../image/back../image/back日々の戯言 -2012 log12-
▲ TOP ▲
2012年12月31日(月) 「一年の締めくくり」
今年最後の日は1年を振り返ってみる。
1月AKB48というものを初めてちゃんと見たGT5にイライラしてました。
2月GT5の仕様に怒ってました。この数ヵ月後にバックアップ機能が追加されて、復旧可能になったとか。
通勤風景に疑念を抱いていました
ジョージアのエメラルドマウンテンの販売停止を要求します
3月昨年に引き続きGT5のBGMに怒ってました
数ヵ月後にこうなる原因についての説明文が展開されました。
4月「風ノ旅ビト」はいいゲームだと思いました
5月5月なのにオクトーバーフェストに行ってきましたよ
6月献血に行ったら針がぶっすりと刺さっているのに血がでなかったんだぜ
7月スマホデビューしました
バイオハザード4でおっぱいプレイ
8月歌は国境を越えないことと、人の心に対しては無力だということがわかりました
9月今年って蚊が少なかったですよね
10月PS3のコントローラーを修理してました
11月ずっとアサシンクリードをプレイしていたような気がする。
12月テレビを買い換えました。
パンヤに一時復帰しました。

今年の目標はスキルアップでしたが、元旦が来る前に忘れました。来年は仕事が落ち着いて出来る環境なので、今度こそスキルアップを目指そうかと考えています。

このサイトのデザインとして年毎にカラーを変えているのですが、今年は紫色であまり良くないなー、と思い続けていました。今日をもって開放されると思うと心が晴れる思いです。もうこの色合いは使いません。

2012年12月30日(日) 「体調不良」
熱はないけど、鼻水が出ます。喉も痛いです。

明日は年末の買出しに行かないといけないのに。

正月は朝から初詣にも行かないといけないのに。

2012年12月29日(土) 「モーション」
半引退する前にはすでに現在のモーションになっていたのですが、ちゃんと見てなかったので画像を保存したら御路阻止意、じゃなくて恐ろしいことになっていた。というか「おろそしい」を変換するとこんな漢字に変換されるんだ。

ホラーだよ、ホラー。

先日DeepInfernoでHIOを出したときに保存した画像。うん、かなりかっこ悪い。女の子がこんなにおまたを開いちゃいけないよね。

どうせ開くならこっちを向いて欲しい。

なんかデネボラのドロップ率がよくわからなくなってきた。手計算でカウントはあきらめて、先の見えないアイテム集めに疲れて今日は2大会が限界だった。社会に非適合する脳に変化している人以外にはこれは苦しいよ。

2012年12月28日(金) 「仕事納め」
今年の仕事は今日で終了。休日出勤もなく穏やかに年を越して年が明けることが確定。こんなことにすら幸せを感じる。

最終日なのでお酒を飲んだら、帰りが寒くなくていい感じ。お酒ってスゴイなぁ、とか思ったり。

部屋の室温は朝より0.5度も高い7度。さすがに5度だと寒いが、5度と比べると40%も暑い気温だから、寒さを感じない。当たり前のことを言いすぎ。誰でもそうじゃないか。

2012年12月27日(木) 「デネボラ集め」
「パンヤ」で昨日から5コースくらい回って、デネボラを24個以上獲得できた。こちらは上限に達するまでいくつ集まったかわからないので、プレイするたびに条件が満たされているか確認する必要がある。ユーザインターフェースとしてはかなり程度の低い部類に入るが、サービスが当然の日本で開発されていないから仕方ない。海の向こうは程度が低い。

久しぶりにDeepInfernoを回ったら、前半のパー3で風が斜め7m以上なのに2つともHIOが出た。Hole6のほうはテキトーに打ったのでBSをかけなかったがビームインパクトで入るし。相当気持ち良かった。笑いを堪えるのが大変だった。

その代わり、後半はOBを7回くらい出して大変だった。順調に行けば通算記録でもスコアの大幅更新になると思ったのに、いつも通りのスコアで終了。テキトーにやるとこんなものなのですね。

