▲ TOP ▲
2021年1月31日(日) 「悲劇」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、1日ぶりにSSR水着が当たりました。

ガチャ連敗は0でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

計算してガチャを回していて、1/28~1/31で1回ずつ10連ガチャをやればSSR確定ガチャ確定チケット(2021年1月号)の補助券が8枚溜まってSSR確定ガチャ確定チケット(2020年12月号)に交換する予定で進めていた。ところが昨日2つ入手できてしまったためトレンドコーデガチャは用済み。

しかたないからなつかしコーデのほうで最後の1枚を入手することにした。

カンナのは持っていないため欲しいところではあるが、両脇に控えるハズレを引くと精神的ダメージが大きいので敢えて回してなかった。

そもそもSSR水着はそんな簡単に当たるものではない(基本設定の確率は1.1%)から気楽に引いてみたらハズレが当たりました。日本語がおかしい。

気を取り直して2枚あるSSR確定ガチャ確定チケット(2021年1月号)を使用。

1枚目は被り。

これは2019年11月に入手したものか。動画ファイルの日付でいつのものかすぐにわかるのはいい。

このときは無償Vストーンが10万しかなかったのか。節約していくうちに随分溜まったもんだ。必要なときに一気に使えばいいと考えていたが、思いのほか必要なときがやってこなかったようだ。

気を取り直して残り1枚のSSR確定ガチャ確定チケット(2021年1月号)を使用。

ところで『気を取り直す』って言葉として利用しているが正確な意味合いを知らない。『気を持ち直す』ならリカバリーな意味合いで良い状態に復旧する努力を行い達成したことになる。ところが『気を取り直す』だとリトライな意味合いになるため、今の状態を捨て去りフラットな状態に初期化するということになるのか?

つまり、使えない(もしくはブラックな労働で使えなくなった)派遣社員を切り捨てて、新たに派遣社員を雇用するというブラック企業の本質(使い捨てマスク精神)に染まるということか。

この言葉を選んで使っているという時点で染まり切っている、もしくはそれが社会の正しい在り方だと理解してしまったとも言える。

雇用相手だけでなく自らの心も同じように扱うようになったら人間として終わりだな。

ああ、終わりだな。

2021年1月30日(土) 「ブルーマー?」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、11日ぶりにSSR水着が当たりました。

ガチャ連敗は50でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

今回は2着同時で、カンナと紅葉。紅葉のほうに再生マークがあるから後追いでシャワーシーンが見られるのか。今気が付いた。SSR入手時は全て動画保存しているが、同時に当てたときは撮れないと思ってた。

招けている全員のシャワーシーンは撮れてるし、水着が異なるだけだから撮り逃したところでどうということはない。

ゲストでこのコーデの着崩れは確認済み。ブラ(のような水着)が丸出しになるのか。カンナの残念感は見てみたい気もするが、フィーバースキル付きはフィオナだけだから、こっちをスキル解放してもなー。

いますぐスキルを最大覚醒させられる分のアイテムは使わずに溜めてあるが慎重に検討したい。そんな考えで2年半が経過してる。

2021年1月29日(金) 「鬼の居ぬ間に」
「まほろば妖女奇譚」を始めてから5ヶ月。ずっと課金しないまま進めています。

現在は強化アイテムを少しずつ使っていずれかの強化アイテムを1マンコ集めることを目指しています。

定期的に行われるコロッセオのリセットで一気に上の順位まで駆け上がることができた。ここからずるずる落ちていくんだせ。最終的には2桁順位におさまると思うけど。

2ヶ月半前は2桁で喜んでいたのに、1桁順位に届かないことを残念がるところまできました。無課金のくせに。

さて、ちゃんと個人情報は隠せているから問題なし、と。しかし問題なのはアップデートで対戦相手の情報が開示されなくなった。上手いこと工夫して勝ち上がることが出来なくなり、ガチャみたいに運次第になってる。

