▲ TOP ▲
2018年4月30日(月) 「何か足されてる」
先日取り上げた「アサシンクリード エツィオ コレクション」を5月連休の暇潰しとして始めました。

起動したら各シリーズを選択できるようになっていて、3作以外にも前日弾と後日譚みたいなのが追加されていました。ボリュームがどのくらいあるかわかりませんが、ないと思っていたので気持ち的にお得感が半端ないです。

律儀に「アサクリII」から始めていますが、気持ち悪い操作感が懐かしい。移動時の視界のぐらつき具合は「このフニャチンがっ!」という怒声が聞こえてきそうなこの感じは相変わらずか。

2018年4月29日(日) 「水着」
「SAO フェイタル・バレット」でアップデートが行われて、好感度の上昇を補助するアイテムが追加されました。レベル上限がLv175まで拡張されましたが、Lv150→Lv175を1日で到達したプレイヤーがわんさか居そう。

好感度情報アイテムを使って追加キャラクターの好感度もMAXにする作業をしたら数時間で達成できたが、何もイベントが発生しなかった。DLCの何弾目かで実装されることを期待しよう。

やり残したことで「エンディングムービーを♀キャラは全員水着にして見る」というのがあったようで、チマチマと水着を作成してキャラに合った色に変更して着せる作業を行っていました。いい暇つぶしになった。

通常モードで着せ替えできないキャラが総督府に居るのは紛らわしい。

「リアリゼーション」ではスクール水着があったが、今作で追加実装はあるんでしょうか。

2018年4月25日(水) 「BDZ-ZW1000のバグ」
BDZ-ZW1000を購入したのが2017年2月のことで、それなりに使ってきたのですが、軽微な不具合に悩まされてました。

番組表で番組を選択しようとすると強制的にNHKを選択した表示に切り替わったり、番組表をスクロールしていると表示が崩れたり、番組表をスクロールしても表示が全く更新されなかったり、メニューを選択する反応が遅くて1操作2秒待ちしないと不安なほど遅かったりする程度の不具合です。

最近は番組編集を行うようになって、新しい不具合に出会いました。リモコンの「録画リスト」を押して起動すると、本来表示される編集メニュー(チャプター編集など)が表示されない不具合です。1つの番組を選択しているのにグループを選択したことになっているみたいです。一旦、録画リストを閉じて再表示すると復帰する程度の操作が面倒な軽微な不具合。

BDZ-ZW1000のアップデート情報があることはメール通知で知っていましたが、デジタル放送でダウンロードされるのが昨日だということを忘れていて起動したらいきなり新しい不具合に遭遇。

いつも通り「録画リスト」で起動して、ついつい本来表示される編集メニュー(チャプター編集など)が表示されない不具合を発生させたので、録画リストを閉じようとしたが閉じない。画面が録画リストが少し崩れた状態でフリーズしている。

リモコンで電源をOFFにして、電源を入れなおしたら録画リストが少し崩れた状態の表示のまま固まっていた。固まっていたが、その状態で地上デジタル放送の音声が流れていた。ホームを押しても表示が変わらない。

リモコンで電源をOFFにして、3分後に電源を入れなおしたら録画リストが少し崩れた状態の表示のまま固まっていた。固まっていたが、その状態で地上デジタル放送の音声が流れていた。これは画像出力が更新できない状態に嵌っているようです。2次電源をOFFにしても実際はバリバリ電気を使って処理が走りまくっている状態なのは確実。

あと、リモコンで電源を入れたとき画面の右下に「起動中です。お待ちください」と枠表示されるが、そこの枠部分にだけ放送画面が透けて見えてた。テレビじゃなくて他の製品で似たような不具合をよく見たな。

こういうときは1次電源をOFFにすると復帰するので、コンセントから電源を抜いて差し直してリモコンで電源をONにしたら予想通り復帰した。HDDが壊れたかと思って焦ったが、ただのバグで良かった。