難易度が低いコースでは出現率が低い傾向が見受けられたので、あえてこの難易度が高いコースを選んだのに最後まで一個も出なかった。こういうこともあるもんだと思って、条件が満たされているか確認したらデネボラ24個が開放されてた。画面には出てこないが、実際は獲得できているようだ。

2012年12月26日(水) 「○○三昧」
24日のクリスマスイブは、NHK-FMの「今日は一日“歌う声優”三昧」を聞いてました。全106曲を聴きました。どの曲が良かったとか捨て駒にされてるとかはあえて言わない。

NHK-FMはradikoじゃ聞けないから、ラジカセを取り出して聞いてたら、ラジオ放送でネット配信をしていると伝えられ、調べたら「らじるらじる」とかで聞けた。PCでゲームや作業をしながら聴けるのはいいもんだ。

スマホでも聴けたから、ニュースの30分の間に風呂に入って、12時間全部聴けてよかった。

2012年12月25日(火) 「ノルマ達成(半分)」
アルクトゥルスはノルマの134個まで到達。わかりにくいが、交換条件達成の56個+余剰分80個で136個。ピーチチークの条件である135個は達成。あとはデネボラ集めになるわけだ。

12月26日からはデボネラが出現しますが、アルクトゥルス出現コースとデボネラ出現コースが完全に分かれているのが注意点。他のプレイヤーの状況を見る限り、自分のように今日までにアルクトゥルス集めを終える(毎日コンスタントにプレイしていれば余裕)のは目に見えてる。明日からはデボネラ部屋ばかりになることが予想される。パンヤは効率を求めるプレイヤーがとても多いから。

イベント期間は1月10日までらしいから、またコンスタントにプレイしてまったりとデボネラ集めでもします。

スケぽんを手に入れてから、一週間前まで使い続けていたのですが、今日ようやくレベル2になりました。4年半かかりました。

今は別のキャディを使っているので、もうレベルが上がることはありません。本気でレベル4にしようと思ったら、あと9年かかるから。

2012年12月24日(月) 「鶏肉」
クリスマスイブっぽい日を過ごそうと鶏の焼肉を買ってきました。

鳥って羽だけが生えているだけかと思ったら、毛みたいなのもあるんですね。退けてから全部食べました。

なんか面白くないのであずにゃんを刺してみた。

今日の夜に「けいおん」の劇場版が放送されるらしい。TBSのことだから、また画質を落として放送するんだろう。劇場版公開時に、宣伝番組でTV版のダイジェストを解説付きで放送したとき、うっかりHD画質でダイジェストを放送しまったようで、通常放送時との画質の違いに愕然としたものです。

2012年12月23日(日) 「腹筋」
テレビ番組を見て笑っているときに腹筋の存在がよくわかるようになってきた。日頃の運動の成果が出てきたようだ。

でも力を抜いているときのお腹は少したぷたぷなんだけど。

2012年12月22日(土) 「調整」
今日は年賀状の準備に半日を費やして線入れが終わったから、夕方から「パンヤ」を少しプレイ。

150y~200yくらいでチップしたり、パンミでチップして大笑いしたりと中々楽しかったが、アイテムのドロップ率が平日比で3~4割まで落とし込みの調整が見られた時点で終了。ここの運営は相変わらずだね。

2012年12月21日(金) 「アルクトゥルス」
新キャラを時間をかければ貰えるってことで頑張っているところですが、イベントで出現するアイテムがどのくらい集まっているか自分で集計しないとわかりません。チャットをオフにすると何個出ているかすらわからないのが痛い。出るときは1~2個出てるらしい。

カウントしていたら49個のはずなのに、すでに56個以上集めていることになってるし。アイテムドロップは来年の1/10までだし、カウントは累計なのである程度のペースでプレイしていれば最後のアイテムまで獲得できそう。

そんでもって、初プレイのコースが増えた。隠居前と比較すると3~4コースくらい増えていそうな感じ。そのうちの2コースは遊べた。

WizCityとかをプレイするとテクニックと運を楽しむ作りに移行してるように感じた。自分は攻略サイトとか一切見ないので、攻め方が閃くと気持ちいいね。パズルを解いてる感じ。