アクティブなプレイヤーってどのくらいいるんだろ。基本スマホで遊ぶゲームと考えれば1000~2000人くらいか。もっと有名で人気のあるスマホゲームはたくさんあるから、こちらの想定よりもっと少ないのかも。だとしたら一時的にでもこの順位になれたのには納得できる。

2021年1月27日(水) 「邂逅」
「バイオハザード RE:2」は裏レオンの途中で止まってる。ちゃんとラストまで終わらせてからアンインストールしよう。

「バイオハザード2」のラストのほうでレオンの字幕を見てが「へー、そう訳すのか」と感心した記憶がある。あれ、そういえば英語音声でプレイしていない。粋なスラングとかあったりするのか確認しようとしたらホーム画面に戻らないと変更できないとわかり、そのまま忘れてた。

続きのプレイでは英語音声、日本語字幕でやり切ろう。

忘れてたと言えば、「バイオハザード7」の存在。8月4日の感想が全てである。駄作のレッテルを貼り付けた記憶はあるが何を言ったかまったく覚えていなかった。

EASYでプレイしていなかったようだ。ちゃんと向き合わないといけないなー。攻略情報なしでEASYならどこまで進められるか挑戦してみっか。

バイオREシリーズをプレイしていて「バイオハザード4」は最初の印象はよくなかったが「バイオハザード5」をプレイして考えが変わりプレイしたらそんなに悪くなかったことを思い出した。バイオ1~3と異なるシステムに切り替えて成功ってのはすごいな。バイオ4~6と同じシステムだったからバイオ7で新たなものに挑戦したんだろう。

「バイオハザード8」が出てからなら評価が変わるかもな、と調べたら半年前に発表済みって。それなりにゲーム情報サイトは見ているつもりだったが、完全に初耳だ、これ。

うーむ、そうなると「バイオハザード9」まで同じシステムが継承されそう。困ったな。

2021年1月26日(火) 「グラビア解放完了」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、先週招き入れたつくしのグラビア解放作業が終わった。

トレンドコーデ水着でないと効率が悪いから、イベント期間内にできるだけやっておこうとしたら余裕を持って完了できた。

今週のイベントで入手できた経験値アイテムは基本マリーに投入。Lv77になったものの、Lv80への道のりはまだまだ長い。

つくしはロリ系のアダルトDVDに出演しているセクシー女優と同じく巨眼コンタクトレンズをしている。

モデリングはリアルを追及しているみたいで頭がでかいように見える。軽度の小人症というのが正しい表現か。

ずっと違和感を感じてる。そのうち慣れるかと思ったが全然そんなことはなかった。

眼鏡は外せないが上書きは出来るため見栄えはどうにかできる。眼鏡が見えなければ印象が大きく変わるもんだなと思ったり。

2021年1月25日(月) 「エイダチャレンジ」
「バイオハザード RE:2」で無限ナイフを手に入れたぞ。しかしテクニックがないから弾丸を節約しようとして逆に噛みつかれてしまい回復薬が足りなくなるというオチが待っているに違いない。

オリジナルコスチュームだとエイダは最初からコートを着てないのですね。

ガンショップケンドーの入り口でしゃがんだり立ち上がったりを繰り返しているのでこれはパンツを拝むチャンスだと気づき頑張ってみました。

元画像のレベル調整をおこなって明るくしてみたけれど股間が真っ黒です。さぞかし剛…じゃなくて、腕の立つエージェントですからペンタブラック色の下着を着用しているんでしょう。

バイオ2ではレオンが新米警官で、バイオ6では大統領直属のエージェントで40代だったけ。バイオ6のエイダさんもそのくらいのはずなんだけど記憶では老け感がないんだよな。ある意味バケモンだわ。

バイオ3では幼い少女だったシェリーもバイオ6ではエージェントだもんな。こちらは人間の形を保ったバケモノ体質になってたけど。

2021年1月24日(日) 「60万」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で無償Vストーンが60万貯まりました。

