジョンから戻ってスキルを確認したらなんか増えてる。あれ、SSスタイルは3~4個しかスキルがないハズなんだけど。

あと初見の「フィルリカバー」ってのが追加されてる。今まで鶏ガラスープで全体DP回復をしていたけれど4回しか使えなくて回復が足りなくてジリ貧で負けることを繰り返していた。これを知っていたら大分違ったんだろうな。

過去に見た公式の生放送で同じキャラの別スタイルのスキルが使えると説明されていたことは記憶している。条件はjヘエネライズが最大でひねり込機会のようなみうを使う無理対に会い。

条件が聞いたのと違っているか正しく把握出来ていないのか。昨日のゴミスタイルの無駄強化の実行を行ったが、それが起因して発生することで起きたのかも。条件はよくわからないが、ほかのキャラも確認したほうが良いのだろうけれど、なんか面倒だから後回しにしよう。そして何もしないで忘れる。

2023年1月8日(日) 「ゴセンマン」
「HEAVEN BURNS RED」でスタイル一覧を表示したとき、総合戦力が表示されるようになったのはいつだっけ。スタイル一覧を表示したとき表示されることには数か月前に気づいていたのだけれど、その時は30000000台でクソみたいな数値でショボかったからやめた。

ヤベー、強化アイテムがクソ余っていて売却するのが面倒になる前に使っちまえ運動をそのあとに始めた。レベル調整でゴミスタイルになったAスタイルを強化してどうするんだというのはあるが。

5千万を超えているけれどゴミスタイル強化でかさまししているだけだから実際の戦力とはかけ離れている。それ以前に5千万程度はクソ弱い部類みたいでした。部類と言うと爬虫類みたいだ。虫ケラよりマシな存在に思えて嬉しい。

やり込んでいる人からするとこの数値でどの程度の強化がされているか一目瞭然でしょう。そう、ねじれ国会を表現したアイテムで強化できていません。ゲームで遊んでばかりではなく政治にも興味があることを体現したあのアイテムです。

とろーりとしたクリームが充填されているシュークリームのような名前のやつだたような。調べる気にもなれない。異時層で手に入るやつ。異時層は一度もクリアできたことがなく時間の無駄で放置が絶対正義。

半年後、1年後に振り返ったときこの戦力がどのあたりの底辺に属していたかわかるだろう。ゲーム外で(音楽CDに)課金はしているけれど、ゲーム内で課金は一切していないからこんなに貧弱な戦力になっている。

2023年1月7日(土) 「ぴょんぴょんスゴロク」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、行われていたぴょんぴょんスゴロクで今回はSSR確定ガチャチケットを入手できたんだ。

使うのが面倒くさいから猛烈にヒマなときに使うことにしよう。なんてことをしていたらかなりのSSR確定ガチャチケットが溜まってしまった。冬休み中に棚卸しでもしようかと考えたが、ようやく生活と精神を通常運転できるようになったからほかの事で忙しくて手が付けられない。



今回のぴょんぴょんスゴロクの結果。
No.1  [6]  [5] →残り3マス  [5]
No.2[6]  [2]  [5] →残り3マス  [3]
No.3[4]  [2]  [4]  [1]  [3] →残り4マス  [6]
No.4[4]  [2]  [5]  [1] →残り6マス  [5] →残り1マス  [3]
No.5[1]  [1]  [5]  [6] →残り1マス  [6] →折り返し地点到達
[6]  [1]  [1] →残り6マス  [4] →残り2マス  [4]
No.6[5]  [5]  [3] →残り5マス  [6]
No.7[6]  [5]  [1]  [1]  [6] →残り2マス  [3]
No.8[3]  [4]  [4]  [3]  [5] →残り2マス  [6]
No.9[1]  [5]  [2]  [1]  [1]  [4]  [3]  [5] →残り3マス  [2] →残り1マス  [5]
No.10[4]  [5]  [4] →残り5マス  [3] →残り2マス  [1] →残り1マス  [1] →折り返し地点到達
[5]  [6]  [2] →残り5マス  [5]
Ex.1[2]  [4]  [3]  [1]  [1]  [1] →残り6マス  [5] →残り1マス  [3]
Ex.2[2]  [4]  [4]