2018年4月22日(日) 「昨日の金玉」
昨日のお爺ちゃんの金玉袋の件について念のため補足。

「DRAGON BALL」の孫悟空を侮辱したり愚弄する意図はありません。

2018年4月21日(土) 「イヤーパッド」
ヘッドホンMDR-RF7000のパッド部分がボロボロになってほとんど使っていませんでした。

MDR-DS7000を購入したのが2008年の9月で、たまに使っていたけど最後に使ったのはいつだか覚えていない。バッテリーがまだ残っていたのでハード的には問題ないようだ。

新しいのを買おうかと思ったものの、それなりの金額なのでどうにかできないか検索してみたら、純正ヘッドフォンは黒いゴミを蒔き散らかして交換を促すから要注意という情報が溢れていた。情報過多の世界は嫌なものだ。

蒸しまんの薄皮を再現させた製品なので薄皮が剥がれるのは仕方ないと納得。開発者は薄皮を綺麗に全て剥がしてから、ざらざらの表面になった蒸しまんにかぶり付く癖があるのだろう。ここまで薄皮を剥がれやすくするためにどれほどの開発費を使ったのだろうか。

Amazonで交換パッドを探したら安いのから普通のまでたくさん見つかった。

音質や装着感に拘るなら男性の睾丸がある金玉袋のような皺を耳に押し当てる癖。父さんよりお爺ちゃんの金玉袋のほうが皺の感じがこなれていて耳障りがいいね、と唱える癖。薄皮のほうにはそういう類の人間が集まっているはずだが、そういう話題で盛り上がっている感じは見られなかった。正直になるのは難しいのかな。

金玉袋に対する性癖はないので、合皮タイプのものを購入。これはこれで何かしらの性癖に例えられる問題があるのだろう。

付け替え作業は初めて行ったが、こんなに簡単に外れるとは思わなかった。

はめるほうは結構大変で、最初はこれができるなら国から賞が貰えるんじゃないかと思いました。手荒に扱っても大丈夫と気づけば難しくはなかった。

電源が入るスイッチになっている頭の内側のバンドですが、こちらも黒いゴミを撒き散らす状態になっています。こちらは要らないタオルやら、使い捨ての包帯やらを巻き付けることで対処できている。

これで5月連休のBlu-ray鑑賞に備える準備はできた。今日と明日は連休にグータラ生活をするための準備で忙しい。

2018年4月18日(水) 「昨日のバグ」
「グランツーリスモSPORT」のバグについて昨日色々書いたが、改めてまとめてみると、

・コントロールラインを通過したら効果音が鳴らなかったがファステストラップの表示がされていた
・ラップ毎の情報を見るとファステストラップとして扱われていなかった

である。

ここで考えられるバグは『ファステストラップだったのに、計算間違いでファステストラップにならなかった』か、『計算は合っているが、表示上が間違っていてファステストラップでないのにファステストラップと表示された』のどちらか。

オンラインレースだとこのバグで予選順位とか変わってくるだろうけど、多少(0.1秒程度)のタイム差で接戦をする程度のプレイヤーは救済される必要はないでしょ。圧倒的なタイム差で抜きんでてバグに対抗しないとね。

2018年4月17日(火) 「今日のバグ」
「グランツーリスモSPORT」はバグ現象には良く出会うものの、冷静な目で見れば些細なものだったりする。

今日はチェックポイント通過時に効果音が鳴らない人間が呼吸するのと同レベルのバグに出会いました。音を出すというのは考えも及ばない技術を要するものであるため世界で数人しか完璧で実現できないらしい。なので、これはいつまで経っても直らないだろう。

そのときにおまけのバグに出会いまして、ラップタイムが更新できなかったのに、タイムが縮まったときの薄紫色で表示されました。差分を見ると+0.088秒なのに、-0.088秒として表示されていた。

先日はアチーブメントの合計値が正しく計算できない不具合を紹介しましたが、様々なところで正しく計算できない不具合があるようです。

とりあえず「グランツーリスモSPORT」で表示される数値は迂闊に信用できないことはわかりました。

2018年4月16日(月) 「SAO FBクリア」
「SAO フェイタル・バレット」でトゥルーENDを達成して終了。

ムービーが全部埋まったからもうやることはない。クリア手前のセーブデータをUSBにバックアップしてからクリアして最初に戻るを選択したら苦労して上げた好感度が0になってた。セーブデータを戻さなきゃ。