1年前くらいに15万貯まった報告をしていて、その5ヶ月後に50万貯まった報告をしている。ここから伸び悩んで半年で10万しか増えていない。

理由としては、外れイベントがそんなになかったことと、なつかしコーデが充実していたことが考えられる。後者で取り逃しに再挑戦で注ぎ込んだのが主な要因だろう。

引き際をわきまえれば勝手に貯まるもんだけどね。

2021年1月23日(土) 「メス豚リベンジ」
「バイオハザード RE:3」で耐性ができただろうから、「バイオハザード RE:2」に再挑戦。

最初は表レオン、裏クレアでプレイしたので、今回は表クレア、裏レオンで挑戦中(当然アシストモード)。コスチュームをオリジナルに設定。

シェリーも服装が変わるんだな。相変わらず可愛く見えないけど。

お肌はすべすべみたいだから足に頬ずりしたくはなる。地面を這っているゾンビはみんなそういう性癖の持ち主に見えてきた。自分基準で物事を判断してはいけない例。

メス豚ちゃんにまた会えたのでちゃんとお股の様子を詳しくチェック。

NORMAL3時間クリアで無限ハンドガンが手に入るようだが、3時間でクリアできる腕前はないみたい。勝手がわかって時間短縮で挑んだ表クレアで5時間半かかった。

1時間以上の短縮、20%の短縮が出来たもののこれが限界みたい。

無限ナイフが手に入ると少しは違うのかな。

2021年1月21日(木) 「HARDCOREクリア」
「バイオハザード RE:3」を難易度HARDCOREでクリアしました。

なんとかSランクは取れたけど、2回も死に戻ってるから大した腕前でないことは明らか。

お礼参りを済ませて、獲れる要素は獲ったから「バイオハザード RE:3」はこれで終了。

無限ロケランが楽しかったから満足。

2021年1月20日(水) 「NORMALクリア」
「バイオハザード RE:3」を難易度NORMALでクリアしました。

Cランクってことは自分が思った以上にヘタクソということだ。

ロケランのおかげでラスボスが楽だった。弱点攻撃で怯むなんて知らなかった。初回クリア時は一切攻撃しないで倒せたから攻撃は意味がないと思い込んでた。

攻略情報を見る限りプラチナトロフィーは無理なので、3周目はお礼参りを兼ねてアシストモードで回収できる要素はなるべく取るスタンスで進めよう。

復讐は大事。

2021年1月19日(火) 「眼鏡を外したい」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で、29日ぶりにSSR水着が当たりました。

ガチャ連敗は270でストップ(無料ガチャは連敗計算外)。

初回の10連でいきなり出ました。運がいい。いやまて270連敗していたことを踏まえると良くない。でも8分の1の確率でつくしを招けたのは相当運がいい。いやまて出現確率が3倍だから。

270連敗していたのは、ユーザー離れしないようにご機嫌伺いでSSR水着が出るように補正していたが、最近のオンラインクレーンゲーム問題により優待補正も不正行為にあたると判断して除外されたのが原因だと思っていた。単なる妄想ですけどね。

