▲ TOP ▲
2017年11月30日(木) 「専用衣装集め」
「ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション」は地味にスキル別の専用衣装集め中。

シリカにバファー衣装を着せてパンツチェック。吹き出しがプライバシー保護に役立ってる。

今回はコンプリート衣装がないという情報は見てしまったので全部集めることはしない。ヒーラー衣装のデザインがいまいちだから、主にアタッカー、バファーを集めている。タンクは余裕があったらかなぁ。まだ先は長そうなのでそれなりに集めることはできるだろう。

追加DLCの難易度が高いと思っていたら、追加要素のアタッカーフージョンを取得したら少し楽になった。用意されているものを使いこなさないと攻略を進めるのが大変みたい。なるべく自力で進めようと努力しているが、攻略サイトのお世話になることが増えてきた。

2017年11月26日(日) 「PS4 Pro購入見送り」
以前にPS4でプレイしていて描画性能が気になったので応答速度を度外視してモーションフロー設定にしたら、ヌルヌル感が向上して見栄えがよくなった。

4K液晶テレビに買い替えて同様にモーションフロー設定(強)にしたら、もっとヌルヌル感が向上したので驚いた。

このときに4K、HDR対応のゲーム向けにPS4 Proに替えたらどんなことになるのかと考えて購入を検討したことがある。PlayStationと言えば、2回のモデルチェンジを経てラスボス形状にほぼ近づくという都市伝説がありますが、PS4 Proはまだ第1形態のままだと思い現状を調べてみた。

んー、なんか罵詈雑言がやたらとひっかかるんですけど。知りたい情報が埋もれてしまっています。ネット上でクズ共が撒き散らした糞尿を掃除する業者は居ないのでしょうか。

PS4 Proの最新が黒しかないとわかったので、冬のボーナスが出たらPS4 Proを買おうかと思っていたが見送ることにした。やはり3代目待ちか。

2017年11月24日(金) 「ぼっち向けアップデート」
なんだかんだで予約購入していた「グランツーリスモSPORT」を地味に進めています。

アメリカ産か欧州産のレースゲームに服従したのか世界的視野を持つことができたコントローラー操作では、努力しても以前のように走行することはできませんでした。これではオンラインレースで真面目に走行しても荒らし扱いされることは確定なのでオンライン要素はなかったことにします。

そもそもオンライン要素は毎月支払いの有料コンテンツなので手が出ません。富裕層ではないので仕方ありません。F1放送を富裕層向けに限定して何年経つんだっけ、今年の鈴鹿サーキットの来場者数はピーク時の半分くらいに落ち込んだとか。金持ちはカーレースに興味がないようです。高級車の買い替えは税金対策らしいし。

12月のアップデートで他人との関わりを拒絶する人向けのコンテンツが配信されます。地味に進めているからちょうどいい時期。

ゲームシステムで良いところが散見される。ディリーワークアウトというのがあって、42.192km走行するとプレゼントカーが1日1台入手できる。これは「あんまりゲームやりすぎるなよー、このへんでやめておけよー」ということなので、ゲームをやめるタイミングとしては最高。

あとはBGMが前作までと比べて耳障りでなくなってる。ボリュームを40%に絞っているせいだろうか。完全にOFFにするのは失礼なような気がしているのでしばらくは聞くしかない。

2017年11月23日(木) 「なんとかの闘士おわり」
地味に進めている「ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション」は、「~の闘士」編というのが終わったみたいです。段階的に導入されたものらしいが、最終バージョンを導入しているので追加状況が凄まじくわからない。

前作の「ロストソング」をプレイしていないので知らないキャラクターが二人追加されたことになった。そんなことはお構いなしに好感度をMAXにしときました。ついでに幼いキャラのパンツの柄を確認しておきました。

こういうのを30年後に見たらどう思うんだろう。将来は革新的な技術が導入されているだろうからそれと比べられると「うわ、なにこの平面図」と思われるのかな。

ちなみに35年前のエロゲーはAA(アスキーアート)での脱衣野球拳で、「<キャー」という吹き出し付きで臨場感を醸し出す努力が導入されていた。「マイコンBASICマガジン」という冊子の創刊号からその広告があったようななかったような。それから考えれば今後30年でエロゲがどれだけ進化するかを考えると楽しみで仕方ない。

その前に寿命や病気や事故で死ぬか。

2017年11月21日(火) 「Firefoxアドオン」
Firefoxのアドオンが一新されたということで、画像にマウスカーソルをあてたときポップアップが出なくなってたので検索して追加。

他にどんなアドオンを追加していたか思い出せないので必要ないんだろう。

2017年11月19日(日) 「GRAVITY DAZE2 オンラインサービス終了まであと2ヶ月」
「GRAVITY DAZE2」のオンラインサービス終了が2018年1月19日なので、残りあと2ヶ月になりました。