今回は前回と同じく確定ガチャチケットを入手してNo.10のゴールに辿り着くことができたんだ。

2023年1月6日(金) 「さくちゃん」
「HEAVEN BURNS RED」を昼前にプレイしていたら画面が暗転したので焦っていたら新スタイルの紹介だった。

ついにさくちゃんの顔出しが出たので手に入れたいがピックアップは釣りなので手を出せない。

これで顔出ししていないのは命吹雪だけになった。正確に言えば山脇様のアイパッチも対象になるのだろうけれどアイパッチを外してもインパクトがないだろな。

立て続けにピンク髪でイメージチェンジが来ているのでこれが続くのかな。三つ編みでない伊達朱里とか、被り物をしていないマリアとか。正確にはピンク色ではないけれど、改めてよく見ると暖色系の多さが目立つ。

2023年1月5日(木) 「仕様が難解」
「HEAVEN BURNS RED」でSスタイル以上確定チケットが現在のイベントで手に入る。

たまにSSスタイルが出ることがある。今回は微妙なのが引けた。闇斬属性だから闇チームで攻めるときに有利なのか。

未所持のものが出てくれると戦略の幅が広がっていいことがあるのかもしれない。スキルを使いこなせていないし、デフ・デバフは理解できていなかったから現在勉強中なので何も広がらない。

プレイを始めてから300日以上経過しているけれど、今年に入ってからフィルエンハンスの存在を知りました。あとエンハンスも今年になってから誤解していたことがわかってたりします。

隠されている情報を自ら掘り起こして分析する必要があるところが難易度を上げている一因なんでしょうね。ただ、PlayStationなど据え置き機向けのゲームは高難易度のものが受賞していたりしますから、それを狙ってのことだと思っています。迂闊に真似するようなものなのかな。難しくするのが一流の証ってわけでもないでしょ。やれやれです。

2023年1月4日(水) 「CD購入」
たまにはリアルの話題でも。

「HEAVEN BURNS RED」のShe is Legendの音楽CDとOSTvol.1を買いました。

やなぎさんのボーカルCDは転売屋によって高騰しているので増産されるのを待つしかない。こちらは年内に買えればいいな。

She is Legendの曲は戦闘がヘタクソで長引くほど長く聞けるけど、逆に嫌いな曲になっちゃうよね。一曲丸ほど聴く羽目になるほどではないのでちゃんと聞くのは初めてだ。歌詞をちゃんと読みながら聞く機会を設けていなかった。

OSTのインストルメンタルはイベントプリズムの戦闘がヘタクソで長引くほど長く聞けるけど、逆に嫌いな曲になっちゃうよね。こちらは歌詞がないので作業用としてはとても助かる。部屋でPCを扱うときは環境音を遮断したいことが多いから。

久しぶりに外付けのドライブを取り出して音源の取り込みを行った。

通勤時や外出時に聞けるようにウォークマンとスマホにJob for a Rockstarを入れた。

そして、何か違和感があると思ったらMusic Centerの設定でCD取り込みのビットレートが初期値の128kbpsになっていた。先月PCを換えてインストールし直したときに変えてなかったのが原因。気が付いてよかった。

rionosさんの曲がOSTに入ってた。置き場所としてはココしかなかったのか。rionosさんのことは前から知っていて、何年か前に昔プレイしていた「星空のメモリア」のED曲を思い出した→茶太さんが歌っている曲をYoutubeで見つけた→そのチャンネルにrionosさんの歌もあった、てな感じ。だったかな。記憶が曖昧。