溜めていた食い物で一気にレベル42まで上げられたが、グラビア解放作業がしばらくの課題になるな。トレンド水着だから効率が良い今週のうちにやれるだけやっておくか。

それから何軍の対応にするか検討しよう。

2021年1月18日(月) 「無限ロケラン入手」
『あたしに歯向かうヤツは壁のシミにしてやる』

バイオハザード伝統の無限ロケットランチャーを入手しました。

なるほど、無限武器とバフ効果付きのメダルを持てば基本キーアイテムだけを取ればいいからアイテムボックスを使わなかったり、2時間クリアってのが可能になるのか。

興味は出てきたがしっかりとした計画を立ててプレイしないと無理だろうな。素早いワンワンにあたふたしてしまいロケランが全然通用しなかったりして。

『あちちあちち』

ゼロ距離で爆風に巻き込まれても熱がるだけ。

3周目プレイをどうするかは考えないとだな。

2021年1月17日(日) 「バイオハザード RE:3 クリア」
「バイオハザード RE:3」をクリアしました。

アシスト付きでCランクってことは自分が思った以上にヘタクソということだ。

こうして評価されるのはいいことで、経年劣化で反射速度や判断能力が低下していると認識できる。元々が低くて大して変わっていなかったらショックだけど。

RE:2に比べて緩和されているのが無限武器の提供条件。周回プレイでポイントを稼ぐことである程度カバーできる。周回を重ねることで慣れて上達してくるし、プレイ効率もあがる。そこに無限武器があれば余裕が生まれる。結果的にプレイ中のストレスが減る効果がある。

プラチナトロフィーを狙うプレイヤーはそんなこと関係なく歯ぎしりしながらトライ&エラーの無限ループなんだろうな。達成したからってなんなの?

トロフィー情報をみると70%のプレイヤーがクリアできているから、RE:2に比べて難易度は低くなっているみたい。思い起こせば中ボスクラスの攻略情報はゲーム内に多かった。そんなわけで難易度NORMALで2周目を開始。

2021年1月16日(土) 「勝手に溜まるもの」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」でヴィーナスガチャチケットが999枚溜まってしまった。消費しないとヴィーナスガチャチケットを受け取ることができない。

前回すべて消費して0枚にしたのが2019年の12月のこと。無課金でのんびりプレイしていても13ヶ月で1000枚溜まっちゃうんだね。

今回も使い道に困ってしまうところです。ウィークリーガチャチケットに交換できるみたいだけれど、ヴィーナスガチャチケットでカバーできていない後から参入した女の子を招けるというメリットしかない。

最近追加された2名以外は招けているので意味が無い。新規参入者への思いやりなんだろうけれど。

得も損もないからウィークリーガチャチケットでマトモな水着が出てくるまで少しずつ消費するのが正解か。

2021年1月15日(金) 「4割引き」
SAOゲームの新しいやつが発売から半年経ったので安売りされている。

5000円だから結構なお値段と思ったが40%OFFだからこれ以上下がらない底値設定になってる。売れ行きが猛烈に悪いと1~2年で7割引きくらいになるが、このゲームはそうならないだろう。

ゲーム本編はどうでもよくて、イベントシーンだけが魅力だがそれに5000円を出す気になれない。イベントシーンが動画サイトに沢山アップロードされているのを知ってはいるが、それをみるほど落ちこぼれていない。

次の安売りの機会に再検討しよう。

2021年1月14日(木) 「バイオハザード RE:3 開始」
「バイオハザード RE:3」を始めました。

ジルの雰囲気が大分違うようだけど、日本人がデザインするカマキリ顔でないから仕方ない。

RE:2での反省を活かしてアシストモードで蹂躙中。ナイフが無限らしいので銃撃で倒れたところにナイフでシュバサクっと削る遊びと時折やってたり。最近ちゃんと包丁を使って料理していないからね。