このゲームのピークはいつだったかを振り返ると、「Neir:Automata」の2B衣装が実装された頃だったのかなぁ、とか思ったり。

ゲーム本編では2Bのお尻を見ようとすると回避されてしまいガックリするもののアソコは全然うな垂れていなかったりする変態がたくさん居たらしい。「GRAVITY DAZE2」では2Bのパチモンになるものの見たい放題だったのでそのあたりのモヤモヤが少しは解消されていたのではないかと。それが販売本数にどのくらい繋がったのだろうか。

同時に「ブラック・アンジェ」も実装されていましたが、どちらかというとこちらを着ていた時間のほうが長かったかも。

ずっと金髪を見ているとさすがに飽きてくるもので、黒髪だと新鮮に感じて見飽きない。アイドル衣装もなにかと気分転換によく使ってたな。

考えたらこの衣装が一番肌の露出が多いことに気が付いた。陰影で浮き上がる体のラインを凝視するのが好きな人にはいいのかも。臀部の筋肉の盛り上がり感を見るために色んな方向を向かせたりしてな。

なんだ、なんか変態ご用達みたいになってるじゃないか。

半年前にサーバメンテナンス失敗によるデータ消失によってフォトレビュー評価数100達成がわかりにくくなってしまったが、不思議なことにデータ消失の前日にスクリーンショットを何故か保存していたため、通算で現在のフォトレビュー評価数はわかる。

今現在は79なので、あと2ヶ月で100達成は無理っぽい。自己満足なことなのでどうでもいいことだった。もう忘れよう。

2017年11月18日(土) 「Firefox」
ニュースサイトでFirefoxが新しくなって表示速度が速くなりましたと見た。

今日Firefoxを起動したら更新されて見栄えがよくなってた。デフォルトのフォントがメイリオになってんのか。特に設定は変更しなくても問題ないのでこのまま使えるみたい。

バージョンを確認したら「Firefix Quantum」という名前にレベルアップしてたけど、これって前からこんな名前だったっけ。

とりあえず57.0になって表示速度が向上したのは体感できる。伸びしろがあると言えば聞こえはいいが、いままでどんな問題を抱えていたのかと思うとなんだかな。

2017年11月15日(水) 「7」
冬休みはかなりの長期休暇になるのでPS4でやり込むゲームを探している。

今進めている「ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション」は地味にやってるだろう。

「エースコンバット7」は2018年発売予定なので対象外。『くさいっす、安納芋』というダジャレが失敗しているっぽい。

「鉄拳7」はもう発売しているのかな。やる気がないのでパス。

「エフエフセブン REMAKE」は公式サイトを見ても情報なし。これも2018年発売予定か。

「サモンナイト7」・・・これは制作発表すらないし、次回作を期待しているユーザーなんて数少ないだろう。とりあえずセブンネタでまとめようとして引き合いに出しただけで興味はない。

2017年11月12日(日) 「追加DLC問題」
「ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション」の本編だけを再インストールしたが、セーブデータが未プレイの追加DLC前提になっているため『DLCをインストールするか、セーブデータを初期化してください』と促された。

1つずつ追加コンテンツをインストールして試したが、全部入りでないとセーブデータが使えなくなっていた。ダウンロード追加コンテンツによって本編が改変されているから、これが仕様のようだ。

今現在の状態

・「ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション」を起動する
・〇ボタンを押して、「蒼空の闘士」プレイ中のセーブデータをロード
・「深淵の巫女」のDLCがインストール云々のポップアップが表示される
・〇ボタンを押してポップアップを消す
・現在の状態を消去して「深淵の巫女」を開始するか選択を促される
・→を押して「いいえ」を選択する
・〇ボタンを押してポップアップを消す
・「深淵の巫女」のDLCがインストール云々のポップアップが表示される
・〇ボタンを押してポップアップを消す
・現在の状態を消去して「深淵の巫女」を開始するか選択を促される
・→を押して「いいえ」を選択する
・〇ボタンを押してポップアップを消す
・「蒼空の闘士」が再開できる

このような挙動を仕様にしたナムコバンダイゲームズの開発陣の知能は異常。いやまて、仮にも大人が働いて一生懸命か嫌々ながら作ったんだ。このような挙動になることはわかっているはず。

対処する知能や技能がないのは仕方ないとして、追加ダウンロードコンテンツの注意書きに「進行中のデータを消すことを前提としています」と明記する対応はしてあるに違いない。プログラム言語は難しくて一握りの人間にしか扱えないが、日本語なら扱えるから言い訳くらいは書けるだろ。