2023年1月3日(火) 「残念」
「HEAVEN BURNS RED」でガチャに挑戦。

無償が2万を超えているので10連ガチャの3回目に挑戦。

ピックアップの出現率の低さは身に染みているからこれが最後。1周年に備えて余裕は持っておきたい。

SSスタイル確定が来ました。

だよね。

出現率がアップしているだけなので目当てのSSスタイルが出る確率が低いことには変わりない。

別の機会で目当てでないほうとして引けることを期待して、タマ狙いは終了。



「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、2日ぶりにSSR水着が当たった。

無料10連ガチャの8回目。無料なので連敗クリア対象外。

久しぶりにダブル。イベント終盤に出やすいのはなんでだろ。

複数当たったときは着替えのキャラとブロマイドが一致しないのはいつになったら修正されるのだろう。

複数当たるのが不具合で、不具合によって発生する不具合は修正しない方針だったりして。

2023年1月2日(月) 「絶体絶命都市4終了」
先月末から始めていた『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』は昨日のうちにエンディングまで到達。

行っていないマップがあり、やり残しは多そうだけれど2周目を始めるのも面倒だからこれで終了。PS4からは削除した。

ゲーム、演出はよく作られていると思う。終わってみると何をさせられているのか何を伝えないのかわからず構成が下手なのかな、という印象しか残らない。

保存してあるスクリーンショットでこのゲームと関係のない内容を展開します。

メガネを変えたら世界が変わった。

被災して大変な状況でも人には親切にしたいと思った。

服装を変えたのがトリガーになったのか封印されていた記憶が解き放たれた。

「どうして忘れていたのかしら、わたしがラブファントムだってことを」

彼女は某国のエージェントでコードネームは『ラブファントム』。

よく任務を忘れるためすでに解雇されており、正確には元エージェントである。

本来の髪型にした元エージェント。

記憶していることがあると自慢したくなる。

「ところでバイオハザード4のリメイク版っていつ発売されるのかしら?」

彼はエージェントではないので答えてくれませんでした。

パンツは白でした。

ラヴファントムはどこにでも行きます。

終盤は気合を入れて金髪にした元エージェント。

メガネを最後まで外すことはなかった。

ゲームを終えて、なんなんだこの登場人物は、と思った。

2023年1月1日(日) 「運試し」
コロナ過で控えていたが、今日は3年ぶりに近くの神社に行っておみくじを引いてきた。

リアルマネーを使うガチャも3年振りということになる。毎年100円を神社に課金してた。

ガチャはゲーム内通貨や溜まったアイテムでのみ行っているため、過去を振り返るとスマホで遊べるゲームには一切課金していない。それでも目当てのキャラのガチャは引きたいというのは都合が良すぎるのかも。

さてガチャ結果を見ると『待ち人』のところで「来ます」とある。ガチャで目当てのキャラが引けるということらしい。

『失物』のところは意味がよくわからない。失うものは何もないから恐れずにガチャに挑戦しろ、ということなのだろうか。



「HEAVEN BURNS RED」でガチャに挑戦。

無償が2万を超えているので3回くらいは10連ガチャに挑戦したいと思う。

ピックアップの出現率の低さは身に染みているから使い切ることはしない。1周年に備えて余裕は持っておきたい。

1回くらいで当たるわけもなく。

先月にワッキーとやよいちゃんのクリスマス衣装の10連ガチャに3回挑戦していたが、今回も同じようになりそうだ。惨敗したのでネタにしていない。

残り2回でおみくじ通りになればいいけれど、占いは『待ち人』なのでタマは対象外なのかもしれない。



『NieR Reincarnation』で新年ガチャが開催されていた。

無償ナントカがそろそろ30万になる。ガチャチケットを使い切るような衣装があまり用意されないから仕方ない。この際使い切ってしまうか。

あら、可愛い。

20連目で出るとは思いもしなかった。

3人の中で一番欲しいキャラが引けた。おみくじ通りになったようだ。



「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、5日ぶりにSSR水着が当たった。

無料10連ガチャの6回目。無料なので連敗クリア対象外。

なんだかこはるは出現率が高いような気がする。気のせいだろうけれど。

6人の中で一番欲しいキャラが引けた。おみくじ通りになったようだ。