絵的にも綺麗でいいアングルが撮れた。

慣れないコースと慣れたコースの繰り返しで徐々に勘を取り戻して3日目にして久しぶりのホールインワン。まぁ、慣れたコースで風が1mでパンミさえしなければ大抵は入るのですが。

やり始めのプレイヤーにとっては自分のようなプレイヤーは目障りみたいです。インチキしてると決めかかってこられたこともあるからなー。

後ろでキャディーがちゃぶ台返しをしているのは経験値が溜まらないからだろう。ティッキーレポートを使うとキャディーに経験値が入らないから。残り時間ギリギリの大会とかに乱入し続けて頑張れば上げることもできるだろうが、そこは頑張るところではないと思っている。

こうしてクーさんの肢体を眺めていると癒されます。

微乳っていいね。

また慣れたコースでホールインワン。このコースは「氷バカ」と卑下されたもんです。現在のブースターのあるコースと比べれば、このコースはまだ可愛いものなのですよね。今となっては。

IceCannonのHole2は今でも通常BSでホールインワンを狙ってます。慣れるとたまに入ります。昨日は右奥のピン位置で3バウンド目でポコンと入ったとき、ツボに入ってしばらく笑いが止まらなかった。しばらくは入らないと思われるだけに嬉しさ倍増。過去にも同じことを言ってました。

それにしても埋まりすぎ。

クーさんの縞パンをどうにか世界平和に役立てることができないかと考えてしまうのでありました。

2012年12月20日(木) 「終末」
終末ネタが22日かと思ったら、21日になってる。春分の日や秋分の日みたいに地球の自転が影響しているのかな。今年の終末は21日だけど、来年の終末は22日になったりするんだろう。

もう世紀末が過ぎて10年以上経つが、世紀末の反対語って何だろう。ここ数年ほど悩んでいる。自分の中からぴったりくる言葉が出てくるのを待っているが、なかなか出てこない。

次の終末ネタはまたノストラさんだろう。2038年あたりに一つに溶け込むような内容に訳してみました的な予言詩があることを30年くらい前に読んだから、それを拡大解釈したり紆余曲折したりして、お金になる方向に誘導するに違いない。解釈としては統一国家が出来るとか、隕石衝突で全球溶岩状態になるとか書いてたな。

2012年12月19日(水) 「復帰」
先日から「パンヤ」に一時復帰。コースを回ってアイテムを集めると新キャラとその他衣装などがタダで手に入るようなので。

時間はお金で買えないが、時間を上手く使うとお金を損しないで済む。仕事のほうが楽になってしまったので、持て余している時間を割り当てている。

新しいテレビは反応速度が良いらしく「パンヤ」の画像が綺麗に見える。画質はよくなったが、自分の腕前は結構落ちていて嘆かわしいくらいだ。

2012年12月18日(火) 「歯」
昨年の12月に治療した歯が虫歯になって割れてしまい、3分の1くらい欠けた。年末になんでこんなことが、と気分が暗くなったものの、なんとかやり過ごして1年が経過。

今日はその歯がまた欠けた。食事していたら「ガガゴゴゴ」となかなかの歯応えがした。飲み込んでから気がついたよ。ささみの唐揚げで割れるとは弱いやつだ。鳥の骨が混入してると思ったんでカルシウム補充と思ったが、歯もカルシウム分があるから一緒か。

なんで年末にこんなことが続くかな。

2012年12月17日(月) 「洗髪」
先日行った床屋の洗髪は前に屈む形式のものだ。

洗髪中に自分の体が意外とブレないことに気がついた。先月くらいから始めたような気がする筋トレの効果が出ているのだろうか。一応筋トレは深酒をしない限りは毎日続けている。でも自宅でやれる運動なんてたかが知れているもので、体のたるみが減るくらいの効果しか出ていない。

ちゃんとジムに通って筋肉に負荷をかける効果的なトレーニングをしないと駄目なんだろうな。面倒なので絶対に行かない。

2012年12月16日(日) 「T-Pointカード」
投票に行ったついでに床屋に行って気分すっきり。

近所のマルエツに買いに行ったら、面倒臭いTポイントカードありますか応答に時間を取られる。コンビニだけでも辟易としているのにスーパーにまでややこしい時間のかかるやり取りをする羽目になるとは。計算したらT(ゴキブリの略語と同様)のせいで、自分の人生のうち1時間を無駄遣いしている。これからもっと増えるだろう。