クリアしたので録画したまま見れていなかった「ソードアートオンラインII」の鑑賞を開始。一回見てるけど結構忘れているもんです。一番問題視していた「SAO フェイタル・バレット」のCMを見た。あー、やっぱり見なくて正解でしたね。

CMを作る側は「おい、3流製作者。演出がヘタクソ過ぎて使えるところがないからエンディングを使いまくるぞ、このクソが」と、やり取りがあったんでしょう。ナムコは一流だから、会社に居座ってる三流のバンダイ出身社員が制作に関わってしまったためと邪推しています。

それにしてもCMのほうはそれはそれで詐欺なのはどういうことでしょう。

商売というのは消費者を騙して利益を得るのが王道とはいえ、これはやりすぎでしょう。ガチャ率不正と違って具体的に悪意の度合を明らかにできないので詐欺行為はいつまでも横行します。次回作の詐欺行為にご期待くださいってか。

2018年4月15日(日) 「イチマンコ」
「GRAVITY DAZE2」を地味に続けてまして、今日ようやくトレジャーハンティング発見数10000個を達成しました。2ndステージの目標の1つを達成。

ランキング上位者はすでに達成しているから自慢することでもなくて、自分が何人目かもどうでもいい。過去には名トレジャー界云々をぬかしていたのが懐かしい。このあたりから一定のペースでトレジャー集めをしていました。

挑戦状のデータが0なのは無駄に時間がかかるから。あとは他のプレイヤーを食い物にしてダスティトークンを稼ぐのが耐えられない、と恰好を付けてみるも単に下手で勝てないからですね。一応全ゴールドは達成してますが。

500個達成がプレイ開始から4か月らしい。ここに運営がデータを故意に操作する前に残した過去の挑戦状の最終戦歴が残ってた。すげー弱いな。これでゴールドは獲れても上手い人に勝てないのが立証されました。

到達深度が11なのは9ヶ月前と変わらずでした。格闘系ゲームが苦手だからこれはどうしようもない。移動系ゲーム(グランツーリスモとかエースコンバットとか)は得意なんだけど。11層は何度挑戦しても突破できる気がしなかったのであきらめたのは随分前の話。今ならなんとかなるかもだけど、次は12層で挫折しそう。

プレイ時間は900時間未満だった。過去のデータはプレイ時間を残していないのでわからないが、1000個集めたのが2017/7/6でそれから284日経っていることから、そこから1日平均トレジャーを31.7個を見つけたことになるようだ。

実際は平日は仕事でそれほどプレイできていなくて土日に偏っていたけど。

単純に計算すると5.3分に1個ということになるが、トレジャー集め中心の生活をしてからはもう少し時間が経ってからだから、もう少し短い時間で見つけられる。今年に入ってからは15分で5個が平均ペース。

次の目標はダスティトークンのカウンターストップが目標だけど、内部も同じようにストップするのかが怪しい。ランキング表示ではカウンターストップしているけど、実は統計情報で見るとストップしていなくてそれがランキングに反映されてるんじゃないかと推測している。それを確かめるためにはまだまだプレイを続けないといけない。

ダスティトークンのワールドランキングを見るとまだTOP20以内はあちこちで接戦のようなので、残り3ヶ月はその順位変動を眺めつつ遊んでいけそうな感じがする。

2018年4月14日(土) 「格安品」
「アサシンクリード エツィオ コレクション」がお安くなって再び叩き売られています。どうやら本格的に要らない子になってしまったようです。発売後1年経ったゲームソフトの宿命なのですね。

発売を知ったときの感想は買ってもいいと思っていたのに、先々月に叩き売られている現状を見たときの感想は買わないと断言してるし。

5月連休に時間潰しのためにやり込むゲームを探していたのでこれでいいかと思い始めている。この値段だと日本酒1升が買えるけど数日しか持たないし、ワインだと1日しか持たない。