無限武器とかやり込みボーナスは最初からあきらめてる。

この作品は普通にプレイを続けられそう。来週中に終わっちゃいそうだな。

2021年1月13日(水) 「非クレーンゲーム」
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」で先週行われていたぴょんぴょんスゴロクの結果。
No.1  [5]  [2]  [4]  [1] →残り2マス  [4]
No.2[2]  [6]  [5] →残り3マス  [5]
No.3[6]  [2]  [6]  [2] →残り2マス  [3]
No.4[2]  [4]  [5]  [4]  [1] →残り2マス  [4]
No.5[4]  [2]  [1]  [3]  [2]  [1] →中間地点残り1マス  [6]
[3]  [1]  [4]  [2] →残り4マス  [5]
No.6[6]  [3]  [1]  [3]  [2] →残り3マス  [4]
No.7[1]  [2]  [4]  [1]  [4]  [6] →残り3マス  [3]
No.8[3]  [4]  [6]  [3]  [1]  [1] →残り4マス  [6]
No.9[4]  [6]  [2]  [3]  [4]  [4]  [1] →残り1マス  [5]
No.10[4]  [3]  [3] →ショートカット
[2]  [5]  [1] →残り3マス  [3]
Ex.1[5]  [5]  [4]  [2] →残り2マス  [4]
Ex.2[3]

今までNo.10を踏破することはできていなかったけれど今回はNo.10のゴールに辿り着くことができました。初めてか?

当初は残りマスが少ないと[5]や[6]の目を出すアルゴリズムがあったけれど今回は普通みたい。

そういや、とあるクレーンゲームで運営側の不正行為が発覚した事件があったっけ。今回No.10が初踏破できたのは、踏破させないように調整していたのが完全撤廃されたからだったりして。

2021年1月12日(火) 「バイオハザード RE:2 終了」
あんまり可愛くないシェリーは困ったもので、どうやってイタズラしようか一生懸命考えました。

スカートじゃないからローアングルで見てもパンツは見えなかった。

手記にあったメス豚ちゃん。

こっちもパンツは拝めなかった。

そんなこんなで裏クレアをクリア。

表レオンでマップを把握していたため、その分時間短縮に役立った。

今回は武器を全部回収したものの重火器の使い方がわからずダメージを与えられなかったから、すぽーんすぽーんと手榴弾でなんとか凌いだ。

セーブ回数がサンキュー

攻略サイトを見てみたら無限武器はさすがにハードルが高いでやんすね。

時間をかけてトライ&エラーを繰り返せばできるだろうけれどそんな時間は無い。努力をあきらめた若い頃ならいざ知らず、気づけばそんな余裕がない人生を過ごしていた。

というわけで「バイオハザード RE:2」のプレイは終了。

クリアするとおまけ要素が出てくるんだけど、やり込み要素なので難し過ぎて到底無理。これが価格に反映されていると思うと腹が立つ。

生肉状態のメス豚ちゃんがプレイアブルキャラになるのでパンツを拝もうとしたが、そういう服なのね無理なのね。

最後まで到達したプレイヤーは30%ほどなんだな。

アシストモードなら表レオンでハンドガンとショットガンがあればクリアできる(単に重火器の取り逃しなんだけど)くらいの難易度なのに、何がクリアをあきらめる要因になってるのやら。

NORMALモードでは難易度の高さで途方に暮れたが、アシストモードは体力に余裕があるみたいだから回復アイテムを節約して腹痛状態でずっと放浪してたし。

こちらは1年以上放置してたから理由がわからなくもないが、ちゃんとした言葉にしてはいけない気がしてる。

「バイオハザード RE:2」の総括として言うべきなのは、登場キャラクターの中で一番可愛かったのはこの子だということ。

容姿、スタイル(体躯)は最高だと思います。出番がちょっとしかないのが残念。おまけ要素を入れるのなら、この子をヒロインにして欲しかった。

2021年1月11日(月) 「あんまり」
「バイオハザード RE:2」で当初の目的であったシェリーとご対面。

思い出がかなり美化されていたことを差し引いても、現実なんてこんなもんでしょというリアリティを追求したモデリングのせいか可愛く見えません。

照明があたっている画像もあったけど可愛げの無さが目立ちすぎるため実際より可愛く見える画像を選びました。

レオンとクレアはコスチュームプレイができるけれど、シェリーにそういうのは用意されてないのかな。プレイアブルキャラの水着実装は義務であり実装していないのは職務怠慢だと訴訟を起こそうとするのは日本だけなんだろうけれど。