Tの応答だけならまだいいが、割引の条件にTの所持が必要となった。作りますかを聞かれたので「あぁ?いらねぇよ」と何年ものT応対に対する鬱積が一気に出た。レジ袋を使わずにお買い物袋を利用して1050円以上を買うとレジ袋代として2円引いてくれるのだが、Tを持っていないと対象外とのことだ。

環境のためにレジ袋の削減に協力してきたが、Tのあるなしでこのような差別を受けるのなら協力する意味も意義もない。殺意を抑える時間を作るなら、協力しないほうが心の平穏を保てるし、自分の時間を無駄にしないで済む。レジ袋が相当量溜まるが資源ゴミとして捨てればいいだけだ。レジ袋をゴミ袋代わりにしているから、これはかなり滑稽な資源ゴミになるな。

たしかTってTSUTAYAカードだっけ? もしかしたら他のなにかと勘違いしているかもしれないが、ここはTをTSUTAYAのカードとして話を進める。

TSUTAYAというレンタル店はレンタルするだけでなく何かを売ってるらしい。申し訳ないが、TSUTAYAというところを利用したのは音楽CDを借りに行った1回だけで、どんな運営をしているのかは良く知らない。音楽CDを違法コピーする人を擁護する立場にあるという認識は持っている。TSUTAYAを利用する人がレンタルして気に入れば買うのと同じで、違法コピーで音楽を手に入れることは音楽業界を活性化させるのに役立っているという論理の後ろ盾になっている存在ですよね。

そういう立場にあるところのカードがなんでスーパーと結託するようになったのかがわからない。T応答でレジが進まずに行列が長くなって客が殺気立ってるのは、マルエツの店長からしたら楽しいだろうし、苦情カードを準備しておかないで苦情を書こうとした客が怒っているところを笑ってるみたいだし。

2012年12月15日(土) 「投票所」
明日は選挙の日ですので、投票しに行くのです。

ただ、若々しい命が集う保育所が投票所なのにいつも加齢臭という名の死の臭いで充満しています。

サイコパスじゃないけど、加齢臭の数値が高かったら無条件に殺せる社会にならないかしら。高齢化社会の解決にも役立つし、個人貯蓄の解放にもなる。これを推進する政党に投票しよう。

2012年12月14日(金) 「問題なし」
昨日のフォルダ削除による弊害は、Windows系のプログラムのみに留まるようで、主に利用しているmozilla系やOpenOfficeには影響がなかった。普段のひね者具合が功を奏したというところだろう。

2012年12月13日(木) 「Tempフォルダ」
PCパーツの情報を見てて、自分の60GBのSSDって容量が少ない部類になったもんだと思ったり。OSと勝手にCドライブに入ったアプリだけだから、使い切ることはないと思うが、空きが当初よりかなり減っていたので不要ファイルを削ることに。

一時ファイル置き場はtmpフォルダに置くことは20数年前からやっている。Windowsはそれを真似してtempフォルダに置いていることは知っているから、テキトーに削除したら、WindowsLiveのメールが全部消えた。

あー、やっちまった~、と思うものの、このPCを組む前のものはバックアップから回収できるし、ここ1年で必要なファイルってあったかな、と考えたら何もなかった。困るのはパスワード系なんだが、mozilla系は何事もなく存命していて、クッキーに食わせてるからなんの問題もなし。IEはWindows7にしてから起動したことは数回しかないからどうでもいい。

アクセスできているうちに、安全のためエッチ系のサイトとか少女系のサイトにアクセスしてパスワードの更新や再発行をしておこうかな。パスワード帳にメモっておかないと。

2012年12月12日(水) 「ピータン」
期せずして、生まれて初めてピータンというものを食べました。テレビで見たのは3回くらいで、伝説的なものとして食べると衝撃なイメージしかなかった。