しかしながら、こういうトンデモ仕様を見落とすとはこちらの知能がどうかしていると言わざるを得ない。

毎回〇〇→〇〇→〇コンボを間違えずに入れないとセーブデータが消えてしまう恐怖を戦っています。やり込むことを前提とすると、これをあと100回、いや300~500回はやることになるな。

2017年11月11日(土) 「SAO HR クリア」
「ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション」をクリア。

やっぱり追加シナリオの「深淵の巫女」を導入していると、未プレイのシナリオをクリアしたことにしようと確認してくる。仕方ないので一旦アンインストールしてから本編だけをインストール中。

なんでこんな面倒くさいことになってんだ。

2017年11月10日(金) 「パンツ見るの終了」
クー 「わーい、終わった、終わった~♪」

ティッキー 「わーい、おめでと~」

「スカッとゴルフ パンヤ」のサービスが終了しました。感想は特になし。

この衣装を手に入れたのは11年前だったらしい

あー、懐かしい。

猫衣装がよく似合う。

しっぽを調整しようとしてお尻をまさぐったら相当怒られそうだ。

「そうじゃない」で失敗した例の追加アイテムを装備すると入場モーションが終わるまで目の色が変わって見えます。

既知の現象なのかね。そういう報告を見たことがないのでうちの環境だけかも。

ツインテールでないのも新鮮でいいですね。

エリカのリニューアルデザインで縞パンがありました。

クーさんのリニューアルデザインがもし実装されていたら、こんな感じだったのでしょう。

クーさんの画像は4472枚保存したが、リニューアルデザインと比較すると見劣りが激しい。縞パンもたくさん撮ったものの見栄えが悪かったので取り上げなかった。今時の言葉を使うとインスタ映えしないってやつだな。バエバエ。

全体では8337枚。クーさん以外の女性キャラ(アリン、エリカ、エリカR、スピカ、セシリアR、ルーシア)も保存してました。スピカ、セシリアR、ルーシアを改めて使用してみるとちゃんと乳揺れしてたんですね。確認したはずなんだが、記憶から完全に消えてた。一般的にはこちらの画像のほうが喜ばれるんだろうけど、あんまり興味はないので取り上げない。

extraresフォルダを退避してから、アンインストール。気分すっきり。さようなら。

2017年11月5日(日) 「専用衣装」
「ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション」はプレイ時間がそろそろ100時間を超えそうです。ここまでプレイしたら「友達100人できるかな」が達成できた。

専用衣装は意識していなかったがいつのまにか着替えられるようになっている♀キャラが居たりする。たまたま上手くいっただけで同じようにした他の♀キャラは全然だったりするから、これは攻略サイトをちゃんと確認しないといけないな。

プレミアちゃんにアタッカー衣装を着せたらおっぱいが大きくなりました。これは劣化というやつです。それはそれで需要があるのかもですけど、本来であれば胸の隙間が広くて乳首が見えなければいけません。まったくもう。

というわけで、プレミアちゃんと尾行して撮影。おしりのほうから手を衣装の中にすべりこませようとしても尖ったところで怪我をしてしまいそう。

シーズンパス込みで購入したが、追加衣装があることを今になって思い出してダウンロード。追加シナリオもダウンロードしたら起動するたびに「ゲームをクリアした状態にしていいですか?」的な確認メッセージが毎回表示されるようになった。うっかり「はい」を選ばないように気がつけないといけない手間が本編をクリアするまで続くと思われる。

もしかしたら、追加シナリオ3本のうち、2本を終わらせるまでこの状態だったりして。

2017年11月4日(土) 「GT SPORT Ver1.05」
「ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション」でどうしようもないことに集中していたら、「グランツーリスモ スポーツ」がバージョンアップされていた。

コントローラーのカスタマイズ機能が改善されているか確認したが、過去のグランツーリスモシリーズと同じ設定にすることは不可能なままだった。新しい操作方法を体に身につけないといけないのはどうにからならないものか。あえてコントローラーでは使いにくくして、レーシングコントローラーを購入させようと誘導しているように思える。

実際のところ、四肢欠損や障害を持つ人が工夫して遊ぶ余地を除外するのが一番の目的であることはなんとなく想像できる。実社会でも障害を持つ人でも運転できるように車を改造することを苦々しく思っていて、世の中から抹消したい信念が「グランツーリスモ スポーツ」から滲み出てきているのはないかと懸念している。まずはゲームの世界から排除して、将来は現実世界からも排除するつもりなのでは。車を歪んだ姿に改造する存在が居ることに耐えられないとか。

オプション設定を見ると、正式対応しているレーシングコントローラーはTHRUSTMASTERとロジクール。他のメーカーでも繋げりゃなんとかなったりするんだろう。Amazonで価格を見てみると大体4万円からみたい。うむむ、どうりでみんなPS3→PS4変換器をかましてなんとかしようとするわけだ。ただ、変換器は万全ではないようで、そこにお金を使うならもう少しお金を出して2万円程度のレーシングコントローラーを買ったほうが無難らしい。人柱になった人達のおかげで危ない橋を渡らずに済んで良かった。