2021年1月10日(日) 「バイオハザード RE:2 初クリア」
2019年10月31日に購入して、2020年3月にプレイを始めたけど面白味がなくて放置していた「バイオハザード RE:2」を今日ようやくクリアしました。

クリアしようとして購入してから1年2ヶ月余りかかりました。

腕前がへっぽこになっているのでアシストモード(自動標準OFF)で8時間36分GoGo!!だから結構かかってる。いつも通り攻略情報を一切見ていないため超難易度が低くてもこれだけ長時間のプレイになってる。

安全プレイのためセーブ回数がGoGo!!で、これも多すぎなんだろう。

クリアにかかる時間やセーブ回数で解放される要素(トロフィー以外)があったら内容次第によっては周回プレイもやむを得ない。

さんざんドキドキハラハラさせられたから圧倒的な火力を持ってお礼参りしないと気が済まない。

そういえば、マグナムの弾をロッカー鍵の総当たりで手に入れたがマグナム本体がどこにあるか不明のままだった。これレオン編では出てこないんだろうな。

途中で火炎放射器を見つけたが取り方がわからなかった。これはクリス妹編で取れるやつなんだろうと判断してあきらめた。もしくはアシストモードじゃ取れない仕様だったりして。

それでも拳銃をバンバンしたり、ショットガンをバコンバコンするだけでクリアできたからアシストモードは随分簡単な設定になっていることがわかる。

クリアする前に今日の時点の全体クリア率を確認してみた。

半数はレオン編をクリアしてますね。クレア編がそれより少ないのはエイダ目的でクレアはどうでもいい類なんだろう。シェリー目当てというのをすっかり忘れていたからクレア編も頑張らないと。

クレア編をクリアしたら攻略情報サイトを閲覧して、2回目プレイをやる意義があるかを確認しよう。

2021年1月9日(土) 「7年もの」
なんか無線マウスの調子が悪く、そろそろ買い替えでもしようかと思っていたがよく見たら警告ランプが点滅していたので電池切れというオチだった。

電池はエネループを使っていて、最初に使いだしたのが2008年7月だった。空調座布団のために買い始めたようだ。

充電しても使えなくなったのを入れ替えしていて一番古いのは2013年に購入したものになっている。これもそろそろ使えなくなってきてる感じだから、今年の夏(空調座布団)用に買い足しをしないといけない。

それ以前に厄介なのは充電式電池の処分方法。ヨドバシカメラでプリンターのインクリボンみたいに使えなくなった充電式電池を回収してくれたらエネループを買い足すときに処理できるのだけれど、いくら調べてもヨドバシカメラでそういう回収をしている情報はなかった。

なんとか組合に加入している小さな電気店が回収店として紹介されていたが、紹介しているHPのデザインがダサいのでそうとう古い情報に見える。これ信用できないな。

2021年1月7日(木) 「ブーフー」
今日は日本全域で大荒れの天気らしい。

神奈川は快晴で日差しがまぶしかったが、風もすごかった。

風で空気が乾燥したおかげで湿度が70%を下回った。さすがに60%を下回ることはなかった。日本は湿気の国だから仕方ない。

2021年1月5日(火) 「じめじめの冬」
建物のせいだけど、いくら換気してもこの数ヶ月室内の湿度が70%を下回ることがなかった。神奈川県の気候だから仕方ない。

湿度が高いため、外干しの洗濯物がなかなか乾かないのがこの数ヶ月の悩み。

乾燥警報が発令されればいいのだけれど。

それとも湿度計が壊れてんのかな。

2021年1月2日(土) 「新年のあいさつ」
これでいいか。

2021年1月1日(金) 「初引きこもり」
今年の色デザインは赤系にしてみた。2018年の色合いは失敗だったから試行錯誤してこの色合いに落ち着いた。これで3年毎の使い回しデザインが完成。

毎年恒例の初詣は出かけないで短い休みに注力。頭のおかしい輩に出くわしたくないからな。