味はいたって普通で、見た目も悪くなかったから拍子抜け。透明なドブ色の白身部分がぐにぐにしていて美味しかったです。

これで、スマホのネタ帳に入っている「ピータン ピータン ハッピーターン」という意味不明な文章を消せる。

2012年12月11日(火) 「干支」
来年の干支は蛇です。毎年手書きの年賀状を出しているが、それなりに面白いものは描けている。しかし来年はシンプル過ぎてどういじっていいものか、11ヶ月近く悩んでいた。

1回捻ってもう1回捻ったらいいデザインが思いついたので、今年はもう思い残すことはない。

今年も計画的に年賀状を作成するので慌てることなどないが、たまにはギリギリに作って年賀状の向こう側の幻覚を見るくらいのキチガイになるのもいいかもしれない。

2012年12月10日(月) 「寒気」
今日の関東地方の横浜はとても寒かった。なんでこんなに寒いのかと思ったら換気窓を開けっぱなしで外気を取り入れ放題だったからのようだ。

ちょうど秋物の薄手の寝巻きから、スウェットに替えたのと重なったため、体感的にはいつもの室温だったので、あまり問題ではなかった。

なんだろ、筋肉が付き始めてから布団の温まり具合が良くなって寒さを感じなくなっている。さすがに12月に入ると室温が10度を超えることはないが、5度を下回ることもない。たかだか5度程度の室温差で何が変わるわけでもないから、体が慣れると寒さを感じない。

筋肉質の人だけしか同意してくれないんだろうな。しかもタンクトップで。同意を求める自分でもこちらについては理解できない。

2012年12月9日(日) 「孤独のグルメ」
関東のローカル局で夜に放送されている「孤独のグルメ」という番組をこの前初めて見たが、なかなか面白い。見落としていたのが惜しいくらい。

夜の11時58分からの放送なのでこれを見るととてもお腹が空く。この頃ダイエットに勤しんでいるこちらにとっては辛い内容だ。

ダイエットのほうは体重計でチェックはしないで軽い筋トレを毎日続けている程度。毎日筋肉痛になる程度の軽い運動。おかげで寝つきが良くなった。

2012年12月8日(土) 「スープヌードル」
先日初めてスープヌードルというものを食べました。スーパーで99円もする贅沢品です。食パン8枚よりも高いんだ。

普通のカップヌードルと何が違うんだ、という話を数年前の深夜ラジオで聞いた覚えがある。たしかに何が違うんだとカレー味を食べたら、終わりかけで気がつきました。肉が入ってないってことに。

味は同じでも満足度を薄めているという意味のスープとはシャレにもなっていないと思いました。

2012年12月7日(金) 「PASMO」
ふと定期を見たらPASMOってことに気がついた。なので火曜日のSuicaの文字は全部PASMOに修正。素で間違えていた。

コンビニでPASMOで支払うときに「Suicaで」とか言っちゃってたし。交通系マネーを認識する端末のおかげで会計トラブルはなかった。PASMOを超えてSuicaを認識しないでよかった。定期入れには電磁波ガードをいれてあって、その効果が確認できたかも。

長年(ほんとうに4~5年越し)の懸念であった端数は今日をもってようやく解決。PASMOとSuicaのどちらも1円の桁が0になってすっきり。これでケータイを忘れて電子マネーが使えなかったらどうするの、とか言われそうだが、そのときは財布を使うさ。財布も忘れたら、定期入れに忍ばせている千円札を使うさ。

Suicaって改札で残高を確認するのが難しいから、確認に数日を要した。JRはスリやひったくりを陰で擁護しており、売り上げをピンはねしているから、ああ、これは一部の駅員のことか。JRの改札は一人前のSuicaの残高を表示する仕様になっていて、これは表面上は連続して利用されると機械が正しく認識できない出来損ないなのです、と言い訳する。本来の目的は、後ろの利用者にチャージ額の個人情報を提供することでスリやひったくりに高額チャージ者を襲わせる意義があると思っている。

2012年12月6日(木) 「ホットケーキ」
今日はちょっと早く帰ってこられたから、プロテイン入りホットケーキを作ってみた。プロテインがバニラ味ということもあって、かなり美味しく食べることができた。プロテインで嵩が増してるので水分の調整に少し苦労した。