さすがにこの値段が底値だろうから、また叩き売りはあるにしてもタイミング的に買っておくのが無難か。

2018年4月7日(土) 「今日のバグ」
「グランツーリスモSPORT」はバグ現象が頻発しているものの、「ユーザーに迷惑はかけるが電源Off→Onで復帰するもの」でランクBあたりに分類される類だからどうということはない。このまま案件になっていて当分対策されないだろう。

今日のネタはリバリーエディタ黒画面バグ。「王様、これは馬鹿には見えないデザインです」。うん、見えない。

昨日のマイレージ問題は、予想通りマイレージを消費することで解消されました。最大が「99,999」は少なすぎでしょ。なんでこの桁数で問題が起きないと判断したのかが理解できない。

「使い道がほとんどないマイレージポイントを取得できない?何が問題なんだ!」とキレられそうなので、とてもじゃないが開発側に進言できない。と、社内で頭を抱えている派遣社員が居たりして。

2018年4月6日(金) 「マイレージバグ」
「グランツーリスモSPORT」でVer1.16のアップデートにおいて導入済のアップデートも含んだアホな展開の仕方をしていたと正直に報告していました。23GBもあったので随分とやらかしたと思っていましたが、違う方面でやらかしていただけでした。ははは。

そんなこんなでGTリーグが100勝になってた。

マイレージも「99,999」になっています。右下に「獲得マイレージポイントまもなく達成します。」と表示されています。

アチーブメントを確認してみるとマイレージが「99,989」と表示されていて、なんとしても獲得しなかったことにしようとされています。

気を取り直してプレイしてみるも、レース終了後に経験値や賞金は獲得できるものの、マイレージが獲得できないどころか表示すらされなくなっていました。3回レースで同じ結果なので、結構古いバージョンからの不具合だろう。とは言ったものの、マイレージの上限が99,999で消費しないと獲得できない仕様なんだろうとは思う。

だが、アチーブメントの合計値が正しく計算できないという不具合は明白で、それはこの項目だけではなく、足し算とする、合計値を求める、という全ての項目においてこの不具合が発生しているに違いない。

オンライン要素のチャンピオンシップで、足し算をしたり合計値を求めてたりしていると思うが、それが正しく計算されているのかが、かなり疑わしい。平たく言うと、信用に値しない。不具合のおかげで偽物のチャンピオンになれた人は幸せなんだろうな。

2018年4月4日(水) 「プレイはまた明日」
「グランツーリスモSPORT」でVer1.16のアップデートが導入されるため、またしても24:00に間に合いません。

うちの環境はフレッツ光だから時間はかかりますが高速でダウンロードが終わります。

このアップデートはなんでしょうね。Ver1.15のアップデートによって新しい不具合が発生するようになってしまいました、というお知らせをゲーム内で臆面もなく掲示していたが、その不具合はもっと前から発生していたものでした。開発側が状況を把握できていないことを周知して、ユーザーごときが不満を進言しても無駄だという宣言です。

虚偽報告するよりはマシか。

2018年4月2日(月) 「ビジュアル100%」
「SAO フェイタル・バレット」はビジュアルは100%になってコンプリートした。PCでキャプチャしたが大した内容ではないので有難味がない。

どうやら2つのノーマルENDを見たようで行き詰りを感じたため、ようやく攻略サイトを閲覧。ふーん、やっぱりトゥルーエンドがあるんだ。

これを目指したら上限Lvの150に到達しそうなんですけど。その頃にはDLCの1つ目が配信されて上限Lvが200~300まで解放されるだろうからちょうどいいのかな。

2018年4月1日(日) 「事前準備」
今月末から始まる5月の大型連休に備えて、ヒマつぶしになるものを物色中。しかし休みが待ち遠しくなるようなものが何もない。

今年は9連休くらいのようだから、何かしようと頑張るのはやめて、ただひたすらぐったり寝ていようかという結論に辿り着きそう。