あと「ロジクール G G29 DRIVING FORCE」の文字を見て、「ジジィ肉」や「ジジィに苦」と読めてしまうのはなぜだろう。

2017年11月3日(金) 「パンツ見るゲーまもなく終了」
「スカッとゴルフ パンヤ」のサービス終了まで、残り一週間となりました。

2560x1600表示で画像保存に勤しんでいます。このくらいの画素だとQFHD環境では綺麗に見えます。FHD環境ではジャギーが目立つんだろうけど。

とりあえず画像保存作業はこの三連休でなんとかなりそう。

クーさんは初期デザインのままなので、リニューアルデザインを見てしまうと見劣りはします。ここ数年はテクスチャで頑張って見栄えを良くしようとはしていたみたいですが。

服だけだとその努力はわかりにくいので、こうしてパンツでチェックするわけです(・ω・)

サービス終了ということでガチャレア衣装が無料でランダムに手に入るようになったため、このように衣装着せ替えで楽しめるわけですが、普通に課金していたらと考えるとこうはいかないですよね。有料衣装とかもあるわけで何も考えず浪費していたらどのくらいの金額になっていたんだろう。

ランダムなので手に入らないものもあるはずなのですが、「あの衣装が欲しかった」というのが思い当たらないので問題ない。知らないことはこの世に存在しないのと同じだから。

開始当時はこうしてパンツを見るゲームとして人気を集めてきましたが、いつからか道を外れてしまったようで「そういうんじゃない」を連発してプレイヤー離れが加速していくのを感じてました。

実はプレイヤー離れが先であって、その対応策がことごとく「そういうんじゃない」だっただけかもしれません。後出しじゃんけんで負け続ける才能。

キャプチャソフトで画像保存をしているが、GUIが邪魔な時はF11キーで画像保存をしている。ただし、GUIを完全に消すことはできずに下部に赤い文字が混入する。こういうのに呆れてプレイヤーが離れていったのが最初だったっけ?

これだけ表示サイズが大きいとキャラクターに被ることは少ないが、開始当初は800x600設定だったから被りまくりだったもんだ。それと比べると今の表示サイズは8.5倍。フルHDと3Kくらいの差だと思えばいいが、わかりにくい。

2017年11月2日(木) 「浮気性」
ギャルゲーの「ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション」の進行状況ですが、中盤の目標であった浮気を達成。こんな夜中まで何をやってんだか。それにしても、不思議なのがこれが超レアってどういうこと?

ちゃんとギャルゲーに取り組んでないプレイヤーが多すぎ。振り返ると前々作も真面目に取り組んでいないプレイヤーが多かった。

次は「友達100人できるかな」が目標です。最初は間違って♂NPCの依頼を受けてしまっていたが、今では♀NPCの依頼しか受けていない。♀NPCのフレンドシップの向上に取り組むのが今の作業。

♀NPCの依頼だけでも100人いけるかな。なんか昔にこんな探偵が居たような気がする。

あとはギャラリーコンプリートが最終的な目標で、それにはゲームクリアしないといけないらしい。面倒だな。

あ、♀NPCのパンツチェックもしなきゃ。当たり外れがどのくらいかを調査しないと。

2017年11月1日(水) 「ワンダと巨像」
スマフォでニュースサイトを見ていたら「ワンダと巨像」がPS4向けにまたまたリメイクされて発売日が決定というのを見た。

自宅のPCでニュースサイトを探したら、結構前に制作情報が出ていた。こういうのは意図して探さないと見つからないものですね。

PS2版が12年前。うわ、この頃色んな事してるな。

PS3版が6年前。PS4版でもMONOちゃんはマグロなんでしょうか。この頃はマップデータとか作ってたが、HDD故障に共にデータが消えてしまった。印刷したのが残ってたような気がする。

過去の戯言を読み返すとものすごく評価が低い。たしかにとても苦手な巨像が2体(一番小さいやつと、その次に小さいやつ)居て、あそこでイライラが最大限を超えて振り切れてたんだよな。そういうイライラが何箇所も存在していたことがじわじわと思い起こされてきた。うわー。

公式サイトでトレーラーをチェック。映像美がどえらいことになってる。うーむ、懲りずに買っちゃうんだろうな。4K HDR対応かー。4Kテレビはすでに使っているから、こりゃ、PS4Proも一緒に買うしか。

あー、でもPlayStationって買うと数ヶ月後に新型が出ちゃう運命につきまとわれているような気がする。どうしよ。