プロテインは普通に牛乳で溶いてもそんなに苦ではない。人間ドックのバリウムもごくごく飲めるから。バリウムに比べたら、消しゴムとホワイトチョコくらいの差があるよ。

2012年12月5日(水) 「上書き」
今日のネタを打ち込もうとして違和感を感じた。先日の日付と曜日が変だ。直したら一日足りない。どうやら月曜日のところに火曜日の内容を上書きしてしまったようだ。

しかたないので月曜日の内容はもう一度打ち直した。補完は出来た上に補足で文章が長くなった。

数年に一度くらいはこんなことをしているようなので、エディタの設定でバックアップを作成するようにした。世代管理で30代前まで遡れる。アラサー。

2012年12月4日(火) 「端数」
一時期コンビニのampmのみがPASMOに対応した時期があって、何度か利用していた。結構な年月が経過してから電子マネーが一般的になって、大抵のコンビニでPASMOが使えるようになっている。

改札機を通るたびに1円の桁の端数が気になって早4年以上経つ。いつかどうにかしなくてはと思っていたが、うまいことコンビニで買い物をして1円の桁をゼロにすることができるから、行動に移す時期が来たのかも。ただ、いつも買っているパンとかおにぎりって5円単位になってるから端数はいつまで経っても消費されない。

食べたくもないものを選んで買わないといけないのか。なんて面倒な世の中だ。

2012年12月3日(月) 「苦行」
水分少なめでどろどろのプロテインを飲んでみたら、かなりの苦行だった。水で溶いたから味が微妙。

牛乳で溶きたいところであるが、このところ牛乳を飲むと肛門に爆竹を仕込んだかのようになっているので、かなり気が引ける。銘柄の問題と思って50円ほど高い牛乳を購入したらなんともなかった。安かろうまずかろうは正しい論理のようだ。

で、牛乳少なめでどろどろのプロテインを飲んだら何かに似ている感じがした。ああ、あれだホットケーキを焼く前の汁を飲んだときと同じ味だ。ということは、プロテイン(バニラ味)をホットケーキに混ぜればかなり美味しく戴けるのではないでしょうか。

思い立ったらすぐ行動。さっそくホットケーキの素を買ってきました。でも、これは苦行が本当に苦行になってきたら試すことにします。大目の牛乳に溶けば臭いバニラ味の牛乳になる程度だから、もう少し耐えてみます。

しかしプロテインって加熱しても大丈夫かな。ビタミンCみたいに加熱調理すると壊れるとかないだろうか。そもそも主食がタロイモの部族は筋肉ムキムキで、調べたらタロイモにプロテインが豊富に含まれていることがわかったくらいだから、加熱程度なら大丈夫か。さすがにタロイモを生で食していたわけではなかろう。

2012年12月2日(日) 「3Dテレビ」
先月述べていたなんとなくテレビの買い替えをしてみました。購入したのはソニーのKDL-40HX850の40型。このリンクは2年もしないうちに存在しないページになるんだろうな。

設置して使い始めたばかりで、これと言ったレビューはできないが、PC音声を取り込む設定がオプションからではなく、ホームから選択することにわかるまでが時間がかかった程度で、それ以外で揶揄するようなところはない。

ビデオ、PC、PS3では前述以外の問題はなし。画面が大きくなったせいで、PC利用時にショートカットバーが遠くなった感じがする。

とりあえず、アサシンクリードと鉄拳のCG映画が3Dでどんな感じかを見ないことにはなんとも。

2012年12月1日(土) 「プロテイン」
先月述べていたダイエットの一環としてプロテインを購入してみました。サイズが2つあって、大容量なら割安だからそっちを購入したら結構な袋で来たからびっくりした。1.2kgだと500mlペットボトル2つ分くらいと想像していたのですが、物質の密度というものを計算できないからこんなことになるのですね。

先々月くらいにレイキャシールのプラモを作ったので大きさの比較に置いてみたが全然わからない。

今年も冷房を使わずに過ごすので、寒くなったら腕立て腹筋、その他の運動をするから効果が倍増